|
こんにちは、YU-TANG です。
> 私は当「VBA質問箱」において、投稿者全員のEメールアドレスの
> 入力を強制しようと考えています。目的は「匿名性を少し規制する
> ことによって、無責任な発言や荒しなどを防ぐ」ことにあります。
意見でも何でもなくて申し訳ないですが。
上記文章の意味が分からないため、賛成も反対も判断できませんでした。
たぶん「Eメールアドレスの入力を強制」するという手段が「匿名性を
少し規制すること」になり、それによって「無責任な発言や荒しなどを
防ぐ」ことが出来るという文脈だろうとは思うのですが、論理的な関連が
理解できませんでした。
素人感覚だと、「Eメールアドレスの入力を強制」することと、「匿名性」
の「規制」や「無責任な発言や荒し」の抑止とのあいだには、ほとんど
(もしくはまったく)因果関係が見当たらないように思えるのですが。
既に賛否のレスが付いているので、おそらく私が何か根本的な読み違い
なり読み落としなりしているだけだと思うのですが、差し支えなければ
目的と手段との因果関係について追加説明していただければ幸いです。
# ひょっとすると「Eメールアドレスの入力」には、暗黙のうちにハンドル
# の使用に関する何らかの認証処理が当然含まれる、ということ??
|
|