石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

355 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【567】Re:こんにちれ
 りん E-MAIL  - 03/4/23(水) 22:24 -

引用なし
パスワード
   こう さん、こんばんわ。

>ということで,これからは「こんにちれ」とします。って質問箱で
>実際に書きましたが,無視されました。グレテヤル。

 テレビで見て笑ったのは石田靖が使っていた「こんにちぴー」

 まあ「こんちわー」とか挨拶するよりも「まいどー」が多いんですけど、うちの周り(大阪限定)。今住んでるとこの人とはそんな会話しませんけど、特殊なんですかね。どんなに久しぶりの相手でも「まいどー ひさしぶりぃ」で終わり。人間関係が雑なようで密なようで面白いです。

>いろいろ意見はあるようですが,
>「知ってて使う」のと「知らないで使っている」のでは全然異なり
>ますね。
 私の場合は知ってて使ってます。某巨大掲示板のガイシュツ(既出:キシュツ)みたいなもので。質問箱以外では基本的に「は」です。
 わざとそうしているということを去年のオフの時に谷さんにも伝えてあります。

>ところで「こん○○は」という挨拶ってどう思われます?
 朝はどうする?って思います。
・ツリー全体表示

【566】こんにちれ
 こう E-MAIL  - 03/4/23(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
   えー,だれが立ち上げたスレッドか判りませんが,
「こんにちわ」と「こんにちは」で揉めているようなので....(笑)

ATOKで「こんにちわ」→変換とすると
「こんにちはの間違いやぞ」と叱られます。IMEはそのまま....
ということで,これからは「こんにちれ」とします。って質問箱で
実際に書きましたが,無視されました。グレテヤル。

いろいろ意見はあるようですが,
「知ってて使う」のと「知らないで使っている」のでは全然異なり
ますね。

ところで「こん○○は」という挨拶ってどう思われます?
・ツリー全体表示

【565】Re:遅くなりました。
 つん E-MAIL  - 03/4/23(水) 13:22 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、こんにちは

>つんさまも乗ってこなかったし。
>もんじゃネタ終わっていると思っていました。
・・・すんません。

>わざわざもんじゃ食べに遠征するとは思えませんもの...。
もんじゃツアー(東京観光付)組んで頂いたら参加します(笑)

>今や全国のお好み焼きやにあると私は思ってました。
大阪もあんまないですよ?
普通のお好み焼き屋にはないです。
あるとこもあると思うけど・・・

>もう誰も見ないしと作ると思えませんが、
>つんさまへのもんじゃのレシピって事ですが、
「さまは要らない」・・・サー・ノーマン・シンクレア風
(すんません、今読んでる本のネタです。誰もわからへんって・・・)

>やっぱりレシピって物は無かったです。
そうなのか・・・食べ慣れてると、雰囲気で作れるんやろけど、
いかんせん1回しか食べたことないので、わかりません(>_<)

>キャベツはたくさん入れとのことでした。

あ、これはお好み焼きでもそうですよね♪
キャベツは山ほど入れろ!細かく刻んだ方が良いです。

色々情報ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【564】失礼しました。
 Jaka  - 03/4/23(水) 12:29 -

引用なし
パスワード
   芸人同 → 芸人道
・ツリー全体表示

【563】ありがとうございました
 さる E-MAIL  - 03/4/23(水) 10:11 -

引用なし
パスワード
   こうさん、ひでさん、ありがとうございました。
複写後に属性変更できました。
・ツリー全体表示

【562】Re:ここにつけとこ。
 Jaka  - 03/4/23(水) 9:39 -

引用なし
パスワード
   >私が知りたかった内容がふんだんに盛り込まれていて本当に助かっております。また、楽しく且つ適切な回答をよろしくお願いします(Jakaさんに真面目な事を書くのって・・・、妙に照れます)。

こんにちは。

えっ、私の回答がichinoseさんに役立つような事を書いていましたか?
姑息な方法は、何度と無く書いてきたけれど...。

姑息な姑息なテクが好きなんですか?
おぉー、そう言えばりんさんやJuJuさんでさえ知らなかった事を書いたような...。
ラベルの改行(Ctrl + Enter)
これの時は、もうこんな状態でしたね!
  ●
 <∪> えっへん。
  /\

いったいどんなものが役立ったのか解りませんが、ichinoseさんに照れられると、私のほうが照れてしまいました。
私のほうこそ、いろいろと勉強させてもらっています。

そういえば、この間初めて他サイトでichinoseさんの名前を発見しました。
SHUNさんによると「あちこちで活躍してみえますね」との事ですが...。

>あの〜、あっちゃこっちゃで未熟者の私の名前に「さま」とか「師匠」とか付けるの止めてください。すっ〜ごく、恥ずかしいんで・・・。
>質問箱内で一々突っ込むのも恥ずかしいんで控えていましたが・・・
道理で出てこないわけですね!待っていたのに...。
じゃぁー、芸人同の師匠と言う事で....。
・ツリー全体表示

【561】滑り込み>もんじゃネタ
 こう E-MAIL  - 03/4/23(水) 9:14 -

引用なし
パスワード
   お笑い芸人さん,こんにちね。(笑)

>キャベツはたくさん入れとのことでした。
このキャベツ投入後,コテでシバキまくると甘みが出て
美味しくなるとの噂。(近所のお好み焼き屋のおばちゃん談)
・ツリー全体表示

【560】↑ HN直すの忘れてました。
 Jaka  - 03/4/23(水) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ごめんなさい。
・ツリー全体表示

【559】遅くなりました。
 お笑い芸人  - 03/4/23(水) 9:02 -

引用なし
パスワード
   みなさま こんにちは。

JuJuさま、長いこと1人にしておいてごめんなさい。
しかも、私から振っておいて...。
つんさまも乗ってこなかったし。
もんじゃネタ終わっていると思っていました。

>調べても良いですけど、行くのは私が東京にいるときね(笑)
解っていたことですけど、そうですよね。
わざわざもんじゃ食べに遠征するとは思えませんもの...。

>もんじゃは記念に1回食べただけです^^;
って、JuJuさん家の方には無いんですか?
今や全国のお好み焼きやにあると私は思ってました。


もう誰も見ないしと作ると思えませんが、
つんさまへのもんじゃのレシピって事ですが、
やっぱりレシピって物は無かったです。

水と小麦粉の割合、やっぱり適当とのことで水は多いと思うほど入れた方が良いとの事です。
自分で試してみないと解らないって事で、すみません。
店では、出汁を取っているらしいと聞いたんですがそんなもんなくても十分うまいと豪語しておりました。
入れたきゃ粉末の出汁でも入れればとも。
キャベツはたくさん入れとのことでした。
他は、前に私が記載したものと気分で卵、豚肉(豚もんじゃ作ってやがった。)と入れているそうであまり決めてないようでした.

それと物本のべビースターラーメンは、入れるとまずいと2人から返事が返ってきました。
そう言えば、私も1度入れてみてまずかったような気が....。
変わりにチキンラーメンの砕いたものを入れると言ってました。

もんじゃネタもこれが最後ですね...。
JuJuさん、ほんとに遅くなってごめんなさい。
・ツリー全体表示

【558】正しい日本語について。
 BOTTA  - 03/4/22(火) 16:19 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちは。
日本語には、「敬語」というすばらしい表現方法があります。
これは、言葉だけで感情の細かいニュアンスを伝える事が出来る道具です。
もちろん、欧米にはこの様な道具はありません。
その分、肉体を使っての感情表現が発達しています。
私個人的には、この技を完璧に使いこなせる訳ではありません。
しかし、せっかくあるものですから正しく使えたらいいな、とは思う訳です。
そして、この様な便利な技法がだんだん過去の遺物となりつつあるのは、なにか
もったいないような気がするわけです。

言葉というものは使われなくなると、無くなってしまうものです。
JuJuさんがおっしゃるように、
>私は言葉は変化していくもの
であるのは間違いがありません。

きっと、その時々で使われている言葉が「正しい」言葉なのでしょう。
時代にそぐわないために、使われなくなり無くなってしまうのでしょう。
従って、「正しい」と「正しくない」の判定は意味がないのかもしれません。
今どきの、言い方だと、
「ってゆーかー、伝われば、いいじゃんっ!!」
なのかもしれません。

でも、その「正し」かった言葉を残して行くことも必要ではないでしょうか?
特に、便利な「敬語」はきちんと残していきましょう。

と、思いました。
少し堅苦しい話題にしてしまって申し訳ありません。
・ツリー全体表示

【557】お!気づいてへんだ
 つん E-MAIL  - 03/4/22(火) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ぴかる さん、どもども

>>私は、広島焼きはあまり食べたことないですわ。
>↑の"わ"は、"わ"なんか"は"なんかよう分からん様になってきたんで、
>同僚に「そうだわ」は、どっちと聞いてみた。
>そしたら、「それは、"わ"や。おまえはオカマか?。」と言われてしもた。
>「ちゃうちゃう、オレはネカマや!。」と言い返しておきました。

わはは、なんかおもしろーい(^Q^)/""
「は」なのは、「○○は、××」と続くときだけちゃうかな?
「こんにちは」は、もともと「今日は、良い天気ですね」とかの文章が短縮された言葉だから、「は」になるようです。

>削除パスワードは、[4194]です。気分が悪くなられたら、消して下さいネ!。
これぐらい全然OKですわ。
先日、削除されてた記事も、私的には面白かったですよん!
関西人にはあれぐらいのノリがちょうど良かったりして(笑)

「全然」とか「私的」ってのも、適切な日本語ちゃいますね(^^;

>つんさん、"555"おめでとう。いいなぁ、いいなぁ・・・。
気づいてへんかったわ!あんがとー。
なんか、うれしー(^o^)ノ
いいことあるかな?(笑)
・ツリー全体表示

【556】またまた、わ
 ぴかる  - 03/4/22(火) 14:15 -

引用なし
パスワード
   つんさん、みなさん、こんにちは

>私は、広島焼きはあまり食べたことないですわ。
↑の"わ"は、"わ"なんか"は"なんかよう分からん様になってきたんで、
同僚に「そうだわ」は、どっちと聞いてみた。
そしたら、「それは、"わ"や。おまえはオカマか?。」と言われてしもた。
「ちゃうちゃう、オレはネカマや!。」と言い返しておきました。

やはり、日本語できんのは恥ずかしいですね。(^^;)
削除パスワードは、[4194]です。気分が悪くなられたら、消して下さいネ!。

つんさん、"555"おめでとう。いいなぁ、いいなぁ・・・。
・ツリー全体表示

【555】Re:オタフクソース
 つん E-MAIL  - 03/4/22(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   JuJu さん、みなさん、こんにちは

>まえまえから気になっていたのですけど、オタフクソースは九州で買うのと広島で買うのとちょっと味が違うの。
>気のせいかなぁ

そうなんか。うちもオタフクソース買ってるけど、関西ともまた違うんかな?
私は、広島焼きはあまり食べたことないですわ。
一度本場で食べてみたいな。

ああ、にわかにたこ焼きが食べたくなってきた(笑)
・ツリー全体表示

【554】Re:ドキッ
 つん E-MAIL  - 03/4/22(火) 10:56 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは

>TOPページの50万ヒットは逃しましたので,質問箱の10万ヒットを密かに
>狙っております。
えっ!あ、ほんとだー!
しかも、もう1100以上過ぎてる(^^;
いかにトップに行かないかがわかってしまう・・・谷さんごめんなさい。

なにはともあれ、

50万ヒットおめでとー!
・ツリー全体表示

【553】オタフクソース
 JuJu E-MAIL  - 03/4/22(火) 6:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちはぁ。ちょっとお久しぶり^^;

まえまえから気になっていたのですけど、オタフクソースは九州で買うのと広島で買うのとちょっと味が違うの。
気のせいかなぁ
・ツリー全体表示

【552】Re:VBA検定試験(その後)
 JuJu E-MAIL  - 03/4/22(火) 6:01 -

引用なし
パスワード
   こんにちはぁ

> 資格が何もないというと不思議がられますが、持ってないいけないのでしょうか?

実務をする上ではまったく不要です。自分を売り込むのには使えるのかなと最近思います。
優位に働くのは自営業と就職のときだけって気もしますけど。
不思議がられるのは、りんさんがいろいろな資格を持っていそうなぐらい仕事ができると言うことだと思います。へこむ必要はありませんよ。

> 専門学校を出てないと不思議がられますが、行っていないといけないのでしょうか?

一部では、パソコンを使える人は専門学校で習った人というイメージがあるようです。
私の会社にもそういう風に思っている人がたくさんいます。相手が女の子だと特にね。
会社では、いまだに私を情報系の大学に行っていたと思われています。ちょっとやな感じですけど、もう慣れました。

> 「今度パソコンを教えてください」という社交辞令は、私が喜ぶと思って言ってるのでしょうか?

絶対に覚える気がない人に言われると、ちょっと嫌ですよね。
でも、本当に覚える気がある人が、頼ってくれるのはちょっと嬉しいかなぁ。

最近は、「○○君は好きなことが仕事で良いねえ」とかよく言われますが、
向こうはどういう答を期待して、そんなことを言ってくるんでしょうね。
プログラムは好きですけど、仕事は嫌いです。

> どの内容も非常にしょうもないことですが、気持ちがへこんでいるときにはいろいろつまらないことを考えたりします。

同じく^^;
・ツリー全体表示

【551】Re:「こんにちわ」と「こんにちは」はどっ...
 JuJu E-MAIL  - 03/4/22(火) 5:30 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちはぁ。

間違ってるって定義がよくわからない、JuJuで〜す。
私は言葉は変化していくものだと思っているので、まったく気にしませんです。

私は2種類選択肢があれば、かわいい方を選びます^^;
言葉使いが丁寧だけど礼儀知らずより、言葉使いが変でも礼儀を知っている人のほうが好きです。
最近よく前者の人に会います。確かにビジネス文書を書くときには必要なスキルですが、実際に逢って愕然としたことが何度もあります。

とはいえ文章でのやり取りなので、誤解のない表現さえ使っていれば良いのではないかなぁ。
・ツリー全体表示

【550】Re:正解です?
 JuJu E-MAIL  - 03/4/22(火) 5:30 -

引用なし
パスワード
   JuJuです。こんにちはぁ

>>えーっ,みなさん30年代ですか?私も30年代生まれですよ。
>その通りです?

30年代は多いようですね。
50年代もいるので、年齢層が広く集まってますね。
話題に欠かないExcelってやっぱりすごいと思う^^

>JuJuさんのお名前も間違えておりました。
>大変失礼いたしました。

まあ、あまり変わらないので、どっちでも良いです^^;

ではではぁ
・ツリー全体表示

【549】Re:VBA検定試験(その後)
 ゆと  - 03/4/22(火) 0:36 -

引用なし
パスワード
   NH さんこんばんは。
http://www.vbaa.jpの方のサイト活動開始されてますね。
なんとなく興味があったので、見てみると…(^^;
サンプル問題をみて、ちょっと困ってみました。
実際に受けられたΒ試験の法も同じような感じだったので
しょうか?
確かに、あれで15000円は高いような気がしますね…。

この試験案内を見て、『資格』の価値というものをあらた
めて考えさせてくれる気がしました。
・ツリー全体表示

【548】ドキッ
 こう E-MAIL  - 03/4/21(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   >こうさん、いつもお世話になってます。
いえいえ,こちらこそお世話になっております。

>キリ番の前後になると、回答数が極端に多くなっているんですが、偶然?
だって,自称「キリ番ゲッター」だもん。(笑)

別に番号を意識している訳ではありませんが,キリ番が後から追いかけて
くるんです....
#って言うか,この質問箱で騒いでいるのは自分だけなような気が...

>以前にもGETしていますよね。ひょっとして、結構、本気で狙ってます?
はい。(笑)
TOPページの50万ヒットは逃しましたので,質問箱の10万ヒットを密かに
狙っております。

50万ヒットおめでとう>谷さん
・ツリー全体表示

355 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free