石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4798 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【2459】Win2000が死にました。 Jaka 09/7/22(水) 11:44

【2463】Re:Win2000が死にました。 りん 09/7/24(金) 21:10
【2464】Re:Win2000が死にました。 Jaka 09/7/27(月) 16:59
【2465】腹立ちついでにもう一つ Jaka 09/7/27(月) 17:32
【2466】なんか物理的に...。 Jaka 09/7/28(火) 11:06
【2467】Re:なんか物理的に...。 りん 09/7/28(火) 18:42
【2468】USB型、携帯デジタルオーディオ Jaka 09/7/29(水) 15:17
【2469】Re:USB型、携帯デジタルオーディオ ponpon 09/7/29(水) 23:04
【2473】ギターーー こう 09/7/30(木) 23:46
【2475】Re:ギターーー ponpon 09/7/31(金) 22:23
【2476】Re:ギターーー こう 09/8/1(土) 0:01
【2477】Re:ギターーー ponpon 09/8/2(日) 1:25
【2478】Re:ギターーー Jaka 09/8/3(月) 9:32
【2482】天国への階段 こう 09/8/4(火) 3:48
【2483】Re:天国への階段 ponpon 09/8/4(火) 9:18
【2484】Re:天国への階段 Jaka 09/8/4(火) 17:14
【2486】Re:天国への階段 こう 09/8/5(水) 0:40
【2487】Re:天国への階段 ponpon 09/8/5(水) 7:04
【2498】Re:USB型、携帯デジタルオーディオ Jaka 09/8/12(水) 13:56
【2480】Re:なんか物理的に...。 80GのHDD買ってきた。 09/8/3(月) 17:03
【2485】なんか遅い。 Jaka 09/8/4(火) 17:20
【2488】Win2000レジストリ改、その1 Jaka 09/8/6(木) 11:28
【2489】Win2000でウォークマンが使えた。 Jaka 09/8/10(月) 9:36
【2493】ひょっとしたら、 Jaka 09/8/10(月) 15:05
【2512】なんか10時間ぐらい動いてた。 Jaka 09/8/24(月) 17:22

【2463】Re:Win2000が死にました。
 りん  - 09/7/24(金) 21:10 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんわ。

>ビスタ搭載PCは高性能だと思いますが、時期Win7のグレードダウン版は、何でもXPらしいので、購入するとWinMeより悲惨な結果になりそうなので。

今更ながら、WinMeのノートPCを貰ってきました。Meとはかなり相性が悪かったので、微妙な再会。

何でも貰ってくる癖をどうにかしないといかんなと。

【2464】Re:Win2000が死にました。
 Jaka  - 09/7/27(月) 16:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

▼りん さん:
>今更ながら、WinMeのノートPCを貰ってきました。Meとはかなり相性が悪かったので、微妙な再会。
>
>何でも貰ってくる癖をどうにかしないといかんなと。
なんかジャンクショップが開けそうな感じですね。
色々PC持っているみたいで.....。
でも、よくくれる人が居るよね〜。
ちょっと羨ましいです。


Win2000のエラーは、C000026a Unknown Hard Error
でした。

で、調べていくと、
こんな所に、

ht
tp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,
uaHR0cDovL3d3dy5hbm5veWFuY2VzLm9yZy9leGVjL2ZvcnVtL3dpbjIwMDAvcG9zdD8xMDUyNDE1NjAw,
qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,

読んでみると、海賊行為がどんたらこうたらとかいてありました。
ネットにつながっていないと、こんな風になるからネット主体のクソのMSが嫌いなんだよね。(どこのソフト会社も同じだけど)

確かにXPでないのにXPの物をインストールしようとしたらしいけど。
ネット環境がない奴は、UpDeteするなって言われているみたいで、かなりムカツキますね。

C000026aのエラー情報はあまりないみたいなので、
「KNOPPI(リナックス)」を使って2年前のHDから
C:\WINNT\system32\config
の中のファイルをUSBにコピーして、入れ替えてみようと思います。
KNOPPI(リナックス)を落とす事が出来ないので、少々迷いましたが、
2年前のWindows100%にCDが付属されていたのでそれを使います。
で、昨日ちょっとテストしたんだけど何とか、リナックスがUSB2.0変換カードを認識にしてくれたので助かりました。
もともと1個しか残ってなかったUSBポートも死んでいたので偉いぞリナックスって感じでした。
(認識させるまで操作方法が解らなかったのでちょっと時間がかかった。)

MP3を聞いてみようとしたけれど、音が出ませんでした。

あー、面倒くさい。

【2465】腹立ちついでにもう一つ
 Jaka  - 09/7/27(月) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ネット環境がないので、MSからIE6のインストールCDを買いました。
それでインストールしたIE6にUPdata等を当てると、

「これは本物のIE6ではありません。」

なめていると思いません。

【2466】なんか物理的に...。
 Jaka  - 09/7/28(火) 11:06 -

引用なし
パスワード
   >IE6のインストールCD
これ、3000円ね。


昨日、いかれたHDを内臓として取り付けた後、
リナックスを起動させてみたら、認識しない。

仕方なく、取り外して別のHDで起動後、スキャンディスクを
かける(修復と不良セクタ)、なんか動きが遅い、本当に壊れたと思ったけど、何とか完走。
大事を取って?3階スキャンディスクをやる。
さあ、HDを付け替えてリナックスでと思っていたら、突然、

USB機器が終了しないで取り外されました。
HDの1部の情報が失われました。

ですって、OKボタンを押すと、同じようなアラーとがなんども...。
まずいと思い、もう1度スキャンディスクで修復。
修復の途中で、

USB機器が終了しないで取り外されました。
HDの1部の情報が失われました。

だって、そのうちマイコンピュータにもマウントされなくなりました。
データのバックアップとってないのに....。

やばそうなエラーが出たときは、復旧よりもまずデータのバックアップが、
大切なのかもしれない。

ひょっとしたら、NTFS?とFat32?の混合半々フォーマットがまずかったのかな?
HDの寿命、約2年ちょい(たぶん)。

【2467】Re:なんか物理的に...。
 りん  - 09/7/28(火) 18:42 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんわ。
>>IE6のインストールCD
>これ、3000円ね。
高いのか安いのかよくわからんのですがw
IE4くらいまではタダで配ってたよなとかそんな記憶。
今IEは8なんですね。インストールした事も忘れてる。
一昨年くらいからFireFoxをメインに使っていますが、時々暴走するのが難点。
何か感染してるんだろうか。チェックかけてもひっかからないんだけどなあ。

>HDの寿命、約2年ちょい(たぶん)。
短いな・・・といいつつ、唯一自分で買ったノートPC(WinXP)が1年半でいかれた(モニタが映らない)ので、似たようなものなのでしょうか。
死んだのはモニタだけなのでつなげばなんとか使えるけど、普段ベッドの上で膝に乗せて横着に使っているので外付けは今更めんどくさい。
質問箱の回答でコードを書くとかを考えなければiPhoneで十分だったりするし。
色々と人として横着でいけませんな。

【2468】USB型、携帯デジタルオーディオ
 Jaka  - 09/7/29(水) 15:17 -

引用なし
パスワード
   昨日、ソニーのUSB型デジタルオーディオをパチンコで交換しました。
冬以来の勝利でした。
ウォークマンだと帰ってから気づきました。

説明書を読んで見ると、対応はXP以降でなので、
手持ちのPCでは、
使えませんでした。

なんでも専用ソフトで、MP3やら音楽データを取り入れないと動かないとか。
さすが、独自路線のソニー。
いまだにベータみたいな事をやっている。

因みに3000円で買った中国製らしいオーディオプレーヤは、ファイルのドラッグコピーで音楽が聞けたのに。
(何とかアルカリ電池なのでほとんど使ってないけど。)

中古、PCを買おうか迷ってます。
col2は、高いので
ht tp://www.at-mac.com/dos/used/thinkpad/tp_02.html#cel
でも良いかなって。
ひょっとしたら遅い?

Pen4が。Pen3より劣っている事をしって、意気消沈ぎみ。
Pen4-1.8G は、 Pen3-1.3G 相当らしいし、セレロン540より劣っているとか。


▼りん さん:
>>>IE6のインストールCD
>>これ、3000円ね。
>高いのか安いのかよくわからんのですがw
高いですよね。
で、購入手順がまた面倒。
注文書を印刷(または、MSにTELして送ってもらう)して、
Faxで、注文。
ってな手順だったと思います。

>IE4くらいまではタダで配ってたよなとかそんな記憶。
配ってました。

>今IEは8なんですね。インストールした事も忘れてる。
IE7以降は、Win2000に対応してないので泣きねいり。

>一昨年くらいからFireFoxをメインに使っていますが、時々暴走するのが難点。
自宅でWebやらないので解らないけど、FireFox使っている人は多いみたいですね。
タダだし。

>>HDの寿命、約2年ちょい(たぶん)。
>短いな・・・といいつつ、
やっぱし。
室温38℃超えるような部屋で1日中、ゲームやってたりするからいけないのかね?
クーラーの類は、扇風機しか無いし。

>唯一自分で買ったノートPC(WinXP)が1年半でいかれた(モニタが映らない)ので、似たようなものなのでしょうか。
>死んだのはモニタだけなのでつなげばなんとか使えるけど、普段ベッドの上で膝に乗せて横着に使っているので外付けは今更めんどくさい。
ponponさんみたいに中古ノート買って、モニタ部分だけ交換するとか。
面倒?

膝の上で操作できるなんて体がやわらかそうですね。
はっきし言って同じような事は出来ないです。。

【2469】Re:USB型、携帯デジタルオーディオ
 ponpon  - 09/7/29(水) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:
>昨日、ソニーのUSB型デジタルオーディオをパチンコで交換しました。
>冬以来の勝利でした。
>ウォークマンだと帰ってから気づきました。

 夏休みです。毎日職場に行ってますが(当たり前か・・・)
夏期休暇が6日あります。最近は金欠病で出勤できていませんが、
なんかひどいことになっているようです。各機種に1台しか当たりが
なくて、あとはすべて0みたいです。

 今年は,お金を使わないで遊べることを考えて、30数年ぶりにギターの
練習をしています。すでに左手の指先の指紋は、ありません。
これで警察に保存している私の左手の指紋は無意味です。

 でも、いいおっさんが、ギター片手に「かぐや姫」や「陽水」「たくろう」を
歌っている姿は、他人には見せられません。
そこで、ソロギターに挑戦しているのですが、腱鞘炎になりそうです。
この夏休みの間に2〜3曲はなんとかものにしたいと思っています。
ついでにブルースハープもやってます。
 9月には、子どもたちに聞かせてあげたいものです。


>
>Pen4が。Pen3より劣っている事をしって、意気消沈ぎみ。

そうなんですか!?!?!?

>Pen4-1.8G は、 Pen3-1.3G 相当らしいし、セレロン540より劣っているとか。

私は、Pen3-1.0Gから Pen4-2.0G だから少しはよくなったのね?

>
>▼りん さん:
>>>>IE6のインストールCD
>>>これ、3000円ね。

3000円もするの? 確か雑誌の付録のやつをとっておいたと思うけど
自信がないな・・・ 私ん家は、IE6、IE7、IE8と三世代そろってます。


>
>>>HDの寿命、約2年ちょい(たぶん)。
>>短いな

これは、短いですね。私ん家の一番古いHDは、十年選手です。
2万円も出して買った2GのHDもまだ生きています。1枚1500円の2DのFDは、
さすがにありません。

>
>>唯一自分で買ったノートPC(WinXP)が1年半でいかれた(モニタが映らない)ので、似たようなものなのでしょうか。
>>死んだのはモニタだけなのでつなげばなんとか使えるけど、普段ベッドの上で膝に乗せて横着に使っているので外付けは今更めんどくさい。
>ponponさんみたいに中古ノート買って、モニタ部分だけ交換するとか。
>面倒?

そんなことはありません。簡単簡単。機種&分解でググると情報はいっぱいです。
>
>膝の上で操作できるなんて体がやわらかそうですね。
>はっきし言って同じような事は出来ないです。。

私は、いつも寝転がってベッドの横にノートPCをセットしています。

【2473】ギターーー
 こう E-MAIL  - 09/7/30(木) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ponpon さん:
> 今年は,お金を使わないで遊べることを考えて、30数年ぶりにギターの
>練習をしています。すでに左手の指先の指紋は、ありません。
わたしも30年ぶりに当時のギターを引っ張り出して弾いています。

練習中なのはLED ZEPPELINのSTARWAY TO HEAVEN。。。指が動きません。
いつの間にか錆付いた糸で薬指を切りました♪

【2475】Re:ギターーー
 ponpon  - 09/7/31(金) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼こう さん:

>
>練習中なのはLED ZEPPELINのSTARWAY TO HEAVEN


ツェッペリンですか?
名前だけは知っています。曲は、聞けばわかると思います。

加川 良や高田 渡などをラジオで聞いていました。「帰ってきた酔っぱらい」
を学校で歌っていて、先生に怒られ、職員室で歌わされました。

新聞配達のバイト代で質屋で安ギターを買って、「新譜ジャーナル」片手に
Jaka Jaka(ジャカジャカ)やってました。

今のギターは3本目でS.yairiのYD-305です。陽水が使っていたのより、一つ上の
クラスです。就職してから、中古で手に入れました。もうボロボロです。
リペアーしようと思うのですが、近くにショップがありません。

2本目は、学校においています。ヤマハの安ギターです。
音楽の時間、ピアノがひけないので、単音でメロディを拾ってました。

>指が動きません。
>いつの間にか錆付いた糸で薬指を切りました♪

コードは指が覚えているので、何とかなるのですが・・・
薬指が動いてくれません。
指よりも顔に力が入ってしまします。

お互いにぼちぼちがんばりましょう。

【2476】Re:ギターーー
 こう E-MAIL  - 09/8/1(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ponpon さん:
>名前だけは知っています。曲は、聞けばわかると思います。
ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、です。判りました?(苦笑)

>加川 良や高田 渡などをラジオで聞いていました。「帰ってきた酔っぱらい」
おぉー、、「おらは死んじまったどー、天国にいったどー」ですね。懐かしー。
昔、従兄弟がレコードをいっぱい持ってって聞いていました。
タイトルは忘れましたが、「昨日ケメコに会いました 星の綺麗な夜でした」とか「今日の仕事はつらかった あとは焼酎をあおるだけ」とか記憶にあります。

【2477】Re:ギターーー
 ponpon  - 09/8/2(日) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ▼こう さん:
>>名前だけは知っています。曲は、聞けばわかると思います。
>ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、です。判りました?(苦笑)

無理です!!

>
>>加川 良や高田 渡などをラジオで聞いていました。「帰ってきた酔っぱらい」
>おぉー、、「おらは死んじまったどー、天国にいったどー」ですね。懐かしー。

「おらは死んじまっただー、天国にいっただー」です。
「天国よいとこ 一度はおいで 酒はうまいし ねえちゃんはきれいだ」

>昨日ケメコに会いました 星の綺麗な夜でした」

「ケメコの歌」だったと思います。
調べてみると、ザ・ダーツの歌でした。


>とか「今日の仕事はつらかった あとは焼酎をあおるだけ」

かの「フォークの神様」岡林信康の「山谷のブルース」です。
十年ほど前岡林のコンサートに行きました。会場は、半分で区切られていました。
反戦歌・反体制歌を歌い、その歌に若者が酔っていた当時の面影は、
見る影もありませんでした。

「チューリップのアップリケ」「手紙」「がいこつの歌」「友よ」
岡林の歌には、勝手にずいぶん影響を受けた気がします。
放送禁止歌も数多くあったようですが、なぜか知っています。
LPを数枚持っていたような気もしますが、今は手元にありません。

中3の時、友達が自殺しました。夜 集まって 岡林の「友よ」を
ギターを弾きながら、大きな声で合唱しました。
「あいつが死んだと時もおいらは飲んだくれてた・・・♪」
おきざりにした悲しみは(吉田拓郎だったかな?)も、
ホントに酒を飲みながら歌いました。

なんか歌わずにはいれなかった。(若かったね!!)

【2478】Re:ギターーー
 Jaka  - 09/8/3(月) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ギター持ってません。
小学生のころ少年マガジンで当たったウクレレなら持ってます。
でも弾けない。

LED ZEPPELIN
(カタカナで書こうと思ったけど、ローマ字知らんかった。)

「天国への階段」というタイトルなら聞いた事があるんじゃないかと思います。
私にはどこがいいんだかわかんなかったけど。

>「帰ってきた酔っぱらい」
フォーククルセイダース????
MP3もってます。

【2480】Re:なんか物理的に...。
 80GのHDD買ってきた。  - 09/8/3(月) 17:03 -

引用なし
パスワード
   先週、秋葉にて80GのHDD買ってきました。
歩き回るのが面倒だったので、1番最初に目に入った「じゃんぱら」で...。
新品買おうと思っていたんだけど、4200rmpのHDDがあったのでつい買ってしまった。
3600円。
なんで、4200rpmかって...。
PCの電源供給を考えてなんだけど、80Gなんで電気を食うのでちょっと心配。
ついでに外付けHDケースも990円で購入。

復旧作業に当たっては、色々ありすぎて書ききれない。

HDDが物理的に壊れたと思っていたら、三千円もした割に玩具みたいな
外付けHDケースが壊れたせいみたいでした。

復旧作業中、電源ボタン長押しも聞かなくなったときがあったので、
コンセントではなく、PCとつながっているソケット?を引き抜いたら、
ソケットの金具部分のビニール?プラスチック?がが少し溶けたように....。

で、溶けたソケットを使って80GのHDDを貧乏性なので、3つのパーティーションに
分けて新しく2000を入れ使う事にしました。
同じ環境にしようとも、雑誌のCDなどから入れたものが多いので、何がなんだかわからない状態。

ソニーのウォークマンは、XPじゃないと動かないから、今後どうしようかとも思う。

【2482】天国への階段
 こう E-MAIL  - 09/8/4(火) 3:48 -

引用なし
パスワード
   ponponさん、Jakaさん。

これです。これ。

//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ans_confirm.php

▼Jaka さん:
>「天国への階段」というタイトルなら聞いた事があるんじゃないかと思います。
>私にはどこがいいんだかわかんなかったけど。
いや、あの。。。
だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)

【2483】Re:天国への階段
 ponpon  - 09/8/4(火) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼こう さん:
>
>これです。これ。
>↓
>//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ans_confirm.php

↑では、ダメでした。
ので、

こちらで聞いてきました。

ht tp://wmg.jp/artist/zeppelin/WPCR000075004.html

>いや、あの。。。
>だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)


、「ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャー、」じゃないですか?・・・(笑)

【2484】Re:天国への階段
 Jaka  - 09/8/4(火) 17:14 -

引用なし
パスワード
   >>いや、あの。。。
>>だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)
>
>、「ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャー、」じゃないですか?・・・(笑)

すみません。
昔、友達にしんみりしている時に聞くと、ジーンとするって言っていたので、
1度だけ針を落として、くそ長いのを我慢して聞いただけなので良く覚えてません。
ほとんど聞いていなかったのかも・・・。
聞き込むと味が出るのかな? とは思いますけど。
第一印象がなにこれ?だった物で。

【2485】なんか遅い。
 Jaka  - 09/8/4(火) 17:20 -

引用なし
パスワード
   80G HDに新規にインストールしたWin2000の操作感が、なんかドンくさい。
まだ、アプリとかインストールしている最中なのに・・・。
レジストリまでいじっているんだけど、もさっとした感じ。

思い出したようにWinの自動更新をきったけど、今日はどうだか。
メディアプレーヤの自動更新?も切らんといけんな。

やっぱり80GのHDが電源を食っているのかな?

【2486】Re:天国への階段
 こう E-MAIL  - 09/8/5(水) 0:40 -

引用なし
パスワード
   >>>だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)
>>
>>、「ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャー、」じゃないですか?・・・(笑)
こっ、こっ、これを読め〜〜〜〜〜〜〜!! ht tp://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=573....失礼しました。取り乱してしまいました。。。。

でも好きなフレーズはイントロではなく途中の「チャンチャラチャッチャ、チャッチャッチャーチャ」です。(苦笑)

【2487】Re:天国への階段
 ponpon  - 09/8/5(水) 7:04 -

引用なし
パスワード
   ▼こう さん:
>>>>だから、「ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャ、ツンチャチャー、」のフレーズが・・・(笑)
>>>
>>>、「ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャ、ツツチャチャー、」じゃないですか?・・・(笑)
>こっ、こっ、これを読め〜〜〜〜〜〜〜!! ht tp://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=573....失礼しました。取り乱してしまいました。。。。

TAB譜付きで楽譜出してるんだ。著作権の問題は大丈夫なんだろうか?

>でも好きなフレーズはイントロではなく途中の「チャンチャラチャッチャ、チャッチャッチャーチャ」です。(苦笑)

5より大きい数字の付いているTAB譜は、体が受け付けてくれません。
TAB譜作成ソフトをダウンロードして見たけれど使い方が・・・
試行錯誤の結果、TAB譜から楽譜を作るみたい。

【2488】Win2000レジストリ改、その1
 Jaka  - 09/8/6(木) 11:28 -

引用なし
パスワード
   Windows 2000 の高速化
ht tp://washitake.com/tips/win2k-faster.php

フォルダの最終アクセス日時の書き換えをやめる
フォルダを開くたびに、そのフォルダの最終アクセス日時を変更するのはずいぶんとオーバーヘッドになる。
これをやめるには、レジストリエディタから、
[HKEY_LOCAL_MACHINE]->[SYSTEM]->[CurrentControlSet]->[Control]->[FileSystem] を開き、NtfsDisableLastAccessUpdate という値 (DWORD) を作って、1 に設定する。


これやったら、↓は、無意味になりそうですね。

(officetanakaより)
フォルダが最後にアクセスされたときの日付と時刻を返します。
返り値は文字列です。

Sub test40()
  Dim FSO
  Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
  ''C:\Workフォルダに最後にアクセスした日時を表示します
  MsgBox FSO.GetFolder("C:\Work").DateLastAccessed
  Set FSO = Nothing
End Sub

【2489】Win2000でウォークマンが使えた。
 Jaka  - 09/8/10(月) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ウォークマン付属ソフトは、WinXP以上と2000に未対応でしたが、
やったら〜ってな感じでインストールしてみたら、動いて使えました。
インストール中、アドオンの設定をしていますと出て、なんか嫌な予感がしましたが再起動後取りあえず動いたので良ししました。

また、もさっとしていたのは、アニメーションを切っていなかったからですが、
クリック後の反応が遅いのは変わりなし。

雨がすごいので会社を休もうかと思った。
少し弱まった隙に出勤。

【2493】ひょっとしたら、
 Jaka  - 09/8/10(月) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ひょっとしたら、IBM ThikPad A31 において、
IDE 5400rpm 40G のHDDでも
大丈夫だったのかな?
とも思うのだけれど....。
実際、これにする勇気が無かった。

【2498】Re:USB型、携帯デジタルオーディオ
 Jaka  - 09/8/12(水) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ponpon さん:
>>▼りん さん:
>>>>>IE6のインストールCD
>>>>これ、3000円ね。
>
>3000円もするの? 確か雑誌の付録のやつをとっておいたと思うけど
>自信がないな・・・ 私ん家は、IE6、IE7、IE8と三世代そろってます。
えっと、雑誌の付録のやつについて、
IE5は、Office2000についていたので、よく解りませんけど。
IE5.1、5.5ぐらいから?は、配布はしていなかったと思います。

雑誌付録の物は、SetUpアプリで、ネット環境がないと
意味が無いのです。
MSから落とす物もこれですね。
MSサイトから、自動で落としてインストールする奴です。

【2512】なんか10時間ぐらい動いてた。
 Jaka  - 09/8/24(月) 17:22 -

引用なし
パスワード
   新品のせいか、Full充電で夜1時ぐらいから寝ながら聞いてました。
昼の11時30分ぐらいに起きた時は、イヤーホンが外れて
音が鳴っていたのか確認していないけど、チカチカしてました。

4798 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free