Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


203 / 3841 ページ ←次へ | 前へ→

【78392】Re:フォームのTextBoxをフォーカス時に選...
発言  β  - 16/8/8(月) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼himuro さん:

ActiveXであればイベント処理が可能ですけどフォームコントトールですよね?
フォームコントロールは、そもそも、gotFocus であれ、Enterであれ、なんであれ、イベントそのものがありませんが?
・ツリー全体表示

【78391】フォームのTextBoxをフォーカス時に選択...
質問  himuro  - 16/8/8(月) 13:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

activeXコントロールばかり触っていたので、今フォームコントロールを弄っているのですが、色々違いがあり戸惑っております。

activeXだと、テキストボックスフォーカス時に全選択状態にするには、
gotFocusイベントに
With TextBox1
.SelStart = 0
.SelLength = Len(.text)
End With
のような感じで書けばいけるのですが、

フォームにはgotFocusが無いので、Enterイベントがそれに当たるのかなと思い同じコードを書いたのですが、全選択されません。

Enterイベントの処理が走った後に、クリックが最後にきているから?

と思い、MouseDownイベントで今は代用しているのですが、これではケースによっては不都合が生じる場合もありそうですし、何よりしっくりきません。
何故Enterイベントでは駄目なのか・・。

これは仕様ですか?

環境:Excel2013, office32bit
・ツリー全体表示

【78390】Re:Iframe内のリンクを指定出来ない
発言  γ  - 16/8/7(日) 17:37 -

引用なし
パスワード
   このページの最初に、
「迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。」
と記載されています。

皆さん、ht tp://・・・・ などと、ダミーでスペースを入れたりして
工夫されているようです。
・ツリー全体表示

【78389】ソースコードその3
発言    - 16/8/7(日) 14:09 -

引用なし
パスワード
   もう少し残骸があるんですが、
ここのボードの禁止コードに引っかかるようで
載せられません。
とりあえず、アップ出来る範囲で残骸を載せておきました。
私の頭と同じで、スパゲッティになってますが‥。(笑)
・ツリー全体表示

【78388】ソースコード残骸その2
発言    - 16/8/7(日) 14:04 -

引用なし
パスワード
   Set Doc = objIE.document

Set objFrame = Doc.frames("search").document

Dim i As Long

For i = 0 To Doc.Links.Length - 1
Debug.Print Doc.Links(i).href
Next i

  For Each o In Doc.getElementsByTagName("a") ' ***ヤ〇〇〇 id=m***
    If o = "javascript:chgFrameUrl('./***')" Then
      o.Click
      Exit For
    End If
  Next o

  Set o = objIE.document.getElementById("m***")
  o.Click
・ツリー全体表示

【78387】ソースコードの残骸その1
発言    - 16/8/7(日) 14:00 -

引用なし
パスワード
   Dim objIFRAME As Object
Set objIFRAME = Doc.getElementsByTagName("iframe")

Debug.Print TypeName(objIFRAME(0))

Dim oHTMLIFrame As HTMLFrameBase

Dim n As Integer
For n = 0 To objIFRAME.Length - 1
  Set oHTMLIFrame = objIFRAME(n)
Next n
  
' ヤ〇〇〇をクリック
  For Each o In CreateObject("Shell.Application").Windows
    If TypeName(o.document) = "HTMLDocument" Then
      If InStr(o.document.Title, "検索条件設定") > 0 Then
        Set Ie = o
        Set Doc = Ie.document
        Exit For
      End If
    End If
  Next o
・ツリー全体表示

【78386】Re:Iframe内のリンクを指定出来ない
発言    - 16/8/7(日) 13:45 -

引用なし
パスワード
   >それで、いま手元にあるコードは?

嗚呼、先ほどのソースの中身が一部消えている(汗)
iframe内のアドレスのbodyの中に<a>タグがあります。
そのタグを選択したいんです。で、
ここに、質問を書き込みさせていただいた後に
次のような記述を発見

------------------
iframe src="***"
のように、ソースHTMLファイルが指定されている場合、
アクセスが拒否されるようです。
-------------------

だから、出来ないんでしょうか?

とりあえず、いろいろ試したコードの残骸を
以下に記載しておきたかったのですが、
ERROR:本文に禁止語句が含まれています。
とでて、何がダメなのか‥。
コピペで貼り付けたからどこで引っかかっているのかわかりません。
コードの残骸は、そのうち再チャレンジします。

・ツリー全体表示

【78385】Re:Iframe内のリンクを指定出来ない
発言  γ  - 16/8/7(日) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
それで、いま手元にあるコードは?

また、「vba ie インラインフレーム」などとして
情報を探しているのでしょうか?
・ツリー全体表示

【78384】Re:Iframe内のリンクを指定出来ない
発言    - 16/8/7(日) 12:03 -

引用なし
パスワード
   >そう言われても困ります。
>いろいろうやったのなら、現状のコードを示して、
>どこがうまくいかない、ということでヘルプを求めてはどうでしょうか。

ですよね〜(苦笑) ▼γ さん:

実際のURLは公開できないデータが含まれていますので抜粋で
下記のようなソースです。

<html>
<head>***</head>
<body>
<iframe name="search" src="アドレスです">
</iframe>
</body>
</html>

iframe内のアドレス内容
<html>
<head>***</head>
<body>

</body>
</html>
・ツリー全体表示

【78383】Re:Iframe内のリンクを指定出来ない
発言  γ  - 16/8/7(日) 11:15 -

引用なし
パスワード
   ▼や さん:
>IEのリンクもクリックできるように組めましたが
>IFRAME内のリンクが操作できません。

>自分なりにいろいろやって、何が試して何が試せていないか
>訳がわからなくなってます。

そう言われても困ります。
いろいろうやったのなら、現状のコードを示して、
どこがうまくいかない、ということでヘルプを求めてはどうでしょうか。

具体的には、
・対象となるサイトのURL
・現在トライされているコード
を示してみてはどうですか?
コメントがもらえるかもしれません。
・ツリー全体表示

【78382】Iframe内のリンクを指定出来ない
質問    - 16/8/6(土) 17:15 -

引用なし
パスワード
   初めて質問させていただきます。

VBAにて、IEの操作は何となくわかったレベルで、
IEのリンクもクリックできるように組めましたが
IFRAME内のリンクが操作できません。
自分なりにいろいろやって、何が試して何が試せていないか
訳がわからなくなってます。
こんな私にどなたかアドバイスを下さい。
・ツリー全体表示

【78381】Re:すみません、説明不足でした
お礼  acs  - 16/7/30(土) 13:40 -

引用なし
パスワード
   お礼の返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

エクセルのバージョンですか…同じ2010ですが
バージョンが違うだけで、そうなっちゃうんですね。

これまでの親切な回答、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【78380】Re:隣の列と同じ行までコピーするについて
お礼  [名前なし]  - 16/7/29(金) 10:54 -

引用なし
パスワード
   βさんのSample方式で試したらうまくできました。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

【78379】Re:隣の列と同じ行までコピーするについて
発言  β  - 16/7/29(金) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし] さん:

ちなみに、私の Sample方式でやれば以下になりますけど、そういった形にしていますか?

Sub Sample3()
  With Range("N12", Range("N" & Rows.Count).End(xlUp))
    .EntireRow.Columns("C").Formula = Range("C12").Formula
    .EntireRow.Columns("L").Formula = Range("L12").Formula
    .EntireRow.Columns("M").Formula = Range("M12").Formula
  End With
End Sub
・ツリー全体表示

【78378】Re:隣の列と同じ行までコピーするについて
発言  β  - 16/7/29(金) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし] さん:
>お二人のマクロを試したんですが1行しかコピーできませんでした。

その、試したコードをそのままアップしてください。
・ツリー全体表示

【78377】Re:隣の列と同じ行までコピーするについて
質問  [名前なし]  - 16/7/29(金) 9:25 -

引用なし
パスワード
   お二人のマクロを試したんですが1行しかコピーできませんでした。
複数行の時は、最終行までコピーと1行の時は1行まで問題なくコピーできればと思ったんですが

下記がもともとのマクロです。
Range("C12:C12").AutoFill Destination:=Range("C12:C" & Range("N12").End(xlDown).Row())
Range("L12:L12").AutoFill Destination:=Range("L12:L" & Range("N12").End(xlDown).Row())
Range("M12:M12").AutoFill Destination:=Range("M12:M" & Range("N12").End(xlDown).Row())

あと、「C12」、「L12」、「M12」にはそれぞれ数式が記入してます。
説明不足で済みませんでした。
・ツリー全体表示

【78376】Re:隣の列と同じ行までコピーするについて
発言  β  - 16/7/28(木) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし] さん:

A1の書式も含めてコピーなら

Sub Sample2()
  Range("A1").Copy Range("B1", Range("B" & Rows.Count).End(xlUp)).Offset(, -1)
End Sub
・ツリー全体表示

【78375】Re:隣の列と同じ行までコピーするについて
発言  β  - 16/7/28(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし] さん:

データが1行しかない場合も想定すると、xlDownではなく
マナさん回答のように、xlUp を使います。
xlUpも、データのありようによっては万能ではありませんが、
xlDownより、確実度合が 高いと思います。

ところで、A1の中身が値なのか数式なのかわかりませんけど
以下の方法で、いずれでもカバーできると思います。

Sub Sample()
  Range("B1", Range("B" & Rows.Count).End(xlUp)).Offset(, -1).Formula = Range("A1").Formula
End Sub
・ツリー全体表示

【78374】Re:隣の列と同じ行までコピーするについて
発言  マナ  - 16/7/28(木) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし] さん:

もっと簡単にできそうで、できませんでした

Sub test()
  Dim n As Long
  
  With Range("a1")
    n = Range(.Cells, Range("B" & Rows.Count).End(xlUp)).Rows.Count
    .Resize(n).Value = .Value
  End With

End Sub
・ツリー全体表示

【78373】Re:すみません、説明不足でした
発言  β  - 16/7/28(木) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼acs さん:

> これはVBAの話ではなくOSの問題なんでしょうか?

詳しくないのですが、OSの問題ではなく、ましてやVBAの問題でもなく
エクセルのバージョンによる仕様の違いなのではないでしょうか?
・ツリー全体表示

203 / 3841 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free