石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4767 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【2630】薪作り ponpon 10/2/23(火) 10:22

【2636】Re:薪作り Jaka 10/3/4(木) 15:52
【2637】Re:薪作り Abebobo 10/3/5(金) 12:31
【2638】Re:薪作り ponpon 10/3/5(金) 14:57
【2639】Re:薪作り ponpon 10/3/5(金) 15:18

【2636】Re:薪作り
 Jaka  - 10/3/4(木) 15:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

▼ponpon さん:
>「釣りキチ三平」は、読んでいましたが、前半の方だけです。
う〜ん。
前半の方って言っても、あれ、確か60数巻ぐらいあったような。
銀治は、単行本3巻、夜鳴き谷の佐善岩魚。

>「ドラゴンボール」も読んでましたが、前半だけです。
>サイヤ人になる頃からついて行けなくなりました。
そうですね、でもジャンプのは、ほとんど見てました。
貰ったので、たまにぬけたりしてたけど。

>「釘師さぶやん」が好きでした。
そばかすサブやんは、秘儀何とか打ち???
が出来ないので、ほとんど読まなかった。
そのころは、パチンコ興味なかったし。

【2637】Re:薪作り
 Abebobo  - 10/3/5(金) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しています。
去年の晩秋に 直径60cm位の丸太を立てて、十字にチェーンソーで切り込みを入れ真ん中に火玉(ウエスに灯油?)を入れストーブみたいに使っているのを見ました。
 ほのかな木の香りでとても心が癒されました。

その時チェーンソーが欲しい病になりましたが、山を持っていないので我慢しました(笑)

【2638】Re:薪作り
 ponpon  - 10/3/5(金) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Abebobo さん:
>ご無沙汰しています。
>去年の晩秋に 直径60cm位の丸太を立てて、十字にチェーンソーで切り込みを入れ真ん中に火玉(ウエスに灯油?)を入れストーブみたいに使っているのを見ました。
> ほのかな木の香りでとても心が癒されました。
>
>その時チェーンソーが欲しい病になりましたが、山を持っていないので我慢しました(笑)

生木のストーブですね。
私が知っているのは、8の字(八方)に切り目を入れ、底から突っ込みで十字に穴をあけ、溝を切り、風(空気)が通るようにします。
中央部分におがくず(チェンソーの切り子)を入れ、燃料をかけて火をつける。
すると中央から少しずつ燃えていき、周りに火が移ることはありません。
チェンソーがあると色々と便利がいいですよ。(って本当?)

Jakaさん
3巻のイワナなら見ているはずですが、単行本で見ていたわけではないので
話はすべてうろ覚えです。

【2639】Re:薪作り
 ponpon  - 10/3/5(金) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Abebobo さん:

>
>その時チェーンソーが欲しい病になりましたが、山を持っていないので我慢しました(笑)

ちなみにチェーンソーではなく、チェンソーが正式名称です。

4767 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free