石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

369 / 382 ページ ←次へ | 前へ→

【278】Re:気分転換に・・・
 ichinose  - 02/11/12(火) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼つん さん:
こんにちは。
>えくせりおんくんと、ちと遊んでみました。
>「まだともだちがいない」ってため息をついてました。
>ううう・・・かわいそう〜(T_T)

私は、セルベーダーをやってみました。
懐かしかったですよー。これが流行していたとき、深夜喫茶(死語?今でもこう言うのかな)で、一晩中やってました。今考えると、信じられませんが・・・。

やってみましたが、一面クリアできませんでした。
・ツリー全体表示

【277】気分転換に・・・
 つん E-MAIL  - 02/11/12(火) 17:31 -

引用なし
パスワード
   えくせりおんくんと、ちと遊んでみました。
「まだともだちがいない」ってため息をついてました。
ううう・・・かわいそう〜(T_T)
・ツリー全体表示

【276】大丈夫でした。
 谷 誠之 E-MAIL  - 02/11/11(月) 8:01 -

引用なし
パスワード
   ぴかるさん、谷です。

>お騒がせしました。多分、何ともなかったみたいです。今日、ダイエットしてみたらOKでした。

ぴかるさんにおくっていただいたファイルをこちらでも検証したんですが、やっぱり OK でした。おそらく、アンチウイルスソフトが誤認識したんでしょう。

完成したら、また送ってくださいね。アップします。楽しみですね、みなさん。
・ツリー全体表示

【275】ご指摘ありがとうございました
 谷 誠之 E-MAIL  - 02/11/11(月) 8:00 -

引用なし
パスワード
   角田さん、谷です。
ご指摘ありがとうございました。

>しかし、エクセルの底力って奴を垣間見たって気がしますね。

確かに。Excelって、本当に「不可能はない」ツールですね。
・ツリー全体表示

【274】Topのリンクが
 角田 WEB  - 02/11/10(日) 5:35 -

引用なし
パスワード
   谷さん、Topの「セルベーダー」へのリンクが
[http]がダブってます。

しかし、エクセルの底力って奴を垣間見たって気がしますね。
・ツリー全体表示

【273】何ともなかったみたい。
 ぴかる  - 02/11/9(土) 18:17 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

お騒がせしました。多分、何ともなかったみたいです。今日、ダイエットしてみたらOKでした。
昨日の現象は、いったいなんだったんでしょう・・・???。
谷さんにも念のためファイルを送付しました。問題ないことを祈ってます。
・ツリー全体表示

【272】Re:雑 (質問箱風)
 ぴかる  - 02/11/9(土) 8:10 -

引用なし
パスワード
   りんさん、おはようございます。

>>今度OS入れ替えてみます。
> これを書いてから、音がしなくなりました(笑)
> 危機感を感じ取ったんですかね>マイパソコン
すげぇ〜、さすがりんさん。マジシャンですね。うちの会社のライン設備もそんな事がよくあります。さっきまで不具合で止まってばかりだったのに、みんなで調べて不具合を発見しようとすると急にガンバリだすんです。しょっちゅうあります。機械にもこころが宿ってるかもしれませんね。不思議、不思議・・・。
・ツリー全体表示

【271】ウイルス研究家さん、よろしくお願いします...
 ぴかる  - 02/11/9(土) 8:00 -

引用なし
パスワード
   ぴかるさん、おはようございます。

>>せっかく作成した"ピカつーるVer.2"がウィルスに感染している可能性が出てきました。
>
>ウイルス研究家(ホンマカ?)の私に電子メールにてお送りください。
>本当にウイルスに感染しているかどうか、チェックいたします。(こっちは本当)
谷研究員さまにお任せいたします。せっかくなので仕上げてからお送りしようと思います。
少しだけお待ち願いますネ。

若干ではありますが新機能も入れていますので公開としていただけたら、みなさんお試しの方よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【270】私に送ってください
 谷 誠之 E-MAIL  - 02/11/9(土) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ぴかるさん、谷です。

>せっかく作成した"ピカつーるVer.2"がウィルスに感染している可能性が出てきました。

ウイルス研究家(ホンマカ?)の私に電子メールにてお送りください。
本当にウイルスに感染しているかどうか、チェックいたします。(こっちは本当)

ウイルスとはいえ、所詮プログラム。
最初から「このファイルはウイルスに感染しているかも・・・」と思って扱えば、まったく怖いことはありません。

ということで、ぴかるさん、よろしく。
・ツリー全体表示

【269】Re:雑 (質問箱風)
 りん E-MAIL  - 02/11/8(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんわ。

>今度OS入れ替えてみます。
 これを書いてから、音がしなくなりました(笑)
 危機感を感じ取ったんですかね>マイパソコン

なんにしても、起動時に張り付いてる必要がなくなったので、よかったよかった。
・ツリー全体表示

【268】やばい、ピカつーるがウィルスに・・・?
 ぴかる  - 02/11/8(金) 20:58 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんは。

せっかく作成した"ピカつーるVer.2"がウィルスに感染している可能性が出てきました。
ほぼ完成したので先日教えて頂いたダイエットソフトを動作させてみたら、ウィルスチェックに引っ掛かってしまいました。数日前のファイルは問題無しでした。これは、やばいです。確かに本日2回ほど変な現象が発生しました。

 1.開いたと同時に真っ黒画面に・・・。
 2.開いたと思ったらピンク混じり画面に・・・。

これってやっぱりウィルスに感染?。このままでは、社内にも配布出来そうもありません。
どうしましょ?
・ツリー全体表示

【267】Re:F8キーを押してもSAFEモードにな...
 ららららっ  - 02/11/8(金) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ほぇぇぇ?さん こんにちゎ!
ア〇ムのCMの歌が耳から離れないので、名前にしてしまいました。

さて、本題に・・・
Windows98/Meでは、PC起動後BIOS画面が消えた直後から
Ctrlキーを押しつづけてスタートアップメニューを表示させます。
このタイミングが微妙なので・・・
上記の方法でダメな場合は、
1.スタート→ファイル名を指定して実行で、msconfigを実行します。
2.全般タブの詳細設定ボタンをクリックしてください。
3.スタートアップメニューを使用可能にするにチェックを付けて
 OKボタンをクリック
4.元の画面に戻ったら、OKボタンをクリック
5.「今すぐ再起動しますか?・・・」というメッセージが表示されますので
 再起動してみてください。

この設定でSafeモードを選択する画面で止まるはずです。
・ツリー全体表示

【266】F8キーを押してもSAFEモードにならな...
 ほぇぇぇ?  - 02/11/8(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちゎ!

すっごく初歩的な質問なんですが・・・

Windows98パソコンで、SAFEモードでしたい事があるんですが
電源ONの後からF8を押しっぱなしとか
電源ONの後とか黒画面(?)になったら、F8連打とか
やったんですが、まったくSAFEモードになりません。

やり方が悪いんでしょうか?
・ツリー全体表示

【265】礼 (質問箱風)
 りん E-MAIL  - 02/11/7(木) 21:24 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんわ。

>>起動するとき(WindowsMeという画像が表示されている時)にビープ音が鳴り響くことが
>>ありました。

>WindowsMe という画像が表示されている時というのは、各種デバイスドライバが順に読み込まれている途中です。そのときにエラー音らしき音が出るということは、デバイス(周辺装置)またはデバイスドライバに問題があると思われます。
>
>症状を聞いて推測するに、キーボード、またはマウスがおかしいのではないかと思います。ためしにキーボード、またはマウスを取り外して起動するか、またはほかのキーボード、マウスと交換して起動してみてください(あてずっぽう)。
 まだこれは試していませんが。
 新たに接続したマウスがいけないんですかねえ...。かわいいのになあ。
 とうとう、通常起動では100%ビープがなるようになってしまいました。

>>  2.通常の起動と、F8メニューのNormalの違いは?
>違いはありません(本当に)。
 ないんですか。
 ということで、使えているということは...どういうことなんでしょか?
 マウスもキーボードもちゃんと動作してますが。

>キーボード(および同じデバイスドライバを使うマウス)がおかしいのではないか、とにらんだわけです。
 ドライバの不具合だと正常に動作しないのでは? ...あれえ?

今度OS入れ替えてみます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【264】ぴぴぴぴーぴーぴーぴーぴぴぴ
 谷 誠之 E-MAILWEB  - 02/11/5(火) 16:48 -

引用なし
パスワード
   りんさん、みなさん、こんにちは。

ええと、題名の「ぴぴぴ ぴーぴーぴー ぴぴぴ」は、SOS のモールス信号です。

そうじゃなくて。

>起動するとき(WindowsMeという画像が表示されている時)にビープ音が鳴り響くことが
>ありました。

残念ながらこれは、BIOS のエラー音ではありません。
もし BIOS のエラー音だったら、POST(Power On Self Test)時、すなわちパソコンの起動画面(パソコンメーカー名やBIOSメーカー名などが表示される画面)が表示される前か、あるいはパソコン起動画面表示時に出るものです。

WindowsMe という画像が表示されている時というのは、各種デバイスドライバが順に読み込まれている途中です。そのときにエラー音らしき音が出るということは、デバイス(周辺装置)またはデバイスドライバに問題があると思われます。

症状を聞いて推測するに、キーボード、またはマウスがおかしいのではないかと思います。ためしにキーボード、またはマウスを取り外して起動するか、またはほかのキーボード、マウスと交換して起動してみてください(あてずっぽう)。

ただし、パソコンによってはキーボードやマウスがちゃんとささっていないと起動することができない機種もありますので、注意してください。


事情があってしばらく起動していなかったのですが、久しぶりに電源を入れたところ、普通に起動するとほぼ100%ビープ音が鳴ります(ピーピピピピーみたいな)。この場合、鳴ったままリセットをかけるしかない時と、ウィンドウズが立ち上がるときがあります。
> ところが、あえてF8でメニューでを出し(自発的にSafeModeで起動するときのメニューのことです)、Normalを選択して起動するとビープ音も鳴ることはなく、普通に使えます。

>  2.通常の起動と、F8メニューのNormalの違いは?

違いはありません(本当に)。
しかし症状が異なる、ということは、キーボードの操作をするかどうかの違いだけ、なんですよね。ですから私は、キーボード(および同じデバイスドライバを使うマウス)がおかしいのではないか、とにらんだわけです。
・ツリー全体表示

【263】Re:「ピーッピピ」は...
 ひで  - 02/11/5(火) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼こう さん りんさん、こんにちわ

少し前に
会社のPC(DELL)が壊れた時に、サポートセンターの人と
電話で話をしてた時に、ピープ音のことを聞かれました。
こうさんが言っていたとうり
音の鳴る回数、等で、トラブルの原因がわかるみたいです。
ちなみに、その時はライザースロットにある、あと付けの
板みたいな部品(名前はわかりませんが画像処理用)が調子悪く、
その板みたいな部品を抜き差ししたり
セーフモードで立ち上げたり、けっこういろんな事を
やりました。(汗;
最終的には、HDも交換しました・・(泣)
おかげで今のところ、調子よく動いています。

りんさんのマシンは他作機ということで
こんなのがヒントになればよいのですが

http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/d850gb/beep.htm

http://www.intel.com/jp/support/processors/pentiumiii/TS_error.htm

回答ではなくてごめんなさい。
・ツリー全体表示

【262】「ピーッピピ」は...
 こう E-MAIL  - 02/11/5(火) 10:17 -

引用なし
パスワード
   りんさん、こんにちわ

>  1.ビープ音の原因は?
詳しくはないのですが、BIOSが異常を検知して出す音かもしれません。
うちのDELL機は、起動時にディスプレイの電源が入っていないと、
「ピーッピピ」を3回繰り返します。
(マニュアルにこの微妙なピーッとピピの組み合わせが記載されて
 いましたが、ちょっと探し出せませんでした)
・ツリー全体表示

【261】Re:およよと泣きましたぁ〜キタキツネ
 mizo E-MAILWEB  - 02/11/5(火) 3:02 -

引用なし
パスワード
   ▼yu-ji さん:

これにレスをすると又あの長いのが繰り上がりますね…うっ気になる。

ユージさん、こんばんは。「ゆうじぃ〜♪」誰の歌か忘れましたが心に響く歌ありましたよね。

つっこんでいただいたのレスです。天然ではありません!(笑)

意味のない決まったことを覚えられないのです。意味があったら教えて下さい。言い訳…だ。この方がしゃべっている気がしません?と思うのでどうしても「え〜とどっち向きだったっけ?」って調べるのがめんどくさい。又、間違えてたってことは、いちいち掲示板の書き方を覚えてと…書くのがちょっと私には大変なのです。

ところで、Microsoft Access もっていない人のためにExcel で重複処理するマクロを作っていただきました。私にはできません。よかったら感想なども、いただけたら嬉しいです。ここに来て下さっている人に見てもらうと嬉しいなと思って。宣伝みたいでごめんなさい。どんなことでも次につながるので。

40万ヒットおめでとうございます。こんなとこで >谷さん おめでとう〜♪

追伸:「ゆうじ」って、良い名前ですね。
・ツリー全体表示

【260】VBAではないので。
 りん E-MAIL  - 02/11/4(月) 9:47 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

パソコンのブートのことで教えてください。
 夏の終わりくらいから、私のパソコン(WinMe、他作機)の調子が悪くて、起動するとき(WindowsMeという画像が表示されている時)にビープ音が鳴り響くことがありました。事情があってしばらく起動していなかったのですが、久しぶりに電源を入れたところ、普通に起動するとほぼ100%ビープ音が鳴ります(ピーピピピピーみたいな)。この場合、鳴ったままリセットをかけるしかない時と、ウィンドウズが立ち上がるときがあります。
 ところが、あえてF8でメニューでを出し(自発的にSafeModeで起動するときのメニューのことです)、Normalを選択して起動するとビープ音も鳴ることはなく、普通に使えます。

 というわけで、

  1.ビープ音の原因は?
  2.通常の起動と、F8メニューのNormalの違いは?

 教えてください。
・ツリー全体表示

【259】Re:おおぼけ・・・・
 つん E-MAIL  - 02/11/1(金) 10:53 -

引用なし
パスワード
   コロスケさん、ichinose さん、おはようございます。

>>わはははは。うけた...。(声だしてしまった...仕事中なのに..)
>私も笑いました。

楽しんでいただけたようで・・・どうもあんがと...( ̄Δ ̄;)

>最近では、jakaさんの回答を読んでるといつも笑ってしまいます。
>別に真面目な事しか書いてないときも・・・。
>jakaさんのイメージがお笑い芸人になってる?

私もJakaさんの回答で和んでしまうことが(笑)
私は、ここや他のBBSで、時々助けてもらうことがあるので、
私にとっては先輩というか、先生のような感じなのですけどね♪
(他の常連の回答者の皆様は皆先輩で先生ですが・・・)
・ツリー全体表示

369 / 382 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219947
(SS)C-BOARD v3.8 is Free