石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4986 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1240】最近感じること shousuke 04/6/26(土) 1:51

【1246】Re:最近感じること shousuke 04/7/5(月) 1:35

【1246】Re:最近感じること
 shousuke WEB  - 04/7/5(月) 1:35 -

引用なし
パスワード
   みなさん 御意見ありがとうございます。

私が思うのは、VBAを使える人に疑問を持たない人はいないと言うことなんです。
ちゃっぴさんがおっしゃるとおり、コードをコピーしたのでは理解度は向上しないと思います。

どうしたらできるのか?
なぜこうなるのだろう?

そういった部分からすべては始まると思うのです。
初心者であれ上級者であれ、みな最初は初心者です。
わたしも初心者でした。一応今は多少はコードはかけますが、APIは極力使わなくても良いような方法を採っています。私も理解していないからです。

確かに初心者にとっては何をどう質問したら良いのかもわからずに質問をしてしまうのはわからないでもありません。
私個人的に言えば、このサイトに限らず掲示板で質問等を始めたのはつい4年ほどですが、私もスキルが足りないために質問出来ませんでした。
回答してくれた方の回答が理解出来なかったのです。
そのせいか、あまり掲示板で質問はしませんでした。(今でもすくないですけど)

そういった方々が質問をされるのは良いこととは思いますが、VBA=プログラム(正確には違うかもしれませんが)という部分については理解して欲しいのです。
エクセルのワークシートに数式を入れるようにはVBAは扱えません。
決まったルールのもと、決まった形で扱わないとOSまでハングアップします。

VBAを扱える人はエクセルは熟知していて当然。と思うのは間違いでしょうか?
(主に使う機能にもよるでしょうが)

何の関数をつかったらそれが実現できるか?
 =ワークシート関数の使い方を調べる。
グラフのタイトルをVBAで変更するには?
 =マクロ記録でコードを見てみる

先陣がいなかった古い時代には、みなさん独学で調べていたと思います。
今の時代のようにネットも盛んでなかった時代には大変だったでしょう。

初心者の方々には申し訳ございませんが、簡単には取得できる技能ではないとある程度認識が必要なのではと思うのです。雑誌等ではVBA特集なども組まれていますが、それはその機能を実現することを目的としており、それをツールとしてつかうだけなら取得の必要はありません。いろんなサイトでフリーで配布してますし。

時間は掛かりますが、体系的に勉強しておくのは必然なのではと思うのです。

「独力」、本当に大変でした。参考書もずいぶん買いました。
今は、ある機能を実現したいと考えたときはヒントさえあれば、なんとか乗り切ることが出来るようになりました。このサイト以外でもお世話になりましたが、やはり基本は必要と痛感しています。教わるのは簡単ですが、自分で取得した技能でなければ身に付きません。

そんな風に感じています。

4986 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free