|
みなさん、おはようございます。
>雑と談、どっちもややこしい文字ですがなぁ〜 <りんさん
確かに〜。
>恥ずかしながらドット単位でデザインするのは大の苦手なんです。ごめんなさい。
>“雑”やら“談”…これなら、“他”よりは適切ですわん。
欲しいのは雑の方で、談はいらないですよ。
雑 as 雑談 といういみで括弧でくくってただけです。
>直接メールくださいね。もしなかったら任命します。誰に?って、談々厚かましくなっ
>てきました。うわぁ〜段々でした。
mizoさんでは、メールアドレス書いてませんが(笑)
>ルール違反ではないですよ。
>しかし、階層はどこまで深くできるんでしょうね。
>一種の挑戦、でもあります。
ちゃんれんじ!
>のかわりなんです。大昔は矢印を表現することができなかったので、かわりに > を使うようになったんです。( UNIX という OS の標準機能から派生したものです)
>>もう少しマシなところで、「詫」はどうですか?(^^;
「驚」は? 他でいいか。
>だからぁ、種別を増やせばいいってもんじゃないってば。
>種別は、これ以上増やしません。 > みなさん
それは残念。<増やしません
文字アイコンは見ていて面白いですね。
問答問問問... 不思議な展開(笑)
|
|