石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

309 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1488】Re:牛角アイス
 ドライ  - 05/6/17(金) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼T さん:
>最近このアイスに、はまってます。
>あの味で189円はお買い得ではないかと・・・。
>
>皆さんは何かはまってる食べ物ってないですか?

牛角アイスとは、どこで売っていますか?
ちょっと食べてみたいかも。

角田さん、「もも太郎」アイス美味しそうですね。
新潟に行く機会があれば食べてみたいです。

ぴかるさん、三重のアイスも食べてみたいです。

ちなみに、ベタですが、私は「ガリガリクン コーラ味」が
好きです。

栃木には、「シマカゲ」なるアイスがありました。
私が中学校の時でしたから、20年位前の話ですけど。
バニラアイスの中にチョコレートが層になって入っている
アイスでした。そのアイスは、当たりがあり、非常に当たる確立が
とても多かったと記憶しています。3,4本に1本は、あたりが
あり、続けて3本アイスを食べたこともありました。
そのアイスは1本50円だったと思います。
夏になると、懐かしくなり近所の駄菓子屋を見るのですが
「シマカゲ」はありません。もう一度食べてみたいです。
・ツリー全体表示

【1487】Re:牛角アイス
 ちゃっぴ  - 05/6/17(金) 2:51 -

引用なし
パスワード
   >新潟の夏といえば、やっぱり「もも太郎」アイス!

ラベンダーソフトクリームってのも・・・
・ツリー全体表示

【1486】三重アイス
 ぴかる  - 05/6/16(木) 16:43 -

引用なし
パスワード
   三重では夏になると、↓が大人気です。
http://www.sol.cs.ritsumei.ac.jp/~sawaki/akafuku.html

個人的にはこちらの大内山アイスの方が好きですね。
三重では大内山牛乳といううまくて有名な牛乳があります。
そいつをアイスにしたやつです。濃厚でとにかくうまい! 更に安い!(100円)
いろんな所で売ってますが、ここが良いかと思います。
http://www.jalan.net/kanko/SPT_124004.html

おっと、三重といえばやはり↓ですかね!
カチカチの固いあんこがたまらんです。
http://www.imuraya.co.jp/goods/ice/ice_top.html
・ツリー全体表示

【1485】Re:牛角アイス
 角田 WEB  - 05/6/16(木) 15:00 -

引用なし
パスワード
   >最近このアイスに、はまってます。
新潟の夏といえば、やっぱり「もも太郎」アイス!
http://xxokapi.cool.ne.jp/momotarou.htm
シャリシャリ、頭がツ〜〜ンと痛くなる冷たさ♪
・ツリー全体表示

【1484】牛角アイス
   - 05/6/15(水) 14:00 -

引用なし
パスワード
   最近このアイスに、はまってます。
あの味で189円はお買い得ではないかと・・・。

皆さんは何かはまってる食べ物ってないですか?
・ツリー全体表示

【1483】ノートパソが、10万円で買えるってサ
 Jaka  - 05/6/14(火) 11:46 -

引用なし
パスワード
   どうしようか、ちょっと考える値段でした。
今のノートパソどうしようか考えちゃいました。
でも、ネットをつなげないとろくに使えないXP嫌いだし。
http://www.rakuten.co.jp/try3/515884/

誰も書き込まないみたいなんで、書き込んでみました。
おわり
・ツリー全体表示

【1482】Re:みなさんへvv
 Jaka  - 05/6/7(火) 17:52 -

引用なし
パスワード
   PS
次郎さん ← 間違い
二郎さんが正解(たぶん)。
・ツリー全体表示

【1481】Re:みなさんへvv
 Jaka  - 05/6/7(火) 17:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

>>>そうかぁ〜、ichinose さんは、
>>>門あさみ、彩えつこ、山崎ハコ他 が好きなのか〜。
>>「彩えつこ」って誰? 知らない・・・、うっ、悔しい・・・。
>私は、「門あさみ」と「彩えつこ」知らない。
知らないの〜、ってやっぱ知らないよね!
ついてけない話題ですみませんでした。

門あさみのナイスミドルだったけか?
危険なまなざしのichinoseさんは、やっぱ、ご存知なんですね!
しかし、早起きだですねぇ〜。

>>つんさんも知りませんって言っておけば良い物を.....。
>なんでさー
だってさ。
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=425;id=

>>Tranpose関数、これもJakaさんのご教授だったかと・・・。
>Jaka先生さすが!
いやいや!
ichinoseさんの方が、2歩3歩も先言ってます。
エクセル関数のTranposeって使った事ないもの....。
・ツリー全体表示

【1480】Re:苦しそうな後輩
 谷 誠之  - 05/6/7(火) 14:34 -

引用なし
パスワード
   Tさん、VBA質問箱の主宰者、谷です。

考えさせられる話題を提供してくださいまして、ありがとうございます。

>仕事で行き詰まって苦しそうな後輩を見た時にどうしますか?
>
>1.手を差し伸べてあげる。
>2.問題が片付くまで、じっと見守ってあげる。
>
>一見1のほうが親切のように見えますが、将来のことを考えると
>2のほうが後輩にとっていい結果になることが多いと思います。
>問題を自分で解決する力をどんどん吸収していきますからね。

実際にはケースバイケースですが・・・
基本的に私は1と2の中間の立場をとります。
仕事で行き詰ってしまった人には、その問題の解決策が目の前にぶら下がっていても気付きにくくなっているものです。ですから

 本来はどうあるべき(どうするべき)なのか
 その行く手を阻む問題は具体的に何か
 その問題の原因は何か
 原因を取り除くにはどのような方法をとればよいか
 その方法を採用する上での障害は何か
 その障害をとりのぞくにはどうすればよいか
 障害が取り除けない場合、迂回路はないか

といったことを本人に「気付かせる」べく手をさしのべることはあります。

将来のことを考えると・・・という点では、周りの人がその問題を解決してあげてはいけません。でも、ヒントを与える必要はあると思います。

子供に靴紐の結び方を教えるとき。
最初は結び目を作ってあげて、最後に両側に引っ張れば完成、というところで子供に渡します。子供はわっかを両側に引っ張るだけで靴が結べるわけです。
それができるようになったら、今度はわっかを結び目に通す直前で子供に渡します。
それができるようになったら・・・

誰も、最初からできる人はいません。その問題が、後輩にとって初めて直面するような問題であれば、解決の糸口を教えてあげることも重要です。本人だけで解決できない問題なら、「人にお願いする」ことの大切さや「誰に聞けばよいか」ということも教える必要があるでしょう。もしかしたらその後輩は、すべてを自分ひとりの手で解決しようと思っているかもしれません。

みなさんはどうですか?色々な方のご意見が聞きたいです。
・ツリー全体表示

【1479】苦しそうな後輩
   - 05/6/7(火) 13:57 -

引用なし
パスワード
   仕事で行き詰まって苦しそうな後輩を見た時にどうしますか?

1.手を差し伸べてあげる。
2.問題が片付くまで、じっと見守ってあげる。

一見1のほうが親切のように見えますが、将来のことを考えると
2のほうが後輩にとっていい結果になることが多いと思います。
問題を自分で解決する力をどんどん吸収していきますからね。

あなたの周りの人達は、どうですか?
・ツリー全体表示

【1478】みなさんへvv
 つん E-MAIL  - 05/6/7(火) 13:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

>>そうかぁ〜、ichinose さんは、
>>門あさみ、彩えつこ、山崎ハコ他 が好きなのか〜。
>「彩えつこ」って誰? 知らない・・・、うっ、悔しい・・・。
私は、「門あさみ」と「彩えつこ」知らない。

>つんさんも知りませんって言っておけば良い物を.....。
なんでさー

>子供と嫁さんが好きなもので・・・、
>反対に工藤静香を因嫌っています。わかりやすいでしょ。
わかりやすいです(笑)

>カレーパン、角煮まんじゅう、にくまんと会場で
>食べてきました。こういうのって、持ち帰って食べると
>おいしくないんだよね。
うんうん。やっぱり出来たて〜が美味しいからかな?
それとも、その場の雰囲気かな?
にくまん食べたい〜〜〜

>Tranpose関数、これもJakaさんのご教授だったかと・・・。
Jaka先生さすが!

>Excelの数式やSQLでも言えることですが、一行でやりたいことが出来てしまう。
>これによりループ処理が不要の場合もあって便利なんですが、
>結果として、逆に読みづらいコードになってしまう場合がありますね。
>(特に数式を変数を連結して作成すような場合
>「"=if(" & rng.address & "=1," & aaa & "," & bbb & ")"」こんな奴)
>実際には、コメントで変数を実際に入る一例に置換したものを記述するべきですね?
>("=if(a1=1,1,5,0)"というように)
めちゃめちゃこんがらがりますね(^^;

Tranpose関数の動きはイマイチわからなくて、
データを行方向に入力して、それに対して、処理するのを作ってみて、
つまり、Tranpose関数が必要のない形のものを作ってみて、
やっと、Tranpose関数がなにをやってるのかわかりました(^^;

でも、こんな関数覚えても、わが社の業務には必要なくて・・・すぐ忘れてしまいそう(>_<)
・ツリー全体表示

【1477】Re:Jakaさんへvv
 ichinose  - 05/6/7(火) 7:52 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

>こういうミーちゃん、ハーちゃんなことは私ちょっとまえでは
「ちょっとまえまでは」でした。
ローマ字に入力してから大分誤字.脱字が減ったと思っていたんですが・・。

>
Jakaさん

>そうかぁ〜、ichinose さんは、
>門あさみ、彩えつこ、山崎ハコ他 が好きなのか〜。
>つんさんも知りませんって言っておけば良い物を.....。
「彩えつこ」って誰? 知らない・・・、うっ、悔しい・・・。

>
>ネットで調べたで
>>山崎ハコ。
>>75年に衝撃的なデビュー作『飛・び・ま・す』を発表して ...
>あんたは次郎さんか!!
>昔、山崎ハコがやたら好きな人がいて知っているんです。
>ハコちゃん、 ハコちゃんって....。
>なんでも、暗い歌を歌っているらしかったです。
この方の歌は、失恋したときに聞くと二倍の効果があった。
そうそう、その失恋した相手の名前も「ハコちゃん」だった。


つんさん
>ichinoseさん、よーごぞんじですね!
>わたしゃテレビは見ない&木村さんは苦手・・・なので、全然知りません(>_<)
子供と嫁さんが好きなもので・・・、
反対に工藤静香を因嫌っています。わかりやすいでしょ。

>カレーパン、美味しかったですか?
カレーパン、角煮まんじゅう、にくまんと会場で
食べてきました。こういうのって、持ち帰って食べると
おいしくないんだよね。
全部、おいしかったけど目的のカレーパンは
期待したほどではなかったです。
中身が異常に多くてよかったんですが、私が目指すものではなかった
(何のこっちゃ!!)。


>http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=25488;id=excel
>これ・・・解読するのに、えらい苦労しました(^^;
>「transpose関数」って難しいですね・・といか、配列にせんといけん関数が難しい・・・

Tranpose関数、これもJakaさんのご教授だったかと・・・。

Excelの数式やSQLでも言えることですが、一行でやりたいことが出来てしまう。
これによりループ処理が不要の場合もあって便利なんですが、
結果として、逆に読みづらいコードになってしまう場合がありますね。
(特に数式を変数を連結して作成すような場合
「"=if(" & rng.address & "=1," & aaa & "," & bbb & ")"」こんな奴)
実際には、コメントで変数を実際に入る一例に置換したものを記述するべきですね?
("=if(a1=1,1,5,0)"というように)
・ツリー全体表示

【1476】Re:Jakaさんへvv
 Jaka  - 05/6/6(月) 17:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

▼ichinose さん:
>>麻倉未稀のLPの歌詞とタイトルに入っていたんで「Maybe」って言葉だけ知っていたんです。
>>麻倉未稀、誰も知らないか.....。
>こういうミーちゃん、ハーちゃんなことは私ちょっとまえでは
>得意でした。

▼つん さん:
>私も、麻倉未稀はしっちょります^^

そうかぁ〜、ichinose さんは、
門あさみ、彩えつこ、山崎ハコ他 が好きなのか〜。
つんさんも知りませんって言っておけば良い物を.....。

ネットで調べたで
>山崎ハコ。
>75年に衝撃的なデビュー作『飛・び・ま・す』を発表して ...
あんたは次郎さんか!!
昔、山崎ハコがやたら好きな人がいて知っているんです。
ハコちゃん、 ハコちゃんって....。
なんでも、暗い歌を歌っているらしかったです。

あっ、もう時間だ。
さようなら。
・ツリー全体表示

【1475】Re:Jakaさんへvv
 つん E-MAIL  - 05/6/6(月) 13:37 -

引用なし
パスワード
   こんちは^^

>>麻倉未稀のLPの歌詞とタイトルに入っていたんで「Maybe」って言葉だけ知っていたんです。
>>麻倉未稀、誰も知らないか.....。
>こういうミーちゃん、ハーちゃんなことは私ちょっとまえでは
>得意でした。

私も、麻倉未稀はしっちょります^^

>そうでしたね!!
>ベスト10の曲を別の歌手が歌う番組によくでてたよね?

「夜はヒッパレ」でしたっけ?
あの番組面白かったのにな〜

>たぶん、↑これは違うと思います。
>アイスホッケーの方だと思います。
>松たかこの兄ちゃんと坂口征二の息子と三國連太郎の息子と・・・
>中村獅童の嫁さん(でいいんだよね?)が共演者だったかと・・・。
>その前がパイロットで、その前が検事で・・・。

ichinoseさん、よーごぞんじですね!
わたしゃテレビは見ない&木村さんは苦手・・・なので、全然知りません(>_<)

>今から、県内では老舗のデパートに
>はなまるマーケットで紹介されたというカレーパンを
>食べに行ってきます。

カレーパン、美味しかったですか?


ichinoseさんが回答されていた、
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=25488;id=excel
これ・・・解読するのに、えらい苦労しました(^^;
「transpose関数」って難しいですね・・といか、配列にせんといけん関数が難しい・・・
・ツリー全体表示

【1474】Re:Jakaさんへvv
 ichinose  - 05/6/4(土) 10:46 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、つんさん、こんにちは。

>>「めいび〜」は「Maybe」です。
>>「たぶん、おそらく」って意味。
>おお、そうでありますか!
>ありがとうございます。
>
>麻倉未稀のLPの歌詞とタイトルに入っていたんで「Maybe」って言葉だけ知っていたんです。
>麻倉未稀、誰も知らないか.....。
こういうミーちゃん、ハーちゃんなことは私ちょっとまえでは
得意でした。

>フラッシュダンスの日本語カバーを出した方なんですが....。

そうでしたね!!
ベスト10の曲を別の歌手が歌う番組によくでてたよね?


>>「めいび〜」って言うと、木村拓哉?って言われるけど、
>>(ドラマで彼の役の口癖だったらしい)
>>違いますから〜〜〜
>は〜い!
>でも、木村拓哉のドラマ知りませんからぁ!
>もしかして、レーサーになりそこなったとか言う奴!
たぶん、↑これは違うと思います。
アイスホッケーの方だと思います。
松たかこの兄ちゃんと坂口征二の息子と三國連太郎の息子と・・・
中村獅童の嫁さん(でいいんだよね?)が共演者だったかと・・・。

その前がパイロットで、その前が検事で・・・。


今から、県内では老舗のデパートに
はなまるマーケットで紹介されたというカレーパンを
食べに行ってきます。
・ツリー全体表示

【1473】Re:Jakaさんへvv
 Jaka  - 05/6/2(木) 14:58 -

引用なし
パスワード
   >「めいび〜」は「Maybe」です。
>「たぶん、おそらく」って意味。
おお、そうでありますか!
ありがとうございます。

麻倉未稀のLPの歌詞とタイトルに入っていたんで「Maybe」って言葉だけ知っていたんです。
麻倉未稀、誰も知らないか.....。
フラッシュダンスの日本語カバーを出した方なんですが....。
さっき、感じ忘れちゃってネットで調べたら、あっそうかって思い出した。
私は、「ロマンスは熱いうちに」しか覚えとらんかった。
知らんって....。

>「めいび〜」って言うと、木村拓哉?って言われるけど、
>(ドラマで彼の役の口癖だったらしい)
>違いますから〜〜〜
は〜い!
でも、木村拓哉のドラマ知りませんからぁ!
もしかして、レーサーになりそこなったとか言う奴!
テレビつけてただけで見てないので良くは知らない。

また、忙しくなっちゃった。めいび〜。
・ツリー全体表示

【1472】Jakaさんへvv
 つん E-MAIL  - 05/6/2(木) 11:07 -

引用なし
パスワード
   「めいび〜」は「Maybe」です。
「たぶん、おそらく」って意味。

「めいび〜」って言うと、木村拓哉?って言われるけど、
(ドラマで彼の役の口癖だったらしい)
違いますから〜〜〜
・ツリー全体表示

【1471】Re:やってみた(@_@)
 Jaka  - 05/5/31(火) 17:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
例えばから下のほうですと

数値として入力された数字は、書式が変わろうと基準は数値で、
文字として入力された数字は、書式が変わろうと基準は文字って事じゃないかと言う事です。

>「B11」に、「0」と入りますけど、数式バーで、エンターして入力し直すと、
>「=SUM(B1:B10)」と表示されるのがおかしい(笑)
>書式見たら「文字列」になってしまってるし。

>途中で書式を変更すると、なんかやっかいですね。
>ユーザーが書式を変更したのと、実際に変更されたのではタイミングが違うみたい。
これって、結構厄介ですよね!。
何年何月の第〇×曜日は、何日?ってエクセル関数を考えて試行錯誤してたとき
勝手に参照先のセルと同じ書式になっちゃって、こんな風に変更されるとは露知らず、計算が合わな〜いって、しばらく????って悩んでました。

何年何月の第〇×曜日は、何日?ってエクセル関数
この法則を見つけるまで、カレンダーをじっと見たり電車のつり革見てなやんで、3ヶ月ぐらいかかりました。
電車の中でひらめいた物が、電車降りる時にはすっかり忘れてましたから...。
(何度も面倒になって挫折したみたいなかんじ〜。)
・ツリー全体表示

【1470】やってみた(@_@)
 つん E-MAIL  - 05/5/31(火) 15:32 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんちゃ^^

>下やってみると、もっと悩むかも...。
>フォームにコンボボックス、ボタンを2つあるとして。
>
>Private Sub CommandButton1_Click()
>  Dim i As Integer, aa As Variant, bb As Variant
> 
>  For i = 0 To ComboBox1.ListCount - 1
>   ComboBox1.ListIndex = i
>   Cells(i + 1, 1).Value = ComboBox1.List(ComboBox1.ListIndex)
>  Next
> 
>  MsgBox "検査値 " & ComboBox1.List(ComboBox1.ListIndex)
>  bb = Application.Match(ComboBox1.List(ComboBox1.ListIndex), Columns(1), 0)
> 
>  If IsError(bb) Then
>   MsgBox "エラー"
>   aa = Application.Match(Val(ComboBox1.List(ComboBox1.ListIndex)), Columns(1), 0)
>   MsgBox "Valで数値変換後 " & aa
>  Else
>   MsgBox bb
>  End If
>End Sub
>
>Private Sub CommandButton2_Click()
>  Dim st As String
>  st = 4
>  aa = Application.Match(st, Columns(1), 0)
>  If IsError(aa) Then
>    MsgBox "エラー"
>  Else
>    MsgBox aa
>  End If
>End Sub
>
>Private Sub UserForm_Initialize()
>  For i = 0 To 5
>   ComboBox1.AddItem i
>  Next
>End Sub

やってみました。
コンボボックスも文字列っちゅーことですね(や、当たり前ですが)
しかし、セルを「文字列」に書式変更してやってみても、やっぱりエラーが出て、
データ変換してやらないとダメ!というのが、????です。
なんか、いろいろいじってたら、何がなんだかわからんくなってきました(T_T)


>例えば、
>表示形式が標準のA1:A10に数字をいれてから、表示形式を文字列に変更後、
>(数字は左よりになる。)
>A11に =SUM(A1:A10) と入れてみて下さい。
>計算できます。
「文字列に変更」したつもりが、実は内部では出来てないってことなんですかね?
だったら↑の件も納得ですが・・・・

>逆に文字列としたB1:B10に数字を入力後、表示形式を標準に戻してから、
>(数字は左よりのまま)
>B11に =SUM(B1:B10) と入れてみて下さい。
>計算できません。
こっちも、一見書式変更してるように見えても、実は!なのかな?

「B11」に、「0」と入りますけど、数式バーで、エンターして入力し直すと、
「=SUM(B1:B10)」と表示されるのがおかしい(笑)
書式見たら「文字列」になってしまってるし。

途中で書式を変更すると、なんかやっかいですね。
ユーザーが書式を変更したのと、実際に変更されたのではタイミングが違うみたい。

エクセル君の心の声・・・
「あ、書式が変更されちゃった。面倒だなあ・・・まあ、いいや!見た目だけ変更されたようにしとこ」

みたいな感じ〜〜〜
・ツリー全体表示

【1469】Re:コンビニの握り飯の中にビニールが......
 Jaka  - 05/5/27(金) 12:09 -

引用なし
パスワード
   つんさん〜〜(コピペ)

こんにちは。

>>今週に入ってから、やけに余裕がなくなっちゃって...。
>お疲れさまでした^^
実は、つい先までつづいてまして.....。
遅れてごめんなさい。


>>>そりゃ、99ショップに殴り込み♪
>>とりあえず、今日の昼にブーたれてみます。
>どうでした?
>どういう対応でした?
お姉ちゃんの店員だったので、めちゃくちゃイヤミった事が言えませんでした。
僕ってシャイだから.....。
でも、持ってくれば交換してくれるとの事でした。
食いかけの握り飯片手に問題のビニールの帯び片手にショップまで歩いて行くのもなんだよなぁ〜。


>>つんさまも「とり五目がお好き。」ですか....。
>>店員が言ってたとおり、やっぱり売れているみたいですね!
>鶏ちゃん好き♪
今日は、午後から帰るので食べないです。
「食べられない。」って書くと、「家帰って食べればいいじゃん。」って、言われそうなので...。

質問箱の回答がんばってね!
・ツリー全体表示

309 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free