石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

299 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1692】Re:喧嘩売ってるわけじゃないよね?
 たん  - 05/10/12(水) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ちょっとこどもさんの発言で気になる(というより不快)部分が
あるので、返事をば。

>誰も助言をくれなかったり、人間関係が上手く築けずに
>技術知識をほとんど独力で調べながら勉強してきた人が

現在の様にネット環境が整備され、情報をさまざまな手法で入手できる
ようになる前は、殆どの技術者は、社内での助言や、マニュアルや
メーカー提示の技術情報を元にして試行錯誤しながら勉強をしてきました。

人間関係がうまく築ける築けない以前に、情報を得るリソースが昔は少ないのです。
そういう中で、技術者はさまざまな情報をさまざまな所から得る為に、人間関係を
きちんと築く必要もありました。

# 正直、今のネット環境のように匿名で相手を非難中傷しても情報をネットの
# どこからか得られると勘違いしている輩と比べれば、雲泥の差ですね。

>ある技術水準に達すると、初学者に対して衒学的な発言
>・振る舞いをすることがしばしばあります。

自分自身の知識の無さ(自学自習を怠っている姿勢が根本にあると思う)を棚に上げて
他人を非難することこそ問題と思いますがね。

私は、発言1665でも書いたように、「質問するなら、何がわからないかを明確に」と
いつも言います。

「分からない」とだけ書かれても、質問を受ける相手も「何から説明して良いか
分からない」のです。

で、「何から説明して欲しいか分からない質問者」は「1から教えて欲しい」と
返してくる事が多いのですが、これは、「自分が何処がわからないかを分析しようと
しない」質問者の怠慢であり、「教えてと聞けば教えてくれるだろう」という
質問者の驕りが何処かにあると思います。

少なくとも、「分からないので教えて下さい」<「全部分からないので〜〜」<
「ここが分からないので〜〜」の順に質問としては良いと思います。

質問者自身が、「何処が分からない」のか分からないのに、1から説明してと言われ
ても、質問者の向こうにいる相手だって、専任の回答者じゃないのだから、
とてもじゃないが、義務教育のように1から説明する時間なんて用意できないでしょう。

また、回答者が1から説明してそれを理解するのにどの程度の時間を相手に消費させる
かとか、相手の事を考えていますか?

>こういう輩は無視するのが一番です。

貴方のように、人の言葉尻を捕まえて(自身の不満の)溜飲を下げ、満足するような
輩こそ、無視すべきと私は思いますが。
(少なくとも某2chにはそういう輩が多いのですが。)

ネット社会は、自分の空いている時間を使って相手に情報を提供する為の場であって、
相手の都合の為に自分の時間を消費する為の場ではないのです。
こともさんはとても自身に都合の良い勘違いをされていませんか?

もっと言いたい事はあるけど、昼休みが終わるので失礼。
・ツリー全体表示

【1691】Re:AccessVBAでのご質問に対して、
 こども  - 05/10/11(火) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼わん さん:
誰も助言をくれなかったり、人間関係が上手く築けずに
技術知識をほとんど独力で調べながら勉強してきた人が
ある技術水準に達すると、初学者に対して衒学的な発言
・振る舞いをすることがしばしばあります。

こういう輩は無視するのが一番です。
・ツリー全体表示

【1690】Re:AccessVBAでのご質問に対して、
 りん E-MAIL  - 05/10/9(日) 13:02 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんにちわ。

>そうか、パソコンただでくれる使途がいるのかぁ....。
そのもらったパソコンですが。
先々週の土曜日に、
 電源のところからハンダの臭いのする白い煙がでました(泣)

何日か前から、AC電源なのにしばらく使うとバッテリー切れアラームが鳴ったりして、
電源がいかれたのかなあ?と思ってたら、いきなりでした。
燃えなくてよかったけど、ショックはでかいです。
HDDは取り出して保存、ほかの部分はばらして処分されてしまいました。CPUとメモリーは外部接続キットに化けました。
液晶もまだまだ元気だったのに、残念です。

で、またノートをもらいました。
今度はWin2000でした。
・ツリー全体表示

【1689】Re:どう思う?
 吟遊詩人  - 05/9/26(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   りんさんこんばんは。

たまにロムしてるので、たまに食いつきます^^;
すごくデリケートな問題ですね。

例えば、親友が後で彼の二股を知り、その事をリンさんが知っていて
教えてくれなかったと気づく。。。
これも辛いですね。
思いが残っていれば、リンさんに冷たく当たるかも?

例えば、最後まで騙し続けて、知らないうちに破局してしまう。
もしくは相手が破局する。
浮気なら、これが良いでしょうね。
友達の方が本命で、相手が浮気ならね。


例えば、偶然浮二股を彼女自身が見つけて自ら判断する。

私的には一番望ましいのは、彼女自身がその事に気づく事でしょうかね。
でも、みなさんがおっしゃる通り、リンさんが直接友達に話す事は
避けたいですね。

さて、彼の二股、友達の事を考えると見過ごすのは哀しい、
かといって、直接話すと展開がわからない。

直接話さずに、彼女に気づかせてあげる事は出来ないでしょうかね。
もしくは相手の彼女に「彼には私の友達って言う立派な彼女がいます
分かれて下さい」って言うかな?

どれもいまいち・・・・^^;

結局役立たずの吟でした。すいません ぺこ <(_ _)>
・ツリー全体表示

【1688】Re:どう思う?
 レオポン  - 05/9/26(月) 16:17 -

引用なし
パスワード
   りん さん、紫さん

こんにちは。
私的な考えなので参考程度にして下さい。

>友達の恋人が二股をかけているということを知ってしまいました。
この問題は結構デリケートな問題ですよね。後の人間関係に響きますから・・・・

私の考えは、りんさんがお友達の彼氏と面識があるのであれば、彼氏に釘を刺してみるのも一つの方法かと思います。
「私は貴方が二股かけているのを知っている。
そのことは私からは友達には言わないが、友達を悲しませるな。」と。
後は彼氏の行動一つですね。

>知らないほうが幸せでしょうか、それとも辛くても知るほうがよいのでしょうか。
基本的にはお友達へは直接話さないほうが良いと私は思います。
お友達は彼氏が好きなのですから、下手に話しをして、紫さんも書かれている通り、かえって逆恨みをされてしまう可能性があると思います。
自分は良いことと思って行動を起こしても、他人はそのことを良いこととは受け取らないことが往々としてありますからね。

りんさんの悩みの答えになっていない返信ですが、軽く読み飛ばしていただければ幸いです。
・ツリー全体表示

【1687】Re:どう思う?
   - 05/9/26(月) 14:26 -

引用なし
パスワード
   りんさん>

こんにちはです^^

>友達の恋人が二股をかけているということを知ってしまいました。
>友達に教えてあげるのが友情でしょうか、だまっておくのか友情でしょうか?
すごく個人的な意見で申し訳ありませんm(_ _"m)ペコリ←と、最初に謝っておきます
私なら、黙っておくかなぁ

私自身、初めて付き合った彼が女子高生と二股をかけていた事実を、彼と別れた後、彼を紹介してくれた友人を通して知ったことがあります(そのとき私は二十歳くらいだったかな)
彼に対して好きという感情は持てず、それが理由で別れたので、ただ『ふーん』としか思いませんでしたが
大好きな彼と付き合ってるのに二股の事実を知らされたら、怒り狂ってしまうかもしれません

>知らないほうが幸せでしょうか、それとも辛くても知るほうがよいのでしょうか。
彼女にとっては大好きな彼だと思いますので、二股を知って『知らなかったほうが良かった』と、逆に恨まれてしまう可能性が高いのかな、と思ったりしますが・・・
(あくまで私の私見です。すいません)

役に立たないアドバイスで申し訳ないです
拙いアドバイスですので、参考程度に見ていただければ幸いです

ではではm(_ _"m)ペコリ
・ツリー全体表示

【1686】どう思う?
 りん E-MAIL  - 05/9/25(日) 23:07 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。

友達の恋人が二股をかけているということを知ってしまいました。
友達に教えてあげるのが友情でしょうか、だまっておくのか友情でしょうか?

教えなければ、ずっと気づかないかもしれません。
偶然遭遇して知るかもしれません。
知らないほうが幸せでしょうか、それとも辛くても知るほうがよいのでしょうか。

どう思いますか?
・ツリー全体表示

【1685】Re:昨日、また恐怖が...。
 Jaka  - 05/9/22(木) 16:25 -

引用なし
パスワード
   なはなは!(コピペして「ち」を「な」に変えてみました。)

▼つん さん:
>>原因調べるために、いちいち茶せん持ってトイレに行くのもなぁ〜。
>なんで茶せん!?
前に尿管結石をネットで調べた時に結石を採集するのに茶せんを使っていた人がいたのをみて...。
あっ、やっぱりって感じでした。
その人は、律儀にも採集した石を公開してました。

もしかして、期待していた内容とちゃう?

>>最近、回答するのが面倒になってきません?
>あまりにも「ぼけぼけ」なので、自重してます・・・
>なんか「およびでない!」って感じ・・・orz
V4では、490回も書き込みしているんですけどねぇ!
「・・・orz」←な〜んやこれ?また特殊暗号つこてはる。

話し変わっちゃいますが、今ごろ...。
ここのタイトル見ると、海援隊の「JODAN JODAN」を思い出すのは私だけ!(某お笑い芸人風で)
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=18439;id=excel
・ツリー全体表示

【1684】Re:昨日、また恐怖が...。
 つん E-MAIL  - 05/9/22(木) 14:24 -

引用なし
パスワード
   ちはちは!

>原因調べるために、いちいち茶せん持ってトイレに行くのもなぁ〜。
なんで茶せん!?

>この間牛乳は、体に毒だって新聞に載ってたけど、信じてない。
え!?そんなことあるわけ・・あるんでっしゃろか?(@_@)
私も信じません・・・

>最近、回答するのが面倒になってきません?
あまりにも「ぼけぼけ」なので、自重してます・・・
なんか「およびでない!」って感じ・・・orz
・ツリー全体表示

【1683】Re:昨日、また恐怖が...。
 Jaka  - 05/9/21(水) 10:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

う〜ん、やっぱり食生活か....。
左側だけってのが気になる(まだ2回だけど)。
原因調べるために、いちいち茶せん持ってトイレに行くのもなぁ〜。
乳製品少し控えた方が良いのかねぇ?
この間牛乳は、体に毒だって新聞に載ってたけど、信じてない。

▼つん さん:
>Jakaさん、その後どないですか〜?
>治りました?
>今頃病院のベッドの上・・なんてことになってませんように。
痛くなったその日のうちに流れてくれたみたいで、残念ながら病院の涼しいベッドの上には行けませんでした。
取りあえず治ったって言うか、1時しのぎで治まったって言うのか分からんけど....。

心配してくださって、ありがとうございました。

七転八倒・・・・。
あっち向いても、こっち向いても痛みが和らがないって事なんでしょうかね!
でもほんとに痛いと動けないよな〜って思う。
指などをはさんで、あっちこっち動き回るのとどう違うんだろう?
最近、回答するのが面倒になってきません?
・ツリー全体表示

【1682】Re:昨日、また恐怖が...。
 つん E-MAIL  - 05/9/20(火) 13:05 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、その後どないですか〜?
治りました?
今頃病院のベッドの上・・なんてことになってませんように。

レオポンさん
>ちなみに男性は結石、女性は膀胱炎になりやすいそうです。
>Jaka様、皆様、一緒に気をつけましょうね。

そーいや、友達が膀胱炎で七転八倒してたような・・・
気をつけましょう〜
・ツリー全体表示

【1681】Re:昨日、また恐怖が...。
 レオポン  - 05/9/16(金) 17:05 -

引用なし
パスワード
   Jakaさま

石ですか・・・・
うちの父も数年前に腎臓内結石で大変でした。
米粒大1個とその半分の計2個が発見され、毎日飲料水をがぶ飲みし、
トイレに行っては容器に取って中身を確認するの繰り返しでした。
医師曰く、発生原因を突き止めるには出てきた石が必要で、
原因がはっきりしないとまた出来るそうです。
(石を作る原因となる食物を改善しないと同じことらしいです。)
石は尿管を通るときがたまらなく痛いみたいです。
(私は見てただけなので痛さが分かりません。)

ちなみに男性は結石、女性は膀胱炎になりやすいそうです。
Jaka様、皆様、一緒に気をつけましょうね。
・ツリー全体表示

【1680】昨日、また恐怖が...。
 Jaka  - 05/9/16(金) 12:33 -

引用なし
パスワード
   昨日会社に着いてから、突然左わき腹と言うか左側の背中辺りに痛みが....。
ちょっとひねったかなと、最初は思ったのですが痛みが治まらない上に、何となく記憶のある痛み。
一応午前中様子を見てみようかと思って、500CCのお茶を飲んで外を歩いたりジャンプをしてみましたが、痛みが治まらない。
痛みがひどくなり動けなくなってから、会社で救急車で運ばれるのもなんだと思って、そうそう休みにして帰宅しました。
幸いな事に帰宅手前辺りで、痛みが治まってきました。
流れたかな?と思ったのですが、ちょっと心配だったのでスポーツ飲料を飲んで、左の腰辺りを叩きながら、3時間ぐらい歩き回わりました。
石が排出された実感が全く無かったけど、痛みがなくなったので医者には見てもらいませんでした。
ちゃんと検査した方が良かったのかちょっと心配。
今現在、痛みはまだ有りません。
過去ログ見てみたら、同じ左側じゃん、同じところに出来やすいんでしょうかね?

因みに2万歩も歩いたけど体重は600グラムしか減ってませんでした。
でも、誰も書き込んでいないみたいですねぇ〜。
って、人の事言えないけど......。
・ツリー全体表示

【1679】Re:つんさんへ
 つん  - 05/9/10(土) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼mayo mayo さん:
>よく覚えていますね
>30年位前の NHKのドラマです。
>松山 千春さんの「季節のなかで」
>ドラマの挿入歌でしたね

そんな前でしたか・・・・
mayo mayoさんこそ、よく覚えてらっしゃいますね〜(@_@)
・ツリー全体表示

【1678】Re:つんさんへ
 mayo mayo  - 05/9/8(木) 13:58 -

引用なし
パスワード
   よく覚えていますね
30年位前の NHKのドラマです。
松山 千春さんの「季節のなかで」
ドラマの挿入歌でしたね
・ツリー全体表示

【1677】Re:メアド
 谷 誠之 E-MAIL  - 05/9/7(水) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ありえーる さん、お返事が遅くなりました。谷です。

このような少し古い、けどとっても大切な書き込みにお返事を返してくださいまして、誠にありがとうございます。

このような論議が行われたことを振り返ってくださり、そして何らかの影響を与えることができるということをとっても嬉しく思います。

>それから、投稿者の皆さんのやりとりも非常に丁寧で、自分の意見も盛り込みつつ
>回答していく姿も本当に感心しました。

これ、これなんです。
幸いなことに、ここに書き込みをしてくださる方の多くは、とっても紳士・淑女の方ばかりなんです。
確かに時には褒められたものではない書き込みを目にすることもありますが、少なくともその褒められない書き込みに目をしかめ、嫌悪感を感じて「自分はこのようなことはしないでおこう」と思ってくださる方が大勢いらっしゃることに、感謝と尊敬の気持ちを抱かずにはいられません。

指針を作ります、といいながらなかなか着手できないことを、非常に申し訳なく思っております。と同時に、この質問箱を愛してやまない方がいらっしゃることを真摯に受け止め、これからも(私は場所を提供するだけになってしまったんですけど)可能な限りこの質問箱を守り続けることを努力いたします。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1676】Re:メアド
 ありえーる  - 05/9/2(金) 10:36 -

引用なし
パスワード
   谷さん・えくせーるさん・Keinさん・ヒロシさん・その他大勢の方々の投稿をみて、
一つの質問から、いろいろな話(民主主義、民事不介入、精神疾患、・・・)がいりまじり、
(たとえそれが論点が違ってきたのだとしても)とても面白かったです。

それにしても、掲示板を運営(それも非営利)するのって、本当に大変だと思います。
谷さんの誰に対しても誠実に答える姿、ご自分で「長文になってしまい、、」と謙虚な態度、
なにより、この掲示板の管理をしている事に、非常に感服いたします。
ちなみにマルチポストもここで覚えました。いや〜勉強になりました。
ほんとうにいつもご苦労様です。

それから、投稿者の皆さんのやりとりも非常に丁寧で、自分の意見も盛り込みつつ
回答していく姿も本当に感心しました。
それも、この掲示板のみならず、インターネット全体を見通したとき、理想の形に
近づいたのなら、それはとてもすばらしい事だという思いで投稿してきているのだと思います。

ですから、こうして論争のいきさつを私ありえーるが現に閲覧できていて、考えさせられるという
ことはとてもすばらしいことと思います。この部分は削除を控えてくださった谷さん、そして
やはり論争に参加していた皆さんに非常に感謝です。

つい最近から閲覧し始めたこの「石鹸箱」の更なる飛躍を、心から願っております。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
では、失礼いたします。
・ツリー全体表示

【1675】Re:AccessVBAでのご質問に対して、
 Jaka  - 05/8/26(金) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ども
りん さん こんにちは。
「はぶんちょ」されているのかと思った....。

もしかして、とっくに「はぶちょ」でした?(谷さんとこ流)

そうか、パソコンただでくれる使途がいるのかぁ....。
いいなぁ!

MacMinだれかくでぇ〜。PCI用G4カードでも良いです。
・ツリー全体表示

【1674】Re:AccessVBAでのご質問に対して、
 りん E-MAIL  - 05/8/25(木) 19:06 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんわ。

>>もうXL97の人はほとんどいないでしょうから、忘れてもよいFAQですが、
>えっ、そうなの・・・。(@_@)
>        顔文字使わないんで、この場合、合っているのか解かりません。
>まだ、97使っているんですけど.....。
最近VBAはじめた→PCもわりと新しい→いくらなんでもXL2000以降だろう
というわけで、質問者が・・・という意味でした。
私が以前もらったPCもWin98SEですが、XL2000でしたし。

回答者にはFAQすぎて、すでに常識みたいなもんだと思います。
ああ、またコマンドボタンか〜みたいな。
ロゴは97の方が好きでした。
・ツリー全体表示

【1673】Re:整体って効くのかな?
 Jaka  - 05/8/25(木) 17:09 -

引用なし
パスワード
   みなさま、こんにちは。
みなさん整形外科がお勧めなんですね!
ありがとうございました。
最近、なんか知らんけどちょっと楽になったような気がします。(首が)

▼ichinose さん:
>観光地を首かしげながら歩いてました。
何となく状態を創造したら、笑えました。(失礼。)
・ツリー全体表示

299 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free