石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5081 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【397】VBA検定試験 NH 03/2/19(水) 20:33

【414】Re:VBA検定試験 NH 03/3/3(月) 8:37
【463】Re:VBA検定試験 JuJu 03/3/21(金) 18:54
【485】Re:VBA検定試験 NH 03/3/29(土) 8:21
【525】Re:VBA検定試験(その後) りん 03/4/20(日) 9:12
【526】Re:VBA検定試験(その後) NH 03/4/20(日) 11:22
【549】Re:VBA検定試験(その後) ゆと 03/4/22(火) 0:36
【527】こう、思います。 ぴかる 03/4/20(日) 12:44
【552】Re:VBA検定試験(その後) JuJu 03/4/22(火) 6:01

【414】Re:VBA検定試験
 NH  - 03/3/3(月) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ▼りん さん:
>NH さん、こんにちわ。
>
>>3月2日のVBA検定試験 in 東京国際フォーラム 受けられる方います?
>>私、第1部のStandardを受けようと思ってるんですが。
>
>いよいよ明日、がんばってくださいね [ハート]

レス有り難うございます〜。昨日受けてきました。ってもβ試験なんですよ、
今回のは。
4/17からスタートするって言ってるんですけど、受験料高すぎ〜!
まぁ興味のある人は http://www.vbaa.jpを見て(まだトップページだけ
みたいだけど)考えられたらいいかもですが。

【463】Re:VBA検定試験
 JuJu E-MAIL  - 03/3/21(金) 18:54 -

引用なし
パスワード
   NHさん、りんさん、こんにちはぁ

>3月2日のVBA検定試験 in 東京国際フォーラム 受けられる方います?

そんな物があったのですね。

ちょっと受けて見たい気もしますが、鳥頭の私にはちょっと無理そうです(>_<)
ヘルプの探し方とかWebから必要な情報の探し方とかには少し自信があるのですけど、そんな試験はないですよね^^;;;

ではではぁ

【485】Re:VBA検定試験
 NH  - 03/3/29(土) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼JuJu さん:
>NHさん、りんさん、こんにちはぁ
>
>>3月2日のVBA検定試験 in 東京国際フォーラム 受けられる方います?
>
>そんな物があったのですね。
>
>ちょっと受けて見たい気もしますが、鳥頭の私にはちょっと無理そうです(>_<)
>ヘルプの探し方とかWebから必要な情報の探し方とかには少し自信があるのですけど、そんな試験はないですよね^^;;;
>
>ではではぁ

すっかりレスが遅くなりましたが。
今年の春(だったかな)からスタート、内容はStandardとBasicの両方がある
っちゅう事です。んで、今回はβテストで、受験料は無料でした。本番の
受験料は確か、Standardが15000円。これってMCPと同じ受験料ですからね、
そこまでして受ける価値があるのかなぁってところです。

【525】Re:VBA検定試験(その後)
 りん E-MAIL  - 03/4/20(日) 9:12 -

引用なし
パスワード
   NH さん、おはようございます。

>>3月2日のVBA検定試験 in 東京国際フォーラム 受けられる方います?
 そろそろ結果はでたのでしょうか?
 試験問題もどんな感じだったのかそろそろネタばれしてくださいね(笑)

ちょっと愚痴モード
 資格が何もないというと不思議がられますが、持ってないいけないのでしょうか?
 専門学校を出てないと不思議がられますが、行っていないといけないのでしょうか?
 「今度パソコンを教えてください」という社交辞令は、私が喜ぶと思って言ってるのでしょうか?

 そして、
  向こうはどういう答を期待して、そんなことを聞いてくるのでしょうか?

 どの内容も非常にしょうもないことですが、気持ちがへこんでいるときにはいろいろつまらないことを考えたりします。

【526】Re:VBA検定試験(その後)
 NH  - 03/4/20(日) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ▼りん さん:
>NH さん、おはようございます。
>
>>>3月2日のVBA検定試験 in 東京国際フォーラム 受けられる方います?
> そろそろ結果はでたのでしょうか?
> 試験問題もどんな感じだったのかそろそろネタばれしてくださいね(笑)
>

いつもお世話になっているりんさんに言われたら応えずにはいられません(^^;。

え〜と、今回受けたのはβテストだったにかなぁ、なんとペーパーで4〜5択問題。
んで、Standardの試験を受けたんですが、正解率は68%とか。今後の合格水準は
70%以上みたいなんで、本番であれば不合格ってことです(/_;)。
感じとしてなんか、細かいことばっかり(試験だから当たり前っていえばそうかも
しれませんが)。なんかoffsetがどうのこうのという問題が多かったような気が。
先にちょっと書いたけど本番の受験料、15000円、それだけの価値があるのか?
という気持ちです。
会場で大村さん本人による挨拶があったのはへぇ〜ってな感じでしたが、まぁ
これはどうでもいいことですね(笑)。

【527】こう、思います。
 ぴかる  - 03/4/20(日) 12:44 -

引用なし
パスワード
   りんさん、こんにちは。

素人の自分が思うには、こんな感じかな?。
>ちょっと愚痴モード
> 資格が何もないというと不思議がられますが、持ってないいけないのでしょうか?
> 専門学校を出てないと不思議がられますが、行っていないといけないのでしょうか?
「なんも資格がない、専門学校も出てないのになんでそこまで出来るの?。」
「とてもすごいんじゃないの?。どうやって身につけたんやろ?。」
という風に感じられたんじゃないでしょうか?。私もりんさんが、VBAの書籍を持っていないのには驚きましたから・・・。むしろ喜ぶべきだったりして・・・。

> 「今度パソコンを教えてください」という社交辞令は、私が喜ぶと思って言ってるのでしょうか?
私の場合は、社交辞令じゃなく素直にそう思います。もう大分、教えて頂きましたが・・・。

以上、私の個人的な意見でした。あまり深く考えすぎず、スマイル・スマイルですよ!、りんさん。
失礼しました。

【549】Re:VBA検定試験(その後)
 ゆと  - 03/4/22(火) 0:36 -

引用なし
パスワード
   NH さんこんばんは。
http://www.vbaa.jpの方のサイト活動開始されてますね。
なんとなく興味があったので、見てみると…(^^;
サンプル問題をみて、ちょっと困ってみました。
実際に受けられたΒ試験の法も同じような感じだったので
しょうか?
確かに、あれで15000円は高いような気がしますね…。

この試験案内を見て、『資格』の価値というものをあらた
めて考えさせてくれる気がしました。

【552】Re:VBA検定試験(その後)
 JuJu E-MAIL  - 03/4/22(火) 6:01 -

引用なし
パスワード
   こんにちはぁ

> 資格が何もないというと不思議がられますが、持ってないいけないのでしょうか?

実務をする上ではまったく不要です。自分を売り込むのには使えるのかなと最近思います。
優位に働くのは自営業と就職のときだけって気もしますけど。
不思議がられるのは、りんさんがいろいろな資格を持っていそうなぐらい仕事ができると言うことだと思います。へこむ必要はありませんよ。

> 専門学校を出てないと不思議がられますが、行っていないといけないのでしょうか?

一部では、パソコンを使える人は専門学校で習った人というイメージがあるようです。
私の会社にもそういう風に思っている人がたくさんいます。相手が女の子だと特にね。
会社では、いまだに私を情報系の大学に行っていたと思われています。ちょっとやな感じですけど、もう慣れました。

> 「今度パソコンを教えてください」という社交辞令は、私が喜ぶと思って言ってるのでしょうか?

絶対に覚える気がない人に言われると、ちょっと嫌ですよね。
でも、本当に覚える気がある人が、頼ってくれるのはちょっと嬉しいかなぁ。

最近は、「○○君は好きなことが仕事で良いねえ」とかよく言われますが、
向こうはどういう答を期待して、そんなことを言ってくるんでしょうね。
プログラムは好きですけど、仕事は嫌いです。

> どの内容も非常にしょうもないことですが、気持ちがへこんでいるときにはいろいろつまらないことを考えたりします。

同じく^^;

5081 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free