石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

260 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【2502】Re:最近落としたMP4
 Jala  - 09/8/19(水) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ↑を落とした人は、こんな歌も聞いています。

トワイライト    ELO
タイム・トラベラー ELO
愛は止まらない   スターシップ
Too Much Time On My Hands  スティックス(Styx)
望郷の果て(over the hills and far away) ゲイリー・ムーアー
うちのお父さん   かぐや姫?
夢をあきらめないで 岡村孝子
月が泣いた夜    岡村孝子
愛はロマネスク   鮎川麻弥
太陽・神様・少年  野田幹子
時は流れて     中島みゆき
断崖        中島みゆき

やっぱし、レコードをMP3にする装置買わんとダメだな。

ところで、
ht tp://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&search_type=&aq=f
で落とした高画質?MP4がステレオに聞こえないんですけど、私だけ。
一応、モノラルでもMP3にすると2チャンネルになってしまう宿命で
2チャンネルで落とされるのだけれど.....。
・ツリー全体表示

【2501】ちょっと真似できない。
 Jala  - 09/8/19(水) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ちょっと真似できない。

ht tp://pg.dblog.jp/loglook.php?ID=2ch2ch2ch&c_num=5866027&date=20061222&act=res
・ツリー全体表示

【2500】初めてのインターネットカフェ
 Jala  - 09/8/19(水) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼りん さん:
>>だめだな。
>東京都民でもダメだとわかってちょっと安心。
極わずかなほんのちょっとなら....??

この手の物は、その時々で忘れる区が違うので、
ろくに知らないって事でしょうね。

車のナンバーで、見ていけば足立区は忘れるはずが無いのに、
東京都港区六本木TBSテレビ  ???
だっけかがでてくれば。
テレビにハガキなどもう書いてないし。
世田谷は、前にも出てこなかったですね。
私にとって、影が薄い地域ですね。

盆休みに、初めてのインターネットカフェをしようとしたんだけど、
漫画喫茶と同時営業でして、ジャリンコが多そうだったので、
覗く事もできませんでした。
根性なし。
・ツリー全体表示

【2499】Re:PowerBook5300ceも壊れた。
 りん  - 09/8/12(水) 21:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。

>>ところで、23区とは言うけど23もあったかなあと思い、頑張ってみましたが19しか出ない。
>>あと4区、どこだろう。
>新宿区、中野区、板橋区、品川区、北区
>練馬区、杉並区、荒川区、渋谷区、目黒区
>墨田区、葛飾区、江戸川区、江東区、台東区
>中央区、文京区、千代田区、豊島区、大田区
>
>3区足りない。
私が出せなかった4つが含まれてるw


>だめだな。
東京都民でもダメだとわかってちょっと安心。
・ツリー全体表示

【2498】Re:USB型、携帯デジタルオーディオ
 Jaka  - 09/8/12(水) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ponpon さん:
>>▼りん さん:
>>>>>IE6のインストールCD
>>>>これ、3000円ね。
>
>3000円もするの? 確か雑誌の付録のやつをとっておいたと思うけど
>自信がないな・・・ 私ん家は、IE6、IE7、IE8と三世代そろってます。
えっと、雑誌の付録のやつについて、
IE5は、Office2000についていたので、よく解りませんけど。
IE5.1、5.5ぐらいから?は、配布はしていなかったと思います。

雑誌付録の物は、SetUpアプリで、ネット環境がないと
意味が無いのです。
MSから落とす物もこれですね。
MSサイトから、自動で落としてインストールする奴です。
・ツリー全体表示

【2497】PowerBook5300ceも壊れた。
 Jaka  - 09/8/12(水) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼りん さん:
こんにちは。

>ところで、23区とは言うけど23もあったかなあと思い、頑張ってみましたが19しか出ない。
>あと4区、どこだろう。
新宿区、中野区、板橋区、品川区、北区
練馬区、杉並区、荒川区、渋谷区、目黒区
墨田区、葛飾区、江戸川区、江東区、台東区
中央区、文京区、千代田区、豊島区、大田区

3区足りない。
だめだな。

PowerBook5300ceのバッテリーを外す前に
バッテリーの充電状態を見ようと電源を外して
起動してみた。
起動しない。
電源を入れると起動する。
どうやらバッテリーが完全に死んだようだ。

また、PowerBookを開くさいにひんじが硬くなっているのに
ギギギギと無理やり開いたのがいけなかったのか、
ひんじがいかれたというかずれた。
それを直そうとすると今度はバキバキっと音がして、
壊れてしまった。
せめてCRC556でも吹き付けてやればよかったのに
面倒ぐさがって....。

南向き窓近くのお膳にひたすら置きっぱなしにしておいたので、
プラスチックが劣化しまくっていたのは言うまでも無いのだけれど。

マックなどほとんど使わなくなっているので、ピタットあきらめて?
本棚に電源等を外してしまってしまった。(ただ閉じておいただけだけど。)

速いといわれた割にトロいPCだったけれど、遅いなりに面白かったです。

PowerBookG3/333もあるけど、遅いPCってなんだか味があるんだよね。

あの時、無理せずにCRC556を使っていれば・・・。
シクシク。
・ツリー全体表示

【2496】思い出せない。
 りん  - 09/8/11(火) 21:40 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんわ。


>ところで、今朝の地震。
>↓こんな状態だったらしいけど....。
>
>震度4 東京都23区
>震度3 東京新宿区 東京大田区 東京杉並区 東京江戸川区
>
>しかし、
>東京新宿区 東京大田区 東京杉並区 東京江戸川区
>は、東京都23区じゃないのか???
>誰がこんな風に書いたのだろう、紛らわしい。
>アホとちゃう?
その4区以外と言いたかったんだろうなあ。

ところで、23区とは言うけど23もあったかなあと思い、頑張ってみましたが19しか出ない。
あと4区、どこだろう。
・ツリー全体表示

【2495】Re:Win2000が死にました。
 Jaka  - 09/8/11(火) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼りん さん:
>Jaka さん、こんばんわ。
>アクティべーションの事はおいといて。
>>昨日、Win98seの電源入れたらバッテリーが0でした。
>>完全に放電させると寿命が短くなるというし。
>充電は、完全放電後の方が寿命が長いと聞いていたけどいまは違うのかな。
放電させた方がいいのかはわからなかったけど、こんなの見つけました。
ht tp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/
なんでも過充電が1番いけないようです。
前に古いPowerBookのバッテリーを長持ちさせるために
ずっと電源をつないでいるとかの記事を見たことがあるような気がして、
℃古いPowerBook5300ceは、ひたすらコンセントにつなげっぱなしです。
(過充電なんて物じゃないです。全然使って無いし。)
なんか10年もの間、ひたすら悪い事をしていたような・・・・。

>>りんさんなんかからもノートPCたくさん持っているみたいだから、
>>どうしているのか聞いてみたい心境です。
>特に何もしてません。
>というか、外してたりします。
なんかそれが一番いいみたいですね

PowerBookはもとより、帰ってから少し使ってから、バッテリーを外そうかと思います。
バッテリーを外すとなんかなくしそうな気がして心配だけど。

ありがとうございました。


ところで、今朝の地震。
私は、全然気がつきませんでした。
熟睡中??
↓こんな状態だったらしいけど....。

震度4 東京都23区
震度3 東京新宿区 東京大田区 東京杉並区 東京江戸川区

しかし、
東京新宿区 東京大田区 東京杉並区 東京江戸川区
は、東京都23区じゃないのか???
誰がこんな風に書いたのだろう、紛らわしい。
アホとちゃう?
・ツリー全体表示

【2494】Re:Win2000が死にました。
 りん  - 09/8/10(月) 17:58 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんわ。
アクティべーションの事はおいといて。
>昨日、Win98seの電源入れたらバッテリーが0でした。
>完全に放電させると寿命が短くなるというし。
充電は、完全放電後の方が寿命が長いと聞いていたけどいまは違うのかな。

>りんさんなんかからもノートPCたくさん持っているみたいだから、
>どうしているのか聞いてみたい心境です。
特に何もしてません。
というか、外してたりします。
・ツリー全体表示

【2493】ひょっとしたら、
 Jaka  - 09/8/10(月) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ひょっとしたら、IBM ThikPad A31 において、
IDE 5400rpm 40G のHDDでも
大丈夫だったのかな?
とも思うのだけれど....。
実際、これにする勇気が無かった。
・ツリー全体表示

【2492】Re:Win2000が死にました。
 Jaka  - 09/8/10(月) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼つん さん:
>>おまけにネット接続してないと30日ぐらいでつかえなくなるらしいし。
>え?それってどういうこと?
え、しらないの?
確かXPは、自分でリカバリーや新規インストールすると
なんでもWebを使ってMSから認定というか何とかNo.をもらうとか
発行してもらうとかしないと、(TELしても良いらしいけど。)
私みたいな環境だと30日後には使えなくなるという話。
だから、今までXPは避けていました。
でも、今のPC、ソフト、周辺機器業界は、XP中心だから、
XPにしようかと.....。
2000は、ほとんど完全に切り捨てているし。

>うーん、安いのって5万円以下ぐらい?
>でも、ネットブックとかなら、2〜3万でもありますよね。
>今は、余裕がなくて、そんなのもキツイけど、そのうちサブとして1台買ってもいいなあ。
サブとしてねぇ。
すげ、ブルジュア。
中古が視野に入っていないです。

ところで、あまり使わなくなくなったノートPCのバッテリーは、どう言った状態で
保存しておけば痛まないのでしょうかね?

昨日、Win98seの電源入れたらバッテリーが0でした。
完全に放電させると寿命が短くなるというし。
どうしとけば言いのでしょうか?

りんさんなんかからもノートPCたくさん持っているみたいだから、
どうしているのか聞いてみたい心境です。
・ツリー全体表示

【2491】Re:Win2000が死にました。
 つん  - 09/8/10(月) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ponpon さん

>今日ラジオで、フレッツ加入条件で
>ダイナブック 1.6G が980円で売ってました。
>送料1350円だって・・アレ!?

送料の方が高い(笑)
でも、うちはもうフレッツ加入してるわw
・ツリー全体表示

【2490】Re:Win2000が死にました。
 つん  - 09/8/10(月) 9:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん
修理から帰ってきました。
結局HDDに問題はなく、再インストールとファン部の清掃etc.だけでした。
ほんまかいな↑

とりあえず、ネット接続してアンチウイルスソフト入れて、ATOK入れて・・・
使えてます。
1,2回・・・え?って思ったこともあったけど、気にしないでおこう^^;


>そうそうHDからのリカバリーだと、クラッシュしたら終りなんだよね。
>自分で作るらしいリカバリCDも1回こっきりしか作れないならしいから、

それがへんよね〜
再発行しないなら、せめて2,3回は作れないと。
なくしたら終わり・・・じゃなあ。
そういうこと考えると、再発行してくれるメーカーに乗り換えようかと思います。

>おまけにネット接続してないと30日ぐらいでつかえなくなるらしいし。

え?それってどういうこと?


>>ノートのXP搭載機で、安いのってないかなあ?
>つんさんの安いってどのくらいか解らないけど、機種選ばなければ、
>1万以下ってのが、あると思います。
>XPのリカバリー領域付きで。
>でも、性能で見たら使いたくないって言うと思う。

うーん、安いのって5万円以下ぐらい?
でも、ネットブックとかなら、2〜3万でもありますよね。
今は、余裕がなくて、そんなのもキツイけど、そのうちサブとして1台買ってもいいなあ。
・ツリー全体表示

【2489】Win2000でウォークマンが使えた。
 Jaka  - 09/8/10(月) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ウォークマン付属ソフトは、WinXP以上と2000に未対応でしたが、
やったら〜ってな感じでインストールしてみたら、動いて使えました。
インストール中、アドオンの設定をしていますと出て、なんか嫌な予感がしましたが再起動後取りあえず動いたので良ししました。

また、もさっとしていたのは、アニメーションを切っていなかったからですが、
クリック後の反応が遅いのは変わりなし。

雨がすごいので会社を休もうかと思った。
少し弱まった隙に出勤。
・ツリー全体表示

【2488】Win2000レジストリ改、その1
 Jaka  - 09/8/6(木) 11:28 -

引用なし
パスワード
   Windows 2000 の高速化
ht tp://washitake.com/tips/win2k-faster.php

フォルダの最終アクセス日時の書き換えをやめる
フォルダを開くたびに、そのフォルダの最終アクセス日時を変更するのはずいぶんとオーバーヘッドになる。
これをやめるには、レジストリエディタから、
[HKEY_LOCAL_MACHINE]->[SYSTEM]->[CurrentControlSet]->[Control]->[FileSystem] を開き、NtfsDisableLastAccessUpdate という値 (DWORD) を作って、1 に設定する。


これやったら、↓は、無意味になりそうですね。

(officetanakaより)
フォルダが最後にアクセスされたときの日付と時刻を返します。
返り値は文字列です。

Sub test40()
  Dim FSO
  Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
  ''C:\Workフォルダに最後にアクセスした日時を表示します
  MsgBox FSO.GetFolder("C:\Work").DateLastAccessed
  Set FSO = Nothing
End Sub
・ツリー全体表示

【2487】Re:天国への階段
 ponpon  - 09/8/5(水) 7:04 -

引用なし
パスワード
   ▼こう さん:
>>>>だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)
>>>
>>>、「ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャー、」じゃないですか?・・・(笑)
>こっ、こっ、これを読め〜〜〜〜〜〜〜!! ht tp://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=573....失礼しました。取り乱してしまいました。。。。

TAB譜付きで楽譜出してるんだ。著作権の問題は大丈夫なんだろうか?

>でも好きなフレーズはイントロではなく途中の「チャンチャラチャッチャ、チャッチャッチャーチャ」です。(苦笑)

5より大きい数字の付いているTAB譜は、体が受け付けてくれません。
TAB譜作成ソフトをダウンロードして見たけれど使い方が・・・
試行錯誤の結果、TAB譜から楽譜を作るみたい。
・ツリー全体表示

【2486】Re:天国への階段
 こう E-MAIL  - 09/8/5(水) 0:40 -

引用なし
パスワード
   >>>だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)
>>
>>、「ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャー、」じゃないですか?・・・(笑)
こっ、こっ、これを読め〜〜〜〜〜〜〜!! ht tp://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=573....失礼しました。取り乱してしまいました。。。。

でも好きなフレーズはイントロではなく途中の「チャンチャラチャッチャ、チャッチャッチャーチャ」です。(苦笑)
・ツリー全体表示

【2485】なんか遅い。
 Jaka  - 09/8/4(火) 17:20 -

引用なし
パスワード
   80G HDに新規にインストールしたWin2000の操作感が、なんかドンくさい。
まだ、アプリとかインストールしている最中なのに・・・。
レジストリまでいじっているんだけど、もさっとした感じ。

思い出したようにWinの自動更新をきったけど、今日はどうだか。
メディアプレーヤの自動更新?も切らんといけんな。

やっぱり80GのHDが電源を食っているのかな?
・ツリー全体表示

【2484】Re:天国への階段
 Jaka  - 09/8/4(火) 17:14 -

引用なし
パスワード
   >>いや、あの。。。
>>だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)
>
>、「ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャー、」じゃないですか?・・・(笑)

すみません。
昔、友達にしんみりしている時に聞くと、ジーンとするって言っていたので、
1度だけ針を落として、くそ長いのを我慢して聞いただけなので良く覚えてません。
ほとんど聞いていなかったのかも・・・。
聞き込むと味が出るのかな? とは思いますけど。
第一印象がなにこれ?だった物で。
・ツリー全体表示

【2483】Re:天国への階段
 ponpon  - 09/8/4(火) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼こう さん:
>
>これです。これ。
>↓
>//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ans_confirm.php

↑では、ダメでした。
ので、

こちらで聞いてきました。

ht tp://wmg.jp/artist/zeppelin/WPCR000075004.html

>いや、あの。。。
>だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)


、「ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャー、」じゃないですか?・・・(笑)
・ツリー全体表示

260 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219945
(SS)C-BOARD v3.8 is Free