Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


349 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【6231】Re:テーブルの検索方法
質問  masashi  - 05/9/8(木) 15:14 -

引用なし
パスワード
   小僧 さん
こんにちは、返事遅くなり、申し訳ありません。
やってみましたので、思ったとおりの結果になりました。
本当にありがとうございました。

もう少し質問させていただきたい、よろしくお願いします。
質問1:変数の利用について
 もし、抽出条件のPARAMETERS、TableNameを変数に付与することができれば、
記述文はもっとわかりやすくなります、可能でしょうか?

質問2:コード記述のルールにつて
 ACCESSのSQLビューにて、見やすくするため、下記の記述文だと、エラーになります。
横一列に打ちなおしますと、問題がないようです。  
SELECT T_Temp.Model,
      T_Temp.A1,
      T_Temp.A2,
      T_Temp.A3,
      T_Temp.A4,
      T_Temp.A5


・ツリー全体表示

【6230】Re:コンボボックスで。。。二日目
質問  you  - 05/9/8(木) 15:11 -

引用なし
パスワード
   出来ません。。。

違うやり方はありませんか。。。涙

かなり凹んでます。
・ツリー全体表示

【6229】Re:リストボックスの項目を選択して、処理...
回答  たん  - 05/9/8(木) 14:31 -

引用なし
パスワード
   APIという難易度の高いものになりますが、
「ファイルダイアログ」または「コモンダイアログ」を
使えば可能と思われます。

まずは上記でぐぐってみて下さい。
・ツリー全体表示

【6228】リストボックスの項目を選択して、処理を...
質問  たな  - 05/9/8(木) 14:24 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

質問させて下さい。よろしくお願いします。

まずは、
現状の概要を下記にまとめてみました。

1.指定したフォルダ内に存在する、xlsファイル名をテーブルにINSERT。

2.リストボックスの、値集合ソースにSELECT文を記述し、
  リストボックス内に1で取得しているファイル名を表示。
  (ファイル名称は、選択ができない状態)

3.実行ボタンを押下すると、2で表示されているファイル
  全てに対して処理が行われる。(インポート処理)

現状の作りは簡単に言うとこんな感じなのですが、
改善したい点があり、どういう風にすればよいのか悩んでいます。

やりたい事。

2で表示されているファイル名を、画面上で選択して、
選択したものだけに対しての処理が行われるようにしたい。


今考えている方法は、
案1:リストボックスではなく、全く別のもので作る。
案2:リストボックス内のファイル名称を選択可能にし(方法はわかりませんが)、
   選択したものだけがワークテーブルに格納されるようにする。
案3:リストボックスに連動したかたちで、チェックボックスを付ける。(可能?)

というのがAccessで実現可能かわからないんですが、
実現できればいいな、というものです。

ですが、実現方法がわかりません。
そして別にもっと良い方法もあるかも知れません。

実現方法や、アドバイスなど良い案がございましたら御回答お願い致します。
・ツリー全体表示

【6227】Re:コンボボックスで。。。二日目
発言  小僧  - 05/9/8(木) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼you さん:
こんにちは。

ではそこから確認してみましょう。

1) 現在 cmb行事 の更新後処理は [イベント プロシージャ] になっている。



2) 右側の「...」をクリックすると、コードを記述する画面が現れる。



3) 開かれた画面には下の様になっている。

Private Sub cmb行事_AfterUpdate()

  MsgBox "ここまでおっけー"
  Me.txt行事.Value = Me.cmb行事.Value
  
  Select Case Me.cmb行事.Value
      
    Case "ハイキング"
      Me.txt場所 = "山"
    Case "海水浴"
      Me.txt場所 = "海"
    Case "鮎釣り"
      Me.txt場所 = "川"
  End Select
End Sub

ここまでが正常でしたら、何かの理由でお使いの mdb が破損している可能性があります。
最適化をしてもう一度確認してみて、
それでもだめな場合は新規mdb を作成してやり直してみてください。
・ツリー全体表示

【6226】Re:コンボボックスで。。。二日目
質問  you  - 05/9/8(木) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:

おはようございます。
よろしくお願い致します。

メッセージボックスも出てこなかったです。。。
・ツリー全体表示

【6225】Re:コンボボックスで。。。二日目
発言  小僧  - 05/9/8(木) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼you さん:
おはようございます。

前回までのリンク:
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6191;id=access

まずは昨日の「ここまでおっけー」の件なのですが、

>あとここまでおっけ〜をいれたんですが
>やはり場所に何も表示されません。。。

メッセージボックス自体は表示されましたか?
・ツリー全体表示

【6224】コンボボックスで。。。二日目
質問  you  - 05/9/8(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

昨日教わったように
もう一度やってみたのですが,
やはり『場所』に何も入力されません。

もう一度手順を教えて下さい。

何卒よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【6223】Re:フォームでの検索について
発言  小僧  - 05/9/8(木) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼はぐり さん:
おはようございます。

>例えば、テキストボックスに「pink」と入力したら、文献名でも要約でも出典でも
>とにかく「pink」という単語がどこかに入っているレコードが抽出されるように
>したいのです…これって可能でしょうか?

もちろん可能です。
現在どこまでフォームができているのでしょうか。
(文献名のみで「pink」が入っているレコードは抽出できますか?)
・ツリー全体表示

【6222】Re:追記
発言  たん  - 05/9/8(木) 9:16 -

引用なし
パスワード
   >当然、csvファイルには、変更前フィールド名、変更後フィールド名が1対1で
>表記されており、リンクテーブルにフィールド名がきちんとある事、
>そして、csvファイルの記述内容が間違っていた場合のエラー処理を
>どうするか等、きちんと決めておく必要があります。

当然、フィールド数に差が生じた場合や、CSVに記述してある、変更するフィールド
名がAccessの名前付け規則に沿っているかどうかのチェックも必要でしょう。

あと、CSVファイルの記述順と、テーブル自体のフィールド並び順が異なっている
場合の対応も必要でしょう。
・ツリー全体表示

【6221】Re:Executeメソッドのヘルプより
お礼  たな  - 05/9/8(木) 8:50 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん
 たん さん

いろいろと考えて下さりありがとうございます。

前任者の作成したものが粗悪なものである、という話から改善を
するような経緯があるので、元々のソースもあまり信じられるもの
ではないんです。

今回教えていただいたことをもとに、
環境などを調べたり、実際動かしてみて試したりして
改善案を導き出したいと思います。

ありがとうございました。

また何か質問させていただくことはあると思いますが、
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【6220】Re:カラム名の変更
回答  たん  - 05/9/8(木) 8:22 -

引用なし
パスワード
   小僧さん、SE菊地さん おはようございます。

>結論から言うとリンクテーブルのフィールド名を変える事は
>できないかと思われます。
>(当方が知っている限りですので、やり方はあるかもしれませんが)
>
>ですが、フィールド名を変えたい、という理由によっては
>代換案があるかと思われます。

昨日、一度書き込みしましたが、あまりに稚拙(な回答)だったので消しました。(^^;)

代替するのであれば、基本的にクエリを用意し、そのクエリ内で
フィールド単位で別名を記述するのが良いかと。

ただ、csvファイルにある内容ということになると、
csvファイルの内容に合わせた形で動的にクエリを作成するという形を
取るしかなく、それを実現するには、そのアクションを起こす為のフォーム及び
コマンドボタンが必要になると思われます。

つまり、フォーム上で、リンクテーブル名と、名前変更用csvファイルとを
選択、そしてファイル名表示する機能と、コマンドボタンを押し、
csvを読み込み、読み込んだ内容を元に、CreateQueryDef等でクエリを動的に
作成する所までを作りこまないとダメそうに思えます。

当然、csvファイルには、変更前フィールド名、変更後フィールド名が1対1で
表記されており、リンクテーブルにフィールド名がきちんとある事、
そして、csvファイルの記述内容が間違っていた場合のエラー処理を
どうするか等、きちんと決めておく必要があります。

毎回リンクテーブルの内容が違うのならいざしらず、1回こっきりの処理なら、
クエリ作成して、手動で別名付けている方が速いと思いますがね。

どちらにしても、名前変更はクエリ上で別名として処理させ、元テーブルは
一切いじってはいけません。
(当然、プログラム内で参照するのは別名設定したクエリ)
・ツリー全体表示

【6219】フォームでの検索について
質問  はぐり  - 05/9/8(木) 0:35 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
アクセス暦1週間の初心者です。
もしかしたら、すごく初歩的なのかもしれませんが教えてください!

現在、参考資料のデータベース作りをまかされています。
フィールドは著者、文献名、文献邦題、要約、出典などです。
これらをフォーム画面(表形式です)から検索したいのですが、希望としては
例えば、テキストボックスに「pink」と入力したら、文献名でも要約でも出典でも
とにかく「pink」という単語がどこかに入っているレコードが抽出されるように
したいのです…これって可能でしょうか?
バージョンはAccess2000です。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【6218】Re:検索用のフォーム作成
お礼  QOO  - 05/9/8(木) 0:18 -

引用なし
パスワード
   小僧 さん

こんばんは。
御礼のほうが遅くなってしまい、申し訳ありません。
小僧さんのおっしゃる通り、既存のテーブルをエクスポートし、
再度作成してみましたら、うまくいきました。
本当に、ありがとうございました。
これを元に、自分なりにもっと勉強していこうと思います。
・ツリー全体表示

【6217】Re:カラム名の変更
発言  小僧  - 05/9/7(水) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼SE菊地 さん:
こんにちは。

結論から言うとリンクテーブルのフィールド名を変える事は
できないかと思われます。
(当方が知っている限りですので、やり方はあるかもしれませんが)

ですが、フィールド名を変えたい、という理由によっては
代換案があるかと思われます。
・ツリー全体表示

【6216】Re:データの抽出方法について
お礼  ウッチ  - 05/9/7(水) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:
自分が勘違いしていました!うまく抽出できました!!
ご親切に本当になりがとうございました。
>▼ウッチ さん:
>こんにちは。
>
>>上限・下限・定価がテーブル2です。仕切がテーブル1になります。
>
>という状態で、先ほど提示させて頂いた
>
>SELECT テーブル1.仕切, テーブル2.定価
>FROM テーブル1, テーブル2
>WHERE テーブル1.仕切 Between [上限] And [下限];
>
>を行っても「仕切」「定価」と値を要求されてしまうでしょうか?
・ツリー全体表示

【6215】Re:データの抽出方法について
発言  小僧  - 05/9/7(水) 15:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ウッチ さん:
こんにちは。

>上限・下限・定価がテーブル2です。仕切がテーブル1になります。

という状態で、先ほど提示させて頂いた

SELECT テーブル1.仕切, テーブル2.定価
FROM テーブル1, テーブル2
WHERE テーブル1.仕切 Between [上限] And [下限];

を行っても「仕切」「定価」と値を要求されてしまうでしょうか?
・ツリー全体表示

【6214】Re:コンボボックスで。。。
お礼  you  - 05/9/7(水) 15:59 -

引用なし
パスワード
   出来の悪い者に付き合っていただきありがとうございました。
今日は勤務時間が終ってしまいました。
大変申し訳ないんですが,今日はおしまいにしてもらえますか。
本当に勝手ですみません。

もし明日以降よろしければ教えて下さい。

本当に申し訳ありません。
・ツリー全体表示

【6213】Re:コンボボックスで。。。
質問  you  - 05/9/7(水) 15:53 -

引用なし
パスワード
   名前は変えていますよ。

あとここまでおっけ〜をいれたんですが
やはり場所に何も表示されません。。。
・ツリー全体表示

【6211】Re:コンボボックスで。。。
発言  小僧  - 05/9/7(水) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼you さん:
こんにちは。

>飲み込みがわるくてすみませんです。

いえいえ。頑張っていきましょう。

まずはありがちなミスの点検から…。

txt行事
txt場所
cmb行事

それぞれ一緒についてくるラベルでなく、それぞれのコントロール名を
変えていますでしょうか?(「テキスト0」とかいませんか?)

もう一点…

>Private Sub cmb行事_AfterUpdate()

の下に

MsgBox "ここまでおっけー"

を追加して、コンボボックスの値を変えるとメッセージが表示されるかを確認してみて下さい。
・ツリー全体表示

349 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1084716
(SS)C-BOARD v3.8 is Free