Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


154 / 3841 ページ ←次へ | 前へ→

【79384】Re:vbaを利用したgooglemapのルート取得
お礼  おむすび  - 17/9/11(月) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:
>IEなどやったことが無いので、探してみた
>ボタンクリックってのがあっただけで内容は全く解りません。
>
>VBAによるIE自動制御
>
>htt p://vba-code.net/ie/click-a-button/
>
>役に立てなくてすみません。


ボタン制御などはわかるのですが、
グーグルマップにボタンがないんですよね・・・
他の方法を検討します。

ご協力ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【79383】Re:Sheetコピー後に1列分の文字をSheet名...
お礼  マリモ  - 17/9/11(月) 12:50 -

引用なし
パスワード
   マナ様

解決いたしました。

ご教示くださいまして
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【79382】Re:ドラプラから高速料金取得
発言  γ  - 17/9/9(土) 9:33 -

引用なし
パスワード
   WebAPIのような、必要事項をURIに入れてリスクスト発行する
スタイルのものと違い、
こうしたインタラクティブな入力作業を求めるようなスタイルを
VBAで対応しようとするのはとても手間がかかる。

住所を必要な区分に分離するのも一苦労するだろうし、
住所からICを指定するところも複数選択肢があり判断が必要となる。

結局のところ、こうしたものは貴君が手作業で行うのが一番速いだろうと思う。
大量の作業がある業務上のことなら、外部に発注してください。

何よりも、自分がどこまでトライしたかも書かずに、
人に作業させようという考えは歓迎されません。

可能かどうか尋ねているだけというなら、
可能、ただし簡単ではないだろう、とだけ申し上げる。
・ツリー全体表示

【79381】Re:Sheetコピー後に1列分の文字をSheet名...
発言  マナ  - 17/9/8(金) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼マリモ さん:

記録されたマクロは、こんな感じで書き換えることができます。
これをA1からA177まで繰り返すように修正してみてください。

-----

Sub demo1()

  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(3)
  Sheets("元 (2)").Name = Sheets("Sheet1").Range("A1").Value '"りんご"

  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(4)
  Sheets("元 (2)").Name = Sheets("Sheet1").Range("A2").Value '"ブドウ"

  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(5)
  Sheets("元 (2)").Name = Sheets("Sheet1").Range("A3").Value ' "なし"

  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(6)
  Sheets("元 (2)").Name = Sheets("Sheet1").Range("A4").Value ' "いちじく"
  
  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(7)
  Sheets("元 (2)").Name = Sheets("Sheet1").Range("A5").Value '"かき"

End Sub


-----

このあたりを勉強するとよいです。

シートをコピーする 
ht tp://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/vba/vba_sheet.html#copy

繰り返し処理
ht tp://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/vba/vba_for_next.html
・ツリー全体表示

【79380】ドラプラから高速料金取得
質問  るり  - 17/9/8(金) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ExcelVBAからドラぷらを使用して高速料金を取得したい。

a1に会社の住所。
a2以降に到着の住所が入力されています。

b列にドラぷらを利用して高速料金を取得したいのですが可能でしょうか。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【79379】Re:特定セルだけオートコンプリート無効化
発言  マナ  - 17/9/8(金) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼りった さん:

>「オートコンプリート無効にしたセルにカーソルが当たった状態でエクセルを閉じる」
>と、オートコンプリート無効になるのではないかと思います。
>(実験未)

でしたら、そのブックを閉じるときに元に戻せばよいのでは?
・ツリー全体表示

【79377】Re:特定セルだけオートコンプリート無効化
質問  りった  - 17/9/8(金) 16:59 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。返信遅くなりました。済みません。

>>操作によってはOFFのままになってしまいそうです。
>例えばどんな操作が想定されますか?
「オートコンプリート無効にしたセルにカーソルが当たった状態でエクセルを閉じる」
と、オートコンプリート無効になるのではないかと思います。
(実験未)
・ツリー全体表示

【79376】Re:Sheetコピー後に1列分の文字をSheet名...
質問  マリモ  - 17/9/8(金) 9:20 -

引用なし
パスワード
   マナ様

ご助言
ありがとうございます。

「マクロの記録」の結果は下記の通りでございます。
------------------------------------------------
Sub demo1()
'
' demo1 Macro
'

'
  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(3)
  Sheets("Sheet1").Select
  Range("A1").Select
  Selection.Copy
  Sheets("元 (2)").Select
  Sheets("元 (2)").Name = "りんご"
  Sheets("元").Select
  Application.CutCopyMode = False
  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(4)
  Sheets("Sheet1").Select
  Range("A2").Select
  Selection.Copy
  Sheets("元 (2)").Select
  Sheets("元 (2)").Name = "ブドウ"
  Sheets("元").Select
  Application.CutCopyMode = False
  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(5)
  Sheets("Sheet1").Select
  Range("A3").Select
  Selection.Copy
  Sheets("元 (2)").Select
  Sheets("元 (2)").Name = "なし"
  Sheets("元").Select
  Application.CutCopyMode = False
  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(6)
  Sheets("Sheet1").Select
  Range("A4").Select
  Selection.Copy
  Sheets("元 (2)").Select
  Sheets("元 (2)").Name = "いちじく"
  Sheets("元").Select
  Application.CutCopyMode = False
  Sheets("元").Copy Before:=Sheets(7)
  Sheets("Sheet1").Select
  Range("A5").Select
  Selection.Copy
  Sheets("元 (2)").Select
  Application.Width = 999.75
  Application.Height = 387
  Application.Left = 355
  Application.Top = 300.25
  Application.Width = 1088.25
  Application.Height = 387
  Sheets("元 (2)").Name = "かき"
  Range("L7").Select
End Sub
------------------------------------------------

上記の工程をループをつかってスマートにできないか
考えております。
ちなみにSheet1のA列の行は177行ございます。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【79375】Re:vbaを利用したgooglemapのルート取得
発言  Jaka  - 17/9/7(木) 18:02 -

引用なし
パスワード
   IEなどやったことが無いので、探してみた
ボタンクリックってのがあっただけで内容は全く解りません。

VBAによるIE自動制御

htt p://vba-code.net/ie/click-a-button/

役に立てなくてすみません。
・ツリー全体表示

【79374】Re:Sheetコピー後に1列分の文字をSheet名...
発言  マナ  - 17/9/7(木) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼マリモ さん:

まずは「マクロの記録」で
シートのコピーとシートの名前変更
について調べるところから
はじめてはいかがでしょうか。
・ツリー全体表示

【79373】Re:Timer関数を使って
お礼  もろたつ  - 17/9/7(木) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。なんとなく理解できました。
・ツリー全体表示

【79372】Sheetコピー後に1列分の文字をSheet名に...
質問  マリモ  - 17/9/7(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。
マリモと申します。

説明不足があるかと存じますが
よろしくお願いいたします。

同じBookでSheet1のA列に文字が並んでおりまして
Sheet名を「元」にしてあるのをコピーし、Sheetを増やし(繰り返し)
そのSheet名をそのSheet1のA列に並んでいるのを
上から順に、またコピー後は「元」Sheetの横に
左から右へと増やしたいのですが・・。

よろしければ、ご教示いただけるとありがたいです。
・ツリー全体表示

【79371】Re:vbaを利用したgooglemapのルート取得
発言  おむすび  - 17/9/7(木) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:
>過去の情報を探してきただけなので、動くかどうかは解りません。
>
>CreateObject("WScript.Shell").SendKeys "{ENTER}"

ありがとうございます。
試してみましたが、動きませんでした・・・


追記
マウスとキーボード操作のときのように、

目的地のテキストボックスにフォーカスをあてて、エンターのプログラムをしてもダメでした。
・ツリー全体表示

【79370】Re:特定セルだけオートコンプリート無効化
発言  マナ  - 17/9/6(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼りった さん:

>操作によってはOFFのままになってしまいそうです。

例えばどんな操作が想定されますか?
・ツリー全体表示

【79369】特定セルだけオートコンプリート無効化
質問  りった  - 17/9/6(水) 18:29 -

引用なし
パスワード
   特定セルだけオートコンプリートを無効化したいのですが、何かいい方法有りますでしょうか?

背景:
帳票の入力フォームにて、区分(A,B,C等)を入力するセルが有ります。
他のセルにAUTO等があると、Aと入れた際にオートコンプリートが働いてしまいます。
入力資料を見たまま1帳票分入力したいので、画面でいちいち確認したくないです。

Worksheet_SelectionChange で、Application.EnableAutoComplete を
切り替えればとりあえずはできそうではありますが、
操作によってはOFFのままになってしまいそうです。
(本ファイルはEXCELLに不慣れな人も使うので、副作用のある対応はできれば避けたいです。)
・ツリー全体表示

【79368】Re:vbaを利用したgooglemapのルート取得
発言  Jaka  - 17/9/6(水) 17:18 -

引用なし
パスワード
   過去の情報を探してきただけなので、動くかどうかは解りません。

CreateObject("WScript.Shell").SendKeys "{ENTER}"
・ツリー全体表示

【79367】Re:複数ブック・複数シートから1行コピー...
お礼  sakura  - 17/9/6(水) 17:05 -

引用なし
パスワード
   マナさん、できました‼
ご親切に、本当にありがとうございましたm(__)m
とっても助かりました‼
これを機に、自分でも書けるように勉強してみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
・ツリー全体表示

【79366】vbaを利用したgooglemapのルート取得
質問  おむすび  - 17/9/6(水) 16:39 -

引用なし
パスワード
   現在下記ソースにて、ルートの出発地、目的地をセット、
その後エンターを押すことでルートが表示されるはずが、エンターがききません。マウスでクリックなどしてキーボードのエンターを押せば動くのですが、原因わかりませんでしょうか??


Sub test()
Then Exit Sub
Dim objIE As Object
Dim tgt1 As String
Dim tgt2 As String
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.application")
tgt1 = "東京都渋谷区代々木神園町1-1"
tgt2 = "東京都千代田区隼町4-1 国立劇場"
objIE.Visible = True
objIE.Navigate "maps.google.co.jp/maps" 'http://をつけてください
Do While objIE.Busy = True Or objIE.readyState <> 4: Loop
'--ルート乗換案内オブジェクトページのの項目をダイレクト書き込み
With objIE.Document

  .getElementsByClassName("searchbox-directions")(0).Click
Application.Wait Now + TimeValue("00:00:02")
  .getElementsByClassName("directions-travel-mode-icon directions-drive-icon")(0).Click
Application.Wait Now + TimeValue("00:00:02")
   .getElementsByClassName("tactile-searchbox-input")(2).Value = tgt1
   'SendKeys "{ENTER}"
  .getElementsByClassName("tactile-searchbox-input")(3).Value = tgt2
Application.Wait Now + TimeValue("00:00:02")
  
  
   SendKeys "{ENTER}", True
・ツリー全体表示

【79365】Re:行と列の抽出
発言  Jaka  - 17/9/6(水) 14:07 -

引用なし
パスワード
   =INDEX(Sheet1!$A$1:$J$10,ROW($A1)*2-1,COLUMN(A$1)*2-1)
・ツリー全体表示

【79364】Re:行と列の抽出
発言  γ  - 17/9/5(火) 20:58 -

引用なし
パスワード
   どのようにうまくいかないか説明がありません。
他人には理解できません。
それもありますが、ここはExcelVBAの質問箱なんですが、
VBAとどんな関係があるんですか?
・ツリー全体表示

154 / 3841 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free