Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


281 / 3841 ページ ←次へ | 前へ→

【76816】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
発言  β  - 15/3/18(水) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼あや さん:

>”一致箇所”というボタンをSheet3上につくって、そのボタンを押すとSheet3上でSheet2と一致したセルの場所に飛ぶ、複数ある場合は”次へ”というボタンまたはEnterキーで次々一致したセルに飛んでいくようなことは可能でしょうか・・・(Ctrl+Fのような機能)
>また、一致したセルがあるところの行すべての文字を赤くする、というようなことがしたいのですが・・・

飛ばすセルや赤く塗るセルは Sheet3 と考えていいですか?
・ツリー全体表示

【76815】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
質問  あや  - 15/3/18(水) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼β さん:
ほんとに何度も申し訳ありません・・・
上手く実行できました!
ほんとうに有難うございます。

もう一つご相談なのですが・・・
”一致箇所”というボタンをSheet3上につくって、そのボタンを押すとSheet3上でSheet2と一致したセルの場所に飛ぶ、複数ある場合は”次へ”というボタンまたはEnterキーで次々一致したセルに飛んでいくようなことは可能でしょうか・・・(Ctrl+Fのような機能)
また、一致したセルがあるところの行すべての文字を赤くする、というようなことがしたいのですが・・・

本当に何度も何度も厚かましく申し訳ありません・・
あと少し助けていただきたく思います・・・

>▼あや さん:
>
>Sheet2 の B列にマッチングすべき値、C列にその地域名、Sheet3のA列にマッチング対象の値。
>このレイアウトであれば、重複したものの地域が表示されるはずですが?
>メッセージが出て、中身がからっぽということで考えられるのは、
>Sheet2のB列で重複のあったものの、右隣り、C列がすべて空白だったという場合のみです。
>
>で、追加質問の件、Sheet2のマッングすべき項目列が C列 (地域は D列)なら、
>
>    For Each c In .Range("C1", .Range("C" & Rows.Count).End(xlUp))
>
>でOKですよ。
・ツリー全体表示

【76814】Re:検索ワードを入力して検索する時に、...
発言  β  - 15/3/18(水) 8:22 -

引用なし
パスワード
   ▼さとちぃ さん:

マナさんご紹介のURLに加え以下も参考として。

 ht ps://support.office.com/ja-jp/article/Excel-%e3%81%ae%e4%bb%95%e6%a7%98%e3%81%a8%e5%88%b6%e9%99%90
-1672b34d-7043-467e-8e27-269d656771c3?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

 ht p://www.relief.jp/itnote/archives/001844.php

 ht p://www.nurs.or.jp/~ppoy/access/excel/xlET033.html

隣接していないセルを一度に選択できる数は2007以降は2,147,483,648 セル
ですので Union連結でも大丈夫でしょう。
(2003は8192だったかも?)
・ツリー全体表示

【76813】Re:ファイルを開かずに郵便番号検索して...
回答  さとちぃ  - 15/3/18(水) 7:46 -

引用なし
パスワード
   さとちぃです。
ご回答ありがとうございます。
そして、私の不手際でレスポンスが遅くなり申し訳ありません。
今自分で組んでいる途中でして、またそれなりの物が組めましたらご連絡致します。
(案の定、苦戦しております。)
取り急ぎ、ご連絡致します。
・ツリー全体表示

【76812】Re:検索ワードを入力して検索する時に、...
発言  β  - 15/3/18(水) 5:47 -

引用なし
パスワード
   ▼マナ さん:
>総務部が100件とか、沢山検索されると
>Range(256文字以上)となってエラーがでるかも。

あぁ、Range(●) の ●の文字数が多すぎるんですね。

たとえば以下とか。

Sub 検索ワードを入力して検索2()

  Dim Target As String
  Dim FoundCell As Range, SearchArea As Range
  Dim Addr As String
  Dim i As Long
  Dim sAddr As Range
  
   Target = Application.InputBox("検索ワードを入力してください", "検索", Type:=2)
  If Target = "False" Then Exit Sub
 
   Set SearchArea = ActiveSheet.UsedRange
 
   Set FoundCell = SearchArea.Find(What:=Target, LookIn:=xlValues, _
          LookAt:=xlPart, MatchCase:=False, MatchByte:=False)
  If FoundCell Is Nothing Then Exit Sub
  Addr = FoundCell.Address
 
   Do
    If sAddr Is Nothing Then
      Set sAddr = FoundCell
    Else
      Set sAddr = Union(sAddr, FoundCell)
    End If
    Set FoundCell = SearchArea.FindNext(After:=FoundCell)
    i = i + 1
    If FoundCell Is Nothing Then Exit Do
  Loop Until FoundCell.Address = Addr
 
   sAddr.Select
   MsgBox sAddr.Count & "件見つかりました" '件数表示
End Sub
・ツリー全体表示

【76811】Re:検索ワードを入力して検索する時に、...
発言  マナ  - 15/3/17(火) 22:30 -

引用なし
パスワード
   もし。そうであれば、↓などが参考になるでしょうか。

ht tp://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips123b.htm
・ツリー全体表示

【76810】Re:検索ワードを入力して検索する時に、...
発言  マナ  - 15/3/17(火) 22:19 -

引用なし
パスワード
   総務部が100件とか、沢山検索されると
Range(256文字以上)となってエラーがでるかも。
・ツリー全体表示

【76809】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
発言  β  - 15/3/17(火) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼あや さん:

>Sheet3のB列に名前があり、
>Sheet2のA列と一致する名前があるか探す。また結果表示させたいのはSheet2のA列の横のB列の地域
>

ふぅ・・・・・

はい、気を取り直して。

それなら

Private Sub CommandButton1_Click()
  Dim dic As Object
  Dim Dup As Object
  'Dim dl As Object
  Dim i As Long
  Dim v As Variant
  Dim c As Range

  Set dic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
  Set Dup = CreateObject("Scripting.Dictionary")
  'Set dl = CreateObject("Scripting.Dictionary")

   With Sheets("Sheet2")
    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
    Next
  End With

  With Sheets("Sheet3")
    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
      If dic.exists(c.Value) Then Dup(dic(c.Value)) = True  '★
    Next
  End With

  If Dup.Count > 0 Then
    MsgBox "以下の重複があります" & vbLf & Join(Dup.keys, vbLf)
  Else
    MsgBox "重複はありませんでした"
  End If


End Sub
・ツリー全体表示

【76808】Re:検索ワードを入力して検索する時に、...
発言  β  - 15/3/17(火) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼さとちぃ さん:

こちらで、シートに適当に 総務部 とか 税務署 とか 用務員さんとかいれて
アップされたコードを動かしましたが、エラーにはなりません。

1004 エラーですから Range(●) この中身の●が不適切だということでしょうけど
エラーになった時点で、ローカルウィンドウを表示して、配列 FoundAddr の各要素が
どうなっているか調べてみてはいかがですか?

ところで、

h tp://www.vbalab.sakura.ne.jp/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=76794;id=excel

こちらのほうは、その後、いかがですか?
ichinoseさんからもレスありますよ。
・ツリー全体表示

【76807】検索ワードを入力して検索する時に、ある...
質問  さとちぃ  - 15/3/17(火) 16:38 -

引用なし
パスワード
   シートにある住所、氏名、部署といった情報のある表にて、検索ワードを打ち込んで検索するプログラムを
作成しているのですが、以下の様な問題があり教えていただけませんでしょうか?

(問題点)
”業務部”の”務”といった、文字の間にある文字で、かつ、1文字で検索した場合

Range(Join(FoundAddr, ",")).Select にて

エラー1004 RANGEメソッドは失敗しました。GLOBALオブジェクト

となります。

どのように直せばいいか、教えていただけませんでしょうか?


Sub 検索ワードを入力して検索()

  Dim Target As String
  Dim FoundCell As Range, SearchArea As Range
  Dim Addr As String
  Dim FoundAddr() As String
  Dim i As Long
  
  Target = Application.InputBox("検索ワードを入力してください", "検索", Type:=2)
  If Target = "False" Then Exit Sub
  
  Set SearchArea = ActiveSheet.UsedRange
  
  Set FoundCell = SearchArea.Find(What:=Target, LookIn:=xlValues, _
          LookAt:=xlPart, MatchCase:=False, MatchByte:=False)
  If FoundCell Is Nothing Then Exit Sub
  Addr = FoundCell.Address
  
  Do
    ReDim Preserve FoundAddr(i)
    FoundAddr(i) = FoundCell.Address
    Set FoundCell = SearchArea.FindNext(After:=FoundCell)
    i = i + 1
    If FoundCell Is Nothing Then Exit Do
  Loop Until FoundCell.Address = Addr
  
  Range(Join(FoundAddr, ",")).Select 
  MsgBox Range(Join(FoundAddr, ",")).Count & "件見つかりました" '件数表示
End Sub
・ツリー全体表示

【76806】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
発言  β  - 15/3/17(火) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ▼あや さん:

Sheet2 の B列にマッチングすべき値、C列にその地域名、Sheet3のA列にマッチング対象の値。
このレイアウトであれば、重複したものの地域が表示されるはずですが?
メッセージが出て、中身がからっぽということで考えられるのは、
Sheet2のB列で重複のあったものの、右隣り、C列がすべて空白だったという場合のみです。

で、追加質問の件、Sheet2のマッングすべき項目列が C列 (地域は D列)なら、

    For Each c In .Range("C1", .Range("C" & Rows.Count).End(xlUp))

でOKですよ。
・ツリー全体表示

【76805】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
質問  あや  - 15/3/17(火) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼β さん:
失礼しました!

Sheet3のB列に名前があり、
Sheet2のA列と一致する名前があるか探す。また結果表示させたいのはSheet2のA列の横のB列の地域

です!
ややこしくて申し訳ありません・・・


>▼あや さん:
>
>そちらのコードの、この部分。
>
>  With Sheets("Sheet3")
>    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
>      If dic.exists(c.Value) Then Dup(c.Offset(, 1).Value) = True
>    Next
>  End With
>
>Sheet3 は A列だけですよね。
>地域があるのは Sheet2 ですね。
>
>上記コードは Sheet3を処理しているところですから 変数 c は、
>Sheet3のA列。c.Offset(,1) は Sheet3のB列。ここは空白ですね。
>地域は Sheet2 にありますので。
>
>なので、部分一致の Test3 の形で使ってもらうか 完全一致なら
>現在のそちらのコードを、以下のように。(★印の2か所を変更しています)
>
>Private Sub CommandButton1_Click()
>  Dim dic As Object
>  Dim Dup As Object
>  'Dim dl As Object
>  Dim i As Long
>  Dim v As Variant
>  Dim c As Range
>
>  Set dic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>  Set Dup = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>  'Set dl = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>
>   With Sheets("Sheet2")
>    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
>      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
>    Next
>  End With
>
>  With Sheets("Sheet3")
>    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
>      If dic.exists(c.Value) Then Dup(dic(c.Value)) = True  '★
>    Next
>  End With
>
>  If Dup.Count > 0 Then
>    MsgBox "以下の重複があります" & vbLf & Join(Dup.keys, vbLf)
>  Else
>    MsgBox "重複はありませんでした"
>  End If
>
>
> End Sub
・ツリー全体表示

【76804】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
質問  あや  - 15/3/17(火) 13:17 -

引用なし
パスワード
   ▼β さん:
もう一つごめんなさい。
★印で提示していただいたプログラムを実行すると、
”以下の重複があります”
とは出てくるのですが、B列の値を一緒に表示してくれません・・・

>なるほど・・・
>因みになのですが、ここをB列又はC列にあれば
>とするには、
>>   With Sheets("Sheet2")
>>    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
>>      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
>>    Next
>     For Each c In .Range("C1", .Range("C" & Rows.Count).End(xlUp))
>>      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
>>    Next
>>  End With
>
>で良いのでしょうか・・・
>一応実行はできていますが・・・
>
>>▼あや さん:
>>
>>そちらのコードの、この部分。
>>
>>  With Sheets("Sheet3")
>>    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
>>      If dic.exists(c.Value) Then Dup(c.Offset(, 1).Value) = True
>>    Next
>>  End With
>>
>>Sheet3 は A列だけですよね。
>>地域があるのは Sheet2 ですね。
>>
>>上記コードは Sheet3を処理しているところですから 変数 c は、
>>Sheet3のA列。c.Offset(,1) は Sheet3のB列。ここは空白ですね。
>>地域は Sheet2 にありますので。
>>
>>なので、部分一致の Test3 の形で使ってもらうか 完全一致なら
>>現在のそちらのコードを、以下のように。(★印の2か所を変更しています)
>>
>>Private Sub CommandButton1_Click()
>>  Dim dic As Object
>>  Dim Dup As Object
>>  'Dim dl As Object
>>  Dim i As Long
>>  Dim v As Variant
>>  Dim c As Range
>>
>>  Set dic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>>  Set Dup = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>>  'Set dl = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>>
>>   With Sheets("Sheet2")
>>    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
>>      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
>>    Next
>>  End With
>>
>>  With Sheets("Sheet3")
>>    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
>>      If dic.exists(c.Value) Then Dup(dic(c.Value)) = True  '★
>>    Next
>>  End With
>>
>>  If Dup.Count > 0 Then
>>    MsgBox "以下の重複があります" & vbLf & Join(Dup.keys, vbLf)
>>  Else
>>    MsgBox "重複はありませんでした"
>>  End If
>>
>>
>> End Sub
・ツリー全体表示

【76803】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
質問  あや  - 15/3/17(火) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ▼β さん:
なるほど・・・
因みになのですが、ここをB列又はC列にあれば
とするには、
>   With Sheets("Sheet2")
>    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
>      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
>    Next
     For Each c In .Range("C1", .Range("C" & Rows.Count).End(xlUp))
>      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
>    Next
>  End With

で良いのでしょうか・・・
一応実行はできていますが・・・

>▼あや さん:
>
>そちらのコードの、この部分。
>
>  With Sheets("Sheet3")
>    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
>      If dic.exists(c.Value) Then Dup(c.Offset(, 1).Value) = True
>    Next
>  End With
>
>Sheet3 は A列だけですよね。
>地域があるのは Sheet2 ですね。
>
>上記コードは Sheet3を処理しているところですから 変数 c は、
>Sheet3のA列。c.Offset(,1) は Sheet3のB列。ここは空白ですね。
>地域は Sheet2 にありますので。
>
>なので、部分一致の Test3 の形で使ってもらうか 完全一致なら
>現在のそちらのコードを、以下のように。(★印の2か所を変更しています)
>
>Private Sub CommandButton1_Click()
>  Dim dic As Object
>  Dim Dup As Object
>  'Dim dl As Object
>  Dim i As Long
>  Dim v As Variant
>  Dim c As Range
>
>  Set dic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>  Set Dup = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>  'Set dl = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>
>   With Sheets("Sheet2")
>    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
>      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
>    Next
>  End With
>
>  With Sheets("Sheet3")
>    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
>      If dic.exists(c.Value) Then Dup(dic(c.Value)) = True  '★
>    Next
>  End With
>
>  If Dup.Count > 0 Then
>    MsgBox "以下の重複があります" & vbLf & Join(Dup.keys, vbLf)
>  Else
>    MsgBox "重複はありませんでした"
>  End If
>
>
> End Sub
・ツリー全体表示

【76802】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
発言  β  - 15/3/17(火) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ▼あや さん:

そちらのコードの、この部分。

  With Sheets("Sheet3")
    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
      If dic.exists(c.Value) Then Dup(c.Offset(, 1).Value) = True
    Next
  End With

Sheet3 は A列だけですよね。
地域があるのは Sheet2 ですね。

上記コードは Sheet3を処理しているところですから 変数 c は、
Sheet3のA列。c.Offset(,1) は Sheet3のB列。ここは空白ですね。
地域は Sheet2 にありますので。

なので、部分一致の Test3 の形で使ってもらうか 完全一致なら
現在のそちらのコードを、以下のように。(★印の2か所を変更しています)

Private Sub CommandButton1_Click()
  Dim dic As Object
  Dim Dup As Object
  'Dim dl As Object
  Dim i As Long
  Dim v As Variant
  Dim c As Range

  Set dic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
  Set Dup = CreateObject("Scripting.Dictionary")
  'Set dl = CreateObject("Scripting.Dictionary")

   With Sheets("Sheet2")
    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
      dic(c.Value) = c.Offset(, 1).Value '★
    Next
  End With

  With Sheets("Sheet3")
    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
      If dic.exists(c.Value) Then Dup(dic(c.Value)) = True  '★
    Next
  End With

  If Dup.Count > 0 Then
    MsgBox "以下の重複があります" & vbLf & Join(Dup.keys, vbLf)
  Else
    MsgBox "重複はありませんでした"
  End If


End Sub
・ツリー全体表示

【76801】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
質問  あや  - 15/3/17(火) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼β さん:
以下のような形になっています。
Sheet2のB列には5行ごとに1行何も入っていない行を挟みます。
また、英語で入力されている列と数字で入力されている行があります。

Private Sub CommandButton1_Click()
  Dim dic As Object
  Dim Dup As Object
  'Dim dl As Object
  Dim i As Long
  Dim v As Variant
  Dim c As Range

  Set dic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
  Set Dup = CreateObject("Scripting.Dictionary")
  'Set dl = CreateObject("Scripting.Dictionary")

   With Sheets("Sheet2")
    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
      dic(c.Value) = True
    Next
  End With

   With Sheets("Sheet3")
    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
      If dic.exists(c.Value) Then Dup(c.Offset(, 1).Value) = True
    Next
  End With

  If Dup.Count > 0 Then
    MsgBox "以下の重複があります" & vbLf & Join(Dup.keys, vbLf)
  Else
    MsgBox "重複はありませんでした"
  End If


End Sub


>▼あや さん:
>
>>照合をSheet2のA列ではなく、B列と
>>Sheet3のA列とで行うとき以下の変更だけで良いのでしょうか?
>>
>> With Sheets("Sheet2")
>>    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
>>
>>を
>>
>> With Sheets("Sheet2")
>>    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
>>
>>に。
>
>はい。これでOKです。
>こちらで、この形にして、Test2、Test3で実行しましたら、重複はすべて表示されました。
>
>原因はわかりませんが、そちらで作成した、現在使っているコードをアップいただけませんか?
・ツリー全体表示

【76800】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
発言  β  - 15/3/16(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼あや さん:

>照合をSheet2のA列ではなく、B列と
>Sheet3のA列とで行うとき以下の変更だけで良いのでしょうか?
>
> With Sheets("Sheet2")
>    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))
>
>を
>
> With Sheets("Sheet2")
>    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))
>
>に。

はい。これでOKです。
こちらで、この形にして、Test2、Test3で実行しましたら、重複はすべて表示されました。

原因はわかりませんが、そちらで作成した、現在使っているコードをアップいただけませんか?
・ツリー全体表示

【76799】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
質問  あや  - 15/3/16(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼β さん:
B列を表示させることができました!
お騒がせしました。

もう一つ質問をさせてください。
照合をSheet2のA列ではなく、B列と
Sheet3のA列とで行うとき以下の変更だけで良いのでしょうか?

With Sheets("Sheet2")
    For Each c In .Range("A1", .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp))



With Sheets("Sheet2")
    For Each c In .Range("B1", .Range("B" & Rows.Count).End(xlUp))

に。
こうすると照合しているものがあるはずなのに、重複していません、と出てしまいます。
Sheet2のB列のところどころに空欄があるのが原因なのでしょうか?
もし空欄が原因ならば、空欄はどうしても出来てしまうので、空欄を飛ばす処理を教えていただきたいです・・・

何度も何度も申し訳ありません。

>β様に頂いた回答をもとに自分で順々に作成していて、途中でごちゃごちゃになってしまいました。
>ひとまず部分一致は考えず、もともと作成していただいたプログラムを利用してB列の結果を表示するには
>
>If dic.exists(c.Value) Then dl(c.Value) = True
>
>をDupを使うとどのように表現すればよいのでしょうか。。。
>
>
>>▼あや さん:
>>
>>>判定をA列同士で行って、結果表示はSheet2の重複した横のB列を表示するというのをdl.Offset(0, 1)以外で思いつかないのですが、何か良い案はないでしょうか・・・
>>>それともdl.Offset(0, 1)を使って表示できるが、私の書き方がミスっているから表示できないのでしょうか・・・
>>
>>ん??
>>そうしてますよ。 c.Offset(,1) として B列の値を重複のいれもの(Dup)にいれてますが?
>>
>>もしかして Test2 ?
>>地域表示は Test3 ですけど?
・ツリー全体表示

【76798】Re:シート1とシート2の内容で一致するも...
質問  あや  - 15/3/16(月) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼β さん:
β様に頂いた回答をもとに自分で順々に作成していて、途中でごちゃごちゃになってしまいました。
ひとまず部分一致は考えず、もともと作成していただいたプログラムを利用してB列の結果を表示するには

If dic.exists(c.Value) Then dl(c.Value) = True

をDupを使うとどのように表現すればよいのでしょうか。。。


>▼あや さん:
>
>>判定をA列同士で行って、結果表示はSheet2の重複した横のB列を表示するというのをdl.Offset(0, 1)以外で思いつかないのですが、何か良い案はないでしょうか・・・
>>それともdl.Offset(0, 1)を使って表示できるが、私の書き方がミスっているから表示できないのでしょうか・・・
>
>ん??
>そうしてますよ。 c.Offset(,1) として B列の値を重複のいれもの(Dup)にいれてますが?
>
>もしかして Test2 ?
>地域表示は Test3 ですけど?
・ツリー全体表示

【76797】Re:ファイルを開かずに郵便番号検索して...
発言  ichinose  - 15/3/13(金) 20:23 -

引用なし
パスワード
   アクセスなどを持っているなら、郵便番号データをテーブルとして運用するのが
一番簡単ですが、前投稿は、DBアプリがないという前提です。
・ツリー全体表示

281 / 3841 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free