Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


269 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【7859】Re:フォームのデータを元に検索
質問  ののも  - 06/5/24(水) 11:58 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
なかなかお伝えしにくくて申し訳ないです。
改めて、質問内容と確認できた事項をお知らせします。

フォームに入力したデータを元に検索ができる仕組みを作っています。


<クエリ>
コード 社員名 担当地区  備考
10   Aさん   X    車
20   Bさん   X    バス
30   Cさん   X
40   Dさん   X
50   Eさん   X

上記のフィールドがあるとします。

クエリのデザインビューの抽出条件にはこのように設定してあります。
Like "*" & [Forms]![フォーム名]![フォーム上のテキストボックス名] & "*"


検索用フォームの担当地区に「X」と入力し、クエリの検索結果を見ると
  10 Aさん X 車
  20 Bさん X バス 
の2件しか表示されませんでした。

検索用フォームに何も入力せず実行した結果は、
  10 Aさん X 車
  20 Bさん X バス 

ということで、すべてのデータが入力されていないと検索結果が正しく
表示されないようです。


ここで、フォームに設定した
Like "*" & [Forms]![フォーム名]![フォーム上のテキストボックス名] & "*"
のうち、備考欄のものを削除するとうまく動作し、5件表示されます。

やはり備考欄が未入力のデータもあるので、この方法では検索のしくみは
できないのでしょうか?
・ツリー全体表示

【7858】Re:印刷プロパティ設定
お礼  ガイア  - 06/5/24(水) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
・ツリー全体表示

【7857】Re:通貨記号の位置揃え
回答  銀の匙  - 06/5/24(水) 2:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

Format()を重ねて、以下ではどうですか。
#当然、固定長フォントでないと駄目ですけど。

Format(Format([項目],"#,###"),"\\@@@@@@@@@@")

#名前間違えたので、再送。
・ツリー全体表示

【7856】Re:顧客コードの頭に定型の番号を振る
発言  855  - 06/5/23(火) 17:46 -

引用なし
パスワード
   どこでうまくいってないのか解らないので勘なのですが。

>>Me![正規会員コード] = Format(DMax("正規会員コード", "会員情報", "店番=' " & Me.店番 & "'") + 1, "000000000000")

この文で確認なのですが正規会員コードって言うのは数値型なのですか?
そうでないのなら足し算はできないと思いますけど。

Dim i as Currency

i = Format(DMax("正規会員コード", "会員情報", "店番=' " & Me.店番 & "'"), "000000000000")

Me![正規会員コード] = i + 1

で、どうでしょうか?
・ツリー全体表示

【7855】AccessよりSqlserverのバックアップ
質問  ぷー  - 06/5/23(火) 17:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。いつも大変おせわになっております。

Access <-> Sqlserver で開発しております。
Access側よりSqlserver側のバックアップを取りたいと考えてますが、
Access <-> Sqlserverの開発自体はじめてで、マクロのSQLの実行を
使えば何とかかなるのかなぁくらいでどのようにしたらいいのか検討
がつきません。
どなたかおわかりになりましたら、ご教授ください。

ACCESS:ACCESS2000 Sqlserver:7.0 使用です。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【7853】Re:印刷プロパティ設定
発言  855  - 06/5/23(火) 17:07 -

引用なし
パスワード
   参考までに。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/officedev/officexp/odc_acc10_printers.asp
・ツリー全体表示

【7852】Re:通貨記号の位置揃え
発言  855  - 06/5/23(火) 17:05 -

引用なし
パスワード
   力技ですが、
Len関数で金額の最大桁数を取り
変数にその桁数分の空白入れる。
↑を元にSQL(UPDATE)文を使用し実現できました。
・ツリー全体表示

【7851】Re:通貨記号の位置揃え
発言  ハト  - 06/5/23(火) 14:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

▼ユミちゃん さん:
>通貨記号の位置を合計に揃えて印字したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。Format関数でも上手くできません。宜しくお願いいたします。
>(現在印字される内容)
>明細1   \123,456
>明細2  \2,000,000
>明細3    \9,256
>合計   \2,132,712
>
>(修正したい印字内容)
>明細1  \ 123,456
>明細2  \2,000,000
>明細3  \  9,256
>合計   \2,132,712

求められている方法とは違うかもしれませんが
「明細1」と設定しているエリアに 
「明細1  \」と設定
「\123,456」と設定しているエリアに 
「123,456」と設定 

これじゃだめですかね(^^;
・ツリー全体表示

【7850】通貨記号の位置揃え
質問  ユミちゃん  - 06/5/23(火) 11:05 -

引用なし
パスワード
   通貨記号の位置を合計に揃えて印字したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。Format関数でも上手くできません。宜しくお願いいたします。
(現在印字される内容)
明細1   \123,456
明細2  \2,000,000
明細3    \9,256
合計   \2,132,712

(修正したい印字内容)
明細1  \ 123,456
明細2  \2,000,000
明細3  \  9,256
合計   \2,132,712
・ツリー全体表示

【7849】Re:フォーム内での値参照
お礼  Satsuki  - 06/5/23(火) 10:43 -

引用なし
パスワード
   >>DLookUpをORでつなげようとしたら、エラーになってしまうので、
>
>Orで繋げるのが一番簡単とは思いますが。

ありがとうございました。ORでつなぐことができました。
条件欄だけをORにするのですね。
ご教示ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【7848】印刷プロパティ設定
質問  ガイア  - 06/5/23(火) 9:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
よろしくお願いします。
質問
 ACCESSでレポートの印刷でプロパティ設定を用紙横、A3からA4へ縮小として印刷
しております。これらの設定をVBコードで記述できますか?どなたか御教授願います。
・ツリー全体表示

【7847】Re:フォーム内での値参照
発言  まさ7251  - 06/5/22(月) 19:00 -

引用なし
パスワード
   >テキストボックス「グループ表示」のコントロールソースに
>=DLookUp("グループ","バンド","コード1=" & [CD])と入力したらできたのですが、実際には、「バンド」というテーブルの中には、コード1、コード2、コード3・・・というようにフィールドが12個あり、その複数フィールドのどこかに「CD」と一致するものがあり、それに対応する「グループ」を表示しなければいけません。
>
>DLookUpをORでつなげようとしたら、エラーになってしまうので、

Orで繋げるのが一番簡単とは思いますが。

>どこかのページを参考にして、今度はテキストボックス「CD」の更新後処理のイベントプロジージャに
>Private Sub CD_AfterUpdate()
>  Dim Rst as DAO.Recordset
>
>  S = Me.CD
>  Set Rst = バンド
>  Rst.MoveFirst
>
>  Rst.FindFirst"[コード1] = '" & S & "'"
>  Me![グループ表示] = "グループ"
>  If Rst.NoMatch Then
>  Rst.FindFirst"[コード2] = '" & S & "'"
>  Me![グループ表示] = "グループ"
>  If Rst.NoMatch Then
>  Rst.FindFirst"[コード3] = '" & S & "'"
>  Me![グループ表示] = "グループ"
>    ・
>    ・
>    ・
>End If
>
>End Sub

これって、エラーでませんか?

とりあえず、Databaseに関しての記述がない。
Rst への代入が間違っています。
・ツリー全体表示

【7846】Re:フォームのデータを元に検索
発言  Shin  - 06/5/22(月) 16:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

フォーム上のテキストボックスに文字を入れ(入力されている文字と同じ)
フォーカスは移動させて下さい。
クエリ単体でオープンするとどの様になりなすか?

正常に表示又は?
・ツリー全体表示

【7845】Re:フォーム内での値参照
質問  Satsuki  - 06/5/22(月) 15:42 -

引用なし
パスワード
   >DLookUpでやるしかないかと思いますが、
>具体的にどのように試してみて、どううまくいかないのでしょうか?
>とりあえず、ヘルプには、説明、使用例が載ってると思いますので、
>そちらを確認してみてください。

まさ7251さんありがとうございました。
Dlookupを使ったらできました。

ところで次の段階でまた行き詰ってしまいました。
具体的には、フォーム「表示」(データソース「選択」)のテキストボックス「CD」の値を参照し、テーブル「バンド」の中の「コード1」と照らし合わせて、「グループ」の値をテキストボックス「グループ表示」に表示するという形にやり直しました。

テキストボックス「グループ表示」のコントロールソースに
=DLookUp("グループ","バンド","コード1=" & [CD])と入力したらできたのですが、実際には、「バンド」というテーブルの中には、コード1、コード2、コード3・・・というようにフィールドが12個あり、その複数フィールドのどこかに「CD」と一致するものがあり、それに対応する「グループ」を表示しなければいけません。

DLookUpをORでつなげようとしたら、エラーになってしまうので、
どこかのページを参考にして、今度はテキストボックス「CD」の更新後処理のイベントプロジージャに
Private Sub CD_AfterUpdate()
  Dim Rst as DAO.Recordset

  S = Me.CD
  Set Rst = バンド
  Rst.MoveFirst

  Rst.FindFirst"[コード1] = '" & S & "'"
  Me![グループ表示] = "グループ"
  If Rst.NoMatch Then
  Rst.FindFirst"[コード2] = '" & S & "'"
  Me![グループ表示] = "グループ"
  If Rst.NoMatch Then
  Rst.FindFirst"[コード3] = '" & S & "'"
  Me![グループ表示] = "グループ"
    ・
    ・
    ・
End If

End Sub

と記述してみましたが、テキストボックス「グループ表示」の中は空欄のままです。
どこを直したらよいかご教示頂けないでしょうか?
・ツリー全体表示

【7844】Re:フォームのデータを元に検索
発言  ののも  - 06/5/22(月) 13:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
(書き込み遅くなって失礼しました)


>今読み返してみたのですが
>>Like "*" & [Forms]![フォーム名]![条件フィールド名] & "*"
>                     ’’’’’’’’’
>「条件フィールド名」とはフォーム上のテキストボックスの名前ですよね?
>

そうです。
フォーム上のテキストボックスです。
そこに入力したものを検索キーワードとして結果を出したいと考えています。

ヒント等あればよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【7843】Re:任意のエクセルファイルのインポート
お礼  ぷーさん  - 06/5/22(月) 8:43 -

引用なし
パスワード
   小僧 さん

ありがとうございました。
試してみます。

>後は同じテーブルに取り込むのか、
>違うテーブルに取り込むのかが問題になってきますね。
>
>同じテーブルに取り込みたいのでしたら
>ちょっと工夫が必要になってくるかもしれません。

同じテーブルに取り込むことになっています。

う〜ん。私には少し理解する時間が必要ですね。
・ツリー全体表示

【7842】Re:フォーム内での値参照
お礼  Satsuki  - 06/5/20(土) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼まさ7251 さん:
>コントロールソースに設定できるのは、
>フォームのデータソース内にあるフィールドのみですよ。

そうなんですか。ご教示ありがとうございます。

>DLookUpでやるしかないかと思いますが、
>具体的にどのように試してみて、どううまくいかないのでしょうか?
>とりあえず、ヘルプには、説明、使用例が載ってると思いますので、
>そちらを確認してみてください。

DLookupでならやれるのですね!
どこかに載っていた使用例を見てやってみましたが、
指定方法が間違っていたかもしれません。

>それでもわからないのでしたら、
>どのようにして試してみて、どううまくいかないのか。
>その辺を詳しく書き込んでください。

ありがとうございます。
月曜日会社でもう一度試してみて、だめでしたら、また質問させて頂きます。
・ツリー全体表示

【7841】Re:フォーム内での値参照
回答  まさ7251  - 06/5/19(金) 23:48 -

引用なし
パスワード
   >フォームA(データソース:クエリーA)の値A(テキストA)を参照して、クエリーBのBの値を同じフォーム内のテキストボックスCに表示させたいです。
>
>値Aにはイベントプロジージャの更新後処理でクエリーBの再クエリーを設定してあり、
>テキストボックスCのコントロールソースには、クエリーBを指定しました。

コントロールソースに設定できるのは、
フォームのデータソース内にあるフィールドのみですよ。

>クエリーBの参照先には[forms]![フォームA]![テキストA]
>が、実際開いてみるとテキストボックスCに#Name?とでます。

よって、エラーが出るのは当然かと思われます。

>他にもDLOOKUP関数などを試してみましたが、上手くいきません。

DLookUpでやるしかないかと思いますが、
具体的にどのように試してみて、どううまくいかないのでしょうか?
とりあえず、ヘルプには、説明、使用例が載ってると思いますので、
そちらを確認してみてください。

それでもわからないのでしたら、
どのようにして試してみて、どううまくいかないのか。
その辺を詳しく書き込んでください。
・ツリー全体表示

【7840】Re:フォームのデータを元に検索
発言  Shin  - 06/5/19(金) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ののも さん:
 こんにちは。

今読み返してみたのですが
>Like "*" & [Forms]![フォーム名]![条件フィールド名] & "*"
                     ’’’’’’’’’
「条件フィールド名」とはフォーム上のテキストボックスの名前ですよね?


 
・ツリー全体表示

【7839】フォーム内での値参照
質問  Satsuki  - 06/5/19(金) 16:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、Satsukiと申します。
フォームはあまり使ったことがありませんので、初歩的なことがわかりません。
丸2日ほど、あちこち検索しましたが、どうしても見つかりませんでしたので、お願いいたします。

フォームA(データソース:クエリーA)の値A(テキストA)を参照して、クエリーBのBの値を同じフォーム内のテキストボックスCに表示させたいです。

値Aにはイベントプロジージャの更新後処理でクエリーBの再クエリーを設定してあり、テキストボックスCのコントロールソースには、クエリーBを指定しました。クエリーBの参照先には[forms]![フォームA]![テキストA]
が、実際開いてみるとテキストボックスCに#Name?とでます。
他にもDLOOKUP関数などを試してみましたが、上手くいきません。
どなたかアドバイスお願いできますでしょうか?
・ツリー全体表示

269 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084645
(SS)C-BOARD v3.8 is Free