|
Jakaさん、こんにちはぁ
>つんさんの言葉じゃないですけど、やっぱ、JuJuさんすげー(*_*)。
(*^_^*)
>前にどこかで回答していたグラフィック?何とかの、再起を使うと思うんですが私にはアルゴリズムが全く思いつきません。と言うより2手先ぐらいしかアルゴリズムを追えないんで、発想自体が考えられないんですけど.....。
先を読む必要がでてきた時には再起ですね。
(例えば塗りつぶしと仮定して、成り立たなかったら×を確定していくときに使いえます)
>マクロの部分だけこそーっと載っけてくれません?
んんん、やっぱりメール貰えませんか?フリメでも何でも良いので。
ばたばた作ったっていうのもあるんですけど、あまりスマートなコードを書いていないの^^;
自由にDLできてしかも晒されでもしたら辛いので、こんな方法を取っています。
で希望者が多ければ、パズルを解くアルゴリズムの考え方の講座(恥ずかしいからメールで)でもしようかなぁとか思ってたけど、1通も来なかったよー(>_<、)しくしく
パズル系のアルゴリズムはいろいろと応用が利くので面白いですよ。
>私が、エクセルでVBAを覚えるきっかけになったのが実はこれなんです。
>(エクセルで業務こなしているわけじゃないんで、これしか思いつかなかった。)
なるほど。そういうきっかけだったんですね。
何か始めるにはきっかけが必要ですよね。
私の場合、悔しかったからです。そういえば未だに業務とは関係ありませんね。
>別解チェックも入れてくれてたらもっと好きなんだけどなぁ!
別解チェックは再起を使えば比較的に簡単かな。
今のところその処理は入れてないので、別解のあるパズルは解けません。
この処理を入れる前に、Jakaさんのパズルが解けちゃったので...これを入れると後1時間ほどかかるかな^^;
入れても良いですよ。
うじゃうじゃ
|
|