Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


260 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【8042】Re:oracleのNUMBER型について
発言  YU-TANG WEB  - 06/6/23(金) 20:18 -

引用なし
パスワード
   たぶん欲しい答えにはなってないと思いますが、ご参考まで。

http://www.fukkey.dyndns.org/pins/acc/000410/29043.html
・ツリー全体表示

【8041】Re:氏名のあいまい検索をしたい
お礼  アッピア  - 06/6/23(金) 17:27 -

引用なし
パスワード
   クロさん、やってみました。
できました。
ありがとうございます!!
・ツリー全体表示

【8040】Re:変数へ日付を代入する
回答  クロ  - 06/6/23(金) 14:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

>受注日が月末の場合に hh:mm がついていると抽出対象外になるので
>クエリのデザイングリッドでは
>Format([受注日],"yyyy/mm/dd")としてhh:mmを排除していました。

混然しているとそうなるようですね。
CDate(Format([受注日],"yyyy/mm/dd")
のようにフォーマット後に明示的に日付型にしてあげてはどうでしょうか?
・ツリー全体表示

【8039】Re:変数へ日付を代入する
質問  kyou  - 06/6/23(金) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ▼クロ さん:

ご指導ありがとうございます。
無事実行できました。

>T_工事台帳テーブルの受注日のデータ型はなんですか?

T_工事台帳はSQLサーバーからのリンクテーブルで
受注日は日付型ですが yyyy/mm/dd hh:mm の形式で
格納されている場合があります。

受注日が月末の場合に hh:mm がついていると抽出対象外になるので
クエリのデザイングリッドでは
Format([受注日],"yyyy/mm/dd")としてhh:mmを排除していました。
お手数ですがhh:mmの排除する場合には
どのように書いたらよいかを教えて頂きたく、お願い致します。
・ツリー全体表示

【8038】Re:変数へ日付を代入する
回答  クロ  - 06/6/23(金) 11:13 -

引用なし
パスワード
   こんちには
T_工事台帳テーブルの受注日のデータ型はなんですか?
日付型なら

Dim dateA As String, dateB As As String, strSQL As String

'文字列でいいです。
dateA = DLookup("始日", "WT_設定マスタ", "pk='1'")
dateB = DLookup("締日", "WT_設定マスタ", "pk='1'")

strSQL = "INSERT INTO WT_個別原価管理表 ( 工事番号, 受注日 ) " & _
     "SELECT T_工事台帳.工事番号, T_工事台帳.受注日 " & _
     "FROM T_工事台帳 " & _
     "WHERE T_工事台帳.受注日 Between #" & dateA & "# " & _
     "And #" & dateB & "#; "

DoCmd.RunSQL strSQL
でよいかと思います。
始日、締日、受注日の日付型の表記が yyyy/mm/dd の場合です。
yy/mm/dd ですとちょっと工夫が必要。
・ツリー全体表示

【8037】oracleのNUMBER型について
質問  smith E-MAIL  - 06/6/23(金) 11:01 -

引用なし
パスワード
   oracle8のコンソールからテーブルのフィールドにNUMBER型を指定すると、ODBC経由でアクセスから開いたときに倍精度浮動小数点型になったのに、oracle9のコンソールからNUMBER型を指定すると、アクセスからは十進型になるのはなぜですか。字数制限がある上に、小数点以下が入力できずに困っています。なんとか倍精度浮動小数点型にならないでしょうか。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【8036】変数へ日付を代入する
質問  kyou  - 06/6/23(金) 10:29 -

引用なし
パスワード
   WinXP
Access2002です。

初心者です。
WT_設定マスタにある日付を変数に代入して
SQL文を実行したいのですが
実行時エラーが表示されてうまくいきません。
修正の仕方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。


Call PS_個別原価管理表初期化

Dim dateA As Date
Dim dateB As Date
Dim strSQL As String

dateA = "#" & DLookup("始日", "WT_設定マスタ", "pk='1'") & "#"
dateB = "#" & DLookup("締日", "WT_設定マスタ", "pk='1'") & "#"

strSQL = "INSERT INTO WT_個別原価管理表 ( 工事番号, 受注日 ) " & _
     "SELECT T_工事台帳.工事番号, T_工事台帳.受注日 " & _
     "FROM T_工事台帳 " & _
     "WHERE (((format(T_工事台帳.受注日,'yyyy/mm/dd'))>=dateA " & _
     "And (format(T_工事台帳.受注日,'yyyy/mm/dd')<=dateB)); "

DoCmd.RunSQL strSQL
・ツリー全体表示

【8035】Re:CSV形式のエクスポートについて
お礼  Satsuki  - 06/6/23(金) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ミオナさん、ありがとうございます。

>誤解があるとまずいなぁと思ってしゃしゃり出たのですが、
>半角英数がよくないというわけではありませんので、ご注意ください。
>ただ、それがたまたま「予約語」などと同じ場合はよくないという
>ことですので。

「NO」がまずいということですね。理解いたしました。
・ツリー全体表示

【8034】Re:氏名のあいまい検索をしたい
回答  クロ  - 06/6/23(金) 9:51 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

http://ww3.tiki.ne.jp/~kaya/Ac_tips.html#Tips0_001
こちらに目を通してください。
名前に半角カナは使わない方がよいかと…


>「Qフリガナケンサク」の「フリガナ」フィールドの抽出条件には
>[Form]![フォーム名]![フリガナケンサク]

この[Form]![フォーム名]![フリガナケンサク]の部分を

Like [Form]![フォーム名]![フリガナケンサク]

とでもしてください。
フォームのフリガナケンサクコントロールで
あ*
*い*
*う
フルネーム

で試してみてください。
・ツリー全体表示

【8033】Re:参照設定
回答  たん  - 06/6/23(金) 9:33 -

引用なし
パスワード
   まず、CurrentDb関数を使う場合、引数はありませんので、()も後ろに付きません。

# ヘルプで記述方法をきちんと確認して下さい。

その上でダメだったというなら、新規mdb上で、同じ記述をした上で、
コンパイルして、ひっかかるかどうか。

引っかからないなら、現在使用中のmdbを、上記とは別に新規mdbを作成し、
全部インポートし直すべきでしょう。
(内部で整合が取れていない可能性もある。)

また、参照設定を設定し直してみるというのもあるでしょう。

ただ、XPとAC97の組み合わせはサポート範囲外(AC97はWin2000までだった筈)
なので、MSも想定外のトラブルによるのかもしれませんが、現在の組み合わせは
何かあっても、自己責任ということになります。
・ツリー全体表示

【8032】Re:エクスポート処理時の条件範囲
回答  たん  - 06/6/23(金) 9:23 -

引用なし
パスワード
   >連休番号50を追加場合は、50を入れているレコード全部と、不要なフィールドを
>除いたフィールドをエクスポートさせる。

単に連休番号が一番大きいデータだけが必要なのであれば、

連休番号が一番大きいもののみ(他のフィールドはなし)の集計クエリを作成し、
Q_Nameと、集計クエリを連結させたクエリを新たに作り、エクスポートの対象として、
TransferSpreadsheetに指定すればいいだけかと。

(つまり、クエリを追加で2個用意しなさいという事。)

# いきなり答えだけ求めようとするから、わからなくなる。
# 順番立てて考えれば、クエリだけで出来るレベルと思う。
・ツリー全体表示

【8031】Re:エクスポート処理時の条件範囲
回答  クロ  - 06/6/23(金) 9:22 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

Q_Nameをパラメータクエリにしてみては?
連休番号(数値型とします)に抽出条件を入れて、Passwordフィールドは
表示させないような…
以下例です。

PARAMETERS [連休番号を指定してください] Long;
SELECT 連休番号, 連休, User
FROM テーブル名
WHERE 連休番号=[連休番号を指定してください];

パラメータ部分をフォームのテキストボックス等を指定してもいいと思います。
・ツリー全体表示

【8030】エクスポート処理時の条件範囲
質問  あくせーす  - 06/6/23(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
   エクスポートについて、以下の条件はどうすれば良いでしょうか。

エクスポートさせたくないフィールド:Password、個人情報にかかわるフィールド、etc
エクスポート処理について、[連休番号]フィールドが一番大きい数字40となっている
すべてのレコードと、エクスポートさせたくないフィールドを除くフィールドを
エクスポートしたいんですが、どのようなプログラムで
指定するのでしょうか・・?

連休番号  連休  User  Password  ・・・(略)
20     秋休み A    ***
20     秋休み B    ***
20     秋休み C    ***
30     春休み A    ***
30     春休み B    ***
30     春休み C    ***
30     春休み D    ***
40     夏休み A    ***
40     夏休み B    ***
40     夏休み C    ***
40     夏休み D    ***
40     夏休み E    ***
40     夏休み F    ***
40     夏休み G    ***

とする。

エクスポートすると、
連休番号  連休  User ・・・エクスポートしたいフィールド名
40     夏休み A
40     夏休み B
40     夏休み C
40     夏休み D
40     夏休み E
40     夏休み F
40     夏休み G

となる。

連休番号50を追加場合は、50を入れているレコード全部と、不要なフィールドを
除いたフィールドをエクスポートさせる。

単純にすべてのデータをエクスポートする場合は、TransferSpreadsheetをつかって、
エクスポート先(ExcelVar)、クエリ名(Q_Name)を使えば問題はないですが、上記条件の
場合はどのようにして行うのでしょうか?
すいませんが、どなたか分かる方、教えて下さい。

  If MsgBox(Massage, vbOKCancel, "確認") = vbOK Then
    '最初のデータをフィールド名として使う。
    DoCmd.TransferSpreadsheet acExport, _
          acSpreadsheetTypeExcel9, Q_Name, ExcelVar, True
    MsgBox "データ出力は、正常に完了しました。", , "完了"
  End If
・ツリー全体表示

【8029】Re:CSV形式のエクスポートについて
発言  ミオナ  - 06/6/22(木) 18:56 -

引用なし
パスワード
   Satsukiさん、こんばんは。

>>ここを参考にしてください(名前の付け方)
>>http://ww3.tiki.ne.jp/~kaya/Ac_tips.html#Tips0_001
   ↑ これを作った者です。(^_^;)


>>ついでに「NO」もやめた方がよいかと…
>なるほど、半角英数もまずいのですね。
誤解があるとまずいなぁと思ってしゃしゃり出たのですが、
半角英数がよくないというわけではありませんので、ご注意ください。
ただ、それがたまたま「予約語」などと同じ場合はよくないという
ことですので。
・ツリー全体表示

【8028】Re:CSV形式のエクスポートについて
お礼  Satsuki  - 06/6/22(木) 17:19 -

引用なし
パスワード
   >数値型フィールドのみ
>Trim(rs.Fields("高さ"))
>のようにTrimで括ってみてはどうでしょうか?

クロさん、できました。ありがとうございます。
ほんとうに助かりました。

>ついでに「NO」もやめた方がよいかと…

なるほど、半角英数もまずいのですね。

>ここを参考にしてください(名前の付け方)
>http://ww3.tiki.ne.jp/~kaya/Ac_tips.html#Tips0_001

はい、参考にさせていただきます。
・ツリー全体表示

【8027】氏名のあいまい検索をしたい
発言  アッピア  - 06/6/22(木) 17:07 -

引用なし
パスワード
   顧客管理をするため、
メインフォームに氏名
サブフォームにその氏名の会社就任履歴を載せた
顧客管理フォームがありまして
現在はフォーム上で氏名をフリガナで検索するようにしてあります。
フリガナを入力するテキストボックスの名前は「フリガナケンサク」です。
クエリを使う方法で検索するので
フォームのプロパティのデータのレコードソースには
「Qフリガナケンサク」というクエリを設定してあります。

「Qフリガナケンサク」の「フリガナ」フィールドの抽出条件には
[Form]![フォーム名]![フリガナケンサク]
としてあります。

現在は名前を検索したい時
氏名のフリガナをテキストボックスに一字一句正しく入力すれば
フォーム上で検索できます。

この状態からさらに
あいまい検索ができるようにするには
クエリの抽出条件は
どのように書きかえれば良いでしょうか?
likeとか*とか
使ってみたのですが
もうまくいきません。

または、
あいまい検索ができるパラメータクエリを
フォーム上で使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

どうぞご指導宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【8026】Re:CSV形式のエクスポートについて
回答  クロ  - 06/6/22(木) 17:03 -

引用なし
パスワード
   ついでに「NO」もやめた方がよいかと…

数値型フィールドのみ
Trim(rs.Fields("高さ"))
のようにTrimで括ってみてはどうでしょうか?

ここを参考にしてください(名前の付け方)
http://ww3.tiki.ne.jp/~kaya/Ac_tips.html#Tips0_001
・ツリー全体表示

【8025】Re:CSV形式のエクスポートについて
質問  Satsuki  - 06/6/22(木) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼クロ さん:
>どのフィールドでしょうか?
>そのフィールドにスペースが入っているということはないですか?

長くなるので記入を省略した部分で、文字数が少ないフィールドの前後にスペースが入るような気がします。下記の「高さ」や「ID」、「NO」のフィールドです。これらはすべて数値フィールドですのでスペースは入ってないのですが。

Print #myfile, rs.Fields("氏名&番号"); ",";rs.Fields("高さ"); ","; rs.Fields("方向"); ",";rs.Fields("ID"); ",";rs.Fields("NO"); ","; rs.Fields("活動状況"); ",";rs.Fields("コメント"); ",";rs.Fields("備考")

>また、フィールド名に「氏名&番号」を使われているようですが
>出来れば変えた方がよいかと思います。

はい、&および半角は使わないように致します。

>#引用は必要最小限でお願いします。

今後、気をつけます。

以上、大変お世話をかけますが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【8023】Re:追伸
発言  クロ  - 06/6/22(木) 15:38 -

引用なし
パスワード
   また、フィールド名の半角命名はおよしになったほうがよいかと…
・ツリー全体表示

【8022】Re:CSV形式のエクスポートについて
回答  クロ  - 06/6/22(木) 15:32 -

引用なし
パスワード
   >後、ダブルクォーテーションマークはとれたのですが、フィールドによって前後にスペースが入ってしまうのはどのようにしたらよいでしょうか?

どのフィールドでしょうか?
そのフィールドにスペースが入っているということはないですか?

また、フィールド名に「氏名&番号」を使われているようですが
出来れば変えた方がよいかと思います。

#引用は必要最小限でお願いします。
・ツリー全体表示

260 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084641
(SS)C-BOARD v3.8 is Free