石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

328 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1108】出入り禁止
 浩樹誠 E-MAIL  - 04/3/19(金) 20:42 -

引用なし
パスワード
   >>谷さん、東京にいらしてるのですね!
>
>単身赴任で寂しくて泣いていると思うので、遊んであげてくださいね!
>(最近、谷さん関係では、好き勝手なことを言いまくっているような・・・そのうち出入り禁止になったらどーしよー)

あはは谷さんな〜一杯言っていいと思うよww
つんさんもっと谷さんを虐めてあげないとねww
谷さんが、出入り禁止にするのはウチだけだよ★★★
・ツリー全体表示

【1107】やばやば・・・・
 つん E-MAIL  - 04/3/19(金) 12:18 -

引用なし
パスワード
   角田さん、近田さん、こんにちは〜

>つんさん、ご無沙汰しております。
ご無沙汰しておりますm(__)m

>角田さんに教えていただき、参りました。
ひえー(>_<)

>>>一つ、ゲーム系のを作ろうと、去年の暮れぐらいから考えてるんだけど、
>おお!
>>なにをどーやったらいいのか、さっぱわやで、
>>ゲームって作ったことないしな・・・・
>作り出すと楽しいですよ♪
>完成したら、是非紹介させて下さい。

だから、全然着手も出来ないんですってばー(>_<)
1行目書けません・・・・
それに、出来ても、紹介していただけるようなちゃんとしたのは作れないと思います(^^;

近田さんとこの、「パズル作成物語「奈緒と志保」」で勉強させてもらおうと思ってます。
でも、ここに載ってるソース読むだけで(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)って感じです。
ところで、早く第4章以降お願いします(^o^)

つまり、こういうのを勉強がてら作ってみようかと思ってるだけですのー。
また、教えてくださいね♪


>谷さん、東京にいらしてるのですね!

単身赴任で寂しくて泣いていると思うので、遊んであげてくださいね!
(最近、谷さん関係では、好き勝手なことを言いまくっているような・・・そのうち出入り禁止になったらどーしよー)
・ツリー全体表示

【1106】Re:反省・・・・
 近田 E-MAILWEB  - 04/3/18(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   つんさん、ご無沙汰しております。
角田さんに教えていただき、参りました。

>>一つ、ゲーム系のを作ろうと、去年の暮れぐらいから考えてるんだけど、
おお!

>なにをどーやったらいいのか、さっぱわやで、
>ゲームって作ったことないしな・・・・
作り出すと楽しいですよ♪
完成したら、是非紹介させて下さい。

谷さん、東京にいらしてるのですね!
・ツリー全体表示

【1105】Re:反省・・・・
 角田 WEB  - 04/3/18(木) 14:39 -

引用なし
パスワード
   >一つ、ゲーム系のを作ろうと、去年の暮れぐらいから考えてるんだけど、
>なにをどーやったらいいのか、さっぱわやで、
>ゲームって作ったことないしな・・・・
おっ、いよいよ「お気ラ」レディースからゲーム界に殴り込みですね♪
さっそく、近田さん家で宣伝してこよ〜っと♪
・ツリー全体表示

【1104】Re:反省・・・・
 つん E-MAIL  - 04/3/18(木) 12:52 -

引用なし
パスワード
   あ、りんさんだー!こんちゃ〜

> 私も去年のプログラムを見て、あの頃の私はかしこかったなあ...と思ったり。 久しぶりにエンジンがかかって、少しずつカンを取り戻してきました。

ああ、達人のりんさんもなのかー。
私もエンジンかけんとなーと思いつつ、なかなか取り組めておりません(>_<)
一つ、ゲーム系のを作ろうと、去年の暮れぐらいから考えてるんだけど、なにをどーやったらいいのか、さっぱわやで、エクセルファイルを名前を付けて保存したままで、1行もかけてません(^^;
私のスキルじゃ難しすぎるんかな?
ゲームって作ったことないしな・・・・

ところで、このスレッドに書いてた「検索ソフト」は、書き込みしたあと、すぐ出来ちゃいました(^^;
オプションボタンを一つ追加して、ちょこっと変えるだけでOKだった。
メイン処理のコードを読む必要もなかったわ(笑)
・ツリー全体表示

【1103】Re:反省・・・・
 りん E-MAIL  - 04/3/17(水) 20:54 -

引用なし
パスワード
   つん さん、こんばんわー

>で、やり始めたのだけど、自分で書いたはずのコードが全然わからーん(>_<)
>ああ、私ってなんて高度なことをやってたんでしょう(当社比(笑))てな感じです。
 私も去年のプログラムを見て、あの頃の私はかしこかったなあ...と思ったり。 久しぶりにエンジンがかかって、少しずつカンを取り戻してきました。
 でも本当に少しずつなので、年とるってやあね。
・ツリー全体表示

【1102】Re:ヘルプ!
 Jaka  - 04/3/17(水) 13:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
一応お答え。

>>パソコン持ってても外部につなげない奴もいますしねぇ〜。お笑い芸人って奴。
>?これ、意味がわかりません・・・

え〜と、パソコンは持っているんでけど、自分のパソコンじゃインターネットしてない人。
こう言う表現で合っているのだろうか?

後の、事の発端は、

[#258]
から
V4エクセルの
[1503]に続いて、(無くなっていました。)
[#513]

と、されてしまいまして...。

競売とかって、ここにシェアウェアありましたっけ?
ネット上の販売って、今だに信じていない私としては、なんとも言えないです。
・ツリー全体表示

【1101】Re:ヘルプ!
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/3/17(水) 0:50 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、谷です。

>色々事情があるんですねぇ。
>条件付の雇用条件って有るとは思いますがなんか変な条件ですねぇ!

これだけ聞いたらおかしいと思うかもしれませんけどね。

今度の勤務先は、ソフトハウス & SI & ソフトウエア販売 の会社です。
でもって、私がオンラインでソフトウエアを販売すると、「社員が競合となる活動をしている」ことになるわけです。

また、お客様に見えた時にいいわけできません。
例えば私がネットワーク関係の記事を雑誌に執筆していたとしましょう。
本業に関係ないにもかかわらず、です。
しかし会社のお客様にネットワークプロバイダ業の会社がないとはいえません。
となると、たとえ個人活動でも、「おたくんとこの社員は、客の商売と競合するような活動をやっているのか」と言われる可能性がある、それは大変まずい、というわけです。

あるいは、私はベクターでソフトウエアの販売をしていました。
私の今度の会社の取引先には、ベクターの競合他社があります。
その取引先から、「おたくんとこの社員は、客の競合と仲良くやっているのか」と言われる可能性がある、それは大変まずい。

そう考えたら、何にもできないわけですな。
極端な話、私がNHKの「今日の料理」で料理の先生のアルバイトをしたとしましょう。ITと何の関係もないのでよさそうな気がします。
しかし、勤務先のお客様にキューピーがいたら?(いないけど)
「キューピー3分クッキング」と競合することになるわけですね。これも大変まずい、と。

「二重就労を禁ず」という規則の裏には、このような事情もあるわけです。

>パソコン持ってても外部につなげない奴もいますしねぇ〜。お笑い芸人って奴。

?これ、意味がわかりません・・・

>って事で、重分過ぎるぐらいのフォローをありがとうございました。

いえいえ。お役にはたてなかったようですが。

>谷さんが質問者に回答しているとこ初めて見たような気がする...。

ええ、ひさしぶりでしたからねぇ。
開設当初は回答者が私しかいなかったんですよ。
それが今では・・・ありがたいことです。

>ふっふっふ、ようやく谷さんを質問箱に引っ張り出せて、満足。

ふふふ。そうなんですか?
まぁ私は、「最後の手段」ということで。(?)

>お忙しい中、深夜にありがとうございました。

いえいえこちらこそ、失礼しました。
・ツリー全体表示

【1100】Re:ヘルプ!
 Jaka  - 04/3/16(火) 14:23 -

引用なし
パスワード
   谷さん こんにちは。

>いいわけさせてください。
>新しい勤務先では・・・・・ここを覗けないのです。
>東京の家に持ってきたから、自宅にパソコンないんです。

色々事情があるんですねぇ。
条件付の雇用条件って有るとは思いますがなんか変な条件ですねぇ!

パソコン持ってても外部につなげない奴もいますしねぇ〜。お笑い芸人って奴。

って事で、重分過ぎるぐらいのフォローをありがとうございました。

谷さんが質問者に回答しているとこ初めて見たような気がする...。
ついでに?? 他のにも回答していってくれたし。
ふっふっふ、ようやく谷さんを質問箱に引っ張り出せて、満足。
肝心の質問者は、諦めちゃったみたいですね!

お忙しい中、深夜にありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1099】Re:再びウィルス話
 Jaka  - 04/3/16(火) 14:22 -

引用なし
パスワード
   こうちゃんさん、りんさん こんにちは。

>っていいわけになってないかな?
>ごめんね

>>題名直し忘れてました。
>>まいっか。
>う〜ん、こっちも気になるなぁ(^^;)

いえいえ、どういたしまして。
直し忘れたらすっかり忘れてしまいました。


ウイルスって言えば、ちょっと前にスパイウイルスって言うのかな?に感染してしまいました。
Notepad.exeに化けて、物本のメモ帳をNotepad.Comだったけかに変えて、レジストリもいじくる奴。因みに’90ごろの物らしいです。

自宅のは外部とつなげていないので、めったに感染するは思えませんので、ウイルスソフトは入れてません。
雑誌付録?抱合わせ?のCDからゲームをインストールしたり削除したりしているので、メンテナンスは、決行している方だと思います。

「ファイル名を指定して実行」から「sfc」と打ち込んで立ち上げるシステムファイルチェッカーを雑誌でしって実行した所、エクスプローラーがぶっ壊れていたらしく修復できました。
因みにこの壊れていた箇所、スキャンディスクでひっかリませんでした。
アスキードットPC?4月号に載っていました。

あとで解ったんですが、この「システムファイルチェッカー」
スタート → プログラム → アクセサリー → システムツール → システム情報 の
ツールの中にありました。

システムファイルチェッカーで、調べると不可解な事が...。
更新日付が新しいのにバージョンが古い?のが多々有りまして...。
更新があまりに多いので途中で止めた。

これみて、やって見ようかと思う方、確か?のアスキードットPC?4月号の確かP40〜P46あたりを見た方が...。詳しくは書いて入ないけど、実行前にバックアップは作るとか程度の事は書いてありました。
・ツリー全体表示

【1098】反省・・・・
 つん E-MAIL  - 04/3/16(火) 10:06 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。つんです。

最近、全然VBAをしてませんでした。
最近というか、もう長いこと、まとまった、それなりのマクロを作ってなかった。
で、どんどん忘れていってしまうし、回答も昔はちょっとは出来てたのに、最近は全然出来なくなっちゃった。
わかるかなーって思って安易に答えても、ボケかましちゃうし(T_T)
ちと、怖くて出来ません。

これではあかん!っちゅーことで、会社内で使ってるマクロの改良を始めました。
検索がメインの処理のマクロです。
新たな機能をつけることにしました。(この間検索頼まれて、そういう検索が出来ないことにはたと気が付いたのだ)
で、やり始めたのだけど、自分で書いたはずのコードが全然わからーん(>_<)
ああ、私ってなんて高度なことをやってたんでしょう(当社比(笑))てな感じです。
まずは、このコードの解読から始めないと先へ進めません。
なんだか気が遠くなってきました。

ほんまにちゃんとやってないと駄目ですね・・・・(T_T)
・ツリー全体表示

【1097】Re:ヘルプ!
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/3/15(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   うう、人でなしの谷でございます。
いいわけさせてください。
新しい勤務先では「VBA研究所廃止」という条件で雇ってもらっているので、ここを覗けないのです。
で、金曜日の晩から自宅に帰っておりまして。

パソコンは東京の家に持ってきたから、自宅にパソコンないんです。
お役にたてず、もうしわけありません・・・
・ツリー全体表示

【1096】再びウィルス話
 りん E-MAIL  - 04/3/15(月) 22:45 -

引用なし
パスワード
    Jakaさん、みなさん、こんばんわ。

 XPなのはWindowsの方です。ほかにもマクロを新規作成できなかったり、既存のマクロでもWorkbooks.Addなどが実行できなかったりで、Admin権限がないとかなりつらいです。
 多分、昔はやったLaroux(初めてみたときにラオックスと読んだ)などのマクロウィルスはPersonal.xlsに入って、自動起動するから、最初から保護のためにフォルダに書き込めないようにしたのではないかと推測してみたり。システムフォルダと同じような扱いというか...
 なぜLarouxを知ってるかというと、もらったパソコン(98SE)が感染していたからだったりします。調子悪いので使ってなかったから〜という話だったのでいただいたのですが、調子悪いはずですな。

ウィルスで思い出しましたが、
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=787;id=
↑ヤツのパソコンはまた調子がわるいらしい。
・ツリー全体表示

【1095】う〜ん!冷たいか〜!
 こうちゃん E-MAIL  - 04/3/15(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん & みなさん こんにちは

っていわれても、PERSONAL.XLSって使ったこともないしなぁ〜
んだから、状況もよくわかっていないし
できればコメント返したかったんですが・・
っていいわけになってないかな?
ごめんね

>題名直し忘れてました。
>まいっか。
う〜ん、こっちも気になるなぁ(^^;)
・ツリー全体表示

【1094】Re:ヘルプ!
 Jaka  - 04/3/15(月) 12:40 -

引用なし
パスワード
   題名直し忘れてました。
まいっか。
・ツリー全体表示

【1093】Re:ヘルプ!
 Jaka  - 04/3/15(月) 12:26 -

引用なし
パスワード
   あー、鳥取の早起きの人だ〜。v(^o^)

りんさん、ぴかるさん こんにちは。
お返事ありがとうございました。

って、二日明けて見て見れば、2人しか返事が来てないやんけ。
しかも、心暖かくフォローしてくれたのは、りんさんだけやん。
なんて冷たい人間ばっかりなんだここは。
他の人のフォローが入っているので、質問者もだんだん理解してくれると思いますが..。

で、りんさんへ
アドインのことも考えたんだけれど、アドインとはからアドインの作り方、使い方を1から全て説明するのも大変だし、汎用に使えるようなコードなのかも疑問でしたし、マクロ1って言うファイルにコマンドボタンとか、おそらく作って入るだろうと思いましたので、アドインの事は触れないでおこうと思っていました。マクロでメニュバーやコマンドバーを作って使っているのなら良いのですが....。
でも、XPにエクセルスタートフォルダに権限がついているなんて知りませんでした。
マクロウイルスって、エクセルステートから入ってくるものが多いらしいんで、強化された?使いにくくなった?のかもしれませんね!

ところで、このXPってOffice?Win?のどっちですか?

最後にりんさん除いてみなさん、人じゃないと言う意味の入ったタイトルです。
(ぴかるさんは・・・、保留。)
谷さんのフォローも期待していたんですが...。
・ツリー全体表示

【1092】Re:ヘルプ!
 ぴかる  - 04/3/13(土) 16:06 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、りんさん、こんにちは。

ロムしておりますぴかるです。いやぁ〜、むずかしそうですね。状況把握が・・・。
人事扱いで、スンマセンです。こっちと向こうのズレさえなくなりゃいいんですけどね。
解決すること祈ってます。なんの役にも立てないあたくしでした。失礼しました。

明日、伊勢湾一周サイクリングに出かけます。
14(日)
自宅(三重県の真ん中)→ 名古屋(中京競馬場) → 友人宅泊
15(月)
友人宅 → 伊勢湾フェリー(師崎〜鳥羽) → 自宅
天気も良さそうなんで、結構ワクワクしています。
無理せんと、安全第一で行ってきます。
・ツリー全体表示

【1091】Re:ザウルスに辞書を
 ねこ@うへへへ  - 04/3/13(土) 6:20 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
>谷です。
ねこです。

>私が知っている限り最も詳しい英和辞典は「英辞郎」です。登録語数 122万語の最新版を入手しました。
 英辞郎  わしも買ったな〜  発行すぐに。
 今は使ってないんやけど^^;

 Web版英辞郎を使うようになったから…
 初期版と最近版とで収録単語数違ってたりするんかな〜


じゃねじゃね
・ツリー全体表示

【1090】Re:ヘルプ!
 りん E-MAIL  - 04/3/12(金) 18:47 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんわ。

>簡単に本文で言うPERSONAL.XLSと「マクロ1」ファイルの2つ送って、PERSONAL.XLSをエクセルスタートだっけ?に入れてもらってください。
>と、書いちゃって良いのかどうか....。
 送られた側のEXCELはすでにPERSONAL.XLSを組み込んであって、送ったPERSONAL.XLSと送られた人のところで起動しているPERSONAL.XLSは別物だったりしてね。

たとえば、作者と日付をチェックしてみたり。
Sub Macro2()
  Dim wb As Workbook
  For Each wb In Application.Workbooks
    With wb
      If UCase(.Name) = "PERSONAL.XLS" Then
        MsgBox .BuiltinDocumentProperties(3), vbInformation, _
          Format(.BuiltinDocumentProperties(11), "ge/mm/dd 作成")
        
      End If
    End With
  Next
End Sub

ためしに送ってみてくださいってのも変ですかねぇ...
・ツリー全体表示

【1089】ヘルプ!
 Jaka  - 04/3/12(金) 16:06 -

引用なし
パスワード
   みなさまこんにちは。

http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=11548;id=excel
質問者の回答で行き詰まっています。

ツールバーとかも使っているかも知れないとか、どんな状態で使うんだろうかとか、マクロの内容自体解らないんで、色々考えちゃって....。

簡単に本文で言うPERSONAL.XLSと「マクロ1」ファイルの2つ送って、PERSONAL.XLSをエクセルスタートだっけ?に入れてもらってください。
と、書いちゃって良いのかどうか....。

根本的な事が解っていないみたいですので、それを1から説明するのもうまく文章が書けないし、質問者は「そんな事、聞いているんじゃない。」といらだつだろうし...。

誰か助け舟入れて下さい。
って、こんな時だけこっちに来てすみません。
・ツリー全体表示

328 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free