Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


256 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【8124】Re:サブレポートが空の場合にテキストボッ...
回答  小僧  - 06/7/3(月) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsu さん:
こんにちは。

> メインレポートの詳細に設定したサブレポートのデータ件数が0の場合に
> 今月のデータはありません。と表示させたいと試みております。

まずはサブレポートに重ねるような感じでラベルを貼り付けます。

名前:Lbl詳細なし
表題:今月のデータはありません。
可視:いいえ

次に 詳細 のフォーマット時に

Private Sub 詳細_Format(Cancel As Integer, FormatCount As Integer)
  Me.Lbl詳細なし.Visible = (DCount("*", "Q_Sub") = 0)
End Sub

のようなイベントを組み込むとお望みの様な事が実現できるかと思われます。
・ツリー全体表示

【8123】Re:クロス集計クエリの横計を出す方法…で...
回答  小僧  - 06/7/3(月) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼あおぎん さん:
おはようございます。

> >=Nz([学期1_A_金額])+Nz([学期1_B_金額])+Nz([学期2_金額])+Nz([学期3_金額])

Nz([学期1_A_金額],0) のようにNull値を 0 にするのを明記しなければ
いけませんでした。すみません。

>振込依頼書の形式にはまらないのです。

基のテーブルから抽出するのはどうでしょうか。

SELECT T_給付内容.名前, T_給付内容.項目, T_給付内容.金額, T_給付内容.日付
FROM T_給付内容
WHERE (((T_給付内容.日付)=CDate([Forms]![F_振込データ作成]![振込年月日])))
ORDER BY T_給付内容.名前, T_給付内容.項目;

こんな感じのクエリを基にレポートを作成し、
[名前] でグループ化して、
グループフッターに =Sum([金額]) のような作りでいけそうですね。
・ツリー全体表示

【8122】アプリケーションウィンドウのクライアン...
質問  作業者  - 06/7/3(月) 9:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、VBAの作業PGです。(匿名希望)

アプリケーションウィンドウのクライアント領域について質問です。
開発環境は、1280x1024の解像度ですが
作成した、ソフトのインストール環境の大部分が、1024x768で、
場合によっては、ノートPCのワイド画面とか・・・複数の解像度に。
また、手動でアクセスのウインドウをやや小さくしている場合には
上側や左側に十分な広さがあるのに、右側や下側へ入り込まない状態で表示したい。
マルチ解像度/可変サイズに、対応の話があります。

ユーザフォームのメニュー画面のボタンを押すことで、
別のユーザフォームを表示する構造。
そのフォームには、サイズ任意の画像イメージ(BMPファイル)を貼り付ける。
したがって、画像表示の時、ユーザフォームのサイズが固定されません。
それを表示時に、中央表示をしたい。


単純には、
ユーザフォームの左端(Left) = (クライアント幅 - フォーム幅(width) )/2
ユーザフォームの上側(Top) = (クライアント高さ - フォーム高さ(height) )/2
これを 関数move で、位置指定すればよいと考える。

しかし、私は
アプリケーションウィンドウのクライアント領域の灰色部分の情報を取得する方法が
わかっていません。
それで、ここへ質問したしだいです。

よろしく。
・ツリー全体表示

【8121】Re:コンボボックスのデータのクリアーにつ...
お礼  たかし君 E-MAIL  - 06/7/3(月) 8:07 -

引用なし
パスワード
   Gin_II様。返信ありがとうございます。
早速、やってみました。
私はまだ、基本的な事しか、わかりません。
また、お知恵をお借しください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【8120】Re:期間の計算について
質問  初心者  - 06/7/1(土) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼飛ばない豚 さん:
>▼初心者 さん:
>
>期間を日数まで求めるには、いくつか問題があります。
>
>1.まず、
>> 例えば2006/04/01から2007/05/31までの期間を求める場合で、
>この場合、ほしい答えは、1年2ヶ月0日 or 1年1ヶ月30日 or その他?
 →1年2ヵ月0日です。
>
>2.2006/05/01〜2007/06/30は
>  1年2ヶ月0日 or 1年1ヶ月29日(同じ1〜末日で値が違っても良い?) or その他?
 →1年2ヵ月0日です。
>
>2.2006/02/16〜2007/03/15は?
>3.2004/02/16〜2005/03/15は?(うるう年の場合)
 →どちらも1年1ヶ月と考えたいと思います。
>
>
>とりあえず(!? もっと出てくるかもしれませんが)、
>上記の場合の欲しい答え(戻り値)を挙げてみましょう。
>
>最終的には、それらを考慮した自作関数を作る事になるかと思います。

本当はできれば、1〜末日(30日or31日)までのことやうるう年のことも考慮したいと思っておりますが、なんだか難しそうなのでとりあえずは上記のような設定でよいかなと思っております。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【8119】Re:コマンドボックスのデータのクリアーに...
回答  Gin_II  - 06/7/1(土) 19:09 -

引用なし
パスワード
   >コマンドボックスを作ったのですが、その中のデーターをクリアーする方法を
>教えてください。

コマンドボックスとは?
コンボボックスのことですか?

Me!コンボボックス名.Value = Null

ではどうでしょうか?
・ツリー全体表示

【8118】コマンドボックスのデータのクリアーにつ...
質問  たかし君 E-MAIL  - 06/7/1(土) 17:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
初心者なので、つまらない質問ですいません。
コマンドボックスを作ったのですが、その中のデーターをクリアーする方法を教えてください。
ただいま、VBAを、勉強中です。わかりやすく、おねがいします。
・ツリー全体表示

【8117】Re:期間の計算について
発言  飛ばない豚  - 06/7/1(土) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者 さん:

期間を日数まで求めるには、いくつか問題があります。

1.まず、
> 例えば2006/04/01から2007/05/31までの期間を求める場合で、
この場合、ほしい答えは、1年2ヶ月0日 or 1年1ヶ月30日 or その他?

2.2006/05/01〜2007/06/30は
  1年2ヶ月0日 or 1年1ヶ月29日(同じ1〜末日で値が違っても良い?) or その他?

2.2006/02/16〜2007/03/15は?
3.2004/02/16〜2005/03/15は?(うるう年の場合)


とりあえず(!? もっと出てくるかもしれませんが)、
上記の場合の欲しい答え(戻り値)を挙げてみましょう。

最終的には、それらを考慮した自作関数を作る事になるかと思います。
・ツリー全体表示

【8116】サブレポートが空の場合にテキストボック...
質問  tetsu E-MAIL  - 06/7/1(土) 8:07 -

引用なし
パスワード
   メインレポートの詳細に設定したサブレポートのデータ件数が0の場合に
今月のデータはありません。と表示させたいと試みております。
 サブレポートのソースは今月分を抽出させるクエリです。
 よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【8115】期間の計算について
質問  初心者  - 06/6/30(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   例えば2006/04/01から2007/05/31までの期間を求める場合で、○年○ヶ月○日というような表示をさせるにはどのようにすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【8114】Re:クエリ難題です
回答  よろずや  - 06/6/30(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   (1) 辞任してない人と委員会を抽出
(2) (1)の人と委員会で抽出し、人と委員会でグループ化し、MIN(就任日)
・ツリー全体表示

【8113】Re:具体的に知りたいこと
回答  YU-TANG WEB  - 06/6/30(金) 20:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

▼しんいち さん:
>アクセスのシステムウインドウの内側の枠(濃い灰色)の大きさです。

システムウィンドウとは、いったい何なのかよく分かりませんが、
アプリケーションウィンドウのクライアント領域…のことかな?

とりあえず、関係有るかもしれないサンプル。

http://www.peterssoftware.com/winmanip.htm

これと前回の MSKB を組み合わせれば、ほぼあらゆる画面系の情報を
網羅できます。
どう組み合わせるかはニーズ次第なので、何とも言えませんが。

それでは。
・ツリー全体表示

【8112】Re:ご報告…
お礼  hiro  - 06/6/30(金) 19:21 -

引用なし
パスワード
   返信いただいた皆様へ

みなさまの助言を参考にあれこれしてみました。
結果は接続出来ました。

もう一度インストールからと思い、新たに下記HPを
参考にさせていただきました。

参考にさせていただいたHP
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/583msde/msde.html

今回はパスワードをsaではなく、違う文字にして、

SQL2000-KB815495-8.00.0818-JPN.exe

のセキュリティ修正プログラムをインストールしました。

インストールしたマシンでは「オーバーフローしました」
になったのですが、LANで接続されている他のマシンから
新規プロジェクトを作成したら、なぜか接続出来ました。
ちなみに小僧さまから教えていただいたAccessのアップデ
ートをしていないマシンでです。

なぜか解らないのですが、MSDE2000をインストールした
マシンで新規プロジェクトを作成することが出来ないの
ですが、既存のプロジェクトには接続出来ました。

なにか煮え切らないのですが、このまましばらく運用し
てみます。

みなさま、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【8111】クロス集計クエリの横計を出す方法…です
質問  あおぎん  - 06/6/30(金) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:
こんばんわ。
お返事ありがとうございます。

またまたご質問を・・。

>ちょっとイメージが湧きにくいのですが、
>クロス集計の横計を出したい、という事なのでしょうか。

わかりにくくてすみません。
Aさんに学期1_A_金額 と学期1_B_金額の2種類を同じ日に支払うとした場合、振込依頼書(銀行指定のものがあります。)にはAさんの合計額が必要になるのです。
Aさんのが2種類あって、それぞれの額を2件として処理してもよいのですが、今作ったクエリだと、横に2件並ぶので(わかりにくいですね^^;)振込依頼書の形式にはまらないのです。

>もしそのようでしたら、レポート側で処理できそうですね。
>
>テキストボックス名:txt合計
>コントロールソース:
>=Nz([学期1_A_金額])+Nz([学期1_B_金額])+Nz([学期2_金額])+Nz([学期3_金額])

Aさんの[学期1_A_金額]が10000円、[学期2_金額]が10000円として、振込日を同じ日にして、ご提示の方法を試してみたところ、txt合計『1000010000』と表示されてしまいました。
もともとの金額フィールドは数値型で作っているのですが、クエリで抽出するとき、テキスト型になってしまっているのでしょうか?

いろいろ聞いて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【8110】Re:Access フォームでのGIFアニメ表示
お礼  sim  - 06/6/30(金) 17:03 -

引用なし
パスワード
   小僧さま

解決いたしました!サンプルのご提供ありがとうございます。
いただいたコードを活性時イベントに入れても動かなかったので
そもそも活性時に入れていたのが間違いだったようです。

ご教示くださった皆様、非常に勉強になりました。どうも
ありがとうございました。

▼小僧 さん:
>
>Navigate でGIF画像を取得をしてから
>枠線等の処理をすると思われるのですがいかがでしょうか。
>
>Private Sub Form_Load()
>  With Me!WebBrowser2
>    .Navigate "http://localhost/xxx/xxx.gif"
>    
>    Do
>      DoEvents
>    Loop While Me!WebBrowser2.Busy
>
>    .Object.Document.Body.Style.Border = "None"
>    .Object.Document.Body.Scroll = "No"
>  End With
>End Sub
・ツリー全体表示

【8109】Re:Access フォームでのGIFアニメ表示
回答  小僧  - 06/6/30(金) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼sim さん、みなさま:
こんにちは。

>悪い部分をご指摘いただければ幸いです。
>
>Private Sub Form_Activate()
>  ' 枠線を設定します。
>  Me.WebBrowser2.Object.Document.body.Style.border = "none"
>  ' スクロールバーの表示/非表示を設定します。
>  Me.WebBrowser2.Object.Document.body.Scroll = "no"
>
>  Me!WebBrowser2.Navigate "http://localhost/xxx/xxx.gif"
>
>End Sub

Navigate でGIF画像を取得をしてから
枠線等の処理をすると思われるのですがいかがでしょうか。

Private Sub Form_Load()
  With Me!WebBrowser2
    .Navigate "http://localhost/xxx/xxx.gif"
    
    Do
      DoEvents
    Loop While Me!WebBrowser2.Busy

    .Object.Document.Body.Style.Border = "None"
    .Object.Document.Body.Scroll = "No"
  End With
End Sub
・ツリー全体表示

【8108】クロス集計クエリの横計を出す方法…かな
回答  小僧  - 06/6/30(金) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ▼あおぎん さん:
こんにちは。

> レポートで合計額を出そうとしたのですが、
> 振込日が指定の日付でない場合は、対応する金額フィールドがNull値なので
> 合計ができません。
> Nz関数を使うのかなと思ったのですが、クエリのどこに入れたらいいのか・・。

ちょっとイメージが湧きにくいのですが、
クロス集計の横計を出したい、という事なのでしょうか。

もしそのようでしたら、レポート側で処理できそうですね。

テキストボックス名:txt合計
コントロールソース:
=Nz([学期1_A_金額])+Nz([学期1_B_金額])+Nz([学期2_金額])+Nz([学期3_金額])
・ツリー全体表示

【8107】Re:Access フォームでのGIFアニメ表示
質問  sim  - 06/6/30(金) 15:44 -

引用なし
パスワード
   お二人ともありがとうございます。とても参考になりました。
いろいろ情報を探しているつもりだったのですが、探し方を
知らなかったようでお恥ずかしい限りです。おかげさまでアニメを
表示することができるようになりました。

たんさま
砂時計も考えたのですが、目立たないということ、私の環境では
砂時計に動きがない(ひっくり返ったりせず、立ったまま)ので考慮から
外した次第です。

YU-TANGさま
サンプルのご提供ありがとうございました。早速コードをいただいたのですが、
スクロールの解除、枠線の解除がうまくいきません。以下のようなコードを
フォームの活性時イベントに追加しました。GIFアニメは表示されるのですが、
枠線、スクロールバーの設定が無視されてしまいます。

悪い部分をご指摘いただければ幸いです。

Private Sub Form_Activate()
  ' 枠線を設定します。
  Me.WebBrowser2.Object.Document.body.Style.border = "none"
  ' スクロールバーの表示/非表示を設定します。
  Me.WebBrowser2.Object.Document.body.Scroll = "no"

  Me!WebBrowser2.Navigate "http://localhost/xxx/xxx.gif"

End Sub
・ツリー全体表示

【8106】小僧さんへ
質問  あおぎん  - 06/6/30(金) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:
こんにちは。
さっそくお返事ありがとうございます。

ご提示の方法でうまくいきました!ありがとうございます。

質問ばかりで申し訳ないですが、あともう少し質問させてください。

教えていただいたクエリで、指定日の振込金額の算出ができました。
で、これを使って振込依頼書を作ろうとした場合、名前ごとの合計が必要になります。
集計クエリのルールがいまひとつわからないので(あれこれやってみましたが)、レポートで合計額を出そうとしたのですが、振込日が指定の日付でない場合は、対応する金額フィールドがNull値なので合計ができません。Nz関数を使うのかなと思ったのですが、クエリのどこに入れたらいいのか・・。

もしよろしければ、ご回答をお願いします。
・ツリー全体表示

【8105】Re:テーブルの作り方を教えてください
発言  クロ  - 06/6/30(金) 14:33 -

引用なし
パスワード
   >できれば2次元テーブルみたいな形をとりたいと思います。
の「2次元テーブル」とはどういうものですか?
・ツリー全体表示

256 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084641
(SS)C-BOARD v3.8 is Free