石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4818 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【2345】クラッチを交換した。 Jaka 09/2/9(月) 13:58

【2346】Re:クラッチを交換した。 ponpon 09/2/9(月) 22:38
【2347】Re:クラッチを交換した。 Jaka 09/2/10(火) 16:45
【2348】Re:クラッチを交換した。 ponpon 09/2/12(木) 13:32

【2346】Re:クラッチを交換した。
 ponpon  - 09/2/9(月) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:
>昨年12月に車検と一緒にクラッチ交換した。
>で、一昨日久しぶりに動かしてみた。

うーむ。今時クラッチ付きの車とは?
内の奥さんか近所の軽トラだけかと思っていました。
という私も今の車がノークラは初めてですが・・・・
初めの頃、アクセルを離してもエンジンブレーキが効かないので
もう少しでぶつけるところでした。今はなれましたけど。

そういえば、昔クラッチ付き(当たり前か)の車で、クラッチワイヤーが切れて
クラッチが切れなくなり、回転数を何とかあわせて、セコンドに入れて、後は
後ろの車から、クラクションを鳴らされっぱなしでも無視して、信号に引っかからないように運転したのを思い出します。


>来週も晴れていたら少し動かしてみようか、と思うけど、
>なんか交換しなくても良かったような気がしてきた。

サイドブレーキをめいっぱい引いて(サイドが効かないと意味がない)クラッチを
少しずつ離していって、エンストしなければ、完全にクラッチ板が減っている証拠です。
後、燃費を調べてみると、クラッチ板が滑っていたかどうかはわかると思います。

今の日本は、古い車を大事に乗る人は、エコではないそうです。
もちろん古い家電を大事に使う人もエコではありません。
一番新しいエコ商品の車や家電に買い換える人がエコ生活を送っている人だなんて
なんか変ですね。

ではでは。

【2347】Re:クラッチを交換した。
 Jaka  - 09/2/10(火) 16:45 -

引用なし
パスワード
   エコかぁ。
物を大事にしない(すぐ買い換える)人 = ゴミを増やす人
だと思っているし、これも一理あるだろうけど、こういう人がゴミを増やしまくっていると思うし、
物を大切にしない人の方が、資源を無駄に浪費している傾向にあると思うのでなんとも。
すぐ買い換える人 = 使い方が荒い&すぐ寿命がくるほど無駄に過酷に使いまくる人、
           なんでも金で買えばいいと思っているから、実は資源を気にしない人。

私の場合、普通と思われるサンデードライバーより燃料を浪費してないしなぁ。
年に1、2回給油する程度だし。
最近のエコカー?に乗っている人より、二酸化炭素の排出量が少ないのでは?と思っている。
今年の冬は、未だ暖房をつかわず温暖化に貢献してます。
そのせいなのか、出勤し初めでインフルエンザらしき物にかかって寝込んだ。

トルコンは、エンジンブレーキが少ないからブレーキパッドの減りが早いので、
エコじゃないのかなぁ?
最近お車は全く知らないけど、アクセルの反応に鈍感なところが....。
左手を四六時中動かしているのは面倒に思う時がありますけど。

クラッチワイヤが切れた事はないです。
燃料パイプに亀裂が入って、燃料漏れでパニクったことはあるけど。

【2348】Re:クラッチを交換した。
 ponpon  - 09/2/12(木) 13:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:

>クラッチワイヤが切れた事はないです。
>燃料パイプに亀裂が入って、燃料漏れでパニクったことはあるけど。

いやいや、↑の車では、いろんな経験をさせてもらいました。
山道を走っているとき、突然サードにギアが入らなくなり、セコとトップにしか
ギアが入らず、大変苦労して、山道を運転したことを思い出します。

クラッチ板がすべって、いくらエンジンをふかせても、坂道を登らなくなったこともありました。

冬の寒い朝は、エンジンがかからず、近所の人に頼んで押しがけをしたこともありました。

また、サイドブレーキがあまく、歯医者の駐車場に止めたはずなのに、いつの間にか動き出し、電柱にぶつかって止まっていたこともありました。

カギを詰め込んで、曲尺で開けたり、番線で開けたりしました。
昔の車は結構簡単で、その後、カギ開けのプロになりました。
最近まで曲尺をを車に積んで、何人かの人に喜んでもらえました。

4818 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free