石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

287 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1945】Re:書き込みエラーが…。
 Jaka  - 06/8/30(水) 15:59 -

引用なし
パスワード
   りん さん こんにちは。
部署代わりであまりこれなくなっちゃたんで、回答の方よろしくお願いします。
皆さん寂しがっていたと思います。

JuJuさんも、あとつんさんも。じゃね。
・ツリー全体表示

【1944】Re:Jakaさん 谷さん JAWSに会いましたか...
 Jaka  - 06/8/30(水) 15:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
落ち着いて書くことができなくなっちゃったんで、簡単ですが。
まだ雑誌でしか見たことありません。
なんでもやたら当たらないとかで有名みたいでした。

私は、夏休み前というか、今年というか昨年暮れぐらい?から勝てないどころか、当たらなくなりました。
まあ、当たりをハズレにするような店ばっかりですから、しょうがないんですが....。
たとえば、チョロキュウみたいな出だまの少ない物でも、千円当たり10回も回りませんし。アタッカー周りの釘もひどいです。ぼったPzなんて出玉、1200ぐらいしかなかったことがありましたから、全ラウンドフルオープンで、7〜8個ぐらいでアタッカーがしまります。
「近所のパチ屋は、アタッカーに玉が7個しか入ってないのに勝手にアタッカーがしまるとです。」って、感じです。
高確率のスーパーリーチで、1回も当たらないし。(約70%)
昔、虎さんで 虎さん+チャリの豆腐や出た時にリーチがかかると高確率というか、ほぼ100%だと雑誌の投稿者たちは行っておりましたが、私は1度も当たったことがありません。最初はリーチがかかりにくいので高確率で当たると思って、回数を数えていました。高確率といってもはずれもあるわけだから、まだ、3回目だから、まだ5回目だからと13回ほど数えて数えるのを止めました。
他店へ行ったら1発ツモでした。

簡単にでなく長くなってしまいましたが、この辺で。
・ツリー全体表示

【1943】Re:書き込みエラーが…。
 りん E-MAIL  - 06/8/30(水) 9:45 -

引用なし
パスワード
   やっと石鹸箱に入れた。
質問箱もエラー連発でしたよ。
特にログ検索がねぇ・・・。
・ツリー全体表示

【1942】Jakaさん 谷さん JAWSに会いましたか?
 ponpon  - 06/8/30(水) 0:46 -

引用なし
パスワード
    夏休み久しぶりにパ○○コにいきました。かつて大勝ちしたウルトラマンや
顧問様はすでにいなくなっていました。

 新しい機種は液晶が大きく、これ廃棄するとき、パソコンの液晶に出来ないか
と思いました。
 私のノートは6年目と4年目なので液晶が暗くなり白が黄色みを帯びています。

 その中にJAWSというのがありました。
 まさにウルトラマンと殆ど同じではありませんか?
 ただうるさくって、ビー、ビーと大きな音を出します。
 ダーダン! ダーダン! ダーダンダーダンダーダンと迫力満点です。
 連チャンの爆発度は、ウルトラマンの方が上かな?
 25連チャンとか18連チャンとかありました。
 
 久しぶりに懐が豊かになりました。
・ツリー全体表示

【1941】Re:トピック表示について
   - 06/8/24(木) 17:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。雅です。

谷さんはじめまして、最近出没している雅です。
どうぞよろしくお願いいたします。

>しかし逆に、私はいまのところ、次のような要求を満たすより良い掲示板を知りません(探せばあるんでしょうけど)
>
> ●原則としてフリーであり、自由に使用することができる。
> ●トピックをツリー構造で表示することができる。
> ●返事のついたトピックを上位に表示することができる。
> ●ひとつの CGI で、複数の掲示板(Excel質問箱、Word質問箱など)を作ることができる。
> ●その気になれば、ファイルや画像を添付することができる。
> ●画面をある程度カスタマイズすることができる。
> ●FreeBSD上で実行することができる(このサイトがFreeBSD+Apacheで作られているため)。
>
>何かいいのがあれば、教えてください。

わたしの所で使っているChild Tree(www.cj-c.com)は、上記機能が
網羅されていると思われます(たぶん)
(決して回し物ではないです(笑))

# わたしのところからリンクをさせてもらってもよろしいでしょうか?

でわ。
・ツリー全体表示

【1940】Re:書き込みエラーが…。
 JuJu  - 06/8/22(火) 17:16 -

引用なし
パスワード
   最近251が異様に重いので、サーバ屋さんに調べてもらうと良いですよ。

誰かが重いcgiを立ち上げたのかも。
・ツリー全体表示

【1939】エンドレスなOfficeの更新
 Jaka  - 06/8/22(火) 14:07 -

引用なし
パスワード
   あともうひとつ。

↓こいつの自動更新を前から行っているんですけど、エンドレスでうざい。
Microsoft Data Access Components 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB832483)

いい加減にしろ。くそMS。
さっきも3度ほどダウンロード、インストールを繰り返しました。
まるでタコです。
で、自動更新通知を切ってやりました。

詳細
サイズ: 2.0 MB

攻撃者が Windows ベースのシステムを侵害して、さまざまな操作を行えるおそれのあるセキュリティ問題が、Microsoft Data Access Components に発見されました。たとえば、攻撃者がシステム上でコードを実行できる可能性があります。この修正プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。インストールすると、削除することはできません。

インストールの開始中... 完了しました。
Microsoft Data Access Components 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB832483) をインストール中 (更新 1 個中 1 個)
・ツリー全体表示

【1938】Re:Office2002を使った感想
 Jaka  - 06/8/22(火) 12:47 -

引用なし
パスワード
   谷 誠之 さん こんにちは。

>>>IMEが使いづらい、よくわからん。
>>そういえば、私は Office XP をほとんど使ったことがありません。
>>(注意:Office の名称は XP です。Word や Excel など、個々のアプリの名称は >2002 です)Office 2003 はまだわかりやすいですよ。
タスクバーにある「JP」ってのが、さっぱりわからないんですよ。

>>>2000の時もそうだったが、Web上の文字をコピー後、Ctrl + V で貼り付けると勝手にHTML形式になる。

>>これは Office の仕様ではなく、Webブラウザの仕様です。Webブラウザで Web上の文字をコピーした時点で、クリップボードには HTML 形式のデータが入っています。Office はそれを忠実に貼り付けているにすぎません。(Office 97 までは、HTML 形式を理解できなかったんですな)
えっと、97の名誉のために、形式を選択して貼り付けでは、HTML 形式で、貼り付けられたような・・・。覚えてないですけど・・・。

>>2000の時は、マクロで何とか対処しできたけど、2002だとろくに動かない。
>
>何がですか?
すみません。
これ、ほとんど全部ワードの話です。
2000でもonkeyは、ありませんでした。

因みにこんなマクロをボタンに登録して使うようにしてました。
マクロ保存先等などが、まだいまいちよくわかってない。
エクセルスタートなるものがあるのかも良く解ってない。
そのうちアドインにしてやる〜。(私にできるのか?)

Sub 値だけ貼付onkey()
  'Application.OnKey "^{v}", "値だけ貼り付け"
  'CustomizationContext = ActiveDocument
  'OnKeyがエラーになるから↓で割り当て。因みにAutoOpenだと動かない。
  KeyBindings.Add KeyCode:=BuildKeyCode(wdKeyControl, wdKeyV), _
           KeyCategory:=wdKeyCategoryMacro, Command:="値だけ貼り付け"
End Sub

Sub 値だけ貼り付け()
On Error Resume Next
Selection.PasteSpecial Link:=False, DataType:=wdPasteText, Placement:= _
    wdInLine, DisplayAsIcon:=False
End Sub
・ツリー全体表示

【1937】Re:ペン3/933とセレ1.2Gクラスとどっちが...
 谷 誠之  - 06/8/22(火) 2:43 -

引用なし
パスワード
   ちょっと古い記事にお返事。
もし手遅れならごめんなさい。

>中古のトーとを買おうか迷っているんですが、ペン3の933MHzなんで、
>もう少し待ってからセレロンのギガクラスを買ったほうがいいのか迷ってます。
>どうなんでしょうかね?
>どちらもOSはダメピー(XP)として。
>使い道はゲーム主体なんですけど....。

トーとって、ノートのタイプミスでしょうか。
ゲームの種類にもよりますが、たとえばオンラインRPGなどの、画面書き換えがバリバリ起きるようなゲームでは、CPUよりもグラフィックカードが何か、ということが重要になります。特にノートPCでは、グラフィックカードを差し替えることができませんからね。

実は Celeron って、Pentium3 ベースの Celeron と、Pentium4ベースの Celeron があります。Pentium3ベースの Celeron だったら明らかに Pentium3より遅いのですが、Pentium4ベースの Celeron だったら Pentium3よりは速いです。しかし 1.x GHz 程度だと、どっちかわかりません。メモリの種類が SO-DIMM だったら Pentium3ベース、DDR だったら Pentium4ベースである可能性が高いです。

ちなみに私は、事務所で Pentium3 1GHzのノートPCが快適に動いています。といっても事務所使いなのでゲームはしていませんけどね。メモリを 512MB 搭載しています。
・ツリー全体表示

【1936】Re:やっぱ電車通勤は向いてないかも...。
 谷 誠之  - 06/8/22(火) 2:37 -

引用なし
パスワード
   >今朝も髪を茶色く染めた無精ひげの青年風?の輩とごたごたがありました。
>自分からつっからかってきて、もめるとなんだかんだと何もしてないのにとか、その他被害者面して回りに助けを求めます。
>の割には、「俺とやったら殺しちゃうよ」とか言うんですよ。

こういう人、いますね。
あくまでも冷静に。相手がいくら凄んでも、こぶしを振り上げても、ずっと平静を保つんです。すると相手は余計にいらだちます。そこがミソ。

でも確かに、外見って大事ですね。
「外見よりも中身」ってのは、ちゃんと中身が伴っている人が言える話しですからね。

うーん、でも逆に、外見はまぁそこそこで、中身がまったくない人とだったら、どっちがいいんでしょう。
・ツリー全体表示

【1935】Re:書き込みエラーが…。
 谷 誠之  - 06/8/22(火) 2:34 -

引用なし
パスワード
   >谷さんには悪いけど、あまりにもつながらないのでやっぱむかつく。
>変なサーバー。
>がんばれ谷さん。(何を・・・。)

すみません、ご迷惑をおかけしています。

しかし、石鹸箱はちゃんと書き込みできるなぁ。
もしかして、質問箱が肥大化したのが原因?
・ツリー全体表示

【1934】Re:Office2002を使った感想
 谷 誠之  - 06/8/22(火) 2:34 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、谷です。

>IMEが使いづらい、よくわからん。

そういえば、私は Office XP をほとんど使ったことがありません。
(注意:Office の名称は XP です。Word や Excel など、個々のアプリの名称は 2002 です)Office 2003 はまだわかりやすいですよ。

>2000の時もそうだったが、Web上の文字をコピー後、Ctrl + V で貼り付けると勝手にHTML形式になる。

これは Office の仕様ではなく、Webブラウザの仕様です。Webブラウザで Web上の文字をコピーした時点で、クリップボードには HTML 形式のデータが入っています。Office はそれを忠実に貼り付けているにすぎません。(Office 97 までは、HTML 形式を理解できなかったんですな)

>2000の時は、マクロで何とか対処しできたけど、2002だとろくに動かない。

何がですか?
確かに、2000 と 2002 とでは、VBA の文法が少し変わりましたね。

>onkeyメソッドがないらしい。


少なくとも、Excel VBA には Onkey メソッドありますよ。ちゃんと使えてます。ああ、ヘルプからは消えましたね・・・
・ツリー全体表示

【1933】Re:書き込みエラーが…。
 Jaka  - 06/8/21(月) 17:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
谷さんには悪いけど、あまりにもつながらないのでやっぱむかつく。
変なサーバー。
がんばれ谷さん。(何を・・・。)
・ツリー全体表示

【1932】Office2002を使った感想
 Jaka  - 06/8/21(月) 17:20 -

引用なし
パスワード
   IMEが使いづらい、よくわからん。
タスクバーの中で、チョロチョロ動いていて見づらい、使いづらい、設定の仕方がよくわからない。
2000の時もそうだったが、Web上の文字をコピー後、Ctrl + V で貼り付けると勝手にHTML形式になる。
2000の時は、マクロで何とか対処しできたけど、2002だとろくに動かない。
onkeyメソッドがないらしい。
カスだなこれは...。
97の方が使いやすかった。
エクセルも同じく...。(メソッドやら他が増えているみたいだけど)
・ツリー全体表示

【1931】Re:書き込みエラーが…。
 ponpon  - 06/8/20(日) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
ponponです。業務連絡2

>おそらく、タイミングの問題もあろうかと思います。
>今しばらく、様子を見てください。
>ご迷惑をおかけしてすみません。

↑だったみたいです。直っていませんでした。
再読込をしてからページを移動する(ちょっと待って)と
比較的具合がいいです。
・ツリー全体表示

【1930】Re:書き込みエラーが…。
 谷 誠之  - 06/8/20(日) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ponponさん、かみちゃんさん、主宰者の谷です。
いつもお世話になっています。

>今日になってから調子がいいです。
>エラーも出なくなりました。
>
>私のところでは、いまだに頻発しています。
>先週くらいからだったかと思います。

私も現象を確認しています。
私が借りている容量不足でもなく、CGIプログラム上の問題でもなさそうです(プログラムの更新は一切行っておりません)。やはりサーバそのものの問題と思われます。このサーバは(年間5,000円で1GBの容量が借りられる)格安サーバなのですが、当然1台を占有できるわけではありません。他の人がサーバに高負荷をかけていると、どうしても同じサーバを浸かっている人に影響が出てしまいます。

おそらく、タイミングの問題もあろうかと思います。
今しばらく、様子を見てください。
ご迷惑をおかけしてすみません。
・ツリー全体表示

【1929】Re:書き込みエラーが…。
 かみちゃん  - 06/8/20(日) 17:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。かみちゃん です。

こちらでは、初めて書き込みませていただきます。

>>もしかしたら、借りているレンタルサーバの能力不足かもしれません。
>>
>>誠に申し訳ないのですが、今しばらく、このままお使いください。
>>ごめんなさい。
>
>今日になってから調子がいいです。
>エラーも出なくなりました。

私のところでは、いまだに頻発しています。
先週くらいからだったかと思います。
・ツリー全体表示

【1928】Re:書き込みエラーが…。
 ponpon  - 06/8/20(日) 11:27 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
おはようございます。
業務連絡です。

>もしかしたら、借りているレンタルサーバの能力不足かもしれません。
>
>誠に申し訳ないのですが、今しばらく、このままお使いください。
>ごめんなさい。

今日になってから調子がいいです。
エラーも出なくなりました。
・ツリー全体表示

【1927】やっぱ電車通勤は向いてないかも...。
 Jaka  - 06/8/18(金) 9:27 -

引用なし
パスワード
   人間はやっぱし身だしなみからだなと思うこと。
今朝も髪を茶色く染めた無精ひげの青年風?の輩とごたごたがありました。
自分からつっからかってきて、もめるとなんだかんだと何もしてないのにとか、その他被害者面して回りに助けを求めます。
の割には、「俺とやったら殺しちゃうよ」とか言うんですよ。
なんか私1人が悪人みたいでした。
こういったコスイ輩が増えたらもマスコミの影響と口うるさいPTAのとかの影響だろうな..。
親が親でなくなった性も過分にあると思うけどね。

最近の風潮
茶髪にする → 気がでかくなる → 態度が横暴になる → 周りの人がよける → ますます横暴になる。
って感じでしょう。

どこぞの漫画家や芸能人、マスコミ等が、外見でなく中身だと奇麗事ごとを並べていたおかげで、上記人間が多くなりすぎた感があります。
時間も時間ですので、お開きに。
・ツリー全体表示

【1926】Re:書き込みエラーが…。
 谷 誠之  - 06/8/16(水) 2:56 -

引用なし
パスワード
   小僧さん、谷です。
いつもありがとうございます。

現象を確認しました。しかし現在のところ、原因が不明です。

もしかしたら、借りているレンタルサーバの能力不足かもしれません。

誠に申し訳ないのですが、今しばらく、このままお使いください。
ごめんなさい。
・ツリー全体表示

287 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free