| 
    
     |  | CSVデータを作成するマクロを作ったのですが、サイズの点で問題があります。 
 仕様は以下の様になっています。
 メインのマクロがあり、複数の入力フォーマットがあります。入力フォーマットはそれぞれ独立したものです。
 入力フォーマットは見出し等があり、ユーザが入力しやすい様にしてあり、イベント処理ものせています。イベントは、次のレコードを作成するのと、多少のチェックが入っています。
 メインのマクロは、入力されたフォーマットからCSV用にデータを並べ替えて出力する処理を持っています。
 
 現在、メインのエクセル、入力フォーマットエクセル×4、で600キロぐらい使用しています。(ちなみに、入力フォーマットはイベントの関係で4シート持っている。)
 今後、フォーマットが追加されることが決定しており(40程度)、このまま作成していくと、かなりのサイズになってしまいます。(できれば、FDに収まるようにしたいのです。)
 
 そこで、皆様のお知恵をお借りしてどうにか解決できないかと考えました。一応、フォーマットを内部関数などを作って、簡単なテキスト情報にしておいてエンコードして作成しようかとも考えたのですが、その開発の工数が結構かかるだろうと思ったのと、処理時間、マクロのコードをマクロから書き込むこともしなければならないということもあり、複雑だなと思っておりました。(マクロのコードをマクロから書き込む処理は過去レスで拝見しました。)
 エクセル自体が小さくなるように設計を見直そうとも考えましたが、複数エクセルファイルを作成する時点で、設計がダメなように思います。そういった点で違った観点からのアプローチを頂きたいと思いました。
 
 どなたかいい方法をご存知の方や、新しいアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非とも御指導頂きたく思います。宜しくお願い致します。
 
 |  |