石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

322 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1228】Re:「ピカつーる」が削除・・・
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/6/19(土) 14:10 -

引用なし
パスワード
   ぴかるさん、谷です。
ぴかつーる、どうなりましたか?

>ピカつーるが欲しいのですが・・・

ななしさんが、ぴかるさんを(ぴかつーるを?)呼んでおられます。
「まだ、もうちょっと待って」ということでしたら、前のバージョンを暫定的にアップしておきます。

お知らせください。
・ツリー全体表示

【1227】Re:「ピカつーる」が削除・・・
 ななしさん  - 04/6/19(土) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ピカつーるが欲しいのですが・・・

>なんか怪奇現象みたいな感じですね。ファイルの方は、しばらくしたらお送りします。
>よろしくお願いします!。

まだ送られてないのでしょうか。ずっと削除されたままなのですが。
それとも、もう公開停止なのでしょうか。
・ツリー全体表示

【1226】Re:返信方法の操作がわかりません
 ぴかる  - 04/6/15(火) 9:29 -

引用なし
パスワード
   谷さん、@MS1さん、みなさん、こんにちは。

@MS1さん、はじめまして!。ぴかるといいます。どうぞ、よろしくです!。

>モーグは営利団体であるのに対し、こちらVBA質問箱は完全に非営利です。
>(昔はアルバイトまがいのこともしておりましたが、今は完全に非営利でやっています)この掲示板も、可能な限りお金がかからない方法でやっているので(それでも年間に3万円程度かかる)、時々ご不便をおかけしています。
谷さん、ありがとうございます。3万円も出して頂いてるんですね。たまにモーグの方にも行きますが、やはりあたくしはここが一番です。今後もよろしくです。大変やとは思いますが、東京勤務の方もガンバって下さいネ。

>質問者、回答者ともに、完全にボランティアの精神で成り立っています。
>具体的にどこがわかりにくい、ということを書いていただければ、きっと懇切丁寧にご説明できると思います。ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力をお願いします。
少しでもお役に立てます様、精進してまいります。
もちろん、質問もさせて頂きますが・・・。
・ツリー全体表示

【1225】Re:返信方法の操作がわかりません
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/6/14(月) 22:52 -

引用なし
パスワード
   @MS1さん、谷です。
返信は、この右側にある「返信」というボタンをクリックして行います。 これ⇒

確かに、ヘルプらしいヘルプは用意されていません。ごめんなさい。

>モーグに対してもうひとつ使い勝手が悪いようです。

モーグは営利団体であるのに対し、こちらVBA質問箱は完全に非営利です。
(昔はアルバイトまがいのこともしておりましたが、今は完全に非営利でやっています)この掲示板も、可能な限りお金がかからない方法でやっているので(それでも年間に3万円程度かかる)、時々ご不便をおかけしています。

質問者、回答者ともに、完全にボランティアの精神で成り立っています。
具体的にどこがわかりにくい、ということを書いていただければ、きっと懇切丁寧にご説明できると思います。ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力をお願いします。
・ツリー全体表示

【1224】返信方法の操作がわかりません
 @MS1  - 04/6/14(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   パソコンも自分のではないし、使えるのもいつでも自由に使える環境で無い初心者なので
よたよた、検索しています。先日、マルチポストの件で、いたく感動したのでおもわず新規で投稿は何とかできたのですが、それに対するご返事をいただき、お礼を申し上げたかったのですが、なにせ、操作がわからなくて困っています。新規は何とかわかりましたが
他の人の投稿に対しての回答はどうすればいいのでしょう。ツリーの下に投稿するのはどうすればいいのでしょうか。使い方のHELPはありますか?モーグに対してもうひとつ使い勝手が悪いようです。慣れの問題かもしれませんが、初めてでもスーと操作できるように
していただけると質問数、回答数も今よりさらにさらに増えることも予想され、この質問箱も現在よりさらにさらに発展されることと思います。そうなることを私は望んでいます。 谷さんありがとう。
 最初にも書いたように、私は好きな時にパソコンを使えるわけではないので、返事など
かなり遅れることもあります。
・ツリー全体表示

【1223】Re:マルチポストの是非について
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/6/13(日) 23:24 -

引用なし
パスワード
   @MS1 さん、主宰者の谷です。
いつも当質問箱をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。

私のマルチポストへの考え方は、今も変わりません。

しかしそれは、

>助け合うというのは、助けてもらった人は助けてくれた人にお礼を言うのは当然
>ですし、複数質問したからにはその全てに、顛末を報告するのは義務だと思うの
>です。助けあいという言葉の中にはこのようなことまで当然含まれているのだ
>と、私は思います。この辺の事がおろそかにされてしまうので、マルチポストは
>だめということになるのだろうと思います。

まさにその通りで、問題が解決した後にお礼を言う人が少ないという問題も確かに存在しています。

掲示板Aと掲示板Bにマルチポストし、掲示板Aで解決したのなら、掲示板Bには「掲示板Aで解決しました。http://〜 をごらんください」というような投稿をするのが、質問者の責任だとも思っています。

これができている人が大変少ないので、マルチポスト=悪 と考える人がいらっしゃるのも確かです。

(同様に、WinMX や Winny は 悪 ではなく、そのソフトウエアを著作権違反の目的で使用するほうが悪だと思うのですが・・・)

また、

>これはしつけの問題ではないでしょうか。

しつけ、というとエラソウにも聞こえますが、少なくとも「これこれこういうことをしちゃいけませんよ、これこれこういうことをしましょうね」ということを初心者の方に指導するのも、我々「ちょっと知っている者」の責任だと思います。ただ「だめっ」というだけではなく、ね。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1222】クウガさんへ
 つん E-MAIL  - 04/6/13(日) 21:44 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
お久しぶりです(^^)

エクセル質問箱のゆうさんの質問ではフォローありがとうございました。
質問を単純に考えて、簡単に答えたはいいが、実際は・・・(>_<)
という感じで、ちょっと途方に暮れてました^^;
あんな難しい質問だったら、最初から書いてーーーー(>_<)
ってちょっと思ったりして。

私ももう少しスキル上げていかんといかんなあ。
どうも、自分のわかる範囲でグルグルしてるばっかりで、
もう一段上のことに手を出せずにいます。

最近ちょとボケが多いんで(しょっちゅー言ってますが^^;)
回答するのもおっかなびっくりですが、
なるべく積極的に頑張っていこかなーと思いますので、
また、よろしくお願いしますm(__)m

ではでは〜
・ツリー全体表示

【1221】マルチポストの是非について
 @MS1  - 04/6/12(土) 20:05 -

引用なし
パスワード
    本日、初めてこの掲示板を拝見してびっくりしました。というのは、私は、パソコンも
EXCEL等も初心者なのですが、初心者なりにVBAなどを生意気に作り、いろいろ、自己流で
データを加工、検索など行っているのですが、どうしても、わからないところ、どうすればいいんだろう、というようなところが出てきてしまうと、相談できる人もいないし、本を買うのも高そうだし、そこまででてるからないし、悩むこともあります。このような時、そうだ、インターネットで問い合わせれば何とかなるのかな、との思いからいろいろ検索して掲示板が在ることを知りました。2年ぐらい前でしょうか。そこで質問して私の問題は解決したのですが、
いろいろ、他の人の質問などを閲覧してみると、マルチポストという言葉がたくさん出ていて、初めは何のことかわかりませんでした。そのうち、複数の掲示板に同じ人が同時に
おなじ質問をすることで、これはエチケット違反になるという事がわかりました。
でも、すぐに、なんでいけないの、という強い疑問が私の中にはおきたのですが、何しろ
全てが初心者なので、そういうものなのかなーと思つていました。
 だって、普通、複数の受け皿が合って、自由に質問が出来るならば、知らないことを不特定多数の人にたずね解答してもらえるならば、なるべく多くの受け皿に質問したくなるのは人情でしょう。それが、質問する人の当たり前の感覚ではないでしょうか。マルチポストがあること自体それを証明していると思います。
 私も、だから全ていいのではというつもりはありません。確かに、反対する人の意見も読ませてもらいましたが、もっともだと思うところもたくさんあります。
 ただ、複数質問してあり、複数回答してあると、質問に対して絶対的な正しい解答がえられないというような弊害があるというような指摘がどこかにあったように思いましたが
これに対しては、私は反対の意見です。効率の良い、一番いい方法はひとつかもしれませんが、次善の策、その次の方法だって解決の参考になるかもしれないし、ほかの参考になるかもしれません。解決のためのみだけでなく、広くこんな方法もあるんだということを
質問者のみならず、閲覧者にも参考になるかもしれません。
 はじめにびっくりしましたと書いたのは、マルチポストをエチケット違反とはせず、
助け合う事が大切なんだという 谷氏のような方がおられたと言うことです。やっぱり、世の中捨てたもんじゃないな、との思いでした。全面的に私は谷氏の意見に賛成です。反対の人は、助け合うという意味がわかっていないのではないかと思います。助け合うというのは、助けてもらった人は助けてくれた人にお礼を言うのは当然ですし、複数質問したからにはその全てに、顛末を報告するのは義務だと思うのです。助けあいという言葉の中にはこのようなことまで当然含まれているのだと、私は思います。この辺の事がおろそかにされてしまうので、マルチポストはだめということになるのだろうと思います。これはしつけの問題ではないでしょうか。
・ツリー全体表示

【1220】Re:配列数式、便利です。
 つん E-MAIL  - 04/6/9(水) 14:01 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜

「配列数式」は、私も存在は知ってるんですが、
なかなか仕事で使う機会がなくて、一度覚えてもすぐ忘れてしまいます(T_T)

>なかなか使いこなすまでには至っておりませんが、スキルとして知っておい
>て損はありません。

使いこなせたら、ちょっと「上級者」って感じですよねー(^o^)

以前、エクセル質問箱で、ユーザー定義関数で、広範囲にコピペしたときに、
どうしてもフリーズしちゃう!って質問をしたことがあります。
そのときに、niさんという方が、「配列数式」にするやり方を教えてくれました。

http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=12115;id=excel

おお!って感動した記憶が・・・
・ツリー全体表示

【1219】Re:配列数式、便利です。
 BOTTA  - 04/6/8(火) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ぴかるさん、こんばんは。

「配列数式」便利ですよねぇ(^・^)

実は私も質問箱の中で、
ichinoseセンセが
>但し、配列数式を使っていますから、
>セルから抜けるときは Enterキーではなく、
>Ctrl+Shift+Enterキーで抜けてください。
というのをよく解説していらっしゃったので、興味を持って調べたことがあ
るんです。

なかなか使いこなすまでには至っておりませんが、スキルとして知っておい
て損はありません。
思わず、こんなことも出来るんだぞって他の人にも教えてあげたくなっちゃ
いますd(^-^)ネ!

>http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=14770;id=excel
ただし、ここでAsakiさんもいっているように
>いずれにしても、配列数式や、配列を扱う式は重いそうなので、
あんまり埋め込みすぎるとしんどいですよ。
・ツリー全体表示

【1218】配列数式、便利です。
 ぴかる  - 04/6/8(火) 15:39 -

引用なし
パスワード
   BOTTAさん、みなさん、こんにちは。

↓では、大変お世話になりました。
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=14770;id=excel

ほんまに便利ですね。感動しました。今まで、データベース関数・マクロ等で集計してたものが、1セルで所得出来るのは、めっちゃナイスです。本日、質問以外の内容でも使いまくりです。久しぶりにスキルアップしたんじゃないかと思います。もっと理解して、いろんなところに使える様になろうと思います。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1217】Re:エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 ichinose  - 04/6/6(日) 19:42 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、皆さん。


>>>そう言えば、今日、辻ちゃんと加護ちゃんの「恋のバカンス」を
>>>初めて聞きました。うまいねー!! 双子みたいだし・・・。
>私は、前々からこの二人の区別がついておりません。
>
>でも、
>>「W(ダブルユー)」を知っているかどうか、
>なら知っていました。

私、昨日、CD買ってしまいました。ハハッ・・・。
全15曲、ほとんど知ってる曲で・・・。
特に「シモンズ」の「白い色は恋人の色」は、そっくりに聞こえました。


>しかし、思うに私自身が小学生くらいの頃は、体のでかいやつ(大人並みに)
>は私にとってすべて「おじさん」「おばさん」でした。
>よって、高校生になったときは、小さい子供に対しては「おじさん」として
>接していました。
>早くから、「おじさん」になってしまうとラクですよぉ。
>
>皆さんも、早く自覚しましょう。

おじさんが U&UのCD買うのは 勇気要るよ!!

Jakaさん、
>しゃっちょさんのichinoseさんは、おじさん???どっち?

私は、「しゃっちょさん」ではないですよ・・・。
・ツリー全体表示

【1216】Re:エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 BOTTA  - 04/6/4(金) 19:02 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんは。

ichinoseさん、
>微妙に 「∩」になっているのは どういう意味ですか?
「∩」の意味を考えてて眠れなくなっちゃったじゃぁないっすかぁ

今朝、寝起きに布団の中でおもむろに、円が二つ重なったのが浮かんできて
あぁ、集合の記号の中にそんなのがあったなぁと思い出しました。

>>そう言えば、今日、辻ちゃんと加護ちゃんの「恋のバカンス」を
>>初めて聞きました。うまいねー!! 双子みたいだし・・・。
私は、前々からこの二人の区別がついておりません。

でも、
>「W(ダブルユー)」を知っているかどうか、
なら知っていました。

しかし、思うに私自身が小学生くらいの頃は、体のでかいやつ(大人並みに)
は私にとってすべて「おじさん」「おばさん」でした。
よって、高校生になったときは、小さい子供に対しては「おじさん」として
接していました。
早くから、「おじさん」になってしまうとラクですよぉ。

皆さんも、早く自覚しましょう。
・ツリー全体表示

【1215】Re:エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/6/4(金) 17:35 -

引用なし
パスワード
   >>http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=log;id=excel
>>ここ探せば、見つかると思っていたんですが・・・。違いますか?
>何でこんなとこにあるの???

メニューバーの「過去ログ」というところをクリックしてください。
この画面が表示されますよ。
メニューバーとは、

 新規作成|ツリー表示|一覧表示|・・・

というところです。

>>そう言えば、今日、辻ちゃんと加護ちゃんの「恋のバカンス」を
>>初めて聞きました。うまいねー!! 双子みたいだし・・・。
>
>うっは〜。かぶれてるぅ〜。

今週の「少年サンデー」で、この二人の特集をやってます。
私もこれで知りました。Jakaさんも、ぜひ。

>しゃっちょさんのichinoseさんは、おじさん???どっち?

なにをもって「おじさん」というか、でしょうね。
「W(ダブルユー)」を知っているかどうか、が判断基準だったら、ichinoseさんは間違いなく青年でしょう。

おじさんとは、自分が「オレって老けたな・・・」と思った瞬間から、おじさんなのです。
・ツリー全体表示

【1214】Re:エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 Jaka  - 04/6/4(金) 16:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=log;id=excel
>ここ探せば、見つかると思っていたんですが・・・。違いますか?
何でこんなとこにあるの???

>>歴史は、繰り返されるんです。いつの日か、今の「おにゃん子クラブ」のような感じで、モーニング娘。が語られる時代が来ます。
>いいえ、モーニング娘は、宝塚のようにその時代のスターを輩出していくはずです。
>ですから、「おにゃん子クラブ」のように過去にはなりません。
>(アイドル評論家 談・・・、← 誰が?)

>そう言えば、今日、辻ちゃんと加護ちゃんの「恋のバカンス」を
>初めて聞きました。うまいねー!! 双子みたいだし・・・。

うっは〜。かぶれてるぅ〜。
辻ちゃんと加護ちゃんってよくわかんないけど、なんとなくあの2人かなと思います。

>W(ダブルユー)ですね。確かに双子みたい。
すげえ、全然解りませんでした。

>おじさんの私は、どっちがどっちかわかりません。
青年としては、青年の私は解っていなければならない。と言うことなんでしょうか?
しゃっちょさんのichinoseさんは、おじさん???どっち?
・ツリー全体表示

【1213】Re:エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/6/3(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   みなさん、谷です。

>>>その「古いログ」は、もうこの世には存在しません。
>>歴代の達人たちのコードがもう見れないんですね!
>>ううう・・・・・。
>>りんさんみたいに自分で過去ログとっとか無かった私が悪いんですかねぇ?

ごめんなさい。私が悪いんです。ううう。

>http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=log;id=excel
>
>ここ探せば、見つかると思っていたんですが・・・。違いますか?

02年8月19日以前のログが消えています。

>「02/08/19〜02/09/19」と
>「02/08/26〜02/10/13」とあって、
>
>微妙に 「∩」になっているのは どういう意味ですか? 

投稿と、その返信が

−−−
 02/08/19の投稿
  +02/09/19 に返信

 02/08/20の投稿
              これがいっこのログ
   :

 02/08/25の投稿
−−−
 02/08/26の投稿
  +02/10/13 に返信
              これがいっこのログ
 02/08/27の投稿

   :
−−−

このような関係になった場合に発生します。
過去ログはツリー単位でまとめられるため、このようになるんです。


>>>歴史は、繰り返されるんです。いつの日か、今の「おにゃん子クラブ」のような感じで、モーニング娘。が語られる時代が来ます。
>いいえ、モーニング娘は、宝塚のようにその時代のスターを輩出していくはずです。
>ですから、「おにゃん子クラブ」のように過去にはなりません。
>(アイドル評論家 談・・・、← 誰が?)

なるほど。どんどんメンバーを変えて、新しくなっていますからねぇ。
しかしいつの日か、「モーニング娘。解散!」という日が来るかもしれません。

>そう言えば、今日、辻ちゃんと加護ちゃんの「恋のバカンス」を
>初めて聞きました。うまいねー!! 双子みたいだし・・・。

W(ダブルユー)ですね。確かに双子みたい。
おじさんの私は、どっちがどっちかわかりません。
・ツリー全体表示

【1212】Re:エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 ichinose  - 04/6/3(木) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん、谷さん、こんばんは。

>
>>確かに現在の設定では、「記事数が10000を超えたら、古い書き込みは削除される」ということになっています。
>>その「古いログ」は、もうこの世には存在しません。
>歴代の達人たちのコードがもう見れないんですね!
>ううう・・・・・。
>りんさんみたいに自分で過去ログとっとか無かった私が悪いんですかねぇ?

うん?すみません、話が見えないんですが・・・・。

http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=log;id=excel

ここ探せば、見つかると思っていたんですが・・・。違いますか?

ところで、このINDEXの
日付が

「02/08/19〜02/09/19」と
「02/08/26〜02/10/13」とあって、

微妙に 「∩」になっているのは どういう意味ですか? 


>>歴史は、繰り返されるんです。いつの日か、今の「おにゃん子クラブ」のような感じで、モーニング娘。が語られる時代が来ます。
いいえ、モーニング娘は、宝塚のようにその時代のスターを輩出していくはずです。
ですから、「おにゃん子クラブ」のように過去にはなりません。
(アイドル評論家 談・・・、← 誰が?)

そう言えば、今日、辻ちゃんと加護ちゃんの「恋のバカンス」を
初めて聞きました。うまいねー!! 双子みたいだし・・・。
・ツリー全体表示

【1211】Re:エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 Jaka  - 04/6/3(木) 11:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>確かに現在の設定では、「記事数が10000を超えたら、古い書き込みは削除される」ということになっています。
>その「古いログ」は、もうこの世には存在しません。
歴代の達人たちのコードがもう見れないんですね!
ううう・・・・・。
りんさんみたいに自分で過去ログとっとか無かった私が悪いんですかねぇ?
いや、私は悪くないです。きっと。
寛大な谷さんが、また過去ログくれると信じていましたもの。

>VBA研究所としての役目を終えた今、当サイトの HDD には結構余裕があります。
>なので、許可する記事数を 100万 にまで増やしました。(Excel質問箱だけ)
すごい増やし方ですね。Excel質問箱だけってのもすごいです。
でも、私の姑息テクもう見れないんですね!うううっ。

>3.「最近の曲」に過食症気味で、大衆が「古いもの」を求めている。
  (アンティークブームみたいなものですね)
過食症気味って言うより、変なものばっかりだったような気もします。

>歴史は、繰り返されるんです。いつの日か、今の「おにゃん子クラブ」のような感じで、モーニング娘。が語られる時代が来ます。
おにゃん子ですかぁ.....。
わたくし、なめ猫の免許証今もってます。
モーニング娘、最初ウォウオウオウってやってた時、変な愚連隊!って思ってました。
・ツリー全体表示

【1210】Re:エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/6/1(火) 21:44 -

引用なし
パスワード
   谷です。

>前から気になっていたんですが、エクセルVBA(V4)の方の過去ログが、
>谷さんの手によって、消されているんですけど.....。
>回答するのに、リンク張ろうとしたら、去年の春頃のもので、すでにもう......。

ううう・・・そんな人聞きの悪い・・・
確かに現在の設定では、「記事数が10000を超えたら、古い書き込みは削除される」ということになっています。

その「古いログ」は、もうこの世には存在しません。

  ごめんなさい。

VBA研究所としての役目を終えた今、当サイトの HDD には結構余裕があります。
なので、許可する記事数を 100万 にまで増やしました。(Excel質問箱だけ)

これで、お許しください・・・

>最近ドラマやCM他などで使われている、挿入曲なんですが、何で今ごろってのが多いと思いませんが?

1.古いものはいい(ものが多い)って、気づいたから。
2.古い曲を聴いて育った人たちが決定権をもつほどの立場になって、
  その人たちのわがままで。
3.「最近の曲」に過食症気味で、大衆が「古いもの」を求めている。
  (アンティークブームみたいなものですね)

歴史は、繰り返されるんです。いつの日か、今の「おにゃん子クラブ」のような感じで、モーニング娘。が語られる時代が来ます。
・ツリー全体表示

【1209】エクセルVBA(V4)の方の過去ログ
 Jaka  - 04/6/1(火) 15:34 -

引用なし
パスワード
   前から気になっていたんですが、エクセルVBA(V4)の方の過去ログが、
谷さんの手によって、消されているんですけど.....。
回答するのに、リンク張ろうとしたら、去年の春頃のもので、すでにもう......。

事情があると思いますが、V1、V2見たいにとっといて、後でくれたりするのでしょうか?

で、話し変わっちゃいますが、
最近ドラマやCM他などで使われている、挿入曲なんですが、何で今ごろってのが多いと思いませんが?

今ごろ、なんでクィーン?
私は、LPだったかに入っていた1曲しか、お気に入りはありません。曲名は、??。
フレディー・マーキュリー(スペンサーではありません。)のソロ
I Was Born To Love You (注、スペルでたらめ)
EP、LPは、買ったけど..。
他にもリバイバル物も多いと思いませんか?和洋ともに。
今ごろ何で、和名曲「夢見るNo.1」なの?とか.....。

ネタつきましたので、おしまい。
・ツリー全体表示

322 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free