石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

342 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【829】新しいパソコンいいなぁ
 BOTTA  - 03/10/28(火) 14:26 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

つんさん、
>ところで、最近新しいノートパソコンを購入しました♪
りんさん、
>Excelは2000 , windowsはXP です。
Versionが上がってますな。

こっちは、いまだにMe & 2000
CPUはAMDの350MHz。
5年前のしろものです。
TVも冷蔵庫も洗濯機も・・・
かみさんだって5年前ので充分なのに、
PCだけは5年もたつと不満だらけ。

サクサク動くPCがほし〜〜いぃ。
Office 2003も使ってみたい。

ところで谷さん、
>私は Outlook Express を使っていないので、わかりません。
メールクライアントは何?

P.S.うちのかみさんへ、不適切な表現があったことをお詫びします。
・ツリー全体表示

【828】Re:なんでなん?
   - 03/10/28(火) 10:00 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

私の場合は基本的に返事はしてます。ただ「がんばってみます」と言う
レスの後に結局できたかどうかの回答をしていなかったり、仕事が忙し
くなった為に、質問した事が自分の中で忘れ去られていたりしてる事が
あったりで・・・面目ないです。
・ツリー全体表示

【827】Re:つんさんへ^−^
  E-MAILWEB  - 03/10/28(火) 7:07 -

引用なし
パスワード
   浩樹誠=コウキトモって言います^−^
結構・・・本名からかけ離れています(笑)
つんさんも尊敬する人は同じですか〜それは良かった!!


これからも宜しくお願いします^−^
良かったら谷さんや他の皆さんも見て下さい。
・ツリー全体表示

【826】Re:つんさんへ^−^
 つん E-MAIL  - 03/10/27(月) 23:32 -

引用なし
パスワード
   楓さん、こんばんにゃ

プロフィールみました。
なるほど、こんな奴なんですね(笑)

私との共通点は、
眼鏡と血液型と性別と尊敬する人ね♪
谷さん、私も尊敬申し上げております。
天才バカボンのエンディングを歌えるところとか(笑)

ところで、HNなんて読むの?
・ツリー全体表示

【825】ありがとうございますー
 つん E-MAIL  - 03/10/27(月) 23:24 -

引用なし
パスワード
   こうちゃん さん、こんばんは

丁寧な説明ありがとうございました。
これを読んで、私がぜーんぜん理解してなかったことがよーわかりました^^;
この通りしたら、ちゃんと出来そうな気がします。

でも、新しいPCで、すでにメールを結構受信してしまいました。
せっせとフォルダも作ってしまったし。
なので、これはもうこのまま行こうかと思います。
こうちゃんさんのレスはちゃんととっておきますね。
これから何度でも必要になりそうです。

ありがとうございました。
また、いろいろ教えてくださいねん〜

つん
・ツリー全体表示

【824】つんさんへ^−^
  E-MAILWEB  - 03/10/27(月) 20:27 -

引用なし
パスワード
   昨日・・・HPを作りました^−^
って言っても・・私のプロです。
写真も付いています。
私ってこんな奴です。
これからも宜しくね^−^
・ツリー全体表示

【823】Re:なんでなん?
 りん E-MAIL  - 03/10/27(月) 19:50 -

引用なし
パスワード
   つん さん、ぴかるさん、こんばんわ〜

>検索エンジンで検索して、結果が帰ってきた!というのと同じような感覚なんかもしれまへんなあ〜(いいすぎ?)
 どうせならGoogle並になりたいなあ。無理だけど。

>りんさん、最近また質問箱にもちょこちょこ名前が載ってて、なんとなく嬉しいです。
 よろこんでいただけて何よりで。
 なべ忘年会楽しみにしてますよー
 ただ、今年も12月15日以降休みなしでぶっちぎりらしいので、果たして行けるのかどうかもわかりませんが。

>でも、私自身は出番がないのでございます(T_T)
>たまに出張るとボケかましたり・・・
 おいらもでございます。
 連続ではずすとちょっとへこんでみたり (T_T)

>石鹸箱専門になろうかな?
 カラオケ国勢調査をやりたいと思ってるのですが、また内輪受けとか言われてもかなわないし...。むぅ。谷さんにがんばっていただきましょうかね(他人まかせ)
・ツリー全体表示

【822】Re:だめにゃ〜
 こうちゃん E-MAIL  - 03/10/27(月) 12:27 -

引用なし
パスワード
   つんさん、ごめんなさい
あまりにも不明瞭なレスをつけてしまいました。

>いえいえ。結局諦めました(^^;
ということですが、一応つけたしで・・(^^;)

エクスポートは
>「Outlook Express から、Outlook または Microsoft Exchangeへエクスポートします」というメッセージが出て、OKキャンセルボタンしかありませんでした。
のようにOutlook または Microsoft Exchangeにしかできません。

>>「ファイル」「インポート」「メッセージ」メニューを試してみてください。

ということで、いつもやってるもう少し詳細な手順です。
(OutlookExpress5.5同士でインポートの例)

1.旧端末のメール保存フォルダを確認、コピーしておきます。
2.OutlookExpress5.5を起動します
3.[ファイル]メニューの[インポート]から[メッセージ]を選択します
4.「プログラムの選択」画面で「Microsoft Outlook Express」を選んで[次へ]
5.下方の「Outlook Express5 ストアディレクトリからメールをインポートする」をチェックして[OK]
6.「メッセージの場所」画面で[参照]ボタンをクリック
7.「1」で確認したメール保存フォルダを指定して[OK]ボタンをクリック
8.メール保存のフォルダ名に間違いがなければ[次へ]ボタンをクリック
9.「フォルダの選択」画面で「すべてのフォルダ」にチェックを入れて[次へ] ※必要な項目だけにしたい場合は、必要な項目だけ選択することも可能です。 ([Shift]キーを押しながらクリックすると複数の項目を選択することができます)
10.[次へ]ボタンをクリックするとインポートが開始されます ※メールがたくさんある場合は少し時間がかかる場合があります。(数分)
11.「インポートの完了」画面になったら[完了]ボタンをクリックして終了します
メールが復元されていることを確認できればOKです。

バージョンが5.0ならメッセージは4形式だとおもいますので、上記の手順5でOutlook Express4を選択すればいけるとおもうのですが・・
(5.0が手元にないので未確認です)

5.5以降は形式一緒だと思います。

どうもお役に立てない情報ばかりで、ごめんなさい(^^;)
・ツリー全体表示

【821】Re:なんでなん?
 つん E-MAIL  - 03/10/27(月) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ぴかるさん、りんさん、おはようございます〜

当面の自分の問題さえ解決すればいい!と思ってはるんでしょうね。
あと、回答してくれてる人が、生身の人間っていう意識があまりないとか……
検索エンジンで検索して、結果が帰ってきた!というのと同じような感覚なんかもしれまへんなあ〜(いいすぎ?)

りんさん、最近また質問箱にもちょこちょこ名前が載ってて、なんとなく嬉しいです。
でも、私自身は出番がないのでございます(T_T)
たまに出張るとボケかましたり・・・
石鹸箱専門になろうかな?
・ツリー全体表示

【820】Re:だめにゃ〜
 つん E-MAIL  - 03/10/27(月) 9:56 -

引用なし
パスワード
   谷さん、おはようございます。

>私は Outlook Express を使っていないので、わかりません。
>ごめんなさい。

いえいえ。結局諦めました(^^;
詳細は、JuJuさんへのレス参照。

>こっちはわかります。
>これはマイクロソフトが発売している、企業向けグループウエアです。
>企業向けなので、ご家庭でお使いのつんさんは無視してだいじょうぶです。

なるほど。なんとなくわかりました(いつもなんとなくでごめんね(T_T))
関係ないのね。無視しときますー
我が社にも「グループウエア」なんて関係ないし。
何せ、男性の9割が、PCの電源もよー入れることが出来ないんだもーん(^^;

>そういえば Office 2003 が出ましたね。使ってみたいなぁ。
>Windows 95/98/Me/NT では、もう動作しないのね。

前に、アップグレードの案内が来てて、早速申し込もうと詳しく見たら、
2000orXPでしか動作しないとあってショックでした。
うちのは、98だもん。
98使ってる人ってまだまだ多いと思う。
officeのアップグレードは比較的手軽に出来るけど、
OSのアップグレードは、PC壊れて買い替えるときぐらいしか普通はしないじゃん。
(もしかして結構してるん?)
ちょっち横暴だー!と思うのは私だけ?
まあ、それなりの理由があって、古いOSに対応させないんやろけどね。
・ツリー全体表示

【819】Re:だめにゃ〜
 つん E-MAIL  - 03/10/27(月) 9:47 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
情報ありがとうございます。

>共にOE6でしたら、ファイル−インポート−メッセージ−OoulookExpress6
>で、ストアディレクトリからインポートを選んで、
>バックアップしていた Identitiesの中にあるOoulook Expressフォルダを選択でいけたはずです。

旧PCはOE5だったと思います。
Meだし……
昨日、とうとうあきらめて最初からすることにしました。
古いメールは、旧PCで読むことは出来るし、返事を書かなければいけないメールだけFDに書き出して。
ポスペ等は移行しちゃってたし、古いPCと新しいPCカードを差し替えてメールチェックするのが面倒だったのよー。
せっかくの、情報でしたのにすみませんでした。
・ツリー全体表示

【818】Re:なんでなん?
 りん E-MAIL  - 03/10/26(日) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ぴかる さん、こんばんわ。

>「どやったんや!」と叫びたい。気になるし、さびしすぎる・・・。
>やっぱり、大人になれないわたくしでした。

 自分がお礼をいえる人は、相手もそうしてくれると期待するもんです。

 見ず知らずの他人に対して期待する自分が甘いのだと悟った去年の冬...。
・ツリー全体表示

【817】Re:いまさらながら、ですが
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/26(日) 14:05 -

引用なし
パスワード
   細く。じゃない、補足。
つい、希望が出てしまった。

> このスレッドが参考になります。
> http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=771;id=

同じ箱の中なら、例えば「100番の記事を参照して下さい。」と書くとき、「[#100]を参照して下さい」というように 「[#番号]」と書くと自動的にその記事へのリンクが張れます。
・ツリー全体表示

【816】言葉の問題
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/26(日) 14:04 -

引用なし
パスワード
   JuJuさん、谷です。

>>ご存知の通り「VBA質問箱」は、無料のレンタルサイトを渡り歩いています。
>>ですからある日突然、引越しをするわけです。
>
>リンク集はそのほうが良いのはわかります。

をを。これまた、「ホームページ」と同じ、言葉の問題ですよねぇ。
というより、解釈の問題かな?

>>リンクは必ずホームページに貼りましょう。

ここでいう「リンク」は、当サイトの紹介とか、JUJUさんのおっしゃる「リンク集」でのことを言ったつもりだったんです。

> このスレッドが参考になります。
> http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=771;id=
>とか、ほかのページの
> VBA研究所(http://www.vbalab.net/)の
> この回答が参考になります。
> http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=812;id=
>とか、できなくて困るんですよー。

これは(本音としてはあまり推奨しませんが)結構ですよ。
そのための、WWW ですからね。
つまり「情報を公開する」「不特定多数の人に見てもらう」のが WWW の真の目的なので、その目的を阻害するつもりはまったくないのです。

>某所でここの回答のリンク載せたら、
>「VBA研究所はTOPページ以外のリンクは禁止されていますよ」

私の言葉が足りなかったようですね。すみません。

というわけで・・・

 1.当サイトを人に紹介するときは、必ずホームページ(http://www.vbalab.net)を
   紹介してください。

 2.技術的な内容や知識などを紹介するときは、(たとえばぴかるさんの「ピカツール」を
   紹介するときなど)そのページを直接紹介していただいて結構です。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【815】Re:いまさらながら、ですが
 JuJu  - 03/10/26(日) 10:55 -

引用なし
パスワード
   谷さん、JuJuです。

>http://www.vbalab.net/vbaqa/ だったらまだましかな・・・
>ご存知の通り「VBA質問箱」は、無料のレンタルサイトを渡り歩いています。
>ですからある日突然、引越しをするわけです。

リンク集はそのほうが良いのはわかります。

>しかし http://www.vbalab.net そのものは、引越しをしても URL が変わりません。

それは谷さんのポリシーですよね。

>だからこっちにリンクしていただかないと、いつリンク切れを起こすかわからないのです。

TOPを一緒に紹介すれば解決しませんか?片方は切れたままですけど。

>リンクは必ずホームページに貼りましょう。

を厳守すると、ここでの質問への回答で
 このスレッドが参考になります。
 http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=771;id=
とか、ほかのページの
 VBA研究所(http://www.vbalab.net/)の
 この回答が参考になります。
 http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=812;id=
とか、できなくて困るんですよー。

某所でここの回答のリンク載せたら、
「VBA研究所はTOPページ以外のリンクは禁止されていますよ」
という回答があって、そんなバカなとか思って確認すると実際に質問箱TOPに書いてあって^^;;;
そういえば今は書いていないですね。
・ツリー全体表示

【814】Re:だめにゃ〜
 JuJu  - 03/10/26(日) 10:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちはぁ

共にOE6でしたら、ファイル−インポート−メッセージ−OoulookExpress6
で、ストアディレクトリからインポートを選んで、
バックアップしていた Identitiesの中にあるOoulook Expressフォルダを選択でいけたはずです。

記憶があいまいなのですが、ごめんなさい。
・ツリー全体表示

【813】Re:だめにゃ〜
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/26(日) 7:58 -

引用なし
パスワード
   つんさん、谷です。

こうちゃんさん、ありがとうございます。

私は Outlook Express を使っていないので、わかりません。
ごめんなさい。

>ところで、Microsoft Exchangeってなんざんしょ?

こっちはわかります。
これはマイクロソフトが発売している、企業向けグループウエアです。
企業内、つまり社員のメールボックス、アドレス帳、予定表などを一元管理できます。単なるメールサーバじゃないってことですな。
たとえば社内のAさんからBさんに、「11月1日の10時から11まで、会議があるから参加してね」というメールを出します。メールには「許諾」と「拒否」のボタンがついています。Bさんが「許諾」ボタンをクリックして返事を返すと、Bさんの予定表に自動的に「11月1日 10:00〜11:00 会議」というデータが入るって寸法です。

企業向けなので、ご家庭でお使いのつんさんは無視してだいじょうぶです。

そういえば Office 2003 が出ましたね。使ってみたいなぁ。
Windows 95/98/Me/NT では、もう動作しないのね。
・ツリー全体表示

【812】Re:いまさらながら、ですが
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/26(日) 7:52 -

引用なし
パスワード
   JuJuさん、谷です。

>>リンクは必ずホームページに貼りましょう。
>
>谷さんのこのリンクポリシーが私が回答をしなくなった理由のひとつなのです
>が、QA系のBBSでこのポリシーは辛いです。
>せめて、http://www.vbalab.net/vbaqa/ 以降だけでも「ページ内のリンクは認め
>ますがトップページも紹介してね」ぐらいになりませんか?

http://www.vbalab.net/vbaqa/ だったらまだましかな・・・
ご存知の通り「VBA質問箱」は、無料のレンタルサイトを渡り歩いています。
ですからある日突然、引越しをするわけです。
しかし http://www.vbalab.net そのものは、引越しをしても URL が変わりません。だからこっちにリンクしていただかないと、いつリンク切れを起こすかわからないのです。

今は有料の(1年間2万円)ホスティングサイトを使っていますので、そう簡単には引っ越さないと思いますが、サイトの限界(150MB)を超えると、また引っ越すかもしれません。そのときはごめんなさい。

自分でサーバーをたてる?設備も知識もありますが、最後の砦(固定IPアドレスを取得するためのお金)がありません・・・
・ツリー全体表示

【811】だめにゃ〜
 つん E-MAIL  - 03/10/25(土) 21:10 -

引用なし
パスワード
   こうちゃん さん
アドバイスありがとうございました。

しかし、しかし、ダメでございました。
というか、わからんかった。

>「ファイル」「インポート」「メッセージ」メニューを試してみてください。

試してみました。
でも、わかりませんでした。
私は、ファイルに書き出せるのかと思ってたんですが、
やってみたら、
「Outlook Express から、Outlook または Microsoft Exchangeへエクスポートしまう」というメッセージが出て、OKキャンセルボタンしかありませんでした。
OKしても、なーんも起こりませんでした。

うーん、私が思ってたのと違ってたみたいです。
ところで、Microsoft Exchangeってなんざんしょ?
よく目にはするけど、訳わからんのと無視してました。
無視していてはいけないのかしらん?
・ツリー全体表示

【810】Re:いまさらながら、ですが
 JuJu  - 03/10/25(土) 16:21 -

引用なし
パスワード
   谷さん、皆さん、こんにちはぁ

>リンクは必ずホームページに貼りましょう。

谷さんのこのリンクポリシーが私が回答をしなくなった理由のひとつなのですが、QA系のBBSでこのポリシーは辛いです。
せめて、http://www.vbalab.net/vbaqa/ 以降だけでも「ページ内のリンクは認めますがトップページも紹介してね」ぐらいになりませんか?
・ツリー全体表示

342 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free