Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


262 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【8000】Re:マクロの実行エラーについて教えてくだ...
回答  Gin_II  - 06/6/16(金) 13:44 -

引用なし
パスワード
   >>・関数名とモジュール名は別の名前を使っていますか?
>モジュール名は約定変更抽出で関数名はT約定変更抽出()です。

>いろいろやってみているのですが、うまくいくときと、いかないときがあります。

関数名が原因です。
No7998で提示しているサポート技術情報をきちんと読んでください。
・ツリー全体表示

【7999】Re:マクロの実行エラーについて教えてくだ...
質問  NEMOTO  - 06/6/16(金) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
ありがとうございます。

>・Function で作成していますか?
Functionで作成しています。

>・関数名とモジュール名は別の名前を使っていますか?
モジュール名は約定変更抽出で関数名はT約定変更抽出()です。

>・関数名に半角英数以外の文字を使っていませんか?

いろいろやってみているのですが、うまくいくときと、いかないときがあります。
よろしくお願いします
・ツリー全体表示

【7998】Re:MS サポート技術情報
発言  Gin_II  - 06/6/16(金) 12:22 -

引用なし
パスワード
   >・関数名に半角英数以外の文字を使っていませんか?

[ACC2003] 日本語名のプロシージャが実行できない
http://support.microsoft.com/kb/414234/ja
・ツリー全体表示

【7997】Re:マクロの実行エラーについて教えてくだ...
回答  Gin_II  - 06/6/16(金) 12:20 -

引用なし
パスワード
   >モジュールで下記の記述をするとモジュールからの実行はエラーにならないのですが、
>マクロでプロシージャの実行を選択し、マクロを実行すると指定した式に
>Microsoft Accessが見つけることのできない関数名が含まれています。

確認です。

・Function で作成していますか?
・関数名とモジュール名は別の名前を使っていますか?
・関数名に半角英数以外の文字を使っていませんか?
・ツリー全体表示

【7996】マクロの実行エラーについて教えてください
質問  NEMOTO  - 06/6/16(金) 11:55 -

引用なし
パスワード
   モジュールで下記の記述をするとモジュールからの実行はエラーにならないのですが、マクロでプロシージャの実行を選択し、マクロを実行すると指定した式にMicrosoft Accessが見つけることのできない関数名が含まれています。とエラーになってしまいます。Access2000で実行しています。


Db.Execute "DROP TABLE 顧客情報"

やりたいことは顧客情報TABLEを削除したいのですがうまくいきません。
Access97ではうまくいっていました。
何をどうすればいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【7995】Re:『モジュールがありません』
お礼  あおぎん  - 06/6/16(金) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:

おはようございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
ACCESS2000を使用していますので、ご提示いただいたHP、大変参考になりました。
オブジェクト名に全角括弧をけっこう使ってまして・・。
徐々に修正していこうと思っています。

ほんとにありがとうございました。
・ツリー全体表示

【7994】Re:住所の変換について
回答  小僧  - 06/6/16(金) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼秋山 さん:
おはようございます。

>過去の住所データを一括して変換したいのです。
>
>テーブルA
> 住所
>---------------------------
> A市B町C 123-45
> D市E町F 789-123
> A市B町G 777-44
> ・・・・

OS や Access のバージョンによって使える命令などに差がでてきますので、
質問をされる際には必ず明記して下さいね^^
下記コードはAccess2000以降が対象です。
標準モジュールに記述し、実行されてみて下さい。

Sub 住所変換()
'要参照 Microsoft DAO x.x Object Library
Dim RS1 As DAO.Recordset
Dim RS2 As DAO.Recordset
Dim strSQL As String

  Set RS1 = CurrentDb.OpenRecordset("テーブルB", dbOpenSnapshot)
  Do Until RS1.EOF
    strSQL = "SELECT * FROM テーブルA WHERE 住所 LIKE '" & RS1![旧住所] & "*'"
    Set RS2 = CurrentDb.OpenRecordset(strSQL, dbOpenDynaset)
      Do Until RS2.EOF
        RS2.Edit
        RS2![住所] = Replace(RS2![住所], RS1![旧住所], RS1![新住所])
        RS2.Update
        RS2.MoveNext
      Loop
    RS1.MoveNext
  Loop
  RS2.Close: Set RS2 = Nothing
  RS1.Close: Set RS1 = Nothing
  
  MsgBox "置換終了"
End Sub

※ レコード数によっては結構時間が掛かってしまうかもしれません…
・ツリー全体表示

【7993】Re:コンボボックス内「新規登録」選択より...
回答  てっちゃん  - 06/6/16(金) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼よういち さん:
こんにちは

コンボボックスの「更新後処理」にフォームを開くコードを指定すれば出来ます。

If Me.コンボボックス名 = "新規登録" Then
  DoCmd.OpenForm "別フォーム名"
EndIf

こんな感じでしょうか。

#ちょっと動きがうざくなりそうな気がしますけど。
・ツリー全体表示

【7992】住所の変換について
質問  秋山  - 06/6/15(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   住所の変換の仕方についてお聞きします。
最近、市町村合併が行われているため、住所が以前と変わってきているため、過去の住所データを一括して変換したいのです。

テーブルA
 住所
---------------------------
A市B町C 123-45
D市E町F 789-123
A市B町G 777-44
 ・・・・


テーブルB
 旧住所   新住所
--------------------------
A市B町  H市B町
D市E町  D市J町
 ・・・・

上記の例でいいますと、たとえばテーブルAという過去に作成した住所データがあったとします。
今度、テーブルBにあるように市町村名などが変わった場合、一括してテーブルAを下記のように変換したいのです。

テーブルA
 住所
---------------------------
H市B町C 123-45
D市J町F 789-123
H市B町G 777-44
 ・・・・

どうか教えてください。
・ツリー全体表示

【7991】小僧さん ありがとう&すいませんです
お礼  ゆう  - 06/6/15(木) 19:00 -

引用なし
パスワード
   >MS技術情報より
>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263120&Product=accJPN

 ↑こちらを見るのが返信より後になってしまって・・・・すいません
どうも、2000のバージョンの問題ゆえ、現状での修正は難しそうですね。
出来れば、プリンターが何台かあるので選択できるようダイアログを表示したかったのですが(;-;)
参考になりました。どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

【7990】エラーコメントです
発言  ゆう  - 06/6/15(木) 18:49 -

引用なし
パスワード
   説明不足ですいません・・・
エラーコメントは下記です

「2046 コマンドまたはアクション'印刷'は無効です」
発生のタイミングは、印刷ボタンをクリックすると
ダイアログにて【印刷しますか? はい・いいえ】が出ます
【はい】を選択すると、上記のようなエラーメッセージが出ます。

 元のデータ(MDEファイルの元)では、正常に印刷まで進むことが出来ます。
以上、よろしくお願いします
・ツリー全体表示

【7989】コンボボックス内「新規登録」選択より別...
質問  よういち  - 06/6/15(木) 15:55 -

引用なし
パスワード
   フォームのコンボボックスにて

値集合タイプを「テーブル/クエリ」

値集合ソースを「会社名」の入ったテーブルDB
 会社名フィードの1レコード目に「新規登録」とし、
 2レコード目以降に「実際に会社名」を入れてます。

コンボボックス内の実際の会社名を選択した際には、そのまま会社名が適用され
新規登録を選択した際には別フォームを開くというVBAのせ遺作は可能でしょうか?

WIN2000
Access2000です
・ツリー全体表示

【7988】Re:MDEファイルではエラーが出てしまいます
回答  小僧  - 06/6/15(木) 9:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆう さん:
おはようございます。

>MDEファイルの方ではエラーが出る箇所があります。(印刷ダイアログにて)
>[コードは下記のように書いています、バージョンは2000です]

On Error をコメント化して、
どの行でどのようなエラーが発生するかを明記しないと
的確な回答が付きにくいですよ^^


MS技術情報より
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263120&Product=accJPN
・ツリー全体表示

【7987】MDEファイルではエラーが出てしまいます
質問  ゆう  - 06/6/14(水) 17:40 -

引用なし
パスワード
   アクセスで作ったデータでMDEファイルを作成し、基本的にはそちらで運用するようにしています。
元のデータでは正常に動く所が、MDEファイルの方ではエラーが出る箇所があります。(印刷ダイアログにて)
MDEファイルの方でも正常に動かすことは可能でしょうか・・・よろしくお願いします
[コードは下記のように書いています、バージョンは2000です]
Private Sub 印刷_Click()
  Dim ret As Integer
  ret = MsgBox("印刷しますか", vbYesNo + vbQuestion)
  If ret = vbYes Then
    'エラー処理の宣言
On Error GoTo Err_印刷_Click

  'データベースウィンドウで[R車両未入庫]レポートを選択
  DoCmd.SelectObject acReport, "R車両未所有", True
  
  '[印刷]コマンドを実行
  DoCmd.RunCommand acCmdPrint
  End If
'正常終了処理
Exit_印刷_Click:
  Exit Sub
  
'エラー処理
Err_印刷_Click:
  Select Case Err.Number
   '[キャンセル]ボタンを選択したとき
   Case 2501
    '何も処理を行わない
    
   'その他のエラー
   Case Else
    Beep
    MsgBox Err.Number & vbCrLf & Err.Description
  End Select
End Sub

以上、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【7986】Re:リストボックス初期化
お礼  タロ  - 06/6/14(水) 13:30 -

引用なし
パスワード
   Gin_II さんありがとうございます。
リストボックス.RowSource = ""
リストボックス.Requery
で、うまくいきました。
・ツリー全体表示

【7985】Re:リストボックス初期化
回答  Gin_II  - 06/6/14(水) 11:53 -

引用なし
パスワード
   >データが入っているリストボックスを初期化して
>新たにデータを追加していきたいのですが
>どのようにすればよいのでしょうか?

リストボックスの値集合ソースをテーブルにして、そのテーブルに
レコードとしてデータを追加していけばいいと思います。
・ツリー全体表示

【7984】リストボックス初期化
質問  タロ  - 06/6/14(水) 11:52 -

引用なし
パスワード
   データが入っているリストボックスを初期化して
新たにデータを追加していきたいのですが
どのようにすればよいのでしょうか?
リストボックスの中身の数だけ、
RemoveItemするしか方法がみつかっていないのですが。。。
宜しくお願い致します。

環境:Access2000
・ツリー全体表示

【7983】Re:Wordデータのインポート
回答  たん  - 06/6/14(水) 8:41 -

引用なし
パスワード
   >>Wordで作成したデータをAccessにインポートできるのでしょうか?

Accessが処理可能なのは、下記のファイル形式のみです。
http://support.microsoft.com/kb/830797/ja

>バージョンによっては、XMLファイル形式なんかを使ってインポートできる
>かもしれません。

XMLは確か、AC2003からの対応だったと思いますので、それ以前の
Verでは出来ないと思われます。
・ツリー全体表示

【7982】Re:Wordデータのインポート
回答  Gin_II  - 06/6/13(火) 23:09 -

引用なし
パスワード
   >Wordで作成したデータをAccessにインポートできるのでしょうか?

どのような形のデータなのでしょうか?
インポートの機能を使うのであれば、少なくとも行・列の形式になっている
必要があると思います。
(Wordファイルを直接インポートはできないと思います。)

バージョンによっては、XMLファイル形式なんかを使ってインポートできる
かもしれません。
・ツリー全体表示

【7981】Wordデータのインポート
質問  ribon1229  - 06/6/13(火) 22:51 -

引用なし
パスワード
   Wordで作成したデータをAccessにインポートできるのでしょうか?
・ツリー全体表示

262 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084642
(SS)C-BOARD v3.8 is Free