Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


304 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【7141】ありがとうございました。
お礼  yoshi  - 06/1/24(火) 21:26 -

引用なし
パスワード
   本当にありがとうございました。
これからも頑張って勉強します。
・ツリー全体表示

【7140】Re:パラメータの入力
お礼  マサ  - 06/1/24(火) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:
誠に申しわけありませんでした。
教えていただいた資料を確認してみます。お手数をおかけしました.
ありがとう御座いました。
・ツリー全体表示

【7139】Re:文字の挿入について
回答  Gin_II  - 06/1/24(火) 16:02 -

引用なし
パスワード
   >全角カナで入力すれば分離はされませんでした。
>半角だと無理なのでしょうか。

StrConv 関数を利用するということは理解できましたよね?

(1) Mid 関数の内部で、全角カナに変換して1文字を切り出す
(2) Mid 関数の外部で、半角カナに戻してやる

という手順になります。
全角カナで表示してよければ、(2)の手順は不要です。

> ふりがな1 = Mid$(テキストボックス代入, 1, 1)
Me!テキストボックス代入 = StrConv(Mid(StrConv(Me!テキストボックス代入,vbWide),1,1),vbNarrow)
・ツリー全体表示

【7138】Re:文字の挿入について
質問  yoshi  - 06/1/24(火) 15:02 -

引用なし
パスワード
   全角カナで入力すれば分離はされませんでした。
半角だと無理なのでしょうか。
宜しくお願い致します。

>よそでも質問されていた件ですよね?
はい。色々やってみたのですがどうしても出来ませんでしたので。
同じ所だと聞きづらかったので。
申し訳ございません。
・ツリー全体表示

【7137】Re:データの抽出について
発言  小僧  - 06/1/24(火) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼くやっち さん、みなさま:
こんにちは。

>上記の感じでやってみたのですが、うまくいきませんでした。

「うまくいきませんでした。」だけですと、
回答者も「そうですか。」としか答えようがありませんよ ^^;

何が、どううまくいかなかったのかを提示されてみて下さい。


>他でも抽出条件を使っているので、数が足りませんでした。

こちらについては抽出条件のフィールドにカーソルがある状態で
ツールバーの [挿入] → [行] で増やす事が可能です。

既に行われていて、それでも足りないのでしたらすみません。
・ツリー全体表示

【7136】Re:データの抽出について
お礼  くやっち  - 06/1/24(火) 13:32 -

引用なし
パスワード
   ご返事が遅くなり申し訳けありませんでした。

>クエリのデザインビューで
>
>フィールド 部品名1  部品名2  部品名3 ・・・・
>抽出条件  [部品名?]
>または         [部品名?]
>                 [部品名?]
>
>と言うように行を変えて、パラメータを設定していけば
>いいかと思います。

上記の感じでやってみたのですが、うまくいきませんでした。また、部品名の個数が10個あり、他でも抽出条件を使っているので、数が足りませんでした。
もし、また何か方法がありましたらご教授ください。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【7135】Re:パラメータの入力
発言  小僧  - 06/1/24(火) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼マサ さん:
こんにちは。

ジュンさん = マサさんで宜しいのでしょうか?

当方は回答する際、質問者が提示される情報が足りない
(OS や Accessのバージョン、テーブルやフォームの構成など)場合、
過去の投稿された記事から色々と判断する場合があります。

もし同じ方なのでしたら、匿名の掲示板を利用する最低限のマナーとして
HN を変えるような事はなさらないで下さい。
(事情があるのでしたらすみません。)


さて、本題ですが

>尚、WIN98の環境で実行するとこのような現象は出ません。

という事で MS の技術情報のページを探してみたところ、

http://support.microsoft.com/kb/811860/ja

という記事がありました。確認されてみて下さい。
・ツリー全体表示

【7134】Re:パラメータの入力
質問  マサ  - 06/1/24(火) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:

ありがとうございます。過去、何度かお世話になっています。今回も宜しくお願いします。
ご指摘のところについて説明と質問をさせて下さい。

>フォームのレコードソースがパラメータクエリになっていると思われます。
→ 検索フォームのプロパティのレコードソースは未定義です。

>[Forms]![フォーム名]![テキストボックス名]
→ 抽出条件には検索フォームでlike”*”を設定しています。

ダイアログボックスが出現するタイミングは検索フォームをCLOSEして
元のフォームに戻った時に表示されます。

解決方法はないのでしようか。尚、WIN98の環境で実行すると
このような現象は出ません。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【7133】Re:文字の挿入について
回答  Gin_II  - 06/1/24(火) 10:17 -

引用なし
パスワード
   よそでも質問されていた件ですよね?

>下記の例のようにフォームのテキストボックスに「カブシキ」と入れて
>レポートを開くと濁点がわかれてしまいます。(下記の記述で)
>分かれないように一文字として認識して挿入できないでしょうか。

確認ですが、全角カナで入力してあっても、濁点・半濁点が分離されている
ってことでしょうか?

こちらの環境(Access2000)では、イミディエイトウィンドウで以下のように
なりますけど。

?Mid$("カブシキ", 2, 1)


?Mid$("カブシキ", 2, 1)

・ツリー全体表示

【7132】文字の挿入について
質問  yoshi  - 06/1/24(火) 9:57 -

引用なし
パスワード
   宜しくお願い致します。

フォームに配置してあるテキストボックス「テキストA」に文字をいれ、
クリックボタンでレポートを開いて、その時にフォームの「テキストA」に
入力した文字をレポートの「テキストボックス代入」に挿入ます。
その挿入した文字をレポートのテキストボックス「ふりがな1」から「ふりがな5」までに1文字ずつ分けて挿入したいのですが
下記の例のようにフォームのテキストボックスに「カブシキ」と入れて
レポートを開くと濁点がわかれてしまいます。(下記の記述で)
分かれないように一文字として認識して挿入できないでしょうか。


例(フォームのテキストボックスA) (レポートのふりがな1からふりがな5)             
  1---1---1---1---1          1---1---1---1---1---1  
  1 カ1 ブ1 シ1 キ1    →     1 カ1 フ1 " 1 シ1 キ1 
  1---1---1---1---1         1---1---1---1---1---1 

★レポートでの記述

If Me.テキストボックス代入 <> "" Then
  ふりがな1 = Mid$(テキストボックス代入, 1, 1)
  ふりがな2 = Mid$(テキストボックス代入, 2, 1)
  ふりがな3 = Mid$(テキストボックス代入, 3, 1)
  ふりがな4 = Mid$(テキストボックス代入, 4, 1)
  ふりがな5 = Mid$(テキストボックス代入, 5, 1)
End If
・ツリー全体表示

【7131】Re:プロキシサーバでのurlDownloadtoFile
発言  小僧  - 06/1/24(火) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼36 さん:
こんにちは。

>API関数のurlDownloadtoFileで

正直なところ、質問される場所が違っていると思いますよ。
AccessVBA で行えば Accessの問題、
ExcelVBA で行えば Excel の問題という訳ではないと思うのですが…。


本題ですが、API を使ってファイルをダウンロードするには、
Wininet.Dll の InternetOpenA関数を使う方法もあります。

こちらの関数ですとPROXYサーバ経由で接続する事も可能です。

宜しければ下記リンクを参考にされてみて下さい。
http://www.happy2-island.com/access/gogo03/capter90100.shtml
・ツリー全体表示

【7130】プロキシサーバでのurlDownloadtoFile
質問  36  - 06/1/23(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   初めて質問します。質問等に不備がありましたら、申し訳ありませんが、
ご教授ください。

現在会社でweb上のファイルを自動で取得するマクロを作成しています。
API関数のurlDownloadtoFileで簡単ファイルを取得できると思ったのですが、会社で実行してみると、エラー値「-2147024891」が返ってきてしまいます。

このエラーの内容を調べてみたところ、Proxyサーバーを経由してurlDownloadtoFileは使用できないみたいなのですが。。

どうしたらいいのか分からないので、何かいい案があれば教えていただけないでしょうか?
・ツリー全体表示

【7129】Re:Win2000でエラーが出ます
発言    - 06/1/23(月) 17:04 -

引用なし
パスワード
   「参照不可」にはなっていなかったようですね。

Me,98の参照設定されているライブラリと2000の参照設定されているライブラリって
同じものですか?

##Windows Updateすると直ったりして・・・・・?
・ツリー全体表示

【7128】Re:Win2000でエラーが出ます
発言  とおる  - 06/1/23(月) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ▼T さん:
>モジュールを開き
>「ツール」、「参照設定」で
>チェックボックスに印のついている箇所が「参照不可」になっていないか
>確かめましょう。
>もし「参照不可」になっていたら修正してください。
>
>思いついたのは、このくらいです。

ありがとうございます。

早速、確認してみました。
しかしながら、参照不可にはなっておりませんでした。

OSの違いなどは関係あるのでしょうか?
/(゜ё゜)\ ウーン
・ツリー全体表示

【7127】Re:Win2000でエラーが出ます
回答    - 06/1/23(月) 14:50 -

引用なし
パスワード
   モジュールを開き
「ツール」、「参照設定」で
チェックボックスに印のついている箇所が「参照不可」になっていないか
確かめましょう。
もし「参照不可」になっていたら修正してください。

思いついたのは、このくらいです。
・ツリー全体表示

【7126】Win2000でエラーが出ます
質問  とおる  - 06/1/23(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
   現在、会社で使うシステムを製作しています初心者です。
Access2000 Win2000です。

リストボックスの項目を選択して、該当のデータを
テーブルより引っ張ってくるコードで
エラーが出ます。

内容は
"実行時エラー2486 現在このアクションを実行できません"
と出ます。

下記コードです。
  Me!testNo.SetFocus
→ DoCmd.FindRecord Me!F_testNo
  Me!解説.SetFocus

→の部分でエラーが出ます。

WinMEと98ではエラーは起こらず、正常に動きます。

なぜWin2000でエラーが起こるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【7125】Re:ADOのヘルプが出ない
発言  小僧  - 06/1/23(月) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼のあ さん:
こんにちは。
>ADO関係のヘルプが表示されなかったり

MS の技術者情報よりです。

http://support.microsoft.com/kb/416358/ja

関係なかったらすみません。
・ツリー全体表示

【7124】Re:ADOのヘルプが出ない
回答  Gin_II  - 06/1/23(月) 11:55 -

引用なし
パスワード
   >情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか

[OFF2000] Windows 2000 上でヘルプを表示しようとするとエラー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249065&Product=accJPN

こちらを参照してください。
・ツリー全体表示

【7123】Re:パラメータの入力
発言  小僧  - 06/1/23(月) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ジュン さん:
こんにちは。

>パラメータの入力と云うダイアログボックスが表示されます。

この事象から判断すると、フォームのレコードソースが
パラメータクエリになっていると思われます。

ジュン さんの MDB がそうだとは限りませんが、良くあるケースとして抽出条件に

[Forms]![フォーム名]![テキストボックス名]

の様に設定している際に、該当のフォームが閉じている場合などは
上記のようなダイアログボックスが出現します。

※適度に改行しましょうね
・ツリー全体表示

【7122】ADOのヘルプが出ない
質問  のあ E-MAIL  - 06/1/23(月) 11:27 -

引用なし
パスワード
   Access2000でxxx.ADPを作成しようとしていますが
ADO関係のヘルプが表示されなかったり
画面は出ても説明文が出なかったり
ヘルプの再インストールをと出たりします。

ヘルプのみをインストールしないに変更し再度
マイコンピュータから実行に変えたり
Access全てをアンインストールして
インストールし直しもしましたが現象が変わりません

情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか
・ツリー全体表示

304 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084684
(SS)C-BOARD v3.8 is Free