石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

320 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1268】Re:VBA質問箱・東京オフ会・日程変更のお...
 こもれび  - 04/8/23(月) 22:02 -

引用なし
パスワード
   こもれびです

こんばんは、ご連絡ありがとうございます。

私もどちらかというと金曜日がよいので、9月24日でお願いしたいです。
もう少し常連さんがお集まりになるといろいろなお話が聞けそうですね。
楽しみにしています。
・ツリー全体表示

【1267】Re:VBA質問箱・東京オフ会・日程変更のお...
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/23(月) 21:33 -

引用なし
パスワード
   紫さん、谷です。

参加表明をしてくださってすぐの日程変更、ごめんなさい。

>個人的には、金曜日のほうが翌日の仕事を気にしなくても良いので、希望として
>は9月24日(金)ですね
>ただ、基本的には、どの日でもOKです(笑)

了解しました。とりあえず、9月24日に一票、ですね。
こもれびさんは、どうですか?そして、みなさんは?
この日なら参加できそうとか、この日はダメとか、ぜひご意見をください。
・ツリー全体表示

【1266】Re:VBA質問箱・東京オフ会・日程変更のお...
   - 04/8/23(月) 18:25 -

引用なし
パスワード
   谷さん>

紫です。

個人的には、金曜日のほうが翌日の仕事を気にしなくても良いので、希望としては9月24日(金)ですね
ただ、基本的には、どの日でもOKです(笑)
・ツリー全体表示

【1265】VBA質問箱・東京オフ会・日程変更のお知ら...
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/23(月) 17:43 -

引用なし
パスワード
   みなさん、谷です。

> 日時:9月17日(金) 午後7時頃より
> 場所:未定 新宿かどこか、そのへん

こもれびさん、紫さん、参加表明していただいたのに、ごめんなさい!
私事にて、予定を変更しなければならなくなりました。
(9月17日は大阪に帰らなければならなくなりました)

本当にごめんなさい。
というわけで、みなさんのご意見を承りたいと思います。

  9月16日(木)がいいですか?
  それとも、翌週の9月24日(金)がいいですか?

こもれびさん、紫さん、そしてそのほかのみなさん、「この日だったら参加できるよー」というのを教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1264】Re:VBA質問箱・東京オフ会のお知らせ
   - 04/8/23(月) 16:24 -

引用なし
パスワード
   谷さん>

いつもお疲れさまでございます。
千葉県在住、職場が都内の紫です。

オフ会、ちょっと仕事の予定が不明な状態ではありますが参加希望です。
宜しくお願い致します^^
・ツリー全体表示

【1263】Re:ごぶさたしています
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/22(日) 3:33 -

引用なし
パスワード
   shousukeさん、谷です。

>お忙しいとは大変喜ばしい限りです。

お返事ありがとうございます。
いや、仕事が忙しいだけならいいんですけどね。
個人的にも何かと忙しくって。中には非生産的な活動もあるので、終わったらもう精神的にも肉体的にも疲れ果てて、あとは寝るだけ、みたいな生活が続いているのです。

みなさん、多かれ少なかれそうだとは思いますけどね。

>お忙しいなかでもこれだけ立派なサイトを運営されているのは、谷さんを
>支持されている方が多い証拠です。

いやいや、そんなことはありませんよ。本当に。
ここを頼りにしてくださる方、そしてその方々のご質問に親切に答えてくださる有志の方がいらっしゃってこそ、成立しているのです。shousukeさんをはじめとするみなさんのおかげです。

>私のような未熟なスキルでも参考になればと思いながら、私も参加させていただきます。

ありがとうございます。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1262】Re:VBA質問箱・東京オフ会のお知らせ
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/22(日) 3:30 -

引用なし
パスワード
   こもれびさん、谷です。

>仕事の予定がまだわかりませんが、できましたら参加したいと思います。

ありがとうございます。ぜひぜひ、いらっしゃってください。
9月17日まであと3週間以上ありますが、「どっちかわかんないけど行くかもしんない」という人も、参加表明だけでもしてくださいな。

あまりにも少ないと、中止、ということも・・・
せめて3人以上ぐらいはいらっしゃらないと。

お待ちしています。
・ツリー全体表示

【1261】Re:ごぶさたしています
 shousuke WEB  - 04/8/21(土) 22:14 -

引用なし
パスワード
   お忙しいとは大変喜ばしい限りです。
うちの会社は最近暇で困ってます。まぁ、リストラされないだけ良いんでしょうか。

お忙しいなかでもこれだけ立派なサイトを運営されているのは、谷さんを
支持されている方が多い証拠です。

お忙しいとは思いますが、これからもこのサイトを続けて、困っている方々を
助けてあげて下さい。
私のような未熟なスキルでも参考になればと思いながら、私も参加させていただきます。

これからも頑張ってください。
shousukeでした。
・ツリー全体表示

【1260】Re:VBA質問箱・東京オフ会のお知らせ
 こもれび  - 04/8/21(土) 10:48 -

引用なし
パスワード
   こもれびです

こんにちは、

>そこで、やる、やると言いながら全然やっていなかった「東京オフ会」を企画したいと思います。
>
> 日時:9月17日(金) 午後7時頃より
> 場所:未定 新宿かどこか、そのへん

仕事の予定がまだわかりませんが、できましたら参加したいと思います。
・ツリー全体表示

【1259】VBA質問箱・東京オフ会のお知らせ
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/19(木) 10:41 -

引用なし
パスワード
   谷です。

私が東京に長期出張に来て、早いものでもう半年がたちました。
そろそろ大阪に戻りたいのですが、もう少しこちらにいることになりそうです。
そこで、やる、やると言いながら全然やっていなかった「東京オフ会」を企画したいと思います。

 日時:9月17日(金) 午後7時頃より
 場所:未定 新宿かどこか、そのへん

東京近辺にお住まいの方、そうでない方、ご参加をお待ちしています。
・ツリー全体表示

【1258】ごぶさたしています
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/19(木) 10:35 -

引用なし
パスワード
   みなさん、VBA質問箱 主宰の谷でございます。
一ヶ月以上にわたり行方不明になっていましたが(?)、
何人かの方から「どうしたの?」「だいじょうぶ?」というメールをいただきまして登場あいなった次第です。

実はここしばらく、公私共に大変忙しく、どうしてもこちらに顔を出す時間がとれませんでした。みなさんにはご心配をおかけしました。
この場をお借りして、心配してメールしてくださった方にお礼とお詫びを申し上げます。ありがとうございました&すんませんでした。

そうそう、そういえば東京でのオフ会を開くと言っておきながら、もう半年たってしまいましたねぇ。そろそろ、まじめに企画しようっと。

そうそう、目安箱を盛り上げてくださっている Jaka さん、ありがとうございます。今後とも、ご活躍を期待しています。本当にありがとうございます。

これからはできるだけちょくちょく顔を出すようにしますので、みなさん見捨てないでくださいね。
・ツリー全体表示

【1257】Re:Access VBAと私
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/19(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   こもれびさん、はじめまして。VBA質問箱主宰の谷です。

>勤め先で使用するAccessアプリケーションを開発してはや6年になります。

月日のたつのは早いものですね。
私も Excel VBA を触りだしてもうすぐ10年、Access VBA も8年になります。
初めて作ったプログラムは「何かの役にたつプログラム」ではなく、講習会テキスト用のサンプルプログラムでした。当時マイクロソフトさんに頼まれて、VBA用の講習会テキストを作ったのが最初でした。

当時は今のように役に立つ参考書が本屋さんに一切なく、唯一頼りになるのが Office についてくる本のマニュアルと、VBAのオンラインヘルプだけ、という状態でした。こもれびさんも、そのような状況でプログラミングされていたのではないでしょうか。

今でこそ役に立つ本が色々出ていますが、当時はこもれびさんもおっしゃっている通り、まさに

>まさに「闘うプログラマ」状態でした。

この通りでした。
そんな中で、私の苦労して得た知識やノウハウを人に役立ててもらいたくて、あるいは「世の中の人はどんなことで困っているんだろう?」ということを知りたくて、当質問箱を開設したような次第です。

>少しでもお手伝いできればと時々覗かせていただきます。
>また、私も利用させていただきます。 <m(__)m>

ありがとうございます。当質問箱は、質問される方も回答される方も、みなさんのお心遣いで成り立っています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1256】こちらこそご無沙汰しています
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/19(木) 10:22 -

引用なし
パスワード
   紫さん、VBA質問箱主宰の谷です。
紫さんの書き込みからおよそ1ヶ月が経過しており、お返事が遅くなって申し訳ありません。

>EXCELのVBAのお仕事をもらってから、ちょくちょくお邪魔させていただいている紫です。

その後、お仕事のほうはいかがですか?
新しいお仕事をしておられるのでしょうか。VBAプログラミングは続けていますか?
私も最近は少しですが VBA を利用して数万行の日本語データを処理する仕事をしました。本当に久しぶりに VBA プログラミングを行いました。

>同じVBなのに、VB.NETはCに近くなっているせいか、勝手が違うため苦労しています(笑)

VB.NET は、Cというよりはむしろ Java に近いです。
私も見てびっくりしました。というか、多分まともに組めません。

>プログラムは難しいですね。そして、奥が深いです。

確かにそうですね。
プログラムを組むというのは、「コンピュータを思い通りに動かす」という醍醐味があります。なかなか思い通りに動いてくれなくてイライラすることもあるのですが、そのぶん、うまく動いてくれたときのうれしさもひとしおです。

これからも、当質問箱がお役にたつことがあれば、いつでもいらしてくださいね。
・ツリー全体表示

【1255】Access VBAと私
 こもれび  - 04/8/15(日) 19:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、こもれびです。

勤め先で使用するAccessアプリケーションを開発してはや6年になります。
それより遡ること4年(つまり今から10年前)より、ExcelのVBAで自動
処理のマクロを作りまくり、2000年問題直前になってから購買関係の
データベース開発が私に回ってきてしまいました。
私は現在でもシステムエンジニアではなければプログラマでもありません。
ただただ当時は会社が業務用のソフトウエアを外部に発注することなく、
必要という認識もなく一人か二人の人間が本来の業務と平行してアプリケ
ーションを組まざるをえませんでした。
10年前のExcelのVBAは貧弱な?VB4そのものでしたので楽勝でしたが、
6年前のデータベースアプリケーション開発開始当時は頭を抱え込みました。
VBのほかにそれまでお目にかかったことのないSQL…
何とかしようにもAccessVBAとSQLを解説した参考書は1から2冊のみ、
使い物にならない「North○△□.mdb」というサンプル、
組めば組むほど見つかるAccessのバグ、
まさに「闘うプログラマ」状態でした。

Access VBA質問箱をみますとまだまだそんな「闘うプログラマ」さん
がいるんだなと感じました。
少しでもお手伝いできればと時々覗かせていただきます。
また、私も利用させていただきます。 <m(__)m>
・ツリー全体表示

【1254】ご無沙汰です。そして近況報告みたいな。
  E-MAIL  - 04/7/21(水) 10:58 -

引用なし
パスワード
   EXCELのVBAのお仕事をもらってから、ちょくちょくお邪魔させていただいている紫です。
行き詰まるたびに検索機能を使って、勉強させてもらってます。

そのVBAのお仕事も終盤を迎えた先月下旬、いきなり「来月からの仕事が無いから今月いっぱいで」ってことで、その客先での常駐の契約を解かれました。
もっとVBAのお仕事をしたかったんですが、これからも趣味でいろんなものを作っていこうかな、と考えているところです。
あ、その前に自分のPCにオフィスを入れないとですが(笑)

先月末に決まった、別の客先での常駐で、今は.NETのお仕事をしています。
同じVBなのに、VB.NETはCに近くなっているせいか、勝手が違うため苦労しています(笑)
プログラムは難しいですね。そして、奥が深いです。

ではでは。
・ツリー全体表示

【1253】MRIに入ってきました。
 クウガ WEB  - 04/7/12(月) 16:52 -

引用なし
パスワード
   皆様、こんにちは。
つんさん、お返事遅れてごめんなさい。
=[Now()] には、本当に勉強させていただきました。
私の考えでは、
質問 ー 回答 ー 更なる質問 ー 更なる解答 ー その他の解答
こんな流れで、ここの質問箱を見ている人々のスキルが上がっているのだと思います。

解答に対する返答や、お礼無い と言うご意見がありますが、
やはりこれは、大事な事ですよね。
と言う私も、お返事がこんなに遅れましたが・・・(ごめんなさい。)
ここの質問箱には、その他の解答というものを持ってる方々が、
たくさんいらっしゃると思います。
その、その他の解答を集めることが出来たら、
ここの質問箱を見ている人々のスキルが、もっともっと上がって行くのでは
ないでしょうか。


ところで、石の話しが出ているようですが、
ここ1ヶ月ほど前から、ひざに痛みがあったので、MRIに入ってきました。
頭までは入らなかったので、恐怖心も無く、20分ほどあのうるさい音の中
動かずにいました。(睡魔との戦いが10分ほどありましたが・・・)
診断の結果、半月盤にきれいな切れ目が入っていました。
・ツリー全体表示

【1252】Re:石は痛い(>_<)。(痛かったです...
 ichinose  - 04/7/9(金) 16:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、皆さん。

Excel質問箱にJakaさんが
>でも、ムズムズ、ヒクヒクしたりするとビクビクしてます。
とあったので、何なのだろうと思い、石鹸箱覗いてみたら、
こういうことだったんですねえ!!


>病院までの距離が、300〜400mぐらいの距離(多分)なんで、痛いことは痛いけど、股関節グリより耐えられないほどではないような気がしていたので、最初は歩いて行こうと思ってました。
>
>でも、身体的にはかなり痛かったみたいで、そのうちに、立つと貧血、吐き気までおそってきて、ついには横に縮こまったまま動けなり、歩行での通院は無理。と、あきらめ救急車で...。
>何も食べていなかったので、胃液しか出なかったです。
>味は、すっぱく無かったです。???(味見の余裕が無かった?)

胃液の味の説明まで書かなくていいです・・・・。

>幸いなことに、石はさほど大きくなかったようで、数時間後には自然に流れたみたいです。
>でも、検査とかで2泊しました。54時間ぐらいで約5万円也。
そうですかあ、でも、重症ではない御様子、不幸中の幸いですね!!
お大事に・・・・。


>話のネタに1度ぐらいは経験されてみては....。
石鹸箱のネタのためにそんな痛い目には・・・、
嫌だ!!。
・ツリー全体表示

【1251】Re:石は痛い(>_<)。(痛かったです...
 Jaka  - 04/7/8(木) 15:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>これは痛いよね〜。
>ガマみたいに脂汗は出るは、吐き気はするは、
>あの鈍痛は‥‥‥メチャ痛い

う〜ん。
症状を良くご存知のようですけど、もしかして経験者ですか?

病院までの距離が、300〜400mぐらいの距離(多分)なんで、痛いことは痛いけど、股関節グリより耐えられないほどではないような気がしていたので、最初は歩いて行こうと思ってました。

でも、身体的にはかなり痛かったみたいで、そのうちに、立つと貧血、吐き気までおそってきて、ついには横に縮こまったまま動けなり、歩行での通院は無理。と、あきらめ救急車で...。
何も食べていなかったので、胃液しか出なかったです。
味は、すっぱく無かったです。???(味見の余裕が無かった?)
幸いなことに、石はさほど大きくなかったようで、数時間後には自然に流れたみたいです。
でも、検査とかで2泊しました。54時間ぐらいで約5万円也。

胆石って、連鎖で胆のうや肝臓までいかれて黄疸まででる事もあるから、速めに治療した方が良いですよ。
私の入院当日、すでに家の親父が胆石で入院していたからしっているんですけど。(親子で入院)

今でも、左わき腹、背中の腰あたり等がヒクヒク、ムズムズしたりすると、あの時を思い出しビクついてます。

>幸いなことに、どちらも経験がありません。

話のネタに1度ぐらいは経験されてみては....。
因みに尿管結石って、女性の方が多い。と聞いたこともあるけど、本当でなんでしょうかねぇ?
・ツリー全体表示

【1250】Re:石は痛い(>_<)
 BOTTA  - 04/7/8(木) 12:56 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、角田さん、shousukeさん、皆さんこんにちは。

尿結石は、ホントに痛いらしいですね。
聞くところによると、女性の出産に匹敵するほどの痛み。
ということは、男性では一番痛い (>_<)???

幸いなことに、どちらも経験がありません。
どちらも経験したことがある人はいないと思うのですが、
どうやって比較したのでしょう_(‥)フーン??
・ツリー全体表示

【1249】Re:石は痛い(>_<)
 shousuke WEB  - 04/7/8(木) 1:11 -

引用なし
パスワード
   わたしも先日、病院へいったら胆石ですよといわれまして...
痛くないんですけどね。
まだかなり小さいらしく痛くない場合もあるみたいです。
ちょっと怖いですけど。

肝臓のエコーに行ったのに別の物がみつかるとは。
早めの受診が良いんですね。
shousuke でした。
・ツリー全体表示

320 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free