Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


188 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【9510】Re:レポート印刷の際の余白設定について
お礼  探検  - 07/6/4(月) 9:02 -

引用なし
パスワード
   おはようございます
たん さん お返事ありがとうございます。
>
>>何か良い方法があったらご教授願います。
>
>本編と関係ありませんが、日本語の使い方間違っていますよ。
>http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html
>
恥ずかしながら間違っていると気付かず、今まで生きてきました。
これからは使わないようにします。
正しい日本語まで教えていただきありがとうございました。

>グループヘッダーを用意して、ヘッダーに、ページ余白と同等の高さを設定し、
>グループヘッダーのVisibleを制御するのが良いと思われますが、
>VBAが必要になるでしょう。

ありがとうございます。
教えていただいた方法で試してみます。
・ツリー全体表示

【9509】Re:レポート印刷の際の余白設定について
回答  たん  - 07/6/4(月) 8:52 -

引用なし
パスワード
   >やはり、プリンタドライバに決められている余白は無視できないのですね・・・。

当然です。

>それでは、A4の下に印刷される情報の開始位置を任意に下げる手段はあるのでしょうか・・・
>A4の上半分は印字位置を用紙にぴったりとあわせる事はできるのですが、下半分に印刷される文字が、上余白分だけ罫線より上に印刷されてしまうのです。

グループヘッダーを用意して、ヘッダーに、ページ余白と同等の高さを設定し、
グループヘッダーのVisibleを制御するのが良いと思われますが、
VBAが必要になるでしょう。

>何か良い方法があったらご教授願います。

本編と関係ありませんが、日本語の使い方間違っていますよ。
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html

# Accessの質疑応答を暫く続けていますが、一向に減らずにウンザリします。
# もし、同様の使い方をしている人がいたら、貴殿も一言言ってあげて下さい。
・ツリー全体表示

【9508】Re:レポート印刷の際の余白設定について
質問  探検  - 07/6/3(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   返事が遅くなって申し訳ありません。
たんさん 回答ありがとうございます。

やはり、プリンタドライバに決められている余白は無視できないのですね・・・。

それでは、A4の下に印刷される情報の開始位置を任意に下げる手段はあるのでしょうか・・・
A4の上半分は印字位置を用紙にぴったりとあわせる事はできるのですが、下半分に印刷される文字が、上余白分だけ罫線より上に印刷されてしまうのです。

何か良い方法があったらご教授願います。
・ツリー全体表示

【9507】Re:文字列の処理について
回答  Gin_II  - 07/6/2(土) 15:34 -

引用なし
パスワード
   > 取込みの対象データは
> 07 6 2
> となっています。20070602に変換させたいですが、可能でしょうか?
> 教えてください。よろしくお願いします。

Split 関数で分割して、それを加工すればいいと思います。

イミディエイトウィンドウでの実行結果

?Split("07 6 2", " ")(0)
07
?Split("07 6 2", " ")(1)
6
?Split("07 6 2", " ")(2)
2
・ツリー全体表示

【9506】文字列の処理について
質問  夜勤労働者  - 07/6/2(土) 6:31 -

引用なし
パスワード
   取込みの対象データは
07 6 2
となっています。20070602に変換させたいですが、可能でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

PC環境
OS:WinXP
Access:2003
・ツリー全体表示

【9505】Re:sql文実行エラーです。
発言  Gin_II  - 07/6/1(金) 15:16 -

引用なし
パスワード
   >>>上記のsql文を実行すると、エラーになります。
>>
>>どうやって実行したのでしょうか?


>実行方法は:
>'データベースに接続する
>Public Function ConnectJet() As Integer
>  〜省略〜
>End Function

これは、データベースへの接続の方法では?
・ツリー全体表示

【9504】Re:サブフォームの特定のレコードを表示さ...
お礼  ほびっと  - 07/6/1(金) 15:03 -

引用なし
パスワード
   自己解決しました。

方法は分らなかったのですが、サブフォームをやめてメインフォームを連結フォームにして作り直しましたところ、DoCmd.GoToRecordで、できるようになりました。
・ツリー全体表示

【9503】Re:レポート印刷の際の余白設定について
回答  たん  - 07/6/1(金) 13:54 -

引用なし
パスワード
   >実際に上余白の部分に印刷する内容は無いのですが、印刷する際に上余白を0に無理やり認識させることはできないでしょうか。

プリンタには、それぞれ、そのプリンタ(及びプリンタドライバ)提供元が
決めた最低限の余白というものがあります。

その余白は無視できません。
・ツリー全体表示

【9502】Re:sql文実行エラーです。
質問  kai  - 07/6/1(金) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
>>上記のsql文を実行すると、エラーになります。
>
>どうやって実行したのでしょうか?
>
>>SYUMOKUTABLE
>
>これは、テーブルですよね?
>
>>TEIKIYOUYM
>
>このフィールドは、数値型ですか?
>
>>SYUMOKUCD
>
>このフィールドは、テキスト型ですか?
お世話になっております。
はい、その通りです。
実行方法は:
'データベースに接続する
Public Function ConnectJet() As Integer
 
  On Error GoTo ConnectJet_Err

  ConnectJet = 1
  
  'IniファイルよりMDBパス取得
  gMdbSource = fncGetIni("MDB", "MDBパス", "")
  
  If oleCn.State = 0 Then
  oleCn.ConnectionString = _
        "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & _
        "Data Source=" & gMdbSource
  
    oleCn.Open
   
  End If
   
  ConnectJet = 0
  Exit Function
        
ConnectJet_Err:
  MsgBox "データベースの接続に失敗しました。", vbCritical, gTitle
  
End Function
・ツリー全体表示

【9501】Re:オートナンバーの更新
回答    - 07/6/1(金) 13:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。雅です。

>この内で不要になったレコード、約5万件ほどを削除しました。ただし、レコード番号としては連続ではなく、飛び飛びの番号を削除しています。
>
>また、あらたなレコードを1万件ほどを追加しました。ところが、オートナンバーのため従来のデータの最後から、番号が付与されています。利用する際、オートナンバーで付与された番号に従って出力されるため、レコードの並び替えをして、再度、1から連続した番号を付与したいと思っています。

番号を再度振りなおすということでよろしいですか?

手順
1.同じ構造のテーブルを用意します。(テーブルをデザインで開いて名前をつけて保存。オートナンバーは長整数に変更する)
2.追加クエリをつくり既存テーブルから [1] で作成したテーブルに追加する(フィールドはすべて)
3.既存テーブル自体を削除し作り直す(オートナンバーをリセットするのでテーブルを作り直す。リセットするSQLが判るならそれでも可)
4.[2] のデータを作り直したテーブルに追加する。(オートナンバーのフィールドを除いて追加クエリを作る)

でわ。
・ツリー全体表示

【9500】サブフォームの特定のレコードを表示させ...
質問  ほびっと  - 07/6/1(金) 11:42 -

引用なし
パスワード
   Access2002です。
メインフォーム(非連結)内にサブフォーム(連結)を配置しています。
メインフォームでの操作によって詳細をサブフォームで表示しています。
サブフォームの表示を更新する際にサブフォームNO特定のレコードを表示させたいのですが、うまくいきません。

DoCmd.GoToRecord acDataForm, "サブフォーム名", acLast
とすると、
2489 オブジェクト 'サブフォーム名' が開いていません。
となってしまいます。

アドバイスいただきたくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【9499】Re:テキストボックスに≪#NAME?≫
回答  Gin_II  - 07/6/1(金) 11:39 -

引用なし
パスワード
   >そのテキストボックスの中には、国の名前を入力したくて、
>項目の欄に国名、プロパティのコントロールソースの欄にも
>”国名”を入力しています。

名前プロパティを、

txt国名
のように変更してみてください。
・ツリー全体表示

【9498】Re:sql文実行エラーです。
発言  Gin_II  - 07/6/1(金) 11:36 -

引用なし
パスワード
   >上記のsql文を実行すると、エラーになります。

どうやって実行したのでしょうか?

>SYUMOKUTABLE

これは、テーブルですよね?

>TEIKIYOUYM

このフィールドは、数値型ですか?

>SYUMOKUCD

このフィールドは、テキスト型ですか?
・ツリー全体表示

【9497】sql文実行エラーです。
質問  kai  - 07/6/1(金) 10:42 -

引用なし
パスワード
   SELECT * FROM SYUMOKUTABLE WHERE TEIKIYOUYM=200706 AND SYUMOKUCD='1'
上記のsql文を実行すると、エラーになります。
1 つ以上の必要なパラメータの値が設定されていません。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【9496】Re:テキストボックスに≪#NAME?≫
発言    - 07/6/1(金) 10:10 -

引用なし
パスワード
   そのテキストボックスの中には、国の名前を入力したくて、
項目の欄に国名、プロパティのコントロールソースの欄にも
”国名”を入力しています。
・ツリー全体表示

【9495】Re:オートナンバーの更新
質問  照さん  - 07/6/1(金) 10:09 -

引用なし
パスワード
   クロ さん

当初の質問の説明が不十分だったようで申し訳ありません。
再度、記載します。

現在、約20万件のレコードがあります。
この内で不要になったレコード、約5万件ほどを削除しました。ただし、レコード番号としては連続ではなく、飛び飛びの番号を削除しています。

また、あらたなレコードを1万件ほどを追加しました。ところが、オートナンバーのため従来のデータの最後から、番号が付与されています。利用する際、オートナンバーで付与された番号に従って出力されるため、レコードの並び替えをして、再度、1から連続した番号を付与したいと思っています。

適切な説明になっているか自信がありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【9494】Re:オートナンバーの更新
発言  クロ  - 07/6/1(金) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ご質問の意味をワタシがはき違えていたみたいですね。

現存するレコードのレコード中の1つを削除した場合に、オートナンバーを
再採番したい?

現存するレコードを並び替えた時にオートナンバーを並び替えた通りに再採
番したい?

ということですか?

オートナンバー型のデータを連続番号に再設定する方法
http://support.microsoft.com/kb/881386/ja
※httpは半角に変更してください。

ただし、オートナンバーに関しての認識は
**ヘルプより**
オートナンバー型を使用すると、レコードを追加するときに
自動的に固有の番号が入力されるフィールドを作成することができます。
**ここまで***
なので行番号的な意味合いよりは個体識別番号だと思われた方がいいと
思います。
・ツリー全体表示

【9493】Re:オートナンバーの更新
質問  照さん  - 07/6/1(金) 9:18 -

引用なし
パスワード
   クロ さん

早速、コメントをいただきましたが、初心者のためどうすれば良いのか分かりません。

>コマンドボタン(コマンド1とします)のクリック時のイベント
何の意味か、どうすることを指すのか、全くわかりません。

>[イベントプロシージャ]としてVBエディタを開き
VBエディタを開いて、以下のステートメントのマクロを作成する意味でしょうか。

>Private Sub コマンド1_Click()
Privateの意味はなんでしょうか。
マクロの名を「コマンド1_Click」にする意味でしょうか。

>初期化したいオートナンバーフィールド名"
フィールドに付与した「名称」でよいのですか。それとも「フィールド1」といった番号付きのフィールド名でしょうか。

追伸でいただいた、レコードを全て削除とは何のための準備でしょうか。

引き続きご支援をお願いします。
・ツリー全体表示

【9492】レポート印刷の際の余白設定について
質問  探検  - 07/6/1(金) 9:16 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
度々もうしわけありません。

Access2002でキャノンの複合機に印刷するレポートを作成しています。

給与の明細書を印刷したいのですが、A4の1枚の紙に2名印刷したいのです。
印刷する用紙に既に罫線が印刷されていて、その罫線に沿って印刷しようとしているのですが、上余白の部分が邪魔でどうしても1枚に印刷される上下の印刷レイアウトがあいません。

実際に上余白の部分に印刷する内容は無いのですが、印刷する際に上余白を0に無理やり認識させることはできないでしょうか。

アドバイスをお願いします。
・ツリー全体表示

【9491】Re:オートナンバーの更新
発言  クロ  - 07/6/1(金) 8:08 -

引用なし
パスワード
   PS
テーブルからレコードを全削除してから行ってください。
・ツリー全体表示

188 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084621
(SS)C-BOARD v3.8 is Free