石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

302 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1632】Re:タグ、なつかしー
 ぴかる  - 05/7/7(木) 13:59 -

引用なし
パスワード
    (^_^)v [電球]

あたくしも、久々にカラフル登場してみました。
スイカバー、昨日ローソンで営業のお兄ちゃんがペロペロしてました。

昨日、趣味のひとつの潮干狩り(マテ貝取り)に行ってきました。
めちゃ、おもろいですよ。はまってます。県外のおっちゃんおばちゃんも
結構来てますんで、東海・近畿圏の方、是非津に遊びに来て下さい。
http://www.ztv.ne.jp/tsukanko/asobi/matekai.html
・ツリー全体表示

【1631】Re:行方不明
 吟遊詩人  - 05/7/7(木) 9:31 -

引用なし
パスワード
   りん さん、こんちゃ^^

>>>・・・つか、携帯のメールに入れて置くわ・・・・
>つんさんとメル友なんですね。

つんピンとはすでに数回食事やら観光やら、グチ大会やら会って繰り広げてます。
携帯も会社もメッセも奥さんも知られてるので、怖い存在です。^^;

>
>>一兆円企業・・・逆らえないので・・・あははは;;
>T社ですね。

そうです。8/30に国内6番目の販売チャンネルのオープンを控えて
ロシアに進出する際に記念式典に、元総理やプーチンさんまで
呼び寄せたT社です。

>
>>最近大型小売店周りしてなかったので、今週イーオンで買ってきます。
>無かったら、楽天のゆっくんで通販してあげてください。
>ホームパックではなく普通のでっかいのが来ますが。

まじめに小売店回って探します。^^;
小さくても数が(数日)楽しめるのがいいですからね。♪
・ツリー全体表示

【1630】Re:行方不明
 りん E-MAIL  - 05/7/6(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   吟遊詩人 さん、こんばんわ。

>>・・・つか、携帯のメールに入れて置くわ・・・・
つんさんとメル友なんですね。

>一兆円企業・・・逆らえないので・・・あははは;;
T社ですね。

>最近大型小売店周りしてなかったので、今週イーオンで買ってきます。
無かったら、楽天のゆっくんで通販してあげてください。
ホームパックではなく普通のでっかいのが来ますが。
・ツリー全体表示

【1629】タグ、なつかしー
 りん E-MAIL  - 05/7/6(水) 18:43 -

引用なし
パスワード
  
↑ ぴかるさんのレインボー技(笑)

打吹公園団子
  
  
  


V3のログを見たら3年前でした(笑)
・ツリー全体表示

【1628】Re:行方不明
 吟遊詩人  - 05/7/6(水) 17:03 -

引用なし
パスワード
   >・・・つか、携帯のメールに入れて置くわ・・・・
>BBSも、6月の最初の書き込み以来来てないみたいだから・・・
>自分ちぐらい、チェックしろよな〜〜って感じ(笑)

すいません。携帯メールもさっき確認しました。^^;
実はここ数日、客先で不具合を発生させまして・・・・(T_T)
対応に追われてました。(いや、まだ過去系じゃないな^^;)

今は自動車産業も品質優先で、(コストもなくならないけど)
少し、過剰品質の気配がありますが、相手はなんと言っても
一兆円企業・・・逆らえないので・・・あははは;;

最近大型小売店周りしてなかったので、今週イーオンで買ってきます。
すっかりお菓子は奥さん任せなので^^;

りんさん、情報ありがとうございました。ぺこ <(_ _)>

つんピン。
見てるのかい!BBS!! 勧誘書き込み削除してくれぇ〜!!
・ツリー全体表示

【1627】Re:行方不明
 谷 誠之 E-MAIL  - 05/7/6(水) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼つん さん:
>谷さん、りんさん・・・
>では、皆さん、まとめて
>
> 喝!

やられたー。
・ツリー全体表示

【1626】Re:行方不明
 つん E-MAIL  - 05/7/6(水) 16:43 -

引用なし
パスワード
   谷さん、りんさん・・・
では、皆さん、まとめて

 喝!
・ツリー全体表示

【1625】Re:行方不明
 りん E-MAIL  - 05/7/6(水) 16:24 -

引用なし
パスワード
   こにちわー

>>自分ちぐらい、チェックしろよな〜〜って感じ(笑)
>;_;
>私にこたえてるんですけど・・・

私も・・・
ブログを1ヶ月1回くらいしか書いてないので、コメントで友達につっこまれました。
・ツリー全体表示

【1624】Re:行方不明
 谷 誠之 E-MAIL  - 05/7/6(水) 15:37 -

引用なし
パスワード
   >自分ちぐらい、チェックしろよな〜〜って感じ(笑)

;_;

私にこたえてるんですけど・・・
・ツリー全体表示

【1623】Re:行方不明
 つん E-MAIL  - 05/7/6(水) 13:13 -

引用なし
パスワード
   >BBSに、スイカバーがジャスコで売ってることを書いておいてください。

了解しました〜(^o^)ノ
・・・つか、携帯のメールに入れて置くわ・・・・
BBSも、6月の最初の書き込み以来来てないみたいだから・・・
自分ちぐらい、チェックしろよな〜〜って感じ(笑)
・ツリー全体表示

【1622】Re:行方不明
 りん E-MAIL  - 05/7/6(水) 12:39 -

引用なし
パスワード
   つん さん、こにちわー

>>吟遊詩人 さん、こんにちわ。見てくれてますか?
>吟遊詩人さんは、もしかしたら今ネット落ちしてるのかも・・・
>どこにもいらっしゃいません・・・
>ご自分のBBSにすら不在じゃ〜〜〜〜(>_<)

BBSに、スイカバーがジャスコで売ってることを書いておいてください。
・ツリー全体表示

【1621】行方不明
 つん E-MAIL  - 05/7/6(水) 11:22 -

引用なし
パスワード
   りんさん、こんちゃ^^

>吟遊詩人 さん、こんにちわ。見てくれてますか?

吟遊詩人さんは、もしかしたら今ネット落ちしてるのかも・・・
どこにもいらっしゃいません・・・
ご自分のBBSにすら不在じゃ〜〜〜〜(>_<)
・ツリー全体表示

【1620】Re:すいかばー
 りん E-MAIL  - 05/7/4(月) 18:00 -

引用なし
パスワード
   吟遊詩人 さん、こんにちわ。見てくれてますか?

>http://www.lotte.co.jp/products/ice/06.html
>というわけで、ホームパックもあるということなので、スーパーめぐりをすると近々出会えるのではないでしょうか?

 ジャスコやローカルな中規模スーパーで昨日見ました。
・ツリー全体表示

【1619】Re:回答するのが望ましくない質問について
 ichinose  - 05/7/1(金) 12:28 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちは。

「回答するのが望ましくない質問」について、皆さんのご意見を読ませていただきました。
それで私が感じた事を記述します。

まず、[名前なし]さんからの
>・「○○表を作っています。自動的に○○出来るようにしたいのですがやり方を教えて
>ください」という、結果的にコード(ソフト)作成依頼になってしまっているような質問

これは、「そりゃあ、そうだよなあ」と思う反面、
私に限って言えば、「これは演習問題として丁度いいなあ」と思い、
コードを考え投稿する場合もあります。
なにしろ、私はここに勉強をしにきているものですから・・・。

全てのこの類のご質問に投稿するわけではありませんが(時間と向学心と見たいテレビがないとか・・・etc)、「これちょっと考えてみたい」と考え挑戦したいと思っている方がおられる以上(その方にとっては価値あるご質問ということになります)、望ましくない質問ではないと感じました。

結果として回答投稿がなければ、[名前なし]さんのおっしゃるように
コード(ソフト)作成依頼の場所ではないので回答なしも已む無し
ということで良いと思いますが・・・、


もうひとつは、

G-Luckさんが

>たとえば、VBAでVBAをいじるような事

というように例としての記述がありました。
G-Luckさんからこの記述がなくてもいつか石鹸箱にこの件は投稿しようと
思っていたのですが・・・。

はっきり言えば、Vbprojectを操作するコードということになりますよね?

既にこの質問箱ではVbproject関連の投稿は何度もされています(V3の時代から)。
私も何度かその類の投稿をしたことがあります。
そして、私がこのVbprojectに関しての情報を最初に目にしたのもこの質問箱です。
当時は、「へえ、そんなことが出来るのかあ」と驚いたものです。

Vbprojectに関しては、「Vbproject」というワードが分かれば、検索すれば容易に情報が入手できますよね?
そもそもHELPでもVBEから辿れば、メソッド、プロパティの詳細が参照できます。
つまり、れっきとした公開された手法ということになります。

その後、何人かの方から、G_Luckさんがおっしゃるような

>VBAでVBAをいじるような事

がウイルスを助長させるという趣旨のご指摘もありました。
これは、全く理解できない話ではありませんが・・・・。

これを「回答するのが望ましくない質問」にしてしまう事には、私は抵抗感があります。

Vbprojectの存在を知ることにより、自分が作った汎用(だと思われる)コードを自動で修正したり(差し替えたり)するツール等、これを使用するとVBAの開発に便利だなと思われる事もいくつかあります。

ここでは、「望ましくない質問」というよりもご質問によっては、「そうしなくてもこんな方法があるよ!!」、「Office2002からは、出荷時の設定では動作しないよ」という方向で投稿を行ったり、「こんな時は、Vbprojectを操作するしかないでしょうね」というような意見交換を行う方が結果として

>VBAでVBAをいじるような事

がむしろ少なくなるような気がします。

ウイルスを助長させるのではなく、素晴らしいツールを作成する方向に持っていくためにも
ここで取り上げていく。

と言うような考えなのですが、皆さんはいかがでしょうか?
・ツリー全体表示

【1618】Re:読まれなくてもあったらいいかな・・・...
 [名前なし]  - 05/6/25(土) 2:48 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
>もちろんガチガチなルールつくりをする必要はないと思います。
>そろそろ、考えます。

「ルール」ではなく「お願い」として入れていただきたいものが2点あります。

「解決した場合でも、追加や訂正、補足のレスがあるかもしれませんので
何度か確認してください。」
例えば、ある質問にAさんが回答しました。それを見て質問者は解決したのですが、
Bさんは別の簡単な方法を知っていて、「こういう方法もありますよ」とレスしても、
質問者が「Aさんの回答で解決したからもう用は無い」と思って、見に来なければ
伝わりませんよね。


「回答者に教えてもらったコードは、きちんと内容を理解した上で使用するよう
心がけてください。」
理解していないと、自分では応用も変更も出来ないので、結局スキルアップしませんよね。
質問者には出来るだけ自分でコードを考える力を身につけて欲しいですよね。


ところで、今までは「質問者に対しての要望」だと思いますが、「こういう場合はこう対処
してください。」みたいな「回答者への要望」というのは必要ないのでしょうか。
・ツリー全体表示

【1617】Re:総論・その1(本題に入る前に)
 谷 誠之 E-MAIL  - 05/6/25(土) 0:30 -

引用なし
パスワード
   SEARAさん、谷です。

お返事がいただけて嬉しく思います。

>特に、「長文」については、同じような内容を何度も書くのは逆効果では…とい
>う意味で書いたので、いつ何時も長文は悪い、と思う訳ではありません。

わかりました。肝に銘じます。
いくら正論でも、よってたかって(1人でも、複数でも)言うのはまずいですよね。

>かなり気にさせてしまったようで、申し訳ありません。

いや、SEARAさんの投稿がなければ、気付かなかった部分もあります。
ショックも受けましたけど(^_^)、考えることもできました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1616】Re:総論・その1(本題に入る前に)
 SEARA  - 05/6/24(金) 23:49 -

引用なし
パスワード
   しばらく忙しくなってしまい、返信が遅れてしまいました。
蒸し返すような形になってしまい、すみません。

改めて自分の投稿を読み返すと、言い過ぎた点が少なからずあったように思います。
ご丁寧な返信ありがとうございました。

特に、「長文」については、同じような内容を何度も書くのは逆効果では…という意味で書いたので、いつ何時も長文は悪い、と思う訳ではありません。

かなり気にさせてしまったようで、申し訳ありません。
また、本筋とずれた私の投稿を読まれて不快になられた方も多いかと思います。
申し訳ありませんでした。

それでは…。
・ツリー全体表示

【1615】Re:回答するのが望ましくない質問について
 谷 誠之 E-MAIL  - 05/6/23(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   TOMOさん、谷です。

長い書き込みをありがとうございます。
私もつい書き込みが長くなるので、長い書き込みを見るとなんとなく親近感をおぼえます。しかも私の名前にも「TOMO」が含まれているし。
そういえば、ここの常連さんにも「TOMO」という名前の方がいらっしゃいましたね。(個人情報保護の観点から、誰かとは言いません)

みなさんのご意見を参考になんらかの方針を近いうちに作りますので、しばらくお待ちください。
・ツリー全体表示

【1614】Re:読まれなくてもあったらいいかな・・・...
 谷 誠之 E-MAIL  - 05/6/23(木) 22:02 -

引用なし
パスワード
   谷です。

基本的に、方針なりルールなりってのはやはりあったほうがいいと思います。

確かに多くの方は、電化製品を買ってもマニュアル(取扱説明書)を読みません。
なので電化製品は、必要最低限の機能はマニュアルを読まなくても直感的に操作できるように作るべきである、という考え方もあります。

だからといってマニュアルをつけないわけにはいきません。

私は「ルールがあって読まない」という状態と「そもそもルールがない」という状態は異なると思います。

もちろんガチガチなルールつくりをする必要はないと思います。
そろそろ、考えます。
・ツリー全体表示

【1613】Re:読まれなくてもあったらいいかな・・・...
 TOMO  - 05/6/23(木) 14:36 -

引用なし
パスワード
   つんさん。いえいえ。

やっぱり「規約も読んでみてちょ」と言えると、注意を促す側も言い易いし、言われる方も「しゃーないなー」となるかなって思いますよね。

やっぱり来る人来る人の良識・常識だけに頼るのも限界があると思いますので。
もめごとの起きにくいシステムを作っておくことって大事だと思います。
・ツリー全体表示

302 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free