石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

307 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1529】Re:牛角アイス
 TOMO  - 05/6/20(月) 15:56 -

引用なし
パスワード
   みなさま、こんにちは。
回答も質問もしていないのに、初めてこちら(石鹸箱)にお邪魔したのに、いきなり「アイス」に釣られるのも恥ずかしい気もするのですが(笑)、
> 折角初めてお邪魔したので、投稿できそうな所には顔出して置こうっと^^
ということで、思い切ってお邪魔しますー。

わたしは夏はやはりガリガリくん。
ソーダ味が定番なのでしょうか。
でも、去年だか一昨年だかに食べた「梨味」がとてもおいしくて、買い占めていました。
お風呂上りに、それを食べる幸せったら♪
「しろくま」も最近は関東でも手に入るようになりましたね。
でもさすがのわたしでも食べきれないほどの大きさでした...。
お値段も張るし、食べきれないと悔しい(笑)。

う、長文になりそうだから、このへんにしておこうっと(^^;
・ツリー全体表示

【1528】Re:Keinさんへのご意見・その2
 傍観者  - 05/6/20(月) 15:47 -

引用なし
パスワード
   簡潔に申し上げます。

Keinさんの発言を見ていて、えくせーるさんと
何も変わりが無い事が残念です。

>何を言っても他人の意見に同調しない、という頑固な生き方を抜く輩
> というのが存在するのです。そーいう者に長々と意見をしても、無駄なだけです。

Keinさんご自身がこうおっしゃっているのですが、
ご自分の事は客観的に見ることは出来ませんか?
あなたのご意見は尊重すべき所もありますが、一方的に押しつけることは
えくせーるさんと何ら変わりなくなってしまいますよ。
・ツリー全体表示

【1527】Re:三重アイス
 吟遊詩人  - 05/6/20(月) 15:28 -

引用なし
パスワード
   折角初めてお邪魔したので、投稿できそうな所には顔出して置こうっと^^

>三重では夏になると、↓が大人気です。
>http://www.sol.cs.ritsumei.ac.jp/~sawaki/akafuku.html

私も実家は三重です。しかも世界遺産の熊野です。
(すごい田舎って事です^^;)
帰る途中には、必ず大内山通ります。
大内山牛乳も好きですが、おきん茶屋のお餅が好きでした。
(あっ・・・アイスでしたね^^;)

>おっと、三重といえばやはり↓ですかね!
>カチカチの固いあんこがたまらんです。
>http://www.imuraya.co.jp/goods/ice/ice_top.html

これって井村屋のあずきバーですね。

今は名古屋にいるので(関係ない^^;)グリコの『パピコ』が好きです。
チュウチュウと食べるアイスの中で、堅くなりすぎずおいしいですよ。
http://www.glico.co.jp/ice/ice/papico.htm

最後にトルコアイスだけはなじめません;;
・ツリー全体表示

【1526】Re:野放し掲示板はいけないのか?
 G-Luck  - 05/6/20(月) 15:23 -

引用なし
パスワード
   私は、違う立場をとっています。

ボランティアとは、お願いされてするものではないと思っています。
だから、ボランティアは尊いと思っています。

地震災害時に活躍されたボランティアの人々はすばらしいと思います。
誰から、どんな中傷を受けようが、どんな言葉をかけられようが、
自腹で出向き、何も求めず、ただ被災者のために手を差し伸べる。

ボランティアとは、いやならしなくていいものです。
ですから、ボランティアで成り立っている掲示板の方がむしろ管理人さんに対して何も求められないと思います。(提案という形で意見するのはいいことだと思いますが、受け入れられるかどうかは管理人さんによって決まる。)
有償であれば、私は、求めてもいいと思います。ただ、それも、お金を払わず、参加することをやめればいいのですが。

私の考えは、ぬるいでしょうか?
・ツリー全体表示

【1525】Re:野放し掲示板はいけないのか?
 Kein  - 05/6/20(月) 15:07 -

引用なし
パスワード
   ま、回答者(特に常連)の立場を代表させてもらうとすれば、そーいうことになる
でしょうね。
・ツリー全体表示

【1524】Re:公共の場における望ましくない発言につ...
   - 05/6/20(月) 15:07 -

引用なし
パスワード
   紫と申します

久々に見ましたが、こんなことになっていたとは知りませんでした

私も、投稿者の言動に問題があるように感じます
だからといって、回答者さんが『投稿者さんの言動に合わせた言葉遣いでなきゃ相手も理解できないだろ』とは思うのはいかがかと思います
冷静に対応し、それでも解ってもらえないなら、何を言っても無駄ではないかと思います
暴言に暴言で応じることは、場を荒らすだけで何も解決にならない気がします

VBAの話題から逸れてしまったスレッドについては、『ここはVBAの質問箱です、他の掲示板でどうぞ。』と注意し、スレッドを完結させることは必要ではあると思います
(お忙しい谷さんに負担をおかけするとは思いますが)

あくまで『助け合う』ための掲示板なので、双方が気持ちよく利用できるサイトであって欲しいですね。
・ツリー全体表示

【1523】野放し掲示板はいけないのか?
 G-Luck  - 05/6/20(月) 14:50 -

引用なし
パスワード
   Keinさんの立場は、
回答者がボランティアで成り立っているような掲示板では、管理者は、掲示板で不快な思いをしなくてよいように適切に配慮をすべき
ということでよいでしょうか?
・ツリー全体表示

【1522】Re:Keinさんへ
 G-Luck  - 05/6/20(月) 14:47 -

引用なし
パスワード
   よく思えば、このツリーは、

>ここでは、「回答するのが望ましくない質問について」議論します。

でした、もう一つのツリーの方へ移動します。
・ツリー全体表示

【1521】Re:Keinさんへ
 Kein  - 05/6/20(月) 14:38 -

引用なし
パスワード
   あなたの文章は正直に言って、イマイチ分かりずらいのですが、
>すべてのサイトで
というように書くと、問題が大きくなるような気がします。「ボランティアが
回答しているこのようなQ&A掲示板サイト」に限った話なら、厳しく対処すべきと
思います。なぜなら回答者と質問者の立場は、あまりに違いすぎるからです。
それについての説明は割愛しますが、ご自分でよく考えてみて下さい。
・ツリー全体表示

【1520】Re:牛角アイス
 つん E-MAIL  - 05/6/20(月) 13:41 -

引用なし
パスワード
   なんとなく、ちょっとのんきなネタも復活させてみたくなったりして・・・

皆さん、こんにちは^^

アイスですね!アイス!
ハイソな私は絶対ハーゲ○ダッツなの♪

・・・・な訳はなく、やっぱ「白くま」かなあ〜〜〜
バーのもいいけど、カップのがよろしおま♪
カップのはちゃんと「かき氷」やねんけど、バーのは違うもんね、

実は私は小豆があんまり好きじゃないので、小豆抜き「白くま」があったらええのに・・と思っています。
それじゃ、「白くま」じゃねーよ!って感じですけどね(^^;

>アイスなら、今も昔も、ガリガリ君。
実はガリガリ君食べたことないです。
皆さん、お勧めアイスも一度食べてみたいなあ〜

>それからつんさんもご存知、高山かきもち。絶品の「おかき」です。
うーん、高山のおかき・・・しばらく食べてないですなあ。
谷さん、お中元で送ってきてくださってもよろしくてよ(笑)
・・・・え?私が送る方の立場?・・・そやね(^^;
・ツリー全体表示

【1518】Re:Keinさんへ
 G-Luck  - 05/6/20(月) 12:53 -

引用なし
パスワード
   それでは、皆様に対して、
極論として
放置というのはいけないのでしょうか?


2chで、私は発言をしませんし、のぞきに行くこともあまりありません。
2chが無くなったとしても直接的影響はありません。
ですが、そういった場がどこかにあった方が、全体としてうまくいくと思います。

私は、タバコを吸いませんし、タバコの煙が充満した環境は苦手です。
ただ、「葉巻バー」みたいな場所があった方が全体としてうまくいくと思います。

Keinさんはどう思われます?
一般論として、すべてのサイトで「あーいう輩」には厳しく対処すべきとお考えですか?
・ツリー全体表示

【1517】Re:Keinさんへ
 Kein  - 05/6/20(月) 11:51 -

引用なし
パスワード
   私に対して言ってるの ? それなら全く意味不明なんですが・・。
・ツリー全体表示

【1516】Re:Keinさんへのご意見
 Kein  - 05/6/20(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   >感情をむき出しにした態度はよくない、と考えます。
私は逆に、文章表現の限界から考えて、感情を増幅させたような文章でないと
言いたい事が伝わらないように思えます。特に常識のない輩や精神的に未熟な者に対しては。
つまりそれは、
>本当に「同類」になってしまいます。
彼らは同類が発する言葉でないと、理解できないわけです。それが「バカの壁」を突破する
数少ない手段なわけです。言い方を変えると「のり」で相手に接近するという事です。
>えくせーる氏のとった行動となんら変わりはない
だからこそ、彼には理解ができるだと考えます。彼の感情の延長線上にあるからです。
>ちゃんと具体的・説明的に問題を解決しようと努力
再三申し上げるが、そんな上等な心情を理解できるような上質な人たちばかりが、閲覧して
いるわけではないのです。生まれも育ちも年齢も性別も違えば、考え方に大きな差が生じる
ぐらいのことは良くお分かりのはずですが。
>議論が不十分だった、と認識
その議論が尽くせなかったのは、マルチポストの是非についての議論で、大半の時間を
消耗したからではないですか ? 「マルチポストをどのようにして防ぐか」という前提で
進めることが出来ていたら、いちおうの結論は出ていたはず、と推測しましたが・・。
>>多数の意見は、民主主義社会において「正しい意見」とされるのです。
>そうなんです。おっしゃるとおりです。
>それが「本当に正しいのか?」というと、正直疑問です。
この間の文章は、明らかに矛盾してますね。多数意見こそ正しいと認めるなら、何ら疑問が
生まれる余地はないはずですが。
>何を持って「私の意見を無視している」と判断されたのでしょうか
この書き込みをするまで、元スレにあなたのレスが何も上がっていなかったのです。
従って単なるタイムラグによる齟齬です。
>まがりなりにも、主宰者だからです。
あなたのお立場は、充分に理解しているつもりです。それと同時に常連回答者たちの立場も
考えていただきたいのです。現状で掲示板を実質的に切り盛りしているのは、回答者たちだから。
>大人の対応とは、常に沈着冷静に、具体的に、説明的に意見を主張することだ、と理解しています。
>「相手次第」ではないと考えています。
修羅場をくぐってきたら、そんな「お坊っちゃん的」感覚は吹っ飛ぶでしょうな・・。
戦いに勝つことのみを考えている輩がいます。それは「どんな手段も厭わずためらわず使って」
勝てれば良い、ということです。「勢い」か無ければそれに負けてしまいます。
>質問者が逆上して本物の「荒らし」になってしまう
出入り禁止にすれば済むことでしょう。

まだまた言い足りないことはありますが、長くなるのでいったんこのへんで投稿します。
・ツリー全体表示

【1515】Keinさんへ
 G-Luck  - 05/6/20(月) 11:20 -

引用なし
パスワード
   この掲示板は、谷さんがお金を出して設置しているものを
私たちは、ただで利用させて頂いているのですが、

極論
谷さんに、野放しにする自由なはいのでしょうか?
・ツリー全体表示

【1514】Re:管理人の谷さんへ
 Kein  - 05/6/20(月) 11:07 -

引用なし
パスワード
   問題の質問が投稿されてからあまりにも時間がたつのに、管理人氏はなかなか登場
しなかったですよね ? それがなじりあいに拍車をかけた原因です。私の投稿は
究極的な感情の表れであり、本当はもっともっと過激な表現をしたかったのに、
残念ながら思い浮かばなかった・・。質問者に回答者の気持ちを理解させるのに、
他にどんな内容が考えられますか ? 冷静に・穏便に・・とやっていたら、結局
図に乗ってつけ上がるだけでしょ ? あーいう輩は。
・ツリー全体表示

【1513】Re:公共の場における望ましくない発言につ...
 Kein  - 05/6/20(月) 11:00 -

引用なし
パスワード
   >何の関係もない通院者に対する攻撃
どこで"攻撃"していますか ? それはあなた独自の解釈に過ぎません。精神病院に
通院している人を差別しているのではなく、およそ誰でも、また身体のどの部分の疾患
についても「異常を認めたら治す」のが当然であり、その意味であの質問者は精神疾患
のため病院に行った経歴がありそうだ、と書いたまでです。勝手な思い込みはしないで
いただきたい !
・ツリー全体表示

【1512】Re:公共の場における望ましくない発言につ...
   - 05/6/20(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
>VBA質問箱の主宰者、谷です。
>
>Excel質問箱の #25888 から始まった一連の騒ぎには、ふたつの大きな問題が潜んでいます。
>
>ひとつは、「パスワードクラックの方法を教えて欲しい」「セキュリティレベルを変更する方法を教えて欲しい」など「回答するのが望ましくない質問への対処」についてです。
>
>そしてもう一方は、公共の場で望ましくない発言をされる方、あるいはその発言への対処についてです。
>
>このふたつは議論すべき内容が大きく異なりますので、スレッドをふたつにわけて議論したいと思います。
>
>ここでは、「公共の場における望ましくない発言について」議論します。

「公共の場における望ましくない発言について」
私は放置で良いと思います。

  「非難中傷」の書き込みをして利益が得られる人が居るでしょうか?

どうしても「非難中傷」の書き込みをしたいという人が居るのであれば
「ここはVBAの質問箱です、他の掲示板でどうぞ。」くらいの対応で良いと思います。

「インターネット」というかつて人類が今まで経験したことのない
「ネットワークコミュニケーション」に戸惑いを感じている人は多いと思います。
僅か10年足らずの間に「インターネット」は成長してきました。
けど、人間のほうが追いついていかないんです。
「顔が見えない人と意思の疎通」が出来る反面
「顔が見えないから暴言を吐いてもかまわないや」と考える人はいます。
ルール付けも「こういう発言がよくて、こういう発言がダメだよ」ということを
事細かに決めてしまうと、「じゃぁ自分の発言は良いのか良くないのか」を、
自分で判断しなければならない。
気楽に質問できる筈が、そうではなくなってしまう。

又は決められたルールの網の目を潜って望ましくない質問をしようと企んでいる人も
居るかもしれません。

結局、発言は「利用者のモラル」に頼るしかないと思います。
今後も「気楽に発言できる質問箱」であって欲しいと思います。
・ツリー全体表示

【1511】Re:公共の場における望ましくない発言につ...
 ちゃっぴ  - 05/6/20(月) 9:33 -

引用なし
パスワード
   なんか私が槍玉にあがっているようなので・・・

えくせーる氏が立ち上げた過去のThreadを検索してみてください。

いろいろな人から受けたResを深く理解しようともせず、
一人でつっぱしっています。
# 今回の件も、他の方法が容易に考えられるのに
# 一人でPasswordを自動取得するしかないと思い込んでいる
# その上、くだらん反撃がきそうな予感 とはね・・・

つまり、この方は普通に言っても理解されないだろうという判断です。

まあ、管理人さんとの見解の相違が激しいようなので、
私はこれにて退場させていただきます。
・ツリー全体表示

【1510】Re:回答するのが望ましくない質問について
 TOMO  - 05/6/20(月) 9:14 -

引用なし
パスワード
   すみません、追記です(^^;
「石鹸箱」をあちこち拝見していてふと気がつきました。

「回答するのが望ましくない質問について」ではなくて、ネチケットになってしまうのかも知れませんが。
掲示板の使い方・約束として明記して頂けたらと思う点がいくつかありました。

ひとつは、「ヘルプ」についてです。
プログラムを組むのに「ヘルプ」は絶対に必要です。
どんなに長年プログラムをしてきた人だって「ヘルプ」なしでどれだけのことができるでしょう。
ヘルプを見ていただけるとお話が早いのに、一から回答者が、手取り足取り述べねばならないという状況も何度も見てきました。
ぜひ「オンラインヘルプ」も出来る限りインストールして臨んでね、という点もぜひ。
これはちょっと微妙な線だとも思いますが、こういう機会に「ヘルプは大事だよ」と書くことで、その重要性も認識していただける、というメリットもあるのじゃないかと思います。

もうひとつは、「タイトル」。
またしても[名前なし]さんの書き込みを引用させていただいて恐縮ですが、
> ○題名には、質問内容が推測出来るようなものにしてください。
という点です。
回答者もROMをするひとも、まずはタイトルを見ます。
そして、やはりこの辺が上手くまとめられるということは、質問者自体の疑問点もクリアになっていると感じることが多いです。
質問者本人が自分で何がどう分からないのか or 何が分からないかも分からないのかを認識するにも、コンパクトにまとまったタイトルはとても大事だなと思います。

同様に、削除・編集のためのパスワードを設定しておくことや、HNの扱いなども、「当サイトではこんな風にしたいと思っています」という旨を書いておくことで、避けられる混乱がだいぶあるのではないかと思いました。
あまりいくつも列挙すると、読み飛ばされてしまう可能性もありそうな気がしますが(^^;
でも、指針が決まっていれば「そちらを見てみてくださいね」という書き方ができますので、個人の意見としての書き込みに対して「それはアナタの常識でしょっ」なんてことは減るのじゃないかなぁと思っています。

「回答するのが望ましくない質問について」と併せて、ルール・規約・初心者の方の投稿のヘルプとして明記していただけたらな、という点として書かせていただきました。
・ツリー全体表示

【1509】Re:質問としてあまりよくないもの
 act  - 05/6/20(月) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし] さん:
>逆に、誰一人代替案を出していないのもまた事実です。
>Microsoftの該当ページのリンクを書いて、「こういうことだからこういう様に対処
>してみてはどうか」という意見はなぜ出なかったのでしょうか。
パスワード取得や解除については質問自体がタブーみたいな感じになっています。
だから意見が出なかったのでしょう。
その時点での質問者の態度にも問題ありですが。


>別に質問者を擁護するわけではありませんが、質問者が
>>Copy以外の方法でいい方法があったら教えてください。
>と書かれているにも関わらず、それについて適切な回答がなかったですよね。
>もしかして、私が見落としてますか?
確かに適切な回答は最初の時点でありませんでした。
また、【25910】の質問者の態度で一変したように思います。
あれではパスワード取得、解除にこだわってるようにしか受けとれません。
だから、あのあともパスワード解除に固執されたように思われレスがついたのでしょう。
代替案は【25907】【25908】でIROCさんが提示しています。

>>手動でパスワード変更できる手軽さが欲しかったわけですよ。
>>コードだと固定ですよね?(コード書き換えもめんどくさいし。)
>コードに保護のパスワードを書くと編集が大変ということであれば、
>任意のセルにでも書いて、参照しては如何ですか?
>↑
>そんなことぐらい自分で思いつきましたよ。
>どっかのセルに格納するより、
>そういうことができたらいいなぁということが質問の主旨なのですよ。
>VBAのアイデアは関係ないだろ!悪意でないし論点をすりかえるな!
こう書かれては誰も教える気にはなれません…
・ツリー全体表示

307 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free