Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


202 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【9220】警告メッセージを表示について
質問  たけし  - 07/3/26(月) 9:32 -

引用なし
パスワード
   警告メッセージでを表示しないで保存しない方法を教えてください。
セーブする方法は下記のモジールで問題ないと思うのですが。
Dim oExcel As Object
Dim oBook As Object

Set oExcel=CreateObject("Excel.Application")
oExcel.Visible =true
Set oBook = oExcel.Workbooks.Add
oExcel.Cells(1,1)Value = "nichiji"
oExcel.DispLayAlerts = False
oBook.SaveAs"落書き.xls"
oExcel.Quit

セーブしないで終了するにはどうすればいいですか?
教えてください。
よろしくお願いします
・ツリー全体表示

【9219】レポートのカウントをしたい
質問  isobe  - 07/3/24(土) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ADOのDo Until RST.EOFでテーブル:勘定科目のIDで伝票からデータをを抽出し、勘定科目ごとにレポートを作成しています。
ところが勘定科目を総て印刷すると20分くらいかかってしまいます。
フォームを1つ作り、「何件の印刷データがあり、現在何件目を印刷中です。」という表示をさせ、印刷が終了したら「終了しました。」というメッセージを表示させ、終了させたいと思います。
「何件の印刷データがあります。」は、DCount("ID","T勘定科目")で設定すれば出来るのですが、レポートの件数を出す方法が判りません。どなたかご教授して下さい。
・ツリー全体表示

【9218】Re:レポート
回答  ヒロ  - 07/3/24(土) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロ さん:
>▼Gin_II さん:
>>> また、一人で二部屋を使用され、賃貸料および各経費明細と二室めの電気代のみの請求請求明細を一枚の用紙併記して総請求額を記入して請求しています。
>>
>>この場合は、入居者ID に同じ人が2レコード登録されているので、特定できると
>>思いますが、
>>
>>> なおかつ、親子で二部屋を使用されている場合もありこの場合は親の明細と子の明細を併記して親と子の請求金額を合算して総請求額を記入しています。
>>
>>この場合は、どのように親子関係を特定させているのでしょうか?
>遅くなって申し訳無しです。家を空けていたものですから。
>連結番号で特定しています。
また、入居者IDはオートナンバーで一人が2部屋使用する場合は入居者IDは各部屋
別の入居者IDとなっています。
連結番号は例として1ならば別の部屋も1として入力しています。
親子の場合も2ならば2と入力しています。
・ツリー全体表示

【9217】Re:フィルター使用時の明細行項目入力につ...
質問  きょん  - 07/3/23(金) 16:27 -

引用なし
パスワード
   >非連結のままだと、無理です。
>レコードソースに含まれているフィールドと連結させてください。


Gin_IIさん ありがとうございます。 

トライしてみましたが、ダメでした。

フィルターした情報は、親レコードのキー情報となり、
非連結にしていた情報は、新規に挿入する子レコードの項目のイメージです。
レコードソースにすると親テーブルと子テーブルのクエリーにする
必要がありますが、これから挿入するデータで、
存在しないデータなのでフィルターの時点で抽出されなくなります。
(すいません。言葉足らずでした。)

良案ありますでしょうか?
・ツリー全体表示

【9216】Re:フィルター使用時の明細行項目入力につ...
回答  Gin_II  - 07/3/23(金) 7:24 -

引用なし
パスワード
   > 各行毎に編集する事は可能でしょうか?

非連結のままだと、無理です。
レコードソースに含まれているフィールドと連結させてください。
・ツリー全体表示

【9215】フィルター使用時の明細行項目入力について
質問  きょん  - 07/3/22(木) 23:14 -

引用なし
パスワード
   Access初心者です。

フィルターにて抽出した明細行に非連結のテキストボックスを設け、
各データを入力しようとしたのですが、
入力すると、全行にセットされてしまいます。

各行毎に編集する事は可能でしょうか?

尚、データベースへの項目編集はVBAで実装する予定です。

今回のように表形式イメージでかつ、入力する条件がある場合、
一般的には、サブフォームを用いるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【9214】Re:VBAによるADO接続
お礼  イチコ  - 07/3/22(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼まさ7251 さん:
>>>>    cnn.Open "結合クエリ仮" ', cnn, adOpenForwardOnly, adLockReadOnly
>>>とりあえず、ここはおかしいと思います。
>>
>>>どのように上手くいかないのでしょうか。
>>エラーがでております。
>>メッセージは、「この操作を実行するために接続を使用できません。
>>このコンテキストで閉じているかあるいは無効です」がでております。
>>>とりあえず、ここはおかしいと思います。
>>間違って記入しました cnn.Open を rst.Open に変更したのですが、
>>そこでこけているようです。
>
>具体的にどう書いているのですか。
>rst.Open "結合クエリ仮" ', cnn, adOpenForwardOnly, adLockReadOnly
>こうなっているのでしょうか。
>
>これだと、
>rst.Open "結合クエリ仮"
>これと同じ意味ですよね。
>それでは、不味いですよね?

まささんせっかくまたヒントを頂いたのに、
お返事遅れてしまいすいません。

不味いに意味を知るべく色々と調べました。
結果、レコードセットも理解でき、
クエリに頼らずにSQL文を記述することによって、目的は達成できました。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【9213】Re:レポート
お礼  ヒロ  - 07/3/22(木) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
>> また、一人で二部屋を使用され、賃貸料および各経費明細と二室めの電気代のみの請求請求明細を一枚の用紙併記して総請求額を記入して請求しています。
>
>この場合は、入居者ID に同じ人が2レコード登録されているので、特定できると
>思いますが、
>
>> なおかつ、親子で二部屋を使用されている場合もありこの場合は親の明細と子の明細を併記して親と子の請求金額を合算して総請求額を記入しています。
>
>この場合は、どのように親子関係を特定させているのでしょうか?
遅くなって申し訳無しです。家を空けていたものですから。
連結番号で特定しています。
・ツリー全体表示

【9212】Re:ユニオンクエリで・・
お礼  あおぎん  - 07/3/20(火) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
お返事ありがとうございます。
自分でやってみたのと同じなのですが、そのときはエラーになったので、
だめかと思ってこちらに投稿したのです^^;。
半角スペースの入れ方がまずかったんでしょうね。Gin_II さんのをコピペしたらちゃんとできました!
以後よく確認してから投稿します。
ありがとうございました!

>> FROM T_医療券給付
>WHERE T_医療券給付.医療費額 > 0
>
>でどうでしょうか?
・ツリー全体表示

【9211】Re:クエリAとクエリBのマージ
お礼  Makiko  - 07/3/19(月) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Makiko さん:
>▼Gin_II さん:
>>>今、実行しましたら、エラーが
>>>「'Q_KAIHI_LIST_ALL_2'から循環参照が発生しています。」
>>>に変わりました。
>>
>>Q_KAIHI_LIST_ALL_2
>>は、単独で開くことはできますか?
>
>開く言われるのは、「SQLビュー」でと言うことでしょうか?
>SQLビューでは開きますが、データシートビューでは
>循環参照のエラーになります。

Gin_Uさんへ
クエリの名前が良くなかったみたいでした。
ハイフンを外して、2-1は21に、2-2は22にリネームしたところ
教えていただいたとおり動きました。
どうもありがとうございました。
今後ハイフンは使わないようにします。
また、いろいろ教えてくださいね。
・ツリー全体表示

【9210】Re:クエリAとクエリBのマージ
回答  Makiko  - 07/3/19(月) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
>>今、実行しましたら、エラーが
>>「'Q_KAIHI_LIST_ALL_2'から循環参照が発生しています。」
>>に変わりました。
>
>Q_KAIHI_LIST_ALL_2
>は、単独で開くことはできますか?

開く言われるのは、「SQLビュー」でと言うことでしょうか?
SQLビューでは開きますが、データシートビューでは
循環参照のエラーになります。
・ツリー全体表示

【9209】Re:ユニオンクエリで・・
回答  Gin_II  - 07/3/19(月) 16:34 -

引用なし
パスワード
   > 抽出したいデータは実際に給付したものだけなので、それを抽出したいのですが、例えばUNIONクエリ内で、医療費額>0といった条件をつけられないかと思うのですが、可能でしょうか?

〜 省略 〜
> UNION SELECT
> T_医療券給付.生徒名,
> T_医療券給付.生徒フリガナ,
> "医療費"& T_医療券給付.交付番号枝番 AS 項目,
> T_医療券給付.医療費額,
> T_医療券給付.学校支給,
> T_医療券給付.医療費支出日
>
> FROM T_医療券給付
WHERE T_医療券給付.医療費額 > 0

でどうでしょうか?
・ツリー全体表示

【9208】Re:レポート
発言  Gin_II  - 07/3/19(月) 16:31 -

引用なし
パスワード
   > また、一人で二部屋を使用され、賃貸料および各経費明細と二室めの電気代のみの請求請求明細を一枚の用紙併記して総請求額を記入して請求しています。

この場合は、入居者ID に同じ人が2レコード登録されているので、特定できると
思いますが、

> なおかつ、親子で二部屋を使用されている場合もありこの場合は親の明細と子の明細を併記して親と子の請求金額を合算して総請求額を記入しています。

この場合は、どのように親子関係を特定させているのでしょうか?
・ツリー全体表示

【9207】Re:クエリAとクエリBのマージ
回答  Gin_II  - 07/3/19(月) 16:26 -

引用なし
パスワード
   >今、実行しましたら、エラーが
>「'Q_KAIHI_LIST_ALL_2'から循環参照が発生しています。」
>に変わりました。

Q_KAIHI_LIST_ALL_2
は、単独で開くことはできますか?
・ツリー全体表示

【9206】ユニオンクエリで・・
質問  あおぎん  - 07/3/19(月) 16:17 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっています。

1.T_支給明細_年間給食費
2.T_給付実績
3.T_医療券給付
という3つのテーブルのデータを結合するために、以下のとおりUNIONクエリを作っています。
ここで、1.給食費と2.給付実績は実際にお金を給付したデータだけを積み上げているテーブルなのですが、3.医療券給付のほうは、券の交付と実際に給付した額の両方を一度に管理するテーブルにしているため、お金を給付していない分もデータには含まれています。

抽出したいデータは実際に給付したものだけなので、それを抽出したいのですが、例えばUNIONクエリ内で、医療費額>0といった条件をつけられないかと思うのですが、可能でしょうか?
医療費額>0の条件で新たにクエリを作って、それでUNIONクエリを作ればできると思うのですが、クエリやテーブル数がかなり多くなってきているので、なるべく増やさない方向でできないかと思いまして・・。

ご教示よろしくお願いします。

SELECT

T_支給明細_年間給食費.生徒名,
T_支給明細_年間給食費.生徒フリガナ, 
T_支給明細_年間給食費.月分& "給食"As 項目,
T_支給明細_年間給食費.給食費計 AS 金額,
T_支給明細_年間給食費.学校支給,
T_支給明細_年間給食費.給食費振込日 as 振込年月日

FROM T_支給明細_年間給食費

UNION SELECT
T_給付実績.生徒名,
T_給付実績.生徒フリガナ,
T_給付実績.項目,
T_給付実績.金額,
T_給付実績.学校支給,
T_給付実績.日付

FROM T_給付実績

UNION SELECT
T_医療券給付.生徒名,
T_医療券給付.生徒フリガナ,
"医療費"& T_医療券給付.交付番号枝番 AS 項目,
T_医療券給付.医療費額,
T_医療券給付.学校支給,
T_医療券給付.医療費支出日

FROM T_医療券給付;
・ツリー全体表示

【9205】Re:レポート
質問  ヒロ  - 07/3/17(土) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
ご指摘ありがとうございます。
確かに漠然とした質問で申し訳ございませんでした。
例を使用してこんな考え方でと思っていました。失礼いたしました。
具体的にご質問させていただきます。

テーブル:マンションマスタ、部屋番号マスタ、入居者マスタ、経費マスタ
クエリ :請求クエリ、電気計算クエリ
レポート:請求クエリの全ての項目と電気計算クエリの電気代

マンションマスタ:マンションID、マンション名
部屋番号マスタ :部屋番号ID、マンションID、部屋番号、室名

入居者マスタ  :入居者ID、部屋番号ID、マンション名、部屋番号、連結番号、         入居者氏名、賃貸料、水道代、共益費、ガレージ代

経費テーブル  :経費ID、入居者ID、入力日付、請求日、電気検針日、
         今月電気メーター、前月電気メーター、ガス代
         印刷済み

請求クエリ   :入居者ID、経費ID、連結番号、入居者氏名、マンション名、
         部屋番号、賃貸料、水道代、共益費、ガレージ代、電気検針日
         今月電気メーター、前月電気メーター、電気使用量、ガス代
         今月請求額

電気計算クエリ :入居者ID、電気検針日、今月電気メーター、前月電気メーター
         電気使用量、電気代

請求クエリと電気計算クエリを使用して請求レポートを作成しています。

また、一人で二部屋を使用され、賃貸料および各経費明細と二室めの電気代のみの請求請求明細を一枚の用紙併記して総請求額を記入して請求しています。
なおかつ、親子で二部屋を使用されている場合もありこの場合は親の明細と子の明細を併記して親と子の請求金額を合算して総請求額を記入しています。
一部屋だけの方も居られます。
希望として、二部屋を使用されている方の請求書は一枚の用紙に経費を併記し総額を表示する。親子で二部屋を使用されている方は一枚用紙に両方の明細を記入して総額を表示する。
このようなレポートの表示のしかたを教えていただければありがたいです。
         
・ツリー全体表示

【9204】Re:VBAによるADO接続
発言  まさ7251  - 07/3/16(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   >>>    cnn.Open "結合クエリ仮" ', cnn, adOpenForwardOnly, adLockReadOnly
>>とりあえず、ここはおかしいと思います。
>
>>どのように上手くいかないのでしょうか。
>エラーがでております。
>メッセージは、「この操作を実行するために接続を使用できません。
>このコンテキストで閉じているかあるいは無効です」がでております。
>>とりあえず、ここはおかしいと思います。
>間違って記入しました cnn.Open を rst.Open に変更したのですが、
>そこでこけているようです。

具体的にどう書いているのですか。
rst.Open "結合クエリ仮" ', cnn, adOpenForwardOnly, adLockReadOnly
こうなっているのでしょうか。

これだと、
rst.Open "結合クエリ仮"
これと同じ意味ですよね。
それでは、不味いですよね?
・ツリー全体表示

【9203】Re:クエリAとクエリBのマージ
質問  Makiko  - 07/3/16(金) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
>>「クエリの入力には、1つ以上のテーブルまたは
>>クエリが必要です。」のエラーになります。
>
>そちらの状態も、詳しく教えてください。
>実際に記述したSQL文や、クエリA/クエリBの内容等。

お手数をお掛けします。
次のように記述しているのですが・・・。

SELECT * FROM Q_KAIHI_LIST_ALL_2-1 UNION ALL
SELECT * FROM Q_KAIHI_LIST_ALL_2-2;

いかがでしょう?

今、実行しましたら、エラーが
「'Q_KAIHI_LIST_ALL_2'から循環参照が発生しています。」
に変わりました。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【9202】Re:クエリAとクエリBのマージ
発言  Gin_II  - 07/3/16(金) 18:56 -

引用なし
パスワード
   >「クエリの入力には、1つ以上のテーブルまたは
>クエリが必要です。」のエラーになります。

そちらの状態も、詳しく教えてください。
実際に記述したSQL文や、クエリA/クエリBの内容等。
・ツリー全体表示

【9201】Re:クエリAとクエリBのマージ
質問  Makiko  - 07/3/16(金) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
>>例)
>> クエリA  抽出データ30件
>> クエリB  抽出データ20件
>>
>>  この2つのクエリをマージして
>>   ↓
>>
>> クエリC  抽出データ50件
>>
>>を作成したいと思っています。
>>
>>ユニオンクエリでできるみたいですが、
>>記述方法が良くわかりません。
>
>SELECT * FROM クエリA
>UNION ALL
>SELECT * FROM クエリB
>
>では?
記述してみたのですが、
「クエリの入力には、1つ以上のテーブルまたは
クエリが必要です。」のエラーになります。
もう少し、詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

202 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084624
(SS)C-BOARD v3.8 is Free