石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4943 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1492】公共の場における望ましくない発言について 谷 誠之 05/6/19(日) 14:45

【1516】Re:Keinさんへのご意見 Kein 05/6/20(月) 11:47
【1542】Re:Keinさんへのご意見 SEARA 05/6/20(月) 22:25
【1543】Re:Keinさんへのご意見 Kein 05/6/20(月) 22:48
【1546】Re:Keinさんへのご意見 つん 05/6/21(火) 0:16

【1516】Re:Keinさんへのご意見
 Kein  - 05/6/20(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   >感情をむき出しにした態度はよくない、と考えます。
私は逆に、文章表現の限界から考えて、感情を増幅させたような文章でないと
言いたい事が伝わらないように思えます。特に常識のない輩や精神的に未熟な者に対しては。
つまりそれは、
>本当に「同類」になってしまいます。
彼らは同類が発する言葉でないと、理解できないわけです。それが「バカの壁」を突破する
数少ない手段なわけです。言い方を変えると「のり」で相手に接近するという事です。
>えくせーる氏のとった行動となんら変わりはない
だからこそ、彼には理解ができるだと考えます。彼の感情の延長線上にあるからです。
>ちゃんと具体的・説明的に問題を解決しようと努力
再三申し上げるが、そんな上等な心情を理解できるような上質な人たちばかりが、閲覧して
いるわけではないのです。生まれも育ちも年齢も性別も違えば、考え方に大きな差が生じる
ぐらいのことは良くお分かりのはずですが。
>議論が不十分だった、と認識
その議論が尽くせなかったのは、マルチポストの是非についての議論で、大半の時間を
消耗したからではないですか ? 「マルチポストをどのようにして防ぐか」という前提で
進めることが出来ていたら、いちおうの結論は出ていたはず、と推測しましたが・・。
>>多数の意見は、民主主義社会において「正しい意見」とされるのです。
>そうなんです。おっしゃるとおりです。
>それが「本当に正しいのか?」というと、正直疑問です。
この間の文章は、明らかに矛盾してますね。多数意見こそ正しいと認めるなら、何ら疑問が
生まれる余地はないはずですが。
>何を持って「私の意見を無視している」と判断されたのでしょうか
この書き込みをするまで、元スレにあなたのレスが何も上がっていなかったのです。
従って単なるタイムラグによる齟齬です。
>まがりなりにも、主宰者だからです。
あなたのお立場は、充分に理解しているつもりです。それと同時に常連回答者たちの立場も
考えていただきたいのです。現状で掲示板を実質的に切り盛りしているのは、回答者たちだから。
>大人の対応とは、常に沈着冷静に、具体的に、説明的に意見を主張することだ、と理解しています。
>「相手次第」ではないと考えています。
修羅場をくぐってきたら、そんな「お坊っちゃん的」感覚は吹っ飛ぶでしょうな・・。
戦いに勝つことのみを考えている輩がいます。それは「どんな手段も厭わずためらわず使って」
勝てれば良い、ということです。「勢い」か無ければそれに負けてしまいます。
>質問者が逆上して本物の「荒らし」になってしまう
出入り禁止にすれば済むことでしょう。

まだまた言い足りないことはありますが、長くなるのでいったんこのへんで投稿します。

【1542】Re:Keinさんへのご意見
 SEARA  - 05/6/20(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。
最近ちょくちょく拝見してる者です。(但しVBA等については門外漢)
(以前、別のスレッドで「"Manager"について」とのハンドルで書き込みましたが、投稿の際タイトルとハンドルを誤ったものであるため、恐縮ながら今回ハンドルを変えさせていただきました。今後は当ハンドルで統一しますので、何卒ご容赦ください。)

さて一連の流れ拝見しました。
大変心の広い管理人さんとお見受けしますので、自分の感想(意見というほどのものでもない)を述べさせていただきます。
はじめに申しますが、管理人さんを崇める内容ではありません。

Keinさんという方、確かに言葉や言い方は優等生とはとても言えませんが、内容については、正直申しまして自分はかなり同感です。
特にこのくだり↓

>修羅場をくぐってきたら、そんな「お坊っちゃん的」感覚は吹っ飛ぶでしょうな・・。

管理人さんの仰せのとおり、言葉が足りないのは問題です。
しかし私は寧ろ、管理人さんの文章、丁寧ではあるがこれでもかというほどの正論・奇麗事満載、いい子ちゃん的なレスにもお腹いっぱいです。

いえ、何やら大変立派なことが書いてありそうなのは、ざっと見ただけでも十分分かるんですよ。
しかし、長々クドクド言われれば、どんなに素晴らしい内容でも、いえ寧ろ内容がぐうの音も出ないほど全く持って「正しい」だけに、読む気が失せるものではないでしょうか?
「過ぎたるは…」です。
えくせーる氏が全部読むのが面倒と言ったのもそういうことでは?

管理人さんがご自分の論理力や文章力に大変自信があり、故に議論というものが大好きなのは今回拝見していてよく分かりました。
しかし、悠長な議論だけでなく応急処置が必要な場合は存在します。
問題となったスレッドを読んで気分を害した人が多いのは紛れもない事実です。(自分もその一人)
管理人さんは、そういう方々の気持ち(感情)は二の次で、これを機に議論ができる(=自分の立派なコメントを発表できる)ことを楽しんでいるという印象です。

>このようなデリケートな問題に一生懸命ご意見を出してくださるみなさんがいらっしゃることに、感謝するばかりです。

この部分も何というか、「感謝するばかりです」…って本当に聖人君子ですね(苦笑)
何だか高みの見物というか、他人を上から見てる印象を受けますよ。
管理人だから、とか何とかとは別にして。

さて、まだコメントは控えられるとのこと。
きっとその間練りに練られた、素晴らしい文章がまた拝読できるのでしょうね。

確かに様々な人の意見を聞くのは有意義です。
しかし今回の件に関しては、そうしたことによって却って事が大きくなってしまった、という印象を強く受けるのです。

【1543】Re:Keinさんへのご意見
 Kein  - 05/6/20(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   我が意を得たり !
私は今、管理人氏が「掲示板の現実の荒廃・混乱」に気がつくまで、そしてそれに
対処する具体的な方策を得るまで、あえて板を汚し続けるつもりでいるのです。
だれかが泥をかぶらないと、目覚めることが出来なさそうだからね(苦笑)。

【1546】Re:Keinさんへのご意見
 つん E-MAIL  - 05/6/21(火) 0:16 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

えーっとですね。
谷さんには谷さんの考えがあって、現在のところ「削除」されてないのであり、
それを、多くの方に不快感を与えてまで、こういう荒療治で「思い知らせる」みたいなやり方をするのはいかがなものかな?と思います。

対処自体は、私もkeinさんのおっしゃることもわかるし、かといって、谷さんのおっしゃることももっともかな・・と思う部分もあります。
正直、私程度のあさはかな考えでは、いろんな意見を聞く度、「あ、それもそうだ」「でも、これもいえてるかも」・・・と、なかなか判断が出来ないです。

なので、じゃあどうすればいいんや!と言われると辛いものがあるのですが、Keinさんのやり方は私には、どうしても賛成しかねます。
この掲示板は谷さんが主催されているものです。
もちろん多くの方の参加で成り立っているものですので、その方々の意見は尊重されるべきで、谷さんも無視していいわけはないと思います。
しかし、自分がどうしても許せない!と思ったことでも、主宰者である谷さんの意向を無理矢理曲げさせるようなことは、よくないのではないでしょうか?

しっかりした意見も持たずにいる私ごときが出る幕ではないかと思いますが、私はこう感じました・・・ということをお伝えしておこうと思いました。

4943 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free