石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5076 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【533】「こんにちわ」と「こんにちは」はどっち? こう@久しぶりスレッド 03/4/21(月) 13:07

【558】正しい日本語について。 BOTTA 03/4/22(火) 16:19
【566】こんにちれ こう 03/4/23(水) 22:10
【567】Re:こんにちれ りん 03/4/23(水) 22:24
【570】Re:こんにちれ つん 03/4/24(木) 12:26
【571】一時期はやった おっはー はあり? りん 03/4/25(金) 4:25
【572】おっはーは使ったことなかったり〜 JuJu 03/4/25(金) 6:10
【575】全世界の人に聞いてみました...衝撃の結果は... こう 03/4/30(水) 12:50
【576】Re:全世界の人に聞いてみました...衝撃の結果... りん 03/5/1(木) 7:32
【577】おもしろかった! ぴかる 03/5/1(木) 22:30

【558】正しい日本語について。
 BOTTA  - 03/4/22(火) 16:19 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちは。
日本語には、「敬語」というすばらしい表現方法があります。
これは、言葉だけで感情の細かいニュアンスを伝える事が出来る道具です。
もちろん、欧米にはこの様な道具はありません。
その分、肉体を使っての感情表現が発達しています。
私個人的には、この技を完璧に使いこなせる訳ではありません。
しかし、せっかくあるものですから正しく使えたらいいな、とは思う訳です。
そして、この様な便利な技法がだんだん過去の遺物となりつつあるのは、なにか
もったいないような気がするわけです。

言葉というものは使われなくなると、無くなってしまうものです。
JuJuさんがおっしゃるように、
>私は言葉は変化していくもの
であるのは間違いがありません。

きっと、その時々で使われている言葉が「正しい」言葉なのでしょう。
時代にそぐわないために、使われなくなり無くなってしまうのでしょう。
従って、「正しい」と「正しくない」の判定は意味がないのかもしれません。
今どきの、言い方だと、
「ってゆーかー、伝われば、いいじゃんっ!!」
なのかもしれません。

でも、その「正し」かった言葉を残して行くことも必要ではないでしょうか?
特に、便利な「敬語」はきちんと残していきましょう。

と、思いました。
少し堅苦しい話題にしてしまって申し訳ありません。

【566】こんにちれ
 こう E-MAIL  - 03/4/23(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
   えー,だれが立ち上げたスレッドか判りませんが,
「こんにちわ」と「こんにちは」で揉めているようなので....(笑)

ATOKで「こんにちわ」→変換とすると
「こんにちはの間違いやぞ」と叱られます。IMEはそのまま....
ということで,これからは「こんにちれ」とします。って質問箱で
実際に書きましたが,無視されました。グレテヤル。

いろいろ意見はあるようですが,
「知ってて使う」のと「知らないで使っている」のでは全然異なり
ますね。

ところで「こん○○は」という挨拶ってどう思われます?

【567】Re:こんにちれ
 りん E-MAIL  - 03/4/23(水) 22:24 -

引用なし
パスワード
   こう さん、こんばんわ。

>ということで,これからは「こんにちれ」とします。って質問箱で
>実際に書きましたが,無視されました。グレテヤル。

 テレビで見て笑ったのは石田靖が使っていた「こんにちぴー」

 まあ「こんちわー」とか挨拶するよりも「まいどー」が多いんですけど、うちの周り(大阪限定)。今住んでるとこの人とはそんな会話しませんけど、特殊なんですかね。どんなに久しぶりの相手でも「まいどー ひさしぶりぃ」で終わり。人間関係が雑なようで密なようで面白いです。

>いろいろ意見はあるようですが,
>「知ってて使う」のと「知らないで使っている」のでは全然異なり
>ますね。
 私の場合は知ってて使ってます。某巨大掲示板のガイシュツ(既出:キシュツ)みたいなもので。質問箱以外では基本的に「は」です。
 わざとそうしているということを去年のオフの時に谷さんにも伝えてあります。

>ところで「こん○○は」という挨拶ってどう思われます?
 朝はどうする?って思います。

【570】Re:こんにちれ
 つん E-MAIL  - 03/4/24(木) 12:26 -

引用なし
パスワード
   りん さん、こうさん、こんにちは。

>>ということで,これからは「こんにちれ」とします。って質問箱で
>>実際に書きましたが,無視されました。グレテヤル。

なんとなく可愛い(笑)>グレテヤル

>>ところで「こん○○は」という挨拶ってどう思われます?
> 朝はどうする?って思います。

「こんにちは」が「今日は・・云々」
「こんばんは」が「今晩は・・云々」の略なら
朝は「今朝は・・云々」ってことで、「けさは」?・・挨拶にならへんね(^^;

前に、朝の挨拶には、「おはようございます」と敬語があるけど、
昼と晩は「こんにちは」「こんばんは」のみなので、不便だ・・
という話をどこかでしたことがあるような記憶があります。

朝、初めて上司に会うときは「おはようございます」って言いやすいけど、
昼に初めてあるときって「こんにちは」って・・・変だよな・・とか(^^;

【571】一時期はやった おっはー はあり?
 りん E-MAIL  - 03/4/25(金) 4:25 -

引用なし
パスワード
   つん さん、おはようございます。

>朝、初めて上司に会うときは「おはようございます」って言いやすいけど、
>昼に初めてあるときって「こんにちは」って・・・変だよな・・とか(^^;
 昔、イベントのバイトのときに挨拶は時間帯に関係なく「おはようございます」でいくように広告代理店の人に言われました。
 時間に追われる仕事をしているので「こんにちは」とか「こんばんは」とか、時間を意識するような挨拶は疲れが増すからという様な説明でしたが、業界人ぶってて嫌だなあーと思いました。
 ...ソッチの業界の人、すみません。

【572】おっはーは使ったことなかったり〜
 JuJu E-MAIL  - 03/4/25(金) 6:10 -

引用なし
パスワード
   皆さん、おはようございます。
でも、私は今から寝るとこです。

> 時間に追われる仕事をしているので「こんにちは」とか「こんばんは」とか、時間を意識するような挨拶は疲れが増すからという様な説明でしたが、業界人ぶってて嫌だなあーと思いました。

質問箱では、時間を問わず「こんにちはぁ」を使うようにしています。
一番好きな挨拶だからかなぁ

この現場では、1日で初めて逢うときはいつでも「おはようございます」です。
夜勤日勤入り混じって、初めて逢うときは起きたときだからかも知れませんね。

ではではぁ

【575】全世界の人に聞いてみました...衝撃の結果...
 こう E-MAIL  - 03/4/30(水) 12:50 -

引用なし
パスワード
   #と言っても,検索サイトでヒット数を調べただけですが...

出張お疲れさん>JuJuさん
私も6月から出張です...

さて,各種検索サイトで調べてみました。

Google
 こんにちわ 約 215,000件
 こんにちは 約1,120,000件

infoseek
 こんにちわ  109,884件
 こんにちは 1,192,636件

Yahoo!
 こんにちわで検索した結果  登録サイト:4
 こんにちはで検索した結果  登録サイト:31件

#完敗ですね^_^;>「こんにちわ」

【576】Re:全世界の人に聞いてみました...衝撃の結...
 りん E-MAIL  - 03/5/1(木) 7:32 -

引用なし
パスワード
   こう さん、おはようございます。

>私も6月から出張です...
 ほほう、どちらへ?
 私は3月の出張を断ったので干されぎみ。大ピンチ(笑)

>Google
>infoseek
>Yahoo!
>#完敗ですね^_^;>「こんにちわ」

 率先して使っている私がいうのもなんですが、明らかに正しくないとわかっている方が勝つのは、それはそれで問題だと思いますが。

キャッシュしか残ってませんでしたが、面白いものを発見しました
http://www.google.co.jp/search?q=cache:QqDdpkgjgToC:www.infonia.ne.jp/~boss/kesosaku0503.html
↑うまくリンクがつながらないので、アドレスバーにコピーして使ってください。
もしくは、Googleで「ケソサク」で探してみてください。
 内モデム...。

あとは、こんなところでしょうか。
http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00199/godzilla2002.html
一番最後の「松平だと思います」に笑ってしまいました。

【577】おもしろかった!
 ぴかる  - 03/5/1(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   りんさん、みなさん、こんにちは。

今日はいい天気ですね。どちらにお出かけですか?。私は仕事、明日も・・・。
りんさん、2つともおもしろかったです。なかなか間違いには、気付きませんね。

私の気になったところ
・確信(核心)
  左も間違いじゃないですよね。松坂も名言を残したし、辞書にも載ってた。
・シミュレータ
  滑舌の悪い自分は、シュミレータとしか言えない。むずかし〜ぞ。

それではみなさん、良い連休を!。

5076 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free