Word VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


39 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【138】Re:新規作成文書に文字が現れる
発言  Jaka  - 04/9/16(木) 14:28 -

引用なし
パスワード
   これのことですね。

[WD2002]
 Wordを起動/新規作成するとすでに文字が入っている
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B414559

目安箱のエクセルバグの下のすみっこにチロっと書いていたんですが、解るはずありませんね。
・ツリー全体表示

【137】Re:オートシェイプと表の謎
回答  とおりすがり  - 04/9/16(木) 13:35 -

引用なし
パスワード
   図形を選択しているときにアンカー記号が表のセル内に(セルの右側に)表示されると思います。
それを表外までドラッグ&ドロップして出してしまえば、セル内の文字の配置が元に戻ります。ただし図形をまた移動させるとアンカー記号も移動するので注意です。
・ツリー全体表示

【136】オートシェイプと表の謎
質問  RB26DETT  - 04/9/15(水) 20:26 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。一つお尋ねします。


ワードに表をかいています。
その表の左側(表外)に四角形(オートシェイプ)を描いたところ、
表の左端に書かれていた文字がセルの一番上まできます。
これを回避する方法はあるのでしょうか?

ココにオートシェイプをおくと
↓ __________
↓ | | | |
↓ |A -------
□ | | | |
  |---------

こうなる…
 __________
  |A | | |
  | -------
□ | | | |
  |---------
・ツリー全体表示

【135】開くときの設定について。
質問  つばさ  - 04/9/11(土) 1:58 -

引用なし
パスワード
   wordの文書を開いたとき、最初のページが表示されますが、
最初から最後のページをいきなり開くことはできないのでしょうか。

VBAはexcelでつかっていたのですが、wordではなかなかやりなれなくて、ヒントとかをつかっていろいろ試してみたのですが、なかなかうまくいかず、悪戦苦闘しています。もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いしますm(_ _)m
・ツリー全体表示

【134】データの統合について
質問  ハル  - 04/9/9(木) 12:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。ワードのVBA超初心者のものです。(エクセルはやったことあります)
実は、仕事上膨大なデータを集約しているのですが、毎回毎回手作業ってのも
時間がかかりすぎて疲れます。次のとおりワードのVBAで可能であれば、
是非、教えてください。
3つのファイル(ファイル名:ファイル1〜3)があり、それぞれ以下のように
表が入力されています。ファイル1とファイル2のデータを、ファイル3へ
統合します。その際、列幅は既存の固定幅で、行幅は文字数に応じて
幅を広くします。統合したデータの上段には、ファイル名をいれます。
各行単位に罫線を引き、区分けします。このようなことは、ワードのVBAで
可能なのでしょうか?どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
また、それが可能であれば、どのようにコードの構成を考えたほうが
いいのかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

(ファイル1)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・項目1   ・項目2    ・項目3      ・        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・前年度  ・履行済    ・特に無し    ・
・     ・       ・        ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今年度  ・契約済(但し、・要確認     ・
・     ・今期分のみ) ・        ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・来年度  ・未実施    ・特に無し    ・
・     ・       ・        ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(ファイル2)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・項目1   ・項目2    ・項目3      ・        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・前年度  ・不履行    ・要確認     ・
・     ・       ・        ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今年度  ・実施済    ・特になし    ・
・     ・       ・        ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・来年度  ・折衝中    ・検討中     ・
・     ・       ・        ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(ファイル3)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・項目1   ・項目2      ・項目3      ・        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・前年度  ・(ファイル1)   ・(ファイル1)  ・
・     ・  履行済    ・  特に無し  ・
・     ・         ・        ・
・     ・(ファイル2)   ・(ファイル2)  ・
・     ・  不履行    ・   要確認   ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今年度  ・(ファイル1)   ・(ファイル1)  ・
・     ・  契約済(但し、・  要確認   ・
・     ・  今期分のみ) ・        ・
・     ・(ファイル2)   ・(ファイル2)  ・
・     ・  実施済    ・  特になし  ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・来年度  ・(ファイル1)   ・(ファイル1)  ・
・     ・  未実施    ・  特に無し  ・
・     ・(ファイル2)   ・(ファイル2)  ・
・     ・  折衝中    ・  検討中   ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ツリー全体表示

【133】Re:新規作成文書に文字が現れる
発言  須田  - 04/9/7(火) 5:57 -

引用なし
パスワード
   ▼こもれび さんへ

Normal.dotを見つけ、修正することができました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【132】Re:新規作成文書に文字が現れる
回答  こもれび E-MAIL  - 04/9/6(月) 23:38 -

引用なし
パスワード
   こもれびです

テンプレートファイルの「Normal.dot」をWordで開いてみてください。
もしそこに同じ文字が表示されましたら、何らかのタイミングで
Normal.dotが上書きされたことが考えられます。

次のようなメッセージを見たことはありませんか?

     Normal.dotは変更されています。
     上書きしますか?
      [はい][いいえ]

これで「はい」をクリックしてしまうと、件の現象が発生してしまいます。

Normal.dotを開き、本来であれば真っ白であるはずのところに文字が
入っていたら文字を削除して上書きしてください。
次にWordを起動したときには真っ白のページが開きます。
・ツリー全体表示

【131】新規作成文書に文字が現れる
質問  須田 E-MAIL  - 04/9/6(月) 16:37 -

引用なし
パスワード
   白紙の文書にしたいけれど,新規作成文書をクリックすると
文字が入った文章が出てきます。
ワードのアイコンをクリックしても同じです。
何か初期設定に問題があるのだと思いますが,どうすれば,
白紙の文書が現れるのでしょうか
・ツリー全体表示

【130】Re:wordのツールバーについて
回答  こもれび  - 04/9/1(水) 10:54 -

引用なし
パスワード
   こもれびです

word2000がインストールされているディレクトリを探してください
(WINWORD.exe)

例)
C:\Program Files\Microsoft Office\Office10

そのディレクトリに「Startup」というフォルダがあり、その中に「PDFMaker.dot」
というテンプレートファイルがありますので、これをword2000が起動する際に
「見えない」状態にすれば解決します。
(ファイルを削除してしまったのでは後で困る場合が出てくるので、削除は避ける)

具体的な方法は、開いた「Startup」フォルダに適当な名前の新規フォルダを
設けて、その中にPDFMaker.dotを入れます。
・ツリー全体表示

【129】Re:横線について!
お礼  ななほ  - 04/8/30(月) 21:36 -

引用なし
パスワード
   できました!!!

ありがとうございました(≧∀≦)
・ツリー全体表示

【128】Re:横線について!
回答  phoo  - 04/8/27(金) 13:04 -

引用なし
パスワード
   「表示」→「グリッド線」を選択して下さい。
・ツリー全体表示

【127】横線について!
質問  ななほ  - 04/8/27(金) 12:04 -

引用なし
パスワード
   はじめて質問させて頂きます!
どうぞ宜しくお願いします(≧∀≦)

実は便箋のように横線をたくさん引きたいのですが、
どうしたら良いのか分かりません・・・。

そういう形式のようなものはありませんか?
・ツリー全体表示

【126】wordのツールバーについて
質問  そあ  - 04/8/19(木) 22:27 -

引用なし
パスワード
    word2000のツールバーについて質問です。
acrobat5をインストールして5.05にアップグレードすると
wordを起動したときツールバーに常にpdfのアイコンが表示されます。
表示→ツールバー→PDFMakerのチェックを外しても、
wordを再度立ち上げたとき、また現れます。
常時表示させたくないのですが、表示させない状態を保存とか
できないのでしょうか。
どなたかご教授願います。。
・ツリー全体表示

【125】Re:記号と特殊文字のデフォルトフォントを...
発言  らいでん  - 04/8/14(土) 7:07 -

引用なし
パスワード
   それは遠慮しておきます。
例えば「Times New Roman」フォントがリストの何番目に位置しているかは
環境によって様々でしょう。
キーストロークの送り方についてはヘルプに一覧が載っていますので
試行錯誤で頑張ってみてください。
・ツリー全体表示

【124】Re:記号と特殊文字のデフォルトフォントを...
質問  与作  - 04/8/13(金) 9:10 -

引用なし
パスワード
   らいでん さん ありがとうございました。

はやりバグの可能性が高そうですね。
マイクロソフトに検証依頼してみます。

>SendKeys を使って対処するしかない様な気がします。

もしよろしければ、Sendkeysを使用しての書き方を
ご教示願えますか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【123】Re:記号と特殊文字のデフォルトフォントを...
発言  らいでん  - 04/8/9(月) 0:55 -

引用なし
パスワード
   詳しいことは分かりませんが、これはバグでしょう。
結局のところ、どこかでレスがついていたでしょうが
SendKeys を使って対処するしかない様な気がします。
(SendKeys ステートメントはVBAライブラリですので
当然Wordでも使えます)
こんなことしか書けませんが・・・・。
・ツリー全体表示

【122】記号と特殊文字のデフォルトフォントを設定
質問  与作  - 04/8/4(水) 10:44 -

引用なし
パスワード
   記号と特殊文字のデフォルトフォントを設定していても、
手でフォントを変更し、OKで閉じてしまうと
次回、記号と特殊文字を起動したとき、変更したフォントが有効になってしま
います。
2000では希望通りの動き方をするのですが、
2003ですとデフォルト設定が有効になりません。
以下の書き方では無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。

Public Sub MAIN()
With Dialogs(wdDialogInsertSymbol)
.Font = "Times New Roman"
.Show
End With
End Sub


追記:
また、メニューバー[挿入]>[記号と特殊記号]で開くウィンドウでは
(挿入)(キャンセル)ボタンなのですが、
このマクロで実行しますと
(OK)(キャンセル)ボタンが表示されます。
また、マクロのウィンドウでキャンセルをクリックしても
□←四角い枠?マークが挿入されるのです。
WdDialogInsertSymbolをヘルプやサイトで調べてみたのですが、
情報がなく困っています。

何卒よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【121】Re:フォントチェック
回答  H. C. Shinopy  - 04/7/28(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ryuさんの作ったマクロは、おそらく次のようなものではないかと思われます。

Sub myFontNameCheck()
 Dim myCharacter As Range
 '
 Debug.Print Time
 Selection.HomeKey unit:=wdStory
 For Each myCharacter In ActiveDocument.Characters
  If myCharacter.Font.Name <> "MS 明朝" _
    And myCharacter.Font.Name <> "MS ゴシック" Then
   myCharacter.HighlightColorIndex = wdYellow ' 蛍光ペン書式
  End If
 Next myCharacter
 Debug.Print Time
 MsgBox "処理が終了しました。"
End Sub

2ページ半ほどの文書で、このマクロを実行すると、
私のボロ糞マシンで、処理時間は47〜48秒でした。
因みに「Application.ScreenUpdating = False/True」を上のマクロに追加し、
処理中に画面の更新をしない場合、43〜45秒でした。

私の貧弱な頭で考えたところ、
次の2点を試してみました。
しかし、下の件は だれでも考え付くことですので、
ryuさんは既に試しているかも知れません。

1.GoToステートメントで繰り返し処理をする。
(但し、終了条件の都合で、文書の末尾からチェックします。)

2.処理中は画面更新をしない。
(「Application.ScreenUpdating = False/True」を追加。
但し、処理が進んでいるのかどうか判らない。
スクロールバーは動くようですが・・・)

処理時間は27〜28秒でした。
劇的な効果があるとは、言えないようです。
何100ページもある文書なら、その差は大きいかも知れませんが・・・

Sub myFontNameCheck2()
 Dim myCount As Long
 '
 Debug.Print Time
 Application.ScreenUpdating = False
 Selection.EndKey unit:=wdStory
 myCount = Selection.MoveLeft(wdCharacter, 1, wdExtend)
myFontNameCheck2SubEntry:
 If myCount = 0 Then
  GoTo myFontNameCheck2SubExit
 End If
 '
 If Selection.Font.Name <> "MS 明朝" _
   And Selection.Font.Name <> "MS ゴシック" Then
  Selection.Range.HighlightColorIndex = wdYellow
 End If
 Selection.Collapse wdCollapseStart
 myCount = Selection.MoveLeft(wdCharacter, 1, wdExtend)
 GoTo myFontNameCheck2SubEntry
myFontNameCheck2SubExit:
 Application.ScreenUpdating = True
 Debug.Print Time
 MsgBox "処理が終了しました。"
End Sub
・ツリー全体表示

【120】縦書き文書にインデント表示をする
質問  さいたま市民  - 04/7/21(水) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ずいぶん前に使ったことあるのですが、すっかり忘れてしまいました。
縦書き文書にインデントを設定したいのですが、方法を教えてください。
・ツリー全体表示

【119】Re:2、10、16進数ってなんですか?
回答  ichinose  - 04/7/20(火) 9:24 -

引用なし
パスワード
   ▼リリア さん:
おはようございます。

>本当にこれが分からなくて困ってます。
>詳しく教えてくれる方、もしくは詳しく説明がのっているHP知っている方がいたら教えて下さい。お願いします。

ここを眺めてみて下さい。

http://artemis.logic.info.waseda.ac.jp/waseda/benrisi/radix.html
・ツリー全体表示

39 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
207522
(SS)C-BOARD v3.8 is Free