|
たんさん:
おはようございます。
またまた、ご返信並びにご回答ありがとうございます。
先日、たんさんに回答して頂いたときから
たんさんのことがわかりました(良い意味でです)ので、
回答して頂いた内容や意味、
そして、たんさんが何を伝えたいのかよく理解できました。
また、悪意がなく驕ったキモチの方でないことも十分理解致しました。
ですから、たんさんに対し、
素直なキモチで“何かあった時は宜しくお願いします。”と
ご返信することができたのです。
現にこうして、最後まで面倒をみて頂いていることからも
しっかりと相手に合わせて、回答して下さっています。
また、質問するに当っての書き方(表面上だけでない)についてもよくわかりました。
たんさんのおっしゃる通りだと思います。
(努力の度合いについては、もうヒトそれぞれなのでしょうが)
今は、私は今はたんさんがここで書かれたようなことはしていないと思っています。
(勿論、指摘されれば改めますが)
考えてみると、
以前は、VBAが初心者だけでなく、
ネットによる投稿自体も初めてで質問すること自体も初めてでした。
確かに嫌なことも記憶に残っていますが、
返信されてきたこと自体が嬉しかったこともよく覚えております。
それぐらい当時は、知らないことだらけでした。
だから余計に、たんさんが回答して下さったことができていなかったのかも知れません。
そういった体験やその後のVBAの経験やネット検索での経験から、
現在は、
“質問するために最低限して欲しい事”が私自身ないように心掛けています。
逆に言うと“質問するために最低限して欲しい事”ができない自分は嫌ですから。
今回の回答を肝に銘じて、
今後も行き詰まった時には質問させて頂けたら有難いことです。
お忙しい中、再度の回答ありがとうございました。
|
|