|
▼りん さん:
>Jaka さん、こんばんわ。
>アクティべーションの事はおいといて。
>>昨日、Win98seの電源入れたらバッテリーが0でした。
>>完全に放電させると寿命が短くなるというし。
>充電は、完全放電後の方が寿命が長いと聞いていたけどいまは違うのかな。
放電させた方がいいのかはわからなかったけど、こんなの見つけました。
ht tp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/
なんでも過充電が1番いけないようです。
前に古いPowerBookのバッテリーを長持ちさせるために
ずっと電源をつないでいるとかの記事を見たことがあるような気がして、
℃古いPowerBook5300ceは、ひたすらコンセントにつなげっぱなしです。
(過充電なんて物じゃないです。全然使って無いし。)
なんか10年もの間、ひたすら悪い事をしていたような・・・・。
>>りんさんなんかからもノートPCたくさん持っているみたいだから、
>>どうしているのか聞いてみたい心境です。
>特に何もしてません。
>というか、外してたりします。
なんかそれが一番いいみたいですね
PowerBookはもとより、帰ってから少し使ってから、バッテリーを外そうかと思います。
バッテリーを外すとなんかなくしそうな気がして心配だけど。
ありがとうございました。
ところで、今朝の地震。
私は、全然気がつきませんでした。
熟睡中??
↓こんな状態だったらしいけど....。
震度4 東京都23区
震度3 東京新宿区 東京大田区 東京杉並区 東京江戸川区
しかし、
東京新宿区 東京大田区 東京杉並区 東京江戸川区
は、東京都23区じゃないのか???
誰がこんな風に書いたのだろう、紛らわしい。
アホとちゃう?
|
|