Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


305 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【7121】パラメータの入力
質問  ジュン  - 06/1/22(日) 15:36 -

引用なし
パスワード
   何方か教えてください。
今、色々なデータ入力画面で得意先コートを入力する場合に得意先の検索画面を作り共通仕様で使っています。問題は印刷する処理の条件入力画面で得意先の検索画面を起動して、ある得意先を選択し終わって条件入力画面に戻るときと思いますが、パラメータの入力と云うダイアログボックスが表示されます。このパラメータ入力のダイアログボックスはどのような条件のときに表示されるのでしょうか、ご存知の方 お教えください。
 得意先検索画面はリストボックスで 該当の得意先をダブルクリックするようにしています。また、同じ得意先検索画面を使用している他の入力処理ではダイアログボックスは表示されません。お願いします。
・ツリー全体表示

【7120】Re:サブフォームのレコード選択
お礼    - 06/1/20(金) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼クロ さん:
>こんにちは、クロです。
>>http://www.hitachi-to.co.jp/prod/prod_2/inter/emk/help/ThreadNode/property/ThreadNodeParent.htm
>
>の概要に書かれてるのとおりです。
>
>サブフォームから見たメインフォームのコントロールは
>Me.Parent.メインフォームのコントロール名
>となります。

この問題は解決しました、クロさんありがとうございました。
・ツリー全体表示

【7119】Re:サブフォームのレコード選択
回答  クロ  - 06/1/20(金) 10:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、クロです。
>http://www.hitachi-to.co.jp/prod/prod_2/inter/emk/help/ThreadNode/property/ThreadNodeParent.htm

の概要に書かれてるのとおりです。

サブフォームから見たメインフォームのコントロールは
Me.Parent.メインフォームのコントロール名
となります。
・ツリー全体表示

【7118】Re:サブフォームのレコード選択
発言    - 06/1/20(金) 10:47 -

引用なし
パスワード
   Tです。
クロさん、どうも。
▼クロ さん:
>こんにちは、クロです。
>Parentプロパティで上階層のコントロールを参照できると思います。
Parentプロパティを調べたのですが、よくわかりません。
(理解しないと先に進めないのかもしれませんが)
これの解説をしているおすすめのサイト等があったら、是非教えてください。


調べたURL↓


http://www.hitachi-to.co.jp/prod/prod_2/inter/emk/help/ThreadNode/property/ThreadNodeParent.htm
・ツリー全体表示

【7117】Re:サブフォームのレコード選択
回答  クロ  - 06/1/19(木) 13:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、クロです。
Parentプロパティで上階層のコントロールを参照できると思います。
・ツリー全体表示

【7116】サブフォームのレコード選択
質問    - 06/1/19(木) 11:29 -

引用なし
パスワード
   サブフォームのレコード選択をしたときに発生するイベントを取得したいのですが、
具体的にどのように行えばよいのでしょうか?
やりたいことは、レコード選択されたときにコマンドボタンを使用可にしたいのです。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【7115】Re:VBAで、フィールドの値要求を「いいえ...
回答  中西 健  - 06/1/18(水) 22:45 -

引用なし
パスワード
   たまさん、こんばんは。

googleで 値要求 ADOX を探すと以下のリンクが見つかりました。

http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/vb_bbs/200209_02090023.html
・ツリー全体表示

【7114】VBAで、フィールドの値要求を「いいえ」に...
質問  たま E-MAIL  - 06/1/18(水) 17:56 -

引用なし
パスワード
   VBA上で、ADOXを使ってテーブルを作成しましたが。フィールドにNull値を入れたいが、フィールドの「値要求」が「はい」になっており、エラーが出ます。VBA上で、「値要求」の欄を「いいえ」にすればエラーが出ないと思っています。「いいえ」にする方法があれば教えてください。
・ツリー全体表示

【7113】Re:個人的には1
お礼   E-MAIL  - 06/1/18(水) 16:20 -

引用なし
パスワード
   Gin_IIさん たんさん 返信ありがとうございます。

正規化のイメージがつかめなかったのですが、お二人の回答をみて
どうすれば良いのか理解しました。

これから沢山の壁にぶち当たると思うので、その時は宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【7112】Re:個人的には1
回答  たん  - 06/1/18(水) 16:09 -

引用なし
パスワード
   >テーブルのフィールドとして、
> 1.フィールドは2つ(仕事内容と担当者)

フィールドは3つ。

仕事内容ID、担当連番、担当者ID

で、別テーブルとして、
仕事内容ID、仕事内容、〜〜〜〜

担当者ID、担当者名、〜〜〜〜

とすべきかと。

担当連番を用意するのは、仕事毎に担当者を並び替えさせる場合に、
担当者IDじゃない順番で並べる必要があると思われる為。
・ツリー全体表示

【7111】Re:テーブルの設計にアドバイスしてくださ...
回答  Gin_II  - 06/1/18(水) 16:05 -

引用なし
パスワード
   >この時に、仕事の内容とその担当者をテーブルに保存したいのですが、
>担当者が一人の場合や複数(20人以上)の場合があります。

これだけ違っているのであれば、
テーブル:T_仕事内容
 フィールド:ID
       内容
       担当グループID

テーブル:T_担当グループ
 フィールド:ID
       担当ID

テーブル:T_担当マスタ
 フィールド:担当ID
       氏名

のように分割したほうがいいと思います。
・ツリー全体表示

【7110】テーブルの設計にアドバイスしてください。
質問   E-MAIL  - 06/1/18(水) 15:23 -

引用なし
パスワード
   業務実績等に使用するテーブルを作成しようとしています。

この時に、仕事の内容とその担当者をテーブルに保存したいのですが、
担当者が一人の場合や複数(20人以上)の場合があります。

テーブルのフィールドとして、
 1.フィールドは2つ(仕事内容と担当者)
 2.担当者1、担当者2のように担当者用のフィールドを作成する

どちらが良いのでしょうか?
・ツリー全体表示

【7109】Re:【6078】について対処法を教えて下さい...
お礼  わん  - 06/1/17(火) 18:47 -

引用なし
パスワード
   Gin_IIさん、小僧さん

>>>>また、同じ年のデータを追加しようとした場合に実行不可にすることは可能でしょうか?
>>>事前に、DCount 関数などを使って、実行済みかどうかを確認しては?
>
>Dcount関数ならわかるのでちょっとトライしてみます。
>
こちらについてもできました。
こういう時にDcount関数って使うんですね。
ようやく少しずつAccessのことがわかってきました。

ありがとうございます。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【7108】Re:【6078】について対処法を教えて下さい...
お礼  わん  - 06/1/17(火) 17:23 -

引用なし
パスワード
   Gin_IIさん、小僧さん
早速のご回答ありがとうございました。

>>http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=6078;id=access
>>こちらでしょうか?(URLも一緒に提示してくださいね ^^;)
 なるほど。以後気をつけます。

教えて頂いた方法を全てやってみたところ全部できました。

>ダイアログ表示をし、キャンセルも選択したい場合は
>エラートラップで対応するしかないでしょうかね。

この方法を選択しました。

>>>また、同じ年のデータを追加しようとした場合に実行不可にすることは可能でしょうか?
>>事前に、DCount 関数などを使って、実行済みかどうかを確認しては?

Dcount関数ならわかるのでちょっとトライしてみます。

お二人とも解りやすく教えていただきありがとうございました。
また、混乱してきたらお伺いするかも知れませんが
その時は宜しくお願い致します。

有難うございました。
・ツリー全体表示

【7107】Re:【6078】について対処法を教えて下さい...
回答  小僧  - 06/1/17(火) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼わん さん、Gin_IIさん
こんにちは。

>これを回避する方法はないのでしょうか?

表示されるメッセージは

「x件のレコードを追加します」
「x件のレコードが指定されたテーブルから削除されます」

というもので大丈夫でしょうか。


まずこれらを表示する設定は、Accessの [ツール] → [オプション] → [編集/検索タブ] にある

・確認、アクション クエリ
・確認、オブジェクトの削除

にて変更が可能です。

MDB の設定として別に必要がないのでしたらチェックボックスを外す事で対応が可能です。

この設定を VBA から行うには SetOption メソッドで切り替えることができます。


また、Gin_II さんからご提示があった
SetWarnings メソッドでシステムメッセージ自体を表示させない方法や
Executeメソッドを使う方法でもダイアログの回避はできます。


ダイアログ表示をし、キャンセルも選択したい場合は
エラートラップで対応するしかないでしょうかね。

  On Error Resume Next
    DoCmd.RunSQL SQLCode
        If Err.Number = 2501 Then
            MsgBox "キャンセル"
        End If

色々方法はあると思いますが、わん さんの状況に合わせて使い分けてみてください。
・ツリー全体表示

【7106】Re:【6078】について対処法を教えて下さい...
回答  Gin_II  - 06/1/17(火) 16:38 -

引用なし
パスワード
   >【6078】に別テーブルへの追加と削除の方法が書かれているのですが、

http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=6078;id=access
こちらでしょうか?(URLも一緒に提示してくださいね ^^;)


>各コマンドボタンをクリック後、選択画面が表示されて“いいえ”を選択すると
>デバッグとなりVBAコードが表示されてしまうのですが、
>これを回避する方法はないのでしょうか?

DoCmd.SetWarnings False
DoCmd.RunSQL SQLCode
DoCmd.SetWarnings True

のようにすれば回避できると思います。
もしくは、
Currentdb.Execute SQLCode
でも、大丈夫ですね。


>また、同じ年のデータを追加しようとした場合に実行不可にすることは可能でしょうか?

事前に、DCount 関数などを使って、実行済みかどうかを確認しては?
・ツリー全体表示

【7105】【6078】について対処法を教えて下さい。
質問  わん  - 06/1/17(火) 14:42 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。

【6078】に別テーブルへの追加と削除の方法が書かれているのですが、
各コマンドボタンをクリック後、選択画面が表示されて“いいえ”を選択すると
デバッグとなりVBAコードが表示されてしまうのですが、
これを回避する方法はないのでしょうか?
また、同じ年のデータを追加しようとした場合に実行不可にすることは可能でしょうか?

宜しくお願いします。

(OS:WinXP,Ac2000)
・ツリー全体表示

【7104】Re:実行時エラー’13’
お礼  NEMONEMO  - 06/1/16(月) 11:01 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:
参考になりました。
ありがとうございます
・ツリー全体表示

【7103】Re:レポートの作成
回答  hatena  - 06/1/15(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   >一つ一つのレポートなら、問題なくできました。
>一つのレポートで、完成させるには、どうすればいいでしょうか?
>ご伝授ください。

非連結のメインレポートを作って、それぞれのレポートをサブレポートとして
埋め込めばどうでしょうか。
・ツリー全体表示

【7102】レポートの作成
質問  新米先生  - 06/1/14(土) 23:38 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
以下のレポートを作成したいです。
一つ一つのレポートなら、問題なくできました。
一つのレポートで、完成させるには、どうすればいいでしょうか?
ご伝授ください。

名前  性別  数学  物理  化学  国語  英語  ・・・
田中  男   70   80   75   90   85
鈴木  女   80   85   60   85   90
佐藤  男   85   90   65   85   65




数学
名前  性別  数学  
田中  男   70   
鈴木  女   80   
佐藤  男   85



平均点     78
   
物理
名前  性別  物理  
田中  男   80   
鈴木  女   85   
佐藤  男   90



平均点     85
・ツリー全体表示

305 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084684
(SS)C-BOARD v3.8 is Free