石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5112 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【12】「メールアドレス必須」について 谷 誠之 02/8/26(月) 10:55

【30】うーん、そうか、なるほど 谷 誠之 02/8/27(火) 19:29
【31】これは、不便だぞと思いましたが・・・。 ぴかる 02/8/27(火) 20:05
【227】URL が表示されるようにしました 谷 誠之 02/10/17(木) 17:10

【30】うーん、そうか、なるほど
 谷 誠之 E-MAILWEB  - 02/8/27(火) 19:29 -

引用なし
パスワード
   JuJu さん、谷です。

>フレームの marginwidth と marginheight が設定してあるからですよ。
>設定しない(デフォルト)なら、空白がちょっとだけ空きます。

あ、そうか、なるほど。
そもそもこれは、「VBA研究所」のロゴをウインドウの縁にくっつけたかった、という意図があるのです。

「そもそも、どうしてフレームなの?」というご意見もあるかと思います。
これはこれで、実は悩んでいるところなのですよ。

実はフレームにしているのは、「各ページの本当の URL を知られたくないため」なんです。
もっというと、「http://www.vbalab.net」という URL を浸透させたい、というのが本音です。

というのは、今まで VBA研究所本体は @Nifty の借り物だったし、VBA質問箱は トクトク の無料レンタルサーバでした。検索エンジンなどには、これらの「借り物の」URL が登録されています。そうなると、今回のように引越しをした場合、リンク切れになるのです。

今度はちゃんと(有料の)レンタルサーバを借りたので、もう当分引越しはしないと思います。しかししばらくの間は、「http://www.vbalab.net」という URL を認知させたい。
ということもあって、VBA質問箱に入る場合でも、(面倒だとは思いますが)いったん VBA研究所のホームから入るように誘導していたりするのです。

しかしそれによって弊害もある。各質問ページや回答ページの本当の URL がわからないので、

 詳細は http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=1;id= を見てください。

というような書き方ができなくなる。
みなさんの利便性を考えると、不利益なんです。

もうちょっと、悩ませてください。

【31】これは、不便だぞと思いましたが・・・。
 ぴかる  - 02/8/27(火) 20:05 -

引用なし
パスワード
   谷さん、みなさん、こんばんは。

>今度はちゃんと(有料の)レンタルサーバを借りたので、もう当分引越しはしないと思います。しかししばらくの間は、「http://www.vbalab.net」という URL を認知させたい。
>ということもあって、VBA質問箱に入る場合でも、(面倒だとは思いますが)いったん VBA研究所のホームから入るように誘導していたりするのです。
エクセル質問箱、石鹸箱、目安箱の3つをフォルダに存在させようと思ってました。ところが、URL をそのまま引っ張ってきたら[VBA研究所]となって次の URL を引っ張ってきたら上書きとなり質問箱が消えてしまいました。これでは効率が悪いので[VBA研究所]を[Excel VBA質問箱 IV]に名前を変えました。もちろん石鹸箱もです。そしたら、URL は同じでも問題なく各部署にたどり付けました。だから私は従来通りなんの不自由なくアクセスしてます。なんか言ってる事が変だったりして・・・。みなさんはどうされてるのかなぁ?。

【227】URL が表示されるようにしました
 谷 誠之 E-MAILWEB  - 02/10/17(木) 17:10 -

引用なし
パスワード
   谷です。

VBA質問箱の各ページの本当の URL が表示されるようにいたしました。
これで相互参照も簡単になります。

     でも

この「VBA質問箱」そのものを誰かに紹介するときは、必ず

   http://www.vbalab.net

を教えるようにしてくださいね。

色々な告知は、このページで行いますから・・・

5112 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free