| 
    
     |  | 超ど素人なのですが マクロの記録を使って下記のように 行挿入を作ってみましたが その後の編集が解りません。
 どなたか ご指導よろしく御願い致します。
 
 M15行目に計があり 最終行ではありません。
 その下にも別の表があります。
 M6からM15小計の間に 行がなくなったら 小計の上に
 1行ふえるように 増えた行は上の行のセルの書式
 罫線やセルの結合をコピーして。
 このマクロの記録だと M15の上にしか行が増えなく
 行が増えると小計はM16、M17となっていくのですが
 どのように定義づければ 小計の上に行が増えていくのでしょうか?
 
 Sub 行挿入2()
 
 Rows("15:15").Select
 Selection.Insert Shift:=xlDown
 Range("H14:Q14").Select
 Selection.Copy
 Range("H15:Q15").Select
 Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteFormats, Operation:=xlNone, _
 SkipBlanks:=False, Transpose:=False
 Application.CutCopyMode = False
 Selection.Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlNone
 Selection.Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlNone
 With Selection.Borders(xlEdgeLeft)
 .LineStyle = xlContinuous
 .Weight = xlMedium
 .ColorIndex = xlAutomatic
 End With
 With Selection.Borders(xlEdgeTop)
 .LineStyle = xlContinuous
 .Weight = xlHairline
 .ColorIndex = xlAutomatic
 End With
 With Selection.Borders(xlEdgeBottom)
 .LineStyle = xlContinuous
 .Weight = xlThin
 .ColorIndex = xlAutomatic
 End With
 With Selection.Borders(xlEdgeRight)
 .LineStyle = xlContinuous
 .Weight = xlMedium
 .ColorIndex = xlAutomatic
 End With
 End Sub
 
 よろしくご指導御願い致します
 
 |  |