石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

329 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【1088】ありがとう!
 つん E-MAIL  - 04/3/11(木) 17:23 -

引用なし
パスワード
   BOTTA さん、こんにちは〜

情報ありがとうございました。
そっか、2ch掲示板では、OEでホットメールはやめよう!って結論になってるのね。
でも、Hotmailは容量少ないし、PCに取り込むのにOE便利なんだけどな。
ブラウザで作業するのうざったいし。
Hotmail側では、ウイルスチェックしてくれるから、まず、ブラウザでチェックして、それからOEで取り込むとかしたらいいかしらん?

家で使ってるウイルス駆除ソフトは「ソースネクスト」ってとこのです。
そこのHPには情報のってなかったなあ〜
・ツリー全体表示

【1087】Re:HotmailをOEで受信した場合のウイルス...
 BOTTA  - 04/3/11(木) 16:47 -

引用なし
パスワード
   再度、つんさんこんにちは。

「2ch掲示板」に情報がありました。
    ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1021363841/381-387n

いずれにしろ、添付ファイルには気をつけましょう。
・ツリー全体表示

【1086】Re:HotmailをOEで受信した場合のウイルス...
 BOTTA  - 04/3/11(木) 11:57 -

引用なし
パスワード
   つんさん、こんにちは。
>'==============================================
>HotmailをOEでも送受信できるようにはしたのですが、
>これって、ウイルススキャンとかは大丈夫なんでしょうか?
>確か以前どっかで、OEでのHotmailの受信はウイルススキャン不可って
>聞いたような気がするんですが・・・・
>もしヤバそうでしたら止めておこうと思いますので、教えていただけますか?
>'==============================================
>実は、私はこれを読んで「え?」って感じでしたの(^^;
>私も、hotmailを家のOEで受信させてるんだけど、
>ちゃんとウイルス駆除ソフトが頑張って見てくれてると信じてました。

ウイルスバスター2003のヘルプより
*************************************
Webメール検索に対応するメールシステム
ウイルスバスター2003のWebメール検索機能は、次のWebメールシステムに対応しています。
AOLメール
Yahoo!メール
MSN Hotmail

注意: HotmailをOutlook ExpressまたはMSN Explorerで受信する場合は、ウイルスバスター2003のWebメール検索のサポート対象外となります。
*************************************
↓ウイルスバスター2004のQ&A
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7250

ということなので、検索してくれていないみたい。

>OEで受信させるのやばいですか?
でも私個人での認識は、リアルタイム検索とかが働いていれば、ファイルを取り込んだ時点でcheckはされていると思っていたのですが・・・

あやふやな情報でごめんなさいm(_ _)m
・ツリー全体表示

【1085】HotmailをOEで受信した場合のウイルスチェ...
 つん E-MAIL  - 04/3/11(木) 11:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜

先日、Hotmailのアカウントを取得した友達からこんなメールがきました。

'==============================================
HotmailをOEでも送受信できるようにはしたのですが、
これって、ウイルススキャンとかは大丈夫なんでしょうか?
確か以前どっかで、OEでのHotmailの受信はウイルススキャン不可って
聞いたような気がするんですが・・・・
もしヤバそうでしたら止めておこうと思いますので、教えていただけますか?
'==============================================

実は、私はこれを読んで「え?」って感じでしたの(^^;
私も、hotmailを家のOEで受信させてるんだけど、
ちゃんとウイルス駆除ソフトが頑張って見てくれてると信じてました。
そーじゃなかったのかしらん?
OEで受信させるのやばいですか?

Hotmail自体は、マカフィー(だっけ?)でチェックしてくれてるみたいなんだけど、それは、ブラウザで見るときだけだよね。

んー、どないなんでしょう?
皆様のご意見お聞かせ下さいませ〜
・ツリー全体表示

【1084】ザウルスに辞書を
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/3/11(木) 2:40 -

引用なし
パスワード
   谷です。
新しい職場で、頑張っています。

で、話せば長くなるのですが、簡単に書くと、新しい職場では英語が必須。
英語がまったく話せない私は(私の部署で英語が話せないのは、なんと私だけなのです)、急遽なんとかしなければならなくなりました。
そこで、「まずは形から」ということで、英和辞典を買おうと思いました。
しかしせっかくだから紙の辞典ではなく、電子辞書が欲しい。

最初に欲しいと思ったのは、シャープの最新機種 PW-A8100 です。辞書がなんと46冊入っています。
しかし、やっぱり高い。安売りしている店でも、2万円ぐらいします。

そこで・・・私はザウルス MI-L1 を持っているので、これに辞書を入れることにしました。でも、標準でついている辞書は、あまり賢くないのです。

なので、ちまたに出ている最も賢い(?)辞書を、このザウルスに入れてしまおう、と思いました。

まず英和・和英辞典です。これがないと話にならない。
私が知っている限り最も詳しい英和辞典は「英辞郎」です。登録語数 122万語の最新版を入手しました。
これは、「辞郎形式」および「PDIC形式」で保存されています。
ザウルスでは、PDIC形式と呼ばれる形式の辞書を読むための、「ZPDVIEW」」というツールがあります。この組み合わせで、ザウルスに英辞郎を入れることができるのです。

しかし・・・この英辞郎、なんと63MB以上あります。和英辞典の「和英辞郎」も約60MB、両方あわせると 120MBを超えてしまいます。
仕方がないので、中古の 256MB の SD カードを買い求めました。

そのおかげで、超快適なザウルス辞書ライフを満喫することができました。

−−−

ついでだ!ってんで、今度はザウルスに広辞苑を入れることを決意。さっそく、中古の広辞苑第五版のCD-ROMを入手。
しかし市販の広辞苑CD-ROMは、EPWING という形式で保存されています。そのままではザウルスで読めません。
色々探していたら、やはり先人はいらっしゃるものですね。こんなサイトをみつけました。
ここを参考にしながら、EPWING形式の広辞苑を、PDIC形式に変換。
これで、ザウルスに広辞苑が入りました。

−−−

結局、お金がかかってます。

 英辞郎、和英辞郎 ・・・ 2,200円
 SDメモリカード 256MB ・ 8,000円
 広辞苑第五版CD-ROM ・・ 3,000円

占めて 13,000円。あと1万円で、46冊入った電子辞書が買えました。 ^_^
しかももうSDメモリカードは 3/4 ほど使っています。
しかし、ザウルスをいつも持ち歩いている私にとって、ザウルスで辞書が引けるという快適さ(電子辞書を持ち歩かなくてすむ)には変えられません。
同じような趣味ニーズをお持ちの方、お試しあれ。
・ツリー全体表示

【1083】Re:毎度おおきにー
 浩樹誠 E-MAIL  - 04/3/9(火) 21:01 -

引用なし
パスワード
   >関西人はみんなこういう・・・
> (関西人における「バイリンガル」とは、関西弁と標準語が使える人のことを言います)
そうですね〜ww
ウチも結構、関西弁と標準語がバラバラで全然使えてません…(m_ _)mペコッ
バイリンガルが羨ましいです。
でもテストなんかでは頑張って標準語で書いてますけど…
自分が標準語を話すのが何か変だと思ってしまいます。
しかし広島弁はスラスラ話してしまいます(/▽\*)キャー
・ツリー全体表示

【1082】Re:「ピカつーる」が削除・・・
 ぴかる  - 04/3/8(月) 17:06 -

引用なし
パスワード
   谷さん、こんにちは。

>>ある所でピカつーるを紹介したら、削除されてると苦情が返ってきました。
>>確認したら、その通り・・・。ありゃりゃ・・・。
>
>あれ?本当だ!
>どうしてだろう・・・
>ぴかるさん、現在のバージョンでよいので、また谷まで送ってください。
>すぐに修復します。
なんか怪奇現象みたいな感じですね。ファイルの方は、しばらくしたらお送りします。
よろしくお願いします!。
・ツリー全体表示

【1081】Re:「ピカつーる」が削除・・・
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/3/8(月) 11:11 -

引用なし
パスワード
   >ある所でピカつーるを紹介したら、削除されてると苦情が返ってきました。
>確認したら、その通り・・・。ありゃりゃ・・・。

あれ?本当だ!
どうしてだろう・・・
ぴかるさん、現在のバージョンでよいので、また谷まで送ってください。
すぐに修復します。

今回のできごとは「ナゾ」です・・・
・ツリー全体表示

【1080】「ピカつーる」が削除・・・
 ぴかる  - 04/3/8(月) 8:49 -

引用なし
パスワード
   谷さん、みなさん、こんにちは。

ある所でピカつーるを紹介したら、削除されてると苦情が返ってきました。
確認したら、その通り・・・。ありゃりゃ・・・。
Win.XP・XL2002以降に対応してへんから、あかんのかな?。
確かになにが起こるか、保証出来へんし・・・。
「はよ、バージョンアップしよ!」。しかし、パソコンが・・・。
・ツリー全体表示

【1079】Re:毎度おおきにー
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/3/8(月) 0:06 -

引用なし
パスワード
   みなさん、谷です。

>>「ReadMe」を読んでいて思ったのですが、ちゃんと標準語で書いてい
>>らっしゃいますね。(^o^)

bykinさんが私にくださったメールは、ちゃんと標準語で書かれていました。
使い分けることは重要ですね。
いや、使い分けられるってことが、偉大なのかも。

>ま、バイリンガルってことですわ(笑)

関西人はみんなこういう・・・
 (関西人における「バイリンガル」とは、関西弁と標準語が使える人のことを言います)
・ツリー全体表示

【1078】Re:「VBA研究所」終了のお知らせ
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/3/8(月) 0:04 -

引用なし
パスワード
   JuJuさん、谷です。ごぶさたです。

>> 長い間のご支援、本当にありがとうございました。
>
>いつの間にかこんなことになってるー

そうなんです。潔いでしょ。
・ツリー全体表示

【1077】Re:「VBA研究所」終了のお知らせ
 JuJu  - 04/3/7(日) 11:08 -

引用なし
パスワード
   JuJuです。皆さん覚えていますか^^;

> VBA研究所は、この「VBA質問箱」を除き、1月31日をもって閉鎖いたします。
> 長い間のご支援、本当にありがとうございました。

いつの間にかこんなことになってるー
・ツリー全体表示

【1076】毎度おおきにー
 bykin  - 04/3/6(土) 10:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
二つの顔を持つbykinです(^^;;

>以前から「VBAコードHTML変換」を使わせていただいてます。

おおっ!BOTTAはん、おおきにー

>早速、登録させていただきました。

これまたおおきにです。いちおーバグ取りは念入りにやったつもりやけど
不具合あったら教えておくれやすm(_ _)m

>「ReadMe」を読んでいて思ったのですが、ちゃんと標準語で書いてい
>らっしゃいますね。(^o^)

ソフト使う人が掲示板見てくれてるとは限らんさかいねー(笑)
普段の仕事用のメールなんかはやっぱり標準語使ってます。

ま、バイリンガルってことですわ(笑)
ほな。
・ツリー全体表示

【1075】Re:ちょっと訂正(^^;;
 BOTTA  - 04/3/5(金) 12:15 -

引用なし
パスワード
   bykinさん、こんにちは。

以前から「VBAコードHTML変換」を使わせていただいてます。
これのおかげで、コード印字結果がとっても見やすくて助かってます。

「Tool★彡(ツールスター)」も早速、登録させていただきました。
個人的には、「数式一覧作成」の機能がとっても重宝しそうです。
それに、COMアドインなので、じゃまにならなくていいですね。

「ReadMe」を読んでいて思ったのですが、ちゃんと標準語で書いてい
らっしゃいますね。(^o^)
掲示板の中のbykinさんとは別人の様です。
あの、書き言葉による軽妙な関西弁がとっても親しみやすいです。
だから、最初に「VBAコードHTML変換」をDownLoadしたときは、同じ
方だとは思いませんでした。m(_ _)m

便利なツールがあればまた、公開してください。
・ツリー全体表示

【1074】ちょっと訂正(^^;;
 bykin  - 04/3/5(金) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ちょっと訂正(^^;;

>谷さんのご好意で・・・

谷さんのご厚意で・・・

わてと谷はんとはラブラブの関係ではありまへん。念のため(^^;;

ほなっ!
・ツリー全体表示

【1073】はじめまして
 bykin  - 04/3/4(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、bykinと申します。
Excel質問箱のほうには時々回答を付けさせていただいております。
このたびは、谷さんのご好意で拙作のアドインソフトを
こちらの目安箱にて公開させていただくことになりました。
皆さんもお時間おありでしたら是非一度お試しいただき、感想等を
お聞かせください。
今後ともよろしくお願いいたします。

ほな。(←これ書かへんと何か物足りんもんで・・・)
・ツリー全体表示

【1072】Re:学校ww
 りん E-MAIL  - 04/3/2(火) 17:55 -

引用なし
パスワード
   こうちゃん さん、こんにちわ。

>>と、逆順に関数を入れたい時、関数の頭に'を入れ文字列としてフィル。
>>
>>'=A100
>>'=A99
私は =を EQ としてフィル後、EQを=に置換していました。

>>データ → 区切り位置 → そのまま完了
わー、知らん機能だー(笑)
・ツリー全体表示

【1071】Re:反則?
 つん E-MAIL  - 04/3/2(火) 16:01 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんは〜・・じゃねえ、こんにちは(^^;

>>A1 平成11年3月
>>A2 平成12年3月
>
>="平成" & ROW()+10& "年3月"
>
>ダメ?

う・・・・面白い!面白いが・・・・かえって面倒かも!?
行挿入とかされると、ずれるしなあ(^^;

ところでお元気ですか?・・・と、唐突に。
私は風邪ひきです。
ながーーーいプチ風邪から、完全復帰したと思った矢先に(T_T)
はるさきで自律神経もへたれぎみ〜
・ツリー全体表示

【1070】Re:学校ww
 こうちゃん E-MAIL  - 04/3/2(火) 9:18 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、こんにちは

>と、逆順に関数を入れたい時、関数の頭に'を入れ文字列としてフィル。
>
>'=A100
>'=A99
>
>'を入れた列、またはセルを選択して、
>
>データ → 区切り位置 → そのまま完了
>
>これで、降順のセル参照関数になります。

おぉ〜、これは便利だぁ
関数の連続入力も便利だけど、先頭の'をとるのに便利ですぅ〜
これまで先頭の'をとるのに、一旦仮セルにコピーして、形式選択コピーで値をもどしてました。
・ツリー全体表示

【1069】反則?
 Jaka  - 04/3/1(月) 13:19 -

引用なし
パスワード
   >A1 平成11年3月
>A2 平成12年3月

="平成" & ROW()+10& "年3月"

ダメ?
・ツリー全体表示

329 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free