Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


290 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【7426】Re:AddNewについて教えてください。
回答  クロ  - 06/3/2(木) 17:05 -

引用なし
パスワード
   追伸
DAOで既定値を設定する

Dim dbs As Database
Dim tdf As TableDef

Set dbs = CurrentDb
Set tdf = dbs.TableDefs("テーブルA")
tdf.Fields("項目4").DefaultValue = """ """ '半角スペース
tdf.Fields("項目5").DefaultValue = 0

のようにとか
・ツリー全体表示

【7425】Re:AddNewについて教えてください。
回答  クロ  - 06/3/2(木) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ▼NEMONEMO さん:
では、処理の最後に更新クエリをかけてはどうですか?
・ツリー全体表示

【7424】Re:AddNewについて教えてください。
質問  NEMONEMO  - 06/3/2(木) 15:09 -

引用なし
パスワード
   ▼クロ さん:
ありがとうございます。
現在CREATE TABLEで処理ごとにテーブルを作成しています。
そうすると最初にテーブルを作成しとかないといけないですか?
・ツリー全体表示

【7423】Re:AddNewについて教えてください。
回答  クロ  - 06/3/2(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   テーブルの各フィールドの既定値に設定してはどうですか?
・ツリー全体表示

【7422】AddNewについて教えてください。
質問  NEMONEMO  - 06/3/2(木) 13:43 -

引用なし
パスワード
   AddNewを使用してテーブルに新しいレコードを追加して項目に値を入れているのですが、テーブルの全項目に値を入れないと入れないときの項目はどのような値が設定されますか?
例)
テーブルAには項目1から項目5まであります。
AddNew
項目1 = A
項目2 = B
項目3 = 5
Update
でテーブルに書き出すと項目4、項目5はどのようなな値が入りますか?
項目4はテキストで項目5は数字タイプです。
テーブルのレコードを初期化するにはどうすればいいですか?
項目4にはSPACE、項目5には0したいのですがどうすればいいですか?
今は
AddNew
項目1 = A
項目2 = B
項目3 = 5
項目4 = SPACE
項目5 = 0
Update
としていますが、今度作成するものは項目が100以上あるので初期化みたいなのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【7421】Re:ネット上のハイパーリンク先フォルダ内...
お礼  かめ  - 06/3/2(木) 11:28 -

引用なし
パスワード
   COBOLさんたんさんたいへん遅くなりましたが
ありがとうございました
Shellを使ったらうまくいきました。
・ツリー全体表示

【7420】Re:日報の作成
質問  青首  - 06/3/1(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   またすみませんが、質問させていただきます。

テーブル:T_社員
テーブル:T_日報情報

の他に、
テーブル:T_残業区分
 フィールド  データ型
 残業区分ID  オートナンバー型
 残業区分   テキスト型

を作り、この情報もフォームに組み込みたいと考えております。

 残業区分は ・上司の指示
       ・仕事の遅れ
       ・改善
       ・その他
 の4つあり、オプショングループの中から選択するような
形にしたいのですが、またこれも自分にとっては難解で・・・。


よろしければ、またご指導いただければと思います。
・ツリー全体表示

【7419】Re:日報の作成
お礼  青首  - 06/3/1(水) 21:06 -

引用なし
パスワード
   すごいです。今までぜんぜんできなかったことが、小僧さんの
言うようにやるとどんどんできるので感動しています。

>2月28日に一度データを入れた後、もう一度フォームを開くと
>前回のデータを修正するような形ではいかがでしょうか。

まさにこんな感じにしたかったのです。

本当にありがとうございます。
・ツリー全体表示

【7418】Re:メニューバーのカスタマイズについて
お礼  ユミちゃん  - 06/3/1(水) 10:53 -

引用なし
パスワード
   小僧さん。
有難うございました。返信がないので半ばあきらめていました。
早速試してみます。また結果をご報告いたします。
まずはお礼まで。
・ツリー全体表示

【7417】Re:日報の作成
回答  小僧  - 06/3/1(水) 10:22 -

引用なし
パスワード
   ▼青首 さん:
こんにちは。

>2月28日に一度すべての社員のレコードを追加したら、
>2月28日の分はもうレコードの追加ができないような形に
>したいのですが。

2月28日に一度データを入れた後、もう一度フォームを開くと
前回のデータを修正するような形ではいかがでしょうか。

Private Sub Form_Load()
Dim strSQL As String
      
  strSQL = "INSERT INTO T_Work ( 社員ID, 業務内容, 残業時間, 日付 ) " _
      & "SELECT T_社員.社員ID, T_日報情報.業務内容, T_日報情報.残業時間, Date() " _
      & "FROM T_社員 LEFT JOIN T_日報情報 ON T_社員.社員ID = T_日報情報.社員ID " _
      & "WHERE (T_日報情報.日付=Date()) Or (T_日報情報.日付 Is Null);"

  DoCmd.RunSQL strSQL
  Me.Requery
End Sub

Private Sub Form_Unload(Cancel As Integer)
Dim strSQL As String
  
   strSQL = "INSERT INTO T_日報情報 ( 日付, 社員ID )" _
      & "SELECT 日付, 社員ID " _
      & "FROM T_Work;"

  DoCmd.SetWarnings False
    DoCmd.RunSQL strSQL
  DoCmd.SetWarnings True

  
  strSQL = "UPDATE T_日報情報 INNER JOIN T_Work " _
      & "ON (T_日報情報.社員ID = T_Work.社員ID) AND " _
      & "(T_日報情報.日付 = T_Work.日付) " _
      & "SET T_日報情報.業務内容 = T_Work.業務内容, " _
      & "T_日報情報.残業時間 = T_Work.残業時間;"
  DoCmd.RunSQL strSQL

  strSQL = "DELETE FROM T_Work"
  DoCmd.RunSQL strSQL
End Sub

前回と同じ様に、「読み込み時」「読みこみ解除時」に記述して下さい。
・ツリー全体表示

【7416】Re:日報の作成
質問  青首  - 06/2/28(火) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:

ありがとうございます。うまくできました。

今後この日報のフォームにいくつか機能を追加させて
行きたいと思っております。

早速質問なのですが、現在は、一日のうちに何回でも
レコードの追加ができてしまうのですが、これを一日
一度だけに限定することはできますでしょうか。

2月28日に一度すべての社員のレコードを追加したら、
2月28日の分はもうレコードの追加ができないような形に
したいのですが。
・ツリー全体表示

【7415】Re:"と’のつけ方について
発言  YU-TANG WEB  - 06/2/28(火) 19:50 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、YU-TANG です。

▼boosuke さん:
>ただhttp://www.mahoutsukaino.com/ac/ac2002/vba/vba15/v15_3_2.htm(魔法使いの開発工房)のページでやはり

素朴な疑問なのですが、なぜ著者ご本人(ニキータさん)に
確認しないのでしょうか。

サイトの「お願い事項」にも、はっきりと(太字で)

> サイト内に掲載している内容についてのご質問、ご感想は、
> メールか、MainのBBSに書き込みください。

と書いてあります。

BBS は休止中のようですが、ひょっとしてメールまで不達
なのでしょうか?

予めその辺の事情を書いておくと、回答者側も状況を呑み込み
やすくなると思います。
・ツリー全体表示

【7414】Re:"と’のつけ方について
お礼  boosuke  - 06/2/28(火) 18:32 -

引用なし
パスワード
   Gin_II さん回答ありがとうございます。
自分はプログラム初心者でまだ実際に動作をさせていません。いろいろまだ基礎を勉強中なのですが、
ただhttp://www.mahoutsukaino.com/ac/ac2002/vba/vba15/v15_3_2.htm(魔法使いの開発工房)のページでやはり
rs.Find "商品名 Like * " & ipt & " *" とあります。
もしその理由が分かりましたらまた教えて下さい。
・ツリー全体表示

【7413】Re:検索結果について
発言  TB1  - 06/2/28(火) 14:33 -

引用なし
パスワード
   もう少し時間をください。
聞かれていることもよくわかってないものですから。
出来が悪くてすいません。
・ツリー全体表示

【7412】Re:検索結果について
発言  まさ7251  - 06/2/28(火) 13:55 -

引用なし
パスワード
   >これはSQL文でなにか足りないということでしょうか。
>いままで改造していたなかでなかったことですから、なにかあるのではと考えてしまいました。ピンときたら助かるのですが。

前回の質問に答えてくれない限り、
私の方からは何とも言いようはありません。

ご自分で原因を追求したいのでしたら、
作成されているこコードを全て
ヘルプ等で確認して理解することです。
その上で、1行ずつ実行するとか、
値がどうなっているのかを確認していけば
解決すると思います。
・ツリー全体表示

【7411】Re:日付型に変換
お礼  ムーン  - 06/2/28(火) 13:15 -

引用なし
パスワード
   Gin_IIさん

ありがとう御座いました。
試してみます。
・ツリー全体表示

【7410】Re:検索結果について
回答  たん  - 06/2/28(火) 13:10 -

引用なし
パスワード
   横から失礼。
>recM.Open strSQL, cnn, adOpenKeyset, adLockReadOnly
>と、黄色くエラーがでました。
>「1つ以上の必要なパラメーターの値が設定されていません」

ヘルプでエラーの詳細を確認していますか?

以下、ヘルプより。
-----------------
このメッセージは、未知のフィールド名や式がクエリーのパラメータとして
解釈した場合にも表示されます。
-----------------

strSQLの中に指定されている、SQL文の中に該当するものが無いかを確認
すべきでしょう。
・ツリー全体表示

【7409】Re:検索結果について
質問  TB1  - 06/2/28(火) 13:03 -

引用なし
パスワード
   本当に申し訳ないのですが、今この現象が原因かもということが起こってます。
検索時のラジオボタンを、改造ではなく新規で設定してみたのです。
すると、JANでは検索できたのが、商品分類で検索すると

recM.Open strSQL, cnn, adOpenKeyset, adLockReadOnly
と、黄色くエラーがでました。
「1つ以上の必要なパラメーターの値が設定されていません」

これはSQL文でなにか足りないということでしょうか。
いままで改造していたなかでなかったことですから、なにかあるのではと考えてしまいました。ピンときたら助かるのですが。

さきほどの件は後ほどお知らせします。
急ですみません。
・ツリー全体表示

【7408】Re:検索結果について
発言  まさ7251  - 06/2/28(火) 12:25 -

引用なし
パスワード
   >>Me.検索区分 には、どのような値が入っていますか?
>プロパティは
>名前 検索区分
>コントロールソース 空白

実行する際に、検索区分には、どのような値が入っていますか?
MsgBoxとか、Debug.Print とかで確認してください。

>>recN(CInt(Me.検索区分)).Name とか、recN(CInt(Me.検索区分)) は、
>>想定通りの値が取れていますか?
>各テーブルの列見出しとMe.の名前が同一であるかということでしょうか。
>そうならば、同一です。

こちらも上の同様。
MsgBoxとか、Debug.Print とかで本当に想定通りの
値となっているか確認してください。

>>strSQL には、想定通りのSQL文ができていますか?
>想定通り、がなにをさすのか理解できません。

TB1さんが想定しているSQL文です。
このコードでどのようなSQL文を組み立てようとしているのか
理解されているのですよね。
そのSQL文が正常に出来ているか、ということです。

>何が悪いのか皆目見当が付きません。
>ファイル自体がなにか壊れているのでしょうか。
>エクセルやイラストレーターでよくありますよね。

私としては、壊れているとは思いません。
正常に検索できる項目もあるのですから。

また、7405の方ですが。
> テキストボックスのコントロールソースを選んで名前を変更しようとすると、
> テキスト521みたいなままで保存ボタンを押しても変更できていないことがわかりました。

どのテキストボックス?
”コントロールソースを選んで名前を変更”とはどのような操作ですか?
名前を変更するのと、コントロールソースを選ぶのが何か関係あるのですか?
・ツリー全体表示

【7407】Re:日付型に変換
回答  Gin_II  - 06/2/28(火) 12:19 -

引用なし
パスワード
   >テーブルAに「受付日」というフィールドがあります。
>そのフィールドにはテキスト型で取り込まれたyyyymmdd
>(例 20060228)というような文字が入っています。
>このフィールドの文字を全て日付型のyyyy/mm/dd(例 2006/02/28)に
>一括変換(フォーマット?)できませんでしょうか?

よくある質問ですね ^^;

クエリで、
CDate(Format([受付日],"@@@@/@@/@@"))
のようにしてみてください。
・ツリー全体表示

290 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084676
(SS)C-BOARD v3.8 is Free