石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4948 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1490】管理人の谷さんへ Kein 05/6/18(土) 11:14

【1495】Re:回答するのが望ましくない質問について 谷 誠之 05/6/19(日) 16:07
【1497】re'回答するのが望ましくない質問について 05/6/19(日) 19:25
【1498】質問としてあまりよくないもの [名前なし] 05/6/19(日) 20:21
【1504】Re:質問としてあまりよくないもの 小僧 05/6/19(日) 23:18
【1506】Re:質問としてあまりよくないもの [名前なし] 05/6/19(日) 23:53
【1509】Re:質問としてあまりよくないもの act 05/6/20(月) 0:45
【1550】Re:質問としてあまりよくないもの [名前なし] 05/6/21(火) 1:55
【1586】Re:質問としてあまりよくないもの act 05/6/21(火) 22:21

【1495】Re:回答するのが望ましくない質問について
 谷 誠之  - 05/6/19(日) 16:07 -

引用なし
パスワード
   まずは

 「パスワードクラックの方法を教えて欲しい」
 「セキュリティレベルを変更する方法を教えて欲しい」

に関しては「回答するのが望ましくない質問」に分類されると思います。

他にはどのような質問がこれにあたるでしょうか。

ある程度意見が出揃ったところで、角田さんのおっしゃるとおり「ルール」としてタイトル部分に載せたいと考えています。

【1497】re'回答するのが望ましくない質問について
   - 05/6/19(日) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
>まずは
>
> 「パスワードクラックの方法を教えて欲しい」
> 「セキュリティレベルを変更する方法を教えて欲しい」
>
>に関しては「回答するのが望ましくない質問」に分類されると思います。

「Microsoft」が「Excel」という開発ツールを利用者に提供している範囲であれば
「回答するのが望ましくない質問」にはならないと思います。

私も今回の質問回答の内容を全て見させてもらいました。

「パスワードが設定できます」と言っておきながら
「そのパスワードはある方法で解除できます」だったら
「パスワードが設定できます」っていうのが嘘になりますよね?
だって「パスワード」って「解除されてはいけないもの」でしょう?

Microsoftの開発ツールは矛盾しているところが多々見受けられます。
ある程度使ってきた人であれば、それに気がついているはず。
でもユーザに提供するアプリケーションを作る立場の人
(ソフトウェア業に携わっている人)は、開発ツールとして
今後も使っていかなければならない、ユーザの要求があれば
それに答えていかなければならないという使命があります。
そのためには矛盾が起きないような設計をしなくてはいけません。
余談になりましたが、ここには(ここの掲示板には)
学生、社会人等いろいろな人が、どんな環境で見ているか
わかりませんので、その辺を考えて質問、回答されたほうが
いいと思います。


>
>他にはどのような質問がこれにあたるでしょうか。
>
>ある程度意見が出揃ったところで、角田さんのおっしゃるとおり「ルール」としてタイトル部分に載せたいと考えています。

【1498】質問としてあまりよくないもの
 [名前なし]  - 05/6/19(日) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
>「回答するのが望ましくない質問」に分類されると思います。
>
>他にはどのような質問がこれにあたるでしょうか。
「回答するのが望ましくない質問」というより、以下のような「質問としてあまり
よくないもの」を挙げてもらったほうがいいかと思います。

・「○○表を作っています。自動的に○○出来るようにしたいのですがやり方を教えて
 ください」という、結果的にコード(ソフト)作成依頼になってしまっているような質問
・最近あった「悩んでます」「うまく動きません」という一見なんの質問だかわからない題名
 での質問
・「線を引くにはどうすればいいでしょうか」「途中でエラーが出ます」「色々試しましたが
 うまくいきません」というような抽象的な質問
・なぜその処理をしなければならないのかという理由が書いていない質問

いかがでしょうか。

【1504】Re:質問としてあまりよくないもの
 小僧  - 05/6/19(日) 23:18 -

引用なし
パスワード
   皆様こんばんは。小僧と申します。

デリケートな問題(感じるのは私だけでしょうか?)ですので
推敲にかなりの時間が掛かってしまいます…。

私事なのですが、学生時代にバイトをしていた時の上司が
「お店を作るのはあくまでもスタッフであり、
お客に合わせて店を作るのではない」という信念を持った方でした。
家族連れが多いから家族連れにウケるお店を作るのではなくて、
例えばカップル層が欲しいのであればそれに向けて営業をして行く。
外観・照明・音楽・イベントetc…。

(私自身、子供が嫌いなわけではありませんが)家族連れが多くなると
子供が泣いたり騒いだりしてしまう事により雰囲気が崩れる事を嫌う
カップル層はどうしても来れませんよね…。
そのお店を方向を決めるのはあくまでもスタッフ側だという事でした。

さてこちらの掲示板ですが、マルチポストに対する谷さんの意見にある

>真意は単純です。
> みなさん、助け合いましょう。

というのがキーワードになるのではないかと思います。
「助ける」のではなく「助け合う」。

質問者も自分の発言がそのうち他の誰かの助けになる事を意識して頂きたいし、
もちろん回答者も同じです。

[名前なし]さんの仰られている事も良く解りますが、例えば

>最近あった「悩んでます」「うまく動きません」という
>一見なんの質問だかわからない題名での質問

の人に対して、内容に回答を付けてあげた上で題名が相応しくない旨を指摘し、
私だったらこういう題名にします、というような例を挙げてあげる…
そんな配慮もありなのかなと思います。

今回の問題でも、私が感心しているのは誰一人として
「えい、面倒だからコード公開してやる。あとは自己責任な」
という態度をとらなかった事です。

AccessでもExcelでも必ずこの手の問題はつきまといます。
「前任者がパスワードを…」
「誤操作で動かなく…」
「他社のアプリケーションで…」

いちいち回答をつけるのは大変だとは思いますが、
他の質問には親身になって回答を付けてくれる回答者の方々が
口を揃えて毅然とした態度で「No」の姿勢を崩さなければ(もちろん理由も添えて)
特に

>タイトル部分に載せたいと考えています。

は必要ないのかな、と思います。

以上、長くなりまして申し訳ありませんでした。

【1506】Re:質問としてあまりよくないもの
 [名前なし]  - 05/6/19(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼小僧 さん:
>[名前なし]さんの仰られている事も良く解りますが、例えば
>
>>最近あった「悩んでます」「うまく動きません」という
>>一見なんの質問だかわからない題名での質問
>
>の人に対して、内容に回答を付けてあげた上で題名が相応しくない旨を指摘し、
>私だったらこういう題名にします、というような例を挙げてあげる…
>そんな配慮もありなのかなと思います。

それは、投稿時のルールとして明記しておけば済む話だと思います。
例えば、
○題名には、質問内容が推測出来るようなものにしてください。
・「教えてください」「初心者です」ではなく、「〜の〜について」「〜する時に〜をするには」 など、ある程度質問したいことが推測出来るような題名にしてください。
みたいな感じではどうでしょうか。
これを明記してあるにも関わらず、そういった題名をつけるようであれば、それを
指摘してあげればよいのではないでしょうか。

>今回の問題でも、私が感心しているのは誰一人として
>「えい、面倒だからコード公開してやる。あとは自己責任な」
>という態度をとらなかった事です。

逆に、誰一人代替案を出していないのもまた事実です。
Microsoftの該当ページのリンクを書いて、「こういうことだからこういう様に対処
してみてはどうか」という意見はなぜ出なかったのでしょうか。

別に質問者を擁護するわけではありませんが、質問者が
>Copy以外の方法でいい方法があったら教えてください。
と書かれているにも関わらず、それについて適切な回答がなかったですよね。
もしかして、私が見落としてますか?

【1509】Re:質問としてあまりよくないもの
 act  - 05/6/20(月) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし] さん:
>逆に、誰一人代替案を出していないのもまた事実です。
>Microsoftの該当ページのリンクを書いて、「こういうことだからこういう様に対処
>してみてはどうか」という意見はなぜ出なかったのでしょうか。
パスワード取得や解除については質問自体がタブーみたいな感じになっています。
だから意見が出なかったのでしょう。
その時点での質問者の態度にも問題ありですが。


>別に質問者を擁護するわけではありませんが、質問者が
>>Copy以外の方法でいい方法があったら教えてください。
>と書かれているにも関わらず、それについて適切な回答がなかったですよね。
>もしかして、私が見落としてますか?
確かに適切な回答は最初の時点でありませんでした。
また、【25910】の質問者の態度で一変したように思います。
あれではパスワード取得、解除にこだわってるようにしか受けとれません。
だから、あのあともパスワード解除に固執されたように思われレスがついたのでしょう。
代替案は【25907】【25908】でIROCさんが提示しています。

>>手動でパスワード変更できる手軽さが欲しかったわけですよ。
>>コードだと固定ですよね?(コード書き換えもめんどくさいし。)
>コードに保護のパスワードを書くと編集が大変ということであれば、
>任意のセルにでも書いて、参照しては如何ですか?
>↑
>そんなことぐらい自分で思いつきましたよ。
>どっかのセルに格納するより、
>そういうことができたらいいなぁということが質問の主旨なのですよ。
>VBAのアイデアは関係ないだろ!悪意でないし論点をすりかえるな!
こう書かれては誰も教える気にはなれません…

【1550】Re:質問としてあまりよくないもの
 [名前なし]  - 05/6/21(火) 1:55 -

引用なし
パスワード
   ▼act さん:
>代替案は【25907】【25908】でIROCさんが提示しています。

私には、それらが質問者の
>検索するデータベースみたいなものを作成して
>オートフィルターやFindメソッド等を検討してみたのですが、
>配列で処理する方法を選びました。(自由度があるので)
>配列だと、Copy以外はどうしても表示処理速度が遅いのです。
>Copy以外の方法でいい方法があったら教えてください。
に対しての回答だとは思えないのですけど。

私の知識ではいい案が浮かばなかったのでなんですが、もし上記質問に対する
適切な回答があったとしたら、どうなっていたかなと思ったまでなんです。
その上でなおパスワード取得に固執するようであれば、もう手の施しようがないとは
思いますけど。

>その時点での質問者の態度にも問題ありですが。
これには同意しますけどね・・・。

【1586】Re:質問としてあまりよくないもの
 act  - 05/6/21(火) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし] さん:
>▼act さん:
>>代替案は【25907】【25908】でIROCさんが提示しています。
>
>私には、それらが質問者の
>>検索するデータベースみたいなものを作成して
>>オートフィルターやFindメソッド等を検討してみたのですが、
>>配列で処理する方法を選びました。(自由度があるので)
>>配列だと、Copy以外はどうしても表示処理速度が遅いのです。
>>Copy以外の方法でいい方法があったら教えてください。
>に対しての回答だとは思えないのですけど。
>
>私の知識ではいい案が浮かばなかったのでなんですが、もし上記質問に対する
>適切な回答があったとしたら、どうなっていたかなと思ったまでなんです。
そうですね。回答ではないですね。
ただ、初めからパスワードではなくて
>検索するデータベースみたいなものを作成して
について質問してたら違った結果になったんでしょうね。

失礼しました。

4948 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free