石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

340 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【869】お礼って?
 しのしの  - 03/11/3(月) 3:24 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。しのしのです。

2ヶ月くらい前から、EXCEL質問箱の方に出没させていただいています。
私は、自分の文章力(読み取り、書き取り)を向上させたくて、
ときどき、へぼ回答を書き込ませていただいています。
疑問ポイントもうまく把握できていないような質問に対して
問題点、やりたいことを整理する作業をサポートできることが
とても有意義だったりします。
でここで私は「トク」をいただいています。
が、

コードをご呈示すると、あれほど、やり取りをしたのに、
「時間があったら試してみます。ありがとうございました。礼」でプッツリ。
VBAでは、一般ユーザさんが多いので、
このコードのこの意味は?
なんて質問が少ないのは理解できますし、仕方ないと思います。
でも、でもでも???
コードを作るのは質問される方で、回答者はサポートだと認識しているのですが、
間違っています?

また、「時間があったら、」はがっくりきます。
「わたしは忙しいのよ。あんたらは暇みたいだけど。」っていわれたみたい。
「わらにもすがる」だと思うから、こっちも一所懸命だったのに。
急ぎでないなら、そう書き込んで下さい。お願いします
とくに、今回は、体が弱っていたせいか
そのレスをみたショックで(?)三週間も寝込んでしまいました。
明日からまた病院ですので、しばらくWEBみることができません。
阪神タイガースのパレードもみにいきたかったなー。(泣)

で、ですけど、お礼は本当に解決したときに欲しい、と思います。
たとえ、私のレスがいかされていなくとも、
ROMしている人たちのためにも、最終的にどうなったかは、書き込んでほしい、
と切に願います。
・ツリー全体表示

【868】Re:カラオケ国勢調査
 ichinose  - 03/11/1(土) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
おはようございます、皆さん。

>そんな方々の「カラオケ意識」を、うかがってみましょう。
>
> 1.主に歌うジャンル(歌手名でも、歌の種類でも、なんでも)
    ニューミュージック(って今でも言いますよね?)が主ですが、
    ムード歌謡(石原裕次郎)も好きです。

> 2.十八番の曲(複数でもいいよ)
    つい先日までスマップの「世界にひとつだけの花」を
    娘と休みの度に歌ってました。


> 3.カラオケと私、という命題でなにかひとこと


 いつだったか忘れましたが、私の家族と友人の家族とでカラオケボックスに行ったときの事でした。私は、さだまさしの「親父の一番長い日」を選曲しました(これが失敗でした)。私は、いつの日かくるであろう娘の事を思いながら、感傷的になり、いつしか目まで閉じて歌っていました。そして、一人感動にひたりながら歌いえ終え、目を開けると
部屋には、誰もいませんでした。この歌、15分もあるんだよねえ・・・。子供は、飽きて外で遊んでるし、妻たちはトイレ、友人はタバコ・・・。
長い曲は、厳禁ですね!!


>
>ぜひ、教えてください。
>
>私?私はねー。
>
> 1.人とかぶらないようにすること。
>   主にアニメ・特撮、演歌、コミックソングなど。
>   もちろん、普通の曲も歌いますが、誰もが歌うような人気曲は歌いません。
>
> 2.りんさんの前では「襟裳岬」を歌いました。
>   つんさんの前では「元祖天才バカボンのエンディング」を歌いました。
>   しかし本当の十八番は、あまりにもマニアックすぎて誰の前でも歌っていません。
>
> 3.歌は私を元気にしてくれます。上手か下手かは問題ではありません。
>   楽しく歌う。これが一番だいじなことです。
・ツリー全体表示

【867】Re:カラオケ国勢調査
 shun WEB  - 03/11/1(土) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 さん:こんにちは
相変わらずご無沙汰ばかりしてます。

>カタい話題の後には、やわらかい話題を。

そういうのは得意です(笑)。昔はよくカラオケやりました。
演歌が苦手なのと、最近の歌を知らないのでもっぱら洋楽系の歌が多いです。
もちろん、演歌も時には唄いますよ。要するに歌は何でも好きです。
でも、メロディーラインが美しい歌に心が動かされますね。

>そんな方々の「カラオケ意識」を、うかがってみましょう。

> 1.主に歌うジャンル(歌手名でも、歌の種類でも、なんでも)
   スタンダードジャズ、カンツォーネ、シャンソン
   フランクシナトラ、アンティーウィリアムス、フランク永井

> 2.十八番の曲(複数でもいいよ)
   マイウエイ、ゴッドファーザーの愛のテーマ

> 3.カラオケと私、という命題でなにかひとこと
   谷さんのおっしゃるとおり、上手・下手はどうでもいいですね。
   楽しく歌えれば、聴ければそれでいい。
   なまじ音楽をかじった人はいろいろ理屈を言う人もいますが、
   「音我苦」でなく、文字どおり「音楽」でないとね。
   自分が歌ったとき、「上手いなあ」と言われるより
   「よかったよー」と言われるほうが嬉しいですね。

いつだったか、名古屋でオフ会を開いていただいたときには、
谷さんの歌を聴かせていただきました。その節はありがとうございました。
・ツリー全体表示

【866】Re:「マルチポスト」の是非について
 カド E-MAIL  - 03/11/1(土) 7:38 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さんへ

VBAの掲示板を見なくなってちょうど1年経ちました。
(それはVC++を勉強していたからです)

久々に見てこの発言を見つけました。100%賛同です。

ず〜っと同じことを考えていました。
しかしながら、ひとりの質問者が同じ発言をしても多くの反論を
受けたでしょう。

今回は管理人さんの発言であるということで意義が大きいと思います。

これからもご活躍期待しております。
・ツリー全体表示

【865】Re:なんでなん?
 ぴかる  - 03/10/31(金) 13:29 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

前回に続きまして、今回も貴重なご意見ありがとうございました。
(自分が話題を振って置きながら、1週間ほったらかし・・・。こいつは、矛盾というやつかな。)

最近の自分の目的
なまった頭脳を甦らす、頭の体操です。気分転換の様な感じです。うまくヒットしてお礼を頂くと元気が出てきて、気分が良くなります。この快感がたまらず、どうしても返事がほしくなります。ということで質問者のみなさん、極力結果報告(出来たら、感想付きで)をお願いします。こういう考えの方も少なからず、お見えになると思います。
・ツリー全体表示

【864】Re:カラオケ国勢調査
 つん E-MAIL  - 03/10/30(木) 22:38 -

引用なし
パスワード
   > 1.主に歌うジャンル(歌手名でも、歌の種類でも、なんでも)
音域の狭い、くらーい歌・・・あ、これってジャンルじゃないか^^;

> 2.十八番の曲(複数でもいいよ)
先日歌った中では「この空を飛べたら」が一番マシだった?

> 3.カラオケと私、という命題でなにかひとこと
ひたすらストレス発散の場ですが、時によりかえってストレス収集の場でもあったりして・・・
私の歌唱力は谷さんにはばれてしまいましたが、その昔、学校の音楽の時間、私が歌うと前の人がいっせいに振り向くというのが常でした。
常々なんでろう?と不思議だったのですが、ある日友達が
「つんちゃん(仮名)、もう少し高く」
「え?」
「そこの音はもっと高いよ」
「え?」
「……つんちゃんって、音痴なんやね」
「………」
現実とは厳しいものでありました。
あのころよりは少しマシかなあ?
音はずれてたら自分でわかるもん。
それを修正できないだけでね(笑)
・ツリー全体表示

【863】Re:カラオケ国勢調査
 浩樹誠 E-MAIL  - 03/10/30(木) 18:22 -

引用なし
パスワード
   こんばんは^−^
カラオケってことで・・・お返事しますよ。
谷さんも結構お上手ですもんね〜。
私が結構歌うのは・・・
1、アニメソング
2、ミスチル<ほとんど・・・>
3、松浦あや・・ですかねぇ〜。ちょっと可愛く見せるために・・・歌います。

まぁ〜話し出したら長くなるので・・・
ここぐらいにしておきますよ。

歌は上手じゃないですけどね・・・^−^
・ツリー全体表示

【862】Re:ほどほどにね
 浩樹誠 E-MAIL  - 03/10/30(木) 18:17 -

引用なし
パスワード
   すみません・・・楓は自宅で送ってて・・・浩樹誠は学校から送ったもので・・・
本当に申し訳ないです。
・ツリー全体表示

【861】Re:「マルチポスト」の是非について
   - 03/10/30(木) 11:43 -

引用なし
パスワード
   私としては「マルチポスト」という事自体、このサイトで知りました。
で、極めて個人的な意見で言わさせて頂きますと、マルチポストは
私としてはする気はありません(1回だけしたかも知れませんが)。
理由としては・・・
そのサイトの回答者(基本的に常連さんになるでしょうが)を覚え
られない、って事でしょうか。私は人の名前とかを覚える事が苦手な
方ですので回答して頂く対象(人)が増えると、それだけ人を覚えなければ
ならなくなる為、その労力を削減する為です。
もちろんそんなにまでして覚える必要があるのか?という方もいらっしゃると
思いますが、私としてはそれ以降に似た疑問が発生した場合に、その人
(前回回答して頂いた方)を名指しで指名(というか件名に書いて)して
質問できるかな?という邪な考えもあったりする訳で・・・。

何か趣旨と離れてしまってますね、すいません。
・ツリー全体表示

【860】鮎
 つん E-MAIL  - 03/10/30(木) 10:02 -

引用なし
パスワード
   >例えばハマサキアユミを「アユ」と呼んだり、

「アユ」と聞くとどうしても「鮎」しか思い浮かばない。
アクセント違うけど。
鮎好きなんだよねー。面倒くさいけどねー食べるの。

>コンピュータ業界に中途半端に古い人たちは、サーバーのことを「鯖」って書きます。マクロのことを「鮪」って言ったり。これは略語ではなく、もう暗号の世界ですよね。

私の友達・・・全然PCに詳しくなくて、趣味の世界でHPを作ってるだけの人たちも(作成も勿論ソフトを使って)「鯖」って言ってますよ。

>オンラインゲームで、チャットできるやつがあります。「よろしくおねがいします」と書きたいんだけど長いので、「よろ」と省略したり、ついには「46」と省略したりするそうです。「おめでとうございます」は「おめ」だし、「ありがとうございます」は「あり」なんですって。

なんかそういうのは、必然性から生まれたもんで納得できるって感じです。
ゲームしながらの、おしゃべりなわけで、とろとろ長い文章打ってられないですもんね。

>とかく日本人は略すのが好き。
>でも、略したばかりに話が通じないのはいけませんね。

>スレッドのことを「スレ」と言う場合もありますね。返事は「レス」ですか。
>私もあまりなじみません。これらはパソコン通信の時代の用語をそのまま用いているもので、インターネットの世界には(本当は)あまりなじみません。
>逆にこういう人のほうが増えちゃったので、なじみもへったくれもなくなりましたが。

「スレ」と「レス」って最初は混同しちゃって困りました。

>そういえば、「キムタコ」っていうタコヤキがありましたね。キムチ入りタコヤキ。

美味いかもしれない・・・・
あ、10時だ。ちょうどこの時間にお腹空くんだよね。
・ツリー全体表示

【859】それ買う♪
 つん E-MAIL  - 03/10/30(木) 9:49 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

>>フラッシュメモリというべきでしたかな。
>>http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/flashata.html

ああ、これって前に谷さんが便利だよ!と教えてくれたやつやんねー?
私これ買おう。容量の多い奴買えば、データのバックアップが手軽に出来てよさそう。
今はSCSI接続のMOにしてるので、めちゃくちゃ面倒なので、つい1ヶ月ぐらいバックアップしないこともざらですの。

>追伸 画像を小さく表示するものを、サムネールっていいますね。
>   これ、Thum Nail、つまり「親指の爪」ということです。
>   その程度の大きさの画像、ということなんでしょうね。

にゃるほど♪
・ツリー全体表示

【858】Re:ほどほどにね
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/30(木) 9:31 -

引用なし
パスワード
   あれ?ハンドルネーム変えたんじゃなかったっけ。

統一していただければ、助かります。タイトルだけ読んでいる人もいらっしゃいますので。
・ツリー全体表示

【857】Re:ほどほどにね
  E-MAILWEB  - 03/10/30(木) 7:06 -

引用なし
パスワード
   昨日は多くの人に沢山心配させて・・スミマセンでした。
以後気をつけますよ。
・ツリー全体表示

【856】Re:ClipDrive
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/30(木) 1:15 -

引用なし
パスワード
   >>>ごめんなさい、ClipDrive って何?
>>私もわからん。何?
>
>フラッシュメモリというべきでしたかな。
>http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/flashata.html

なるほど、ClipDrive というのは、BUFFALO の商品名でしたか。
正式にはサムドライブといいます。親指(Thum)のような形状をしているから、らしい。でもこう呼ぶひとはまったくいませんね。

>安くて便利です。

私も自作のものを使っています。なかなか便利です。

追伸 画像を小さく表示するものを、サムネールっていいますね。
   これ、Thum Nail、つまり「親指の爪」ということです。
   その程度の大きさの画像、ということなんでしょうね。
・ツリー全体表示

【855】ひさしぶりにUNIX
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/30(木) 0:43 -

引用なし
パスワード
   みなさん、谷です。

>質問箱で発言しようと思って送信しても、何度やってもNGとなります。
>ちとストレス・・・。自分だけ?。

今日もこの状況が起こってましたね。
どうも何度も起きるので、半自動で修復するプログラムを作成しました。

ひさしぶりに UNIX のシェルスクリプト(DOS のバッチファイルのようなもの)を作成しました。あまりにも久しぶりだから、すっかり忘れています。マニュアルを読みながらせっせと作りました。

やっぱり「マニュアルを読む」というクセをつけておくと、こういう時に便利ですね。ちなみに UNIX では、man というコマンドでマニュアルを参照できます。
Windows でいうところのオンラインヘルプのようなものです。
・ツリー全体表示

【854】Re:カラオケ国勢調査
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/29(水) 23:45 -

引用なし
パスワード
   >そんな方々の「カラオケ意識」を、うかがってみましょう。
>
> 1.主に歌うジャンル(歌手名でも、歌の種類でも、なんでも)
>
> 2.十八番の曲(複数でもいいよ)
>
> 3.カラオケと私、という命題でなにかひとこと
>
>ぜひ、教えてください。

うりゃ。返信、つかないなぁ。
・ツリー全体表示

【853】Re:「マルチポスト」の是非について
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/29(水) 23:45 -

引用なし
パスワード
   BOTTAさん、お返事ありがとうございます。

>まずは所有者(主宰者)の設定したルールに従うのが先決でしょう。
> 私自身はそのようにしています。
> 主宰者が「マルチポスト」禁止を謳っているならば、やめたほうがいいでしょう。

確かにその通りですね。

>>マルチポスト行為をしたらしい質問者に対しての暴言投稿
>は、見ていて気持ちのいいものではありません。

暴言投稿は、いかなる理由があっても正当化されるべきものではありません。
それが明らかなルール違反を犯している人に対しても、です。
ルール違反を犯している人には、それを明らかにし、戒める必要はあるでしょう。
しかし、それが暴言を吐いていい理由にはなりません。

幸いなことに、ここは良識のある方ばかりなので、大変感謝しています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【852】ほどほどにね
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/29(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   楓さんあらため浩樹誠さん、谷です。:

>最近では未成年に関わる事件が多くなってますね^−^
>この間私も知らない人の車に乗って1時間連れまわされました。

知らない人の車に乗るったって、確か高校生ではなかったですか?
なぜ、知らない人の車に乗るのでしょう。
それで命を落とすようなことになっても、誰にも文句を言えません。

まだ、自分の行動に責任を取ることのできる年齢ではありません。
冒険もほどほどに。
・ツリー全体表示

【851】Re:なんでなん?
 浩樹誠 E-MAIL  - 03/10/29(水) 13:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^−^どうも楓です。って言っても名前変えました!!
谷さんに言われましたからね。
これからはこっちの名前で書かせて頂きます。
最近では未成年に関わる事件が多くなってますね^−^
この間私も知らない人の車に乗って1時間連れまわされました。
まぁ何もなかったんで良かったですが・・・
皆さんお子さんには気を付けて下さいね^−^
(人の事言えないが・・・)
・ツリー全体表示

【850】Re:なんでなん?
 BOTTA  - 03/10/29(水) 11:40 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちは。
>1.自分が昔困ったのと同じことで困っている人がいる。助けてあげよう。
>2.他人の質問に回答することで、自分の勉強に役立てよう。
>3.自分の知識を少しでも他人に役立ててもらおう。
>4.技術的なことを説明する際の練習にしよう。

 私も「2.」が目的です。といってもあんまり回答してませんが・・・(^_^;)

 でも、自分の労力を費やしての回答がどのように受け止められたのか?は気になると
ころではあります。期待をしているわけでは無いのだけれど、返信があったときは思わ
ず嬉しくなってしまいます。

ichinoseさん、
>コロッと話を変えますが、先週の土曜日、私の娘が車にはねられまして・・。
最近、子供の事故等に関するニュースにはとても敏感です。
すぐに、自分の娘に当てはめて考えてしまいます。
たいしたことがなくて、本当によかったですね。
・ツリー全体表示

340 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free