石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4979 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1271】難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/8/31(火) 9:36

【1283】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/8/31(火) 23:28
【1284】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 つん 04/9/1(水) 10:29
【1285】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/9/1(水) 13:31
【1289】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 Jaka 04/9/6(月) 12:28
【1290】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 つん 04/9/6(月) 14:21
【1291】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 Jaka 04/9/6(月) 17:33
【1292】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/9/6(月) 21:38

【1283】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/31(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   こっちはわかりますか?

>次の用法はすべて間違っています。正しくなおせますか?
>
> 「私がその本を読まさせていただきます。」
> 「(ご飯を)ご遠慮なさらずにいただいてください。」
> 「お客様がそのようにおっしゃった件、田中にお伝えしておきます。」
>                   (田中さんは会社の同僚です)
> 「奥様はいつ亡くなったのですか?」
> 「何時ごろお戻りになられますか?」

【1284】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」
 つん E-MAIL  - 04/9/1(水) 10:29 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

あんま自信ないんすけど・・・恥かきっ子しとこか(^^;
>> 「私がその本を読まさせていただきます。」
「私がその本を読ませていただきます」

>> 「(ご飯を)ご遠慮なさらずにいただいてください。」
「ご遠慮なさらず、お召し上がり下さい」

>> 「お客様がそのようにおっしゃった件、田中にお伝えしておきます。」
「お客さまがそのようにおっしゃった旨、田中に申し伝えておきます。」
>>                   (田中さんは会社の同僚です)
>> 「奥様はいつ亡くなったのですか?」
「奥様はいつご逝去あそばされたのですか?」
「いつ亡くなられたのですか」でええかな・・・

>> 「何時ごろお戻りになられますか?」
「何時頃お戻りになりますか?」

【1285】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/9/1(水) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼つんさん、ありがとうございまーす。

>>> 「私がその本を読まさせていただきます。」
>「私がその本を読ませていただきます」

>>> 「(ご飯を)ご遠慮なさらずにいただいてください。」
>「ご遠慮なさらず、お召し上がり下さい」

>>> 「お客様がそのようにおっしゃった件、田中にお伝えしておきます。」
>「お客さまがそのようにおっしゃった旨、田中に申し伝えておきます。」

>>> 「奥様はいつ亡くなったのですか?」
>「奥様はいつご逝去あそばされたのですか?」
>「いつ亡くなられたのですか」でええかな・・・

>>> 「何時ごろお戻りになられますか?」
>「何時頃お戻りになりますか?」

ええと、ひとつだけ間違っています。どれでしょう? ^_^

【1289】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」
 Jaka  - 04/9/6(月) 12:28 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
つんさんに参加せい!と言われたのでちょびっとだけ参加。

>>>> 「奥様はいつ亡くなったのですか?」
>>「奥様はいつご逝去あそばされたのですか?」
>>「いつ亡くなられたのですか」でええかな・・・

他界されたのでしょうか?
たぶん

>>>> 「私がその本を読まさせていただきます。」
>>「私がその本を読ませていただきます」
この読むっての他に言い方が合ったと思うんですけど。
思い出せないので、合っているとします。
拝見かなぁ?

ヤフーで調べたで..。
放出駅(はなてんえき)

PS
おためしデータを作っているんですけど、なぜかバイト数が合わないのよ。
つんさま、質問箱の方よろしくお願いします。

【1290】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」
 つん E-MAIL  - 04/9/6(月) 14:21 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん:

>つんさんに参加せい!と言われたのでちょびっとだけ参加。
いらっしゃいまし(笑)
あのスレッドで、ワタクシJakaさんにずいぶん横柄な口聞いてたような・・(^^;
許してちょ。

>この読むっての他に言い方が合ったと思うんですけど。
>思い出せないので、合っているとします。
>拝見かなぁ?
拝読でしょう。
あ、これがもしかして正解なん?

>PS
>おためしデータを作っているんですけど、なぜかバイト数が合わないのよ。
>つんさま、質問箱の方よろしくお願いします。

え?Jakaさんが質問して私が回答するの?(無謀な試みだな〜……なんか違う?)

【1291】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」
 Jaka  - 04/9/6(月) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼つん さん:
>>つんさんに参加せい!と言われたのでちょびっとだけ参加。
>いらっしゃいまし(笑)
>あのスレッドで、ワタクシJakaさんにずいぶん横柄な口聞いてたような・・(^^;
>許してちょ。
はい。

>え?Jakaさんが質問して私が回答するの?(無謀な試みだな〜……なんか違う?)
とりあえず、なんとかバイト数はあいました。

関係なくて、スペル合っているか解りませんけど、宿題。

That's The way the money gose

読みはね、
ザッツ、ザ、ウェイ、ザ、マネー、ゴゥズ って感じ。

これしか知りません。
帰ります。さよなら〜。

【1292】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/9/6(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   つんさん、Jakaさん、谷です。

さてさて、正解です。

>>> 「私がその本を読まさせていただきます。」
>「私がその本を読ませていただきます」

>>> 「(ご飯を)ご遠慮なさらずにいただいてください。」
>「ご遠慮なさらず、お召し上がり下さい」

>>> 「お客様がそのようにおっしゃった件、田中にお伝えしておきます。」
>「お客さまがそのようにおっしゃった旨、田中に申し伝えておきます。」

>>> 「奥様はいつ亡くなったのですか?」
>「奥様はいつご逝去あそばされたのですか?」
>「いつ亡くなられたのですか」でええかな・・・

>>> 「何時ごろお戻りになられますか?」
>「何時頃お戻りになりますか?」

間違っているのは・・・

>>> 「奥様はいつ亡くなったのですか?」
>「奥様はいつご逝去あそばされたのですか?」
>「いつ亡くなられたのですか」でええかな・・・

これです。でね、なぜ間違いかというと・・・
「亡くなる」は「死ぬ」の謙譲語なんです。つまり、自分の身内に対して使う言葉なんですね。「父は昨年亡くなりました」というふうに使います。
では、「死ぬ」の尊敬語は?

「他界する」は、単に「死ぬ」を言い換えているにすぎません。「学ぶ」と「学習する」の関係みたいなものです。

こたえは、「お亡くなりになる」。ですから、

 「奥様はいつお亡くなりになったのですか?」

が正解、となります。

>「奥様はいつご逝去あそばされたのですか?」

丁寧すぎ。過剰敬語はいけません。

>関係なくて、スペル合っているか解りませんけど、宿題。
>
>That's The way the money gose



4979 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free