|    | 
     ▼takuma さん: 
 
>お教え頂いたVBAを実行すると全ワークシート数が表示されなかったので 
 
>しかし、全シート表示している場合は正しく表示されますが、非表示シートがある場合は表示ワークシート数が正しく表示されません。 
 
>WINDOWS7でEXCELl2007を使用していますが、OS・EXCELのバージョンが影響しているのでしょうか。 
 
おかしいですね?? 
Windows 7 の Excel2007 で ↓をやってみましたが、 
>> Sub test1() 
>>  Dim ws As Worksheet 
>>  Dim n& 
>>  With ActiveWorkbook 
>>    For Each ws In .Worksheets 
>>      n = n - (ws.Visible) 
>>    Next 
>>    MsgBox "表示ワークシートは " & n & " 枚あります", _ 
>>        , "全ワークシート" & .Worksheets.Count & "枚中" 
>>  End With 
>> End Sub 
正しく表示されましたよ。 
>>    MsgBox "表示ワークシートは " & n & " 枚あります", _ 
>>        , "全ワークシート" & .Worksheets.Count & "枚中" 
の「全ワークシート数」のところは 「タイトル」バーに表示されます。 
 
 
>>    For Each ws In .Worksheets 
>>      n = n - (ws.Visible) 
>>    Next 
の (ws.Visible) は 
  wsが表示されているとき -1  
  ws が非表示の時 0  
となりますから、 表示されているワークシートの枚数をカウント 
するはずなんですが... 
 | 
     
    
   |