|
こんにちは。
▼T さん:
>27年前っつうと、スカイラインRSターボとかの時代・・・
>2T−Gのカローラレビンとか(その後4AGになったけど)
ううう、お詳しいですね。
71は、ラリー中に壊したんで、4AGに変えました。
27年前って言うけど、登録が27年前になるだけで、手元に来たのが1月だから、
26年てことになります。
>つうか、
>1年に2千キロしか乗らないんですか?
平成になってからは、年200キロ前後です。
年に1回か2回しかガス入れないし。
ただ持っているだけ。
ラリーやっていたなんていうてるけど、かなりへたくそです。
今は、もっとへたくそで車幅もよく解らなくなってます。
>まぁ、通勤に使わなければそんなもんかな
平成元年4月までは、通勤に使ったり、夏は伊豆の狩野川まで行っていたので、
やたら距離が伸びました。
片道17キロの通勤距離だったので、交通費はマイナスでしたね。
で、50のバイク使ったりして、少しでもマイナスを減らすことをしてました。
この時にポンポン走りなるものを会得したんですけどね。
>手入れさえしていれば、早々壊れるもんじゃないよ。
これが問題なんですよね。
ここ数年ワックスもかけてないし。
駐車場がカスみたいな東急の立体駐車場に移ったので錆びだらけ。
昨日、古いJAFメイト読んでて、ロータス・ヨーロッパいいなあ。
と、思ったけれど、屋根付き駐車場が無いと、名車をただスクラップにするだけなんでダメだなと.....。
|
|