石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4948 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1490】管理人の谷さんへ Kein 05/6/18(土) 11:14

【1497】re'回答するのが望ましくない質問について 05/6/19(日) 19:25

【1497】re'回答するのが望ましくない質問について
   - 05/6/19(日) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
>まずは
>
> 「パスワードクラックの方法を教えて欲しい」
> 「セキュリティレベルを変更する方法を教えて欲しい」
>
>に関しては「回答するのが望ましくない質問」に分類されると思います。

「Microsoft」が「Excel」という開発ツールを利用者に提供している範囲であれば
「回答するのが望ましくない質問」にはならないと思います。

私も今回の質問回答の内容を全て見させてもらいました。

「パスワードが設定できます」と言っておきながら
「そのパスワードはある方法で解除できます」だったら
「パスワードが設定できます」っていうのが嘘になりますよね?
だって「パスワード」って「解除されてはいけないもの」でしょう?

Microsoftの開発ツールは矛盾しているところが多々見受けられます。
ある程度使ってきた人であれば、それに気がついているはず。
でもユーザに提供するアプリケーションを作る立場の人
(ソフトウェア業に携わっている人)は、開発ツールとして
今後も使っていかなければならない、ユーザの要求があれば
それに答えていかなければならないという使命があります。
そのためには矛盾が起きないような設計をしなくてはいけません。
余談になりましたが、ここには(ここの掲示板には)
学生、社会人等いろいろな人が、どんな環境で見ているか
わかりませんので、その辺を考えて質問、回答されたほうが
いいと思います。


>
>他にはどのような質問がこれにあたるでしょうか。
>
>ある程度意見が出揃ったところで、角田さんのおっしゃるとおり「ルール」としてタイトル部分に載せたいと考えています。

4948 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free