Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


187 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【9531】他のプロシジャーの呼び出し
質問    - 07/6/8(金) 11:00 -

引用なし
パスワード
   山です。宜しくお願いします。
1つのレポートを2種類のフォームから印刷条件を入力して印刷する処理を作っていますが、レポートの表題(ページヘッダー)にそれぞれのフォームで入力した印刷条件を印字するためにフォームからレポートに印刷条件を引数として受け渡ししたいとのですがFUNCTIONプロシジャーのような引数を宣言する方法をお教え下さい。
よく分からないのですが、フォーム、レポートともクラスモジュールで作成しています。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【9530】Re:日付入力で 初期値0を表示したくない
お礼  ヤン  - 07/6/8(金) 10:38 -

引用なし
パスワード
   説明不足ですいません。
回答ありがとうございます。

方法にはこだわってないのですが
工場での作業者にデータ入力させているのですが
間違いが多く、誤入力防止したいのです。
・ツリー全体表示

【9529】Re:地域と言語オプション
お礼  そら  - 07/6/8(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼雅 さん:
>こんにちわ。雅です。
>
>たぶんレジストリ操作だと思います。
>HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\International
>内にあります。
>
>でわ。
ご返事有難うございます。使い方が分かりませんがこれをヒントに調べてみます。
・ツリー全体表示

【9528】Re:条件一致方法
発言  Gin_II  - 07/6/8(金) 8:36 -

引用なし
パスワード
   > 1.条件一致場所はフォーム上です。

条件の設定をするのが、フォームということ?
テーブルのデータから、指定した条件に一致するデータを抽出したい
ということじゃないんですかね?


> 2.フォームのテキストに約二百の条件を書出してあります。
> 3.その中の8テキストを読取り、別の条件を加えて Go No 判定を行いたいのですが、この部分が判りません。

非連結のテキストボックスが200個あって、その中から、8つというのは、
どういった基準で選ぶのでしょうか?

また、別の条件とは?


具体的なデータ(例)つきで、質問してみては?
・ツリー全体表示

【9527】Re:条件一致方法
質問  長谷 E-MAIL  - 07/6/7(木) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:
>▼長谷 さん:
>こんにちは。
>
>>条件一致で悩んでおります。
>
>これだけですと、回答がつきにくいと思われますよ。
>
>・クエリの条件式なのか、フォームでの抽出なのか等
>・条件が1つだとできるけど、複数あると解らなくなる、なのか
> ずらずらと書けばできるけど効率的な方法はないのか等
>
>まずは御自分がどこまでできていて、
>現在何に悩んでいるのかを明確にご提示されると
>回答がつきやすくなるかもしれませんね。

小僧さん有難う御座います。
不明確な質問申訳御座いません。
1.条件一致場所はフォーム上です。
 クエリーは使用しておりません。
2.フォームのテキストに約二百の条件を書出してあります。
3.その中の8テキストを読取り、別の条件を加えて Go No 判定を行いたいのですが、この部分が判りません。
 意思伝わるでしょうか?

 宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【9526】Re:日付入力で 初期値0を表示したくない
回答  小僧  - 07/6/7(木) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤン さん:
こんにちは。

>0が表示されていると入力が煩わしいので
>表示しない、桁間違い防止する


上記の文章だけでは何をされたいのかがイマイチ解りません。
こういった文字だけの掲示板でやりとりされる訳ですから
「何を」「どのように」「どう解らないのか」がはっきりしていないと
回答をして頂ける方もいらっしゃらないと思いますよ。


まず「フォームに配置したテキストボックスに日付を入力する」際の
お話という事で大丈夫でしょうか。

0 が入ってしまっているという事は
既定値に 0 が設定されてしまっているという事なのでしょうか。

連結フォームであれば、連結されているフィールドの既定値を、
非連結であれば、そのテキストボックスの既定値を変更すれば
初めから 0 が入っていない状態になると思われます。

またこちらも憶測ですが、既定値に 0 が表示されているという事は
フィールドが数値型なのでしょうか。

日付の計算等の事を考えると 日付型 のフィールドにするのも
1つの手だと思われます。

その際は 2007年6月31日 などありえない日付が入った場合には
Accessの方でおかしいと判断してくれますよ。


数値型にこだわる必要があり、また桁間違い防止を考えておられるのでしたら
再度ご質問されてみて下さい。


上記回答もほとんど推測から答えております。
まったく見当外れでしたら申し訳ありません。
・ツリー全体表示

【9525】Re:日付入力で 初期値0を表示したくない
回答    - 07/6/7(木) 17:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。雅です。

規定値プロパティに0が入ってませんか?

でわ。
・ツリー全体表示

【9524】Re:地域と言語オプション
回答    - 07/6/7(木) 17:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。雅です。

たぶんレジストリ操作だと思います。
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\International
内にあります。

でわ。
・ツリー全体表示

【9523】Re:条件一致方法
発言  小僧  - 07/6/7(木) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼長谷 さん:
こんにちは。

>条件一致で悩んでおります。

これだけですと、回答がつきにくいと思われますよ。

・クエリの条件式なのか、フォームでの抽出なのか等
・条件が1つだとできるけど、複数あると解らなくなる、なのか
 ずらずらと書けばできるけど効率的な方法はないのか等

まずは御自分がどこまでできていて、
現在何に悩んでいるのかを明確にご提示されると
回答がつきやすくなるかもしれませんね。
・ツリー全体表示

【9522】日付入力で 初期値0を表示したくない
質問  ヤン  - 07/6/7(木) 11:47 -

引用なし
パスワード
   0が表示されていると入力が煩わしいので

表示しない、桁間違い防止する

何かいい方法あれば教えてください。
・ツリー全体表示

【9521】地域と言語オプション
質問  そら  - 07/6/7(木) 10:58 -

引用なし
パスワード
   そら と申します。
ACCESS オープン時に地域と言語オプションの単位(メートル法、ヤードポンド法)を設定する方法を調べていますが分かりません。ご存知の方、どうかお教え下さい。お願いします。
・ツリー全体表示

【9520】条件一致方法
質問  長谷 E-MAIL  - 07/6/7(木) 9:55 -

引用なし
パスワード
   条件一致で悩んでおります。

8つの条件が一致するかどうかの判定を行いたいのですが、どの様な形でプログラムを組むかの考え方を、どなたかアドバイス下さい。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【9519】Re:最大レコード数の設定について
お礼  吉村  - 07/6/6(水) 16:14 -

引用なし
パスワード
   Gin_II さんへ、
出来ました。

>フォームからの入力という前提でいいんですよね?
>であれば、1レコード登録してある状態で、フォームのプロパティの
>"追加の許可" を "いいえ" にしてみてください。

"更新の許可"を"はい"
"追加の許可"を"いいえ"
"削除の許可"を"いいえ"

に設定しました。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【9518】Re:最大レコード数の設定について
回答  Gin_II  - 07/6/6(水) 15:41 -

引用なし
パスワード
   > この「システム管理レコード」の入力処理でマウスの「ホイールボタン」を
> 前後しただけで、新しいレコードが作成されてしまいます。

フォームからの入力という前提でいいんですよね?
であれば、1レコード登録してある状態で、フォームのプロパティの
"追加の許可" を "いいえ" にしてみてください。
・ツリー全体表示

【9517】Re:最大レコード数の設定について
質問  吉村  - 07/6/6(水) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

>任意で、レコード数を制限したいということですか?
>それとも、mdbファイルのテーブルで、何レコード管理できるかの?
>といったこと?

レコード数を制限したいのです。

>テーブルで、任意に設定することはできないと思います。
>フォーム等を使って入力するときに、登録済みのレコード数を確認して
>レコードの追加ができないようにするといったことは可能だと思います。

他の処理で、システム管理レコードみたいなものを参照する事にしていますが、
この「システム管理レコード」の入力処理でマウスの「ホイールボタン」を
前後しただけで、新しいレコードが作成されてしまいます。
具体的にいうと、「システム管理レコード」は1レコードだけにしたいのです。
・ツリー全体表示

【9516】Re:最大レコード数の設定について
発言  Gin_II  - 07/6/6(水) 12:28 -

引用なし
パスワード
   >最大レコード数の設定について

とは?
任意で、レコード数を制限したいということですか?
それとも、mdbファイルのテーブルで、何レコード管理できるかの?
といったこと?


>Mdb内のテーブルについての設定方法が分かりません。

テーブルで、任意に設定することはできないと思います。
フォーム等を使って入力するときに、登録済みのレコード数を確認して
レコードの追加ができないようにするといったことは可能だと思います。
・ツリー全体表示

【9515】最大レコード数の設定について
質問  吉村  - 07/6/6(水) 11:22 -

引用なし
パスワード
   標題の件ですがヘルプを参照しましたが、
SQL Serverについての説明はありましたが
Mdb内のテーブルについての設定方法が分かりません。
XP SP2 Access2003 です。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【9514】Re:オートナンバーの更新
お礼  照さん  - 07/6/5(火) 16:55 -

引用なし
パスワード
   雅さん

何とか望みのレコード番号を更新できました。
ありがとうございました。

クロさん

コメントありがとうございました。
・ツリー全体表示

【9512】Re:レポート印刷の際の余白設定について
お礼  探検  - 07/6/4(月) 10:08 -

引用なし
パスワード
   hatena さんお返事ありがとうございます。

>[ファイル]-[ページ設定]-[レイアウト] の
>「行間隔」を適当な値に設定すれば可能ですよ。

これはすごいですね。裏技みたいですね。

試してみたらばっちり合いました。
感動です。

ほんとうにありがとうございました。

たんさんも親切に答えてくださってありがとうございました。
・ツリー全体表示

【9511】Re:レポート印刷の際の余白設定について
回答  hatena  - 07/6/4(月) 9:30 -

引用なし
パスワード
   >それでは、A4の下に印刷される情報の開始位置を任意に下げる手段はあるのでしょうか・・・
>A4の上半分は印字位置を用紙にぴったりとあわせる事はできるのですが、下半分に印刷される文字が、上余白分だけ罫線より上に印刷されてしまうのです。

[ファイル]-[ページ設定]-[レイアウト] の
「行間隔」を適当な値に設定すれば可能ですよ。
・ツリー全体表示

187 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084620
(SS)C-BOARD v3.8 is Free