| 
    
     |  | しのしのさん 説明不足ですいません
 
 >「計算式」って、「エクセル関数」っていう意味じゃないんですか?
 >(例えば、=SUM(AA2:AY2)のような)
 >カオルさんのいう「計算式」の定義をお教え下さい。
 
 >>エクセル関数です。ですが、計算式を見てもわかりずらいんじゃないかと思いまして表記しませんでした。すいません
 
 >「Y2〜AA2からY61〜AA2までの間違いでした。」って?
 >>計算式が入ったセルが60行あるといいたかったのです
 >>>下がY2〜AA2に入ってる計算式です
 Y2
 =IF(X2="","",IF(AND(X2=(-1),Z2=""),"",$U$1-X2))
 
 Z2
 =IF(W2>=$U$25,"",IF(AND($U$1=0,$U$2=0,$U$3=0),"",IF(W2<$U$23,$C$8,
 IF(AND(W2=$U$23,$U$2>0),$C$8,IF(AND(W2=$U$23,$U$2=0,$U$3>0),$U$3,
 IF(AND(W2=$U$24,$U$2>0,$U$3=0),"",IF(AND(W2=$U$24,$U$2>0),$U$3,
 "")))))))
 
 AA2
 =IF(W2>=$U$25,"",IF(AND($U$1=0,$U$2=0,$U$3=0),"",IF(W2<$U$23,$C$9,
 IF(AND(W2=$U$23,$U$2>0),$U$2,IF(AND(W2=$U$23,$U$2=0,$U$3>0),1,IF(AND(W2=$U$24,$U$2>0,$U$3=0),"",IF(AND(W2=$U$24,$U$2>0),1,"")))))))
 
 >カオルさんご提示の例は、その”計算シート”のA列からR列に含まれている
 >データを指すのではないですか?
 
 >>違います。Y2〜AA2、AG2〜AI2、AO2〜AQ2、AW2〜AY2、BE2〜BG2に入ってる値を並べたものです。
 
 >解決策をさがしていきましょう。
 >その小項目のうち、パレット数は空白になることがあっても、
 >その他の2つには必ず、値がはいる。すなわち、部数、本数が空白のときは、
 >データが最後まで来た、と判断して構わないのでしょうか?
 >>>そのとうりです。
 
 |  |